- 1 : 2022/10/20(木) 20:56:16.54 ID:DInqmriLd
したい
- 2 : 2022/10/20(木) 20:56:38.24 ID:pskxroh40
いき
- 3 : 2022/10/20(木) 20:57:09.20 ID:r++mk5qL0
激務&激務でお給料は税金でばちくそもってかれるけどええか
- 4 : 2022/10/20(木) 20:57:13.72 ID:V0ZLvSlYa
ようぎ
- 5 : 2022/10/20(木) 20:57:19.35 ID:uwdAtca3p
今のうちにスマイルの練習しとくんやで
- 6 : 2022/10/20(木) 20:57:28.13 ID:/iKGIHXT0
大企業なら余裕だぞ
大手とかになると厳しいけど
- 7 : 2022/10/20(木) 20:57:58.99 ID:DInqmriLd
バイトで大企業から中小に行ったけどうんこや
- 8 : 2022/10/20(木) 20:58:11.21 ID:cHRZjgO3a
マクドナルドのレジ打ちやってそう
- 9 : 2022/10/20(木) 20:58:24.78 ID:8xLs3Hy60
大企業に就職する事を目的にすると
就職した時点で目的が達成されてしまい後は苦痛でしかなくなるから
就職難してどんな事したいか考えた方がいいよ
- 15 : 2022/10/20(木) 21:01:06.68 ID:to4YCPqx0
>>9
入ったあと何十年と働いて心身消耗してくのが本番やしな
- 10 : 2022/10/20(木) 20:58:47.93 ID:1vJXgWSu0
大企業入ったとて激務で上とか国に搾取されるだけよ
- 11 : 2022/10/20(木) 20:58:52.54 ID:Poe4RTSh0
何年生なんや?とりま1年から就活と資格取得と留年回避だけは全力でやらんと
- 12 : 2022/10/20(木) 20:59:13.07 ID:DInqmriLd
>>11
2年や☺
- 17 : 2022/10/20(木) 21:01:51.80 ID:Poe4RTSh0
>>12
なら2年秋学期なんやからもう本気でやれ
今興味のある職種の業界研究をはじめるんや
資格取得とかは一年のうちに一つでもしたか?
- 21 : 2022/10/20(木) 21:04:03.71 ID:DInqmriLd
>>17
なんもしてない😡
- 13 : 2022/10/20(木) 21:00:16.22 ID:64kuoxBj0
イッチ何大学?
- 14 : 2022/10/20(木) 21:00:34.21 ID:DInqmriLd
>>13
同志社や
- 16 : 2022/10/20(木) 21:01:12.86 ID:Zj9wSRle0
イッチの大企業の概念は?
- 19 : 2022/10/20(木) 21:02:27.98 ID:DInqmriLd
>>16
プライム上場で頼むわ
- 22 : 2022/10/20(木) 21:04:15.66 ID:Zj9wSRle0
>>19
ならいくらでも入れるから安心しろ
マジでピンキリやから
- 18 : 2022/10/20(木) 21:02:05.72 ID:B8d/BXS0d
メッツの営業でもやれば
- 20 : 2022/10/20(木) 21:03:21.74 ID:64kuoxBj0
ワイも工学部電電やがプライム企業に入りたいンゴねぇ
- 23 : 2022/10/20(木) 21:04:40.77 ID:e223h3Nqa
安泰な業界ってどこや?
東芝とか入る前あんなことになるなんて思ってなかったやろ
- 27 : 2022/10/20(木) 21:05:33.87 ID:daj5LjyX0
>>23
3大キャリア
- 25 : 2022/10/20(木) 21:05:10.47 ID:ec8Tr0CO0
小売り…ってコト!?
- 26 : 2022/10/20(木) 21:05:20.68 ID:5P/cPsKq0
新卒ベンチャーでそのあといわゆるJTCと言われるような企業に入ったけど結局外資に行ったわ
日本の生産性が低くて給料が伸びないのは古臭い日本企業の体質にあるわ
- 28 : 2022/10/20(木) 21:06:02.12 ID:ZMjwJyzkp
ワイGAFA勤務高みの見物
- 29 : 2022/10/20(木) 21:06:10.58 ID:DInqmriLd
電力会社に就職したい😡
- 32 : 2022/10/20(木) 21:06:58.13 ID:64kuoxBj0
>>29
お前も電電なん?
- 33 : 2022/10/20(木) 21:07:16.25 ID:DInqmriLd
>>32
法や
- 34 : 2022/10/20(木) 21:08:42.82 ID:64kuoxBj0
>>33
法でも電力会社行けるもんなん?
- 37 : 2022/10/20(木) 21:10:38.54 ID:DInqmriLd
>>34
関電に就職しとるやつおるし行けるんちゃうか
- 38 : 2022/10/20(木) 21:12:04.78 ID:64kuoxBj0
>>37
ほーん
イッチの率直な意見が欲しいんやが、ノンバイノンサーのワイでもプライムのメーカーに入れると思うか?
ちな底辺国立学部卒予定
- 30 : 2022/10/20(木) 21:06:47.46 ID:9XC0jYoyM
単発バイトやるとモチベ上がるで
ゴミみたいなおっさんが多すぎる
- 31 : 2022/10/20(木) 21:06:56.89 ID:Va3FFrwIa
老害老害と上の世代馬鹿にする割におっちゃんおじいちゃん達が作ってきた体制や基準に縋っちゃうんやね
- 35 : 2022/10/20(木) 21:09:04.83 ID:vtP8+zVc0
大企業病は危険やで
そればっかこだわってると持ち駒どんどんなくなる
- 36 : 2022/10/20(木) 21:10:35.16 ID:MNY3zWAa0
キーエンス行け😁
平均年収2000万
- 39 : 2022/10/20(木) 21:13:02.66 ID:xSlWao+k0
単発の派遣とか行ったけど、中小でも大卒が基本な職場ならあそこよりはマシやろと思えてきて逆に大手へのモチベ下がったわ
コメント