- 1 : 2022/10/13(木) 03:19:13.558 ID:D6PAX+8Y0
どうすればいい?
- 2 : 2022/10/13(木) 03:19:24.560 ID:E7cQqyZE0
学生とは大学生以上を指し、高校生以下は生徒である
- 4 : 2022/10/13(木) 03:20:04.030 ID:D6PAX+8Y0
>>2
じゃあ学徒で
- 3 : 2022/10/13(木) 03:19:55.877 ID:bNyO53+n0
学部は?
- 6 : 2022/10/13(木) 03:20:24.713 ID:D6PAX+8Y0
>>3
ひみつ
- 7 : 2022/10/13(木) 03:20:33.463 ID:GMCM9lKg0
向いてないからやめたら?
- 9 : 2022/10/13(木) 03:21:19.299 ID:D6PAX+8Y0
>>7
やめたら今までやってきたことが無駄になる
せめて今やってることが形になるまでやらなきゃ
- 10 : 2022/10/13(木) 03:23:49.798 ID:k+1s9EbA0
えらいなぁ
投げたした俺とは大違いだ
- 12 : 2022/10/13(木) 03:24:35.646 ID:D6PAX+8Y0
>>10
投げ出したら絶対ツケがくるじゃん
でもやり続けてもどこかで損しそう
- 21 : 2022/10/13(木) 03:30:43.146 ID:k+1s9EbA0
>>12
それに気付けて実行できるのはほんとにスゴいと思うよ
- 24 : 2022/10/13(木) 03:32:15.358 ID:D6PAX+8Y0
>>21
無駄に責任感だけがつよいからね
- 11 : 2022/10/13(木) 03:24:07.115 ID:hpGK/imC0
金稼げれば問題無し
- 13 : 2022/10/13(木) 03:25:06.601 ID:D6PAX+8Y0
>>11
稼げなくなるかもしれないから嫌なんだ
- 14 : 2022/10/13(木) 03:26:48.952 ID:+I1gmr0A0
和田秀樹の勉強法の本とか池谷裕二の脳科学の本読めばいいと思うよ
勉強上手い人のやり方とか脳科学に基づいた方法片っ端から試して合うものを取り入れてねばいい
- 15 : 2022/10/13(木) 03:27:58.337 ID:D6PAX+8Y0
>>14
池谷裕二は母港の先輩だから聞いたことある
ホンを読むのは苦手じゃないから今度やってみる
- 16 : 2022/10/13(木) 03:28:32.336 ID:7bJNScciM
>>15
やってみる(やらない)
- 17 : 2022/10/13(木) 03:29:08.515 ID:D6PAX+8Y0
>>16
やるよ
- 25 : 2022/10/13(木) 03:32:19.792 ID:+I1gmr0A0
>>15
氏の学校忘れたけど名門そうな気がする
すごいね
- 28 : 2022/10/13(木) 03:33:01.243 ID:D6PAX+8Y0
>>25
そんなだよ
多少詰め込めば誰でも入れる
- 18 : 2022/10/13(木) 03:29:29.825 ID:2X5QpTvM0
できないってどういうこと?
勉強なんて意味ないと思って身が入らないのか
馬鹿だから理解できないだけなのか
- 20 : 2022/10/13(木) 03:30:27.596 ID:D6PAX+8Y0
>>18
どっちもある
特に前者
- 31 : 2022/10/13(木) 03:35:05.421 ID:2X5QpTvM0
>>20
バカってさ理解できないところを「社会に出たら使わない、意味ない」って自分に言い聞かせて逃げるよな
- 33 : 2022/10/13(木) 03:36:48.919 ID:D6PAX+8Y0
>>31
ごめんちゃんとよんでなかった
後者だけ
- 19 : 2022/10/13(木) 03:29:44.184 ID:WnoEU8L10
理系は大変よな
- 22 : 2022/10/13(木) 03:31:04.216 ID:D6PAX+8Y0
>>19
やってることの意味がわからない
あと最低限の暗記がすんなり入ってこない
- 23 : 2022/10/13(木) 03:31:27.322 ID:53bGPQ3J0
興味がないっていうのは才能がないってこと
- 27 : 2022/10/13(木) 03:32:38.231 ID:D6PAX+8Y0
>>23
才能がなくてもやらなきゃいけない時もあるのよ
- 26 : 2022/10/13(木) 03:32:24.311 ID:2kmaTNXDM
俺も大学時代そんな感じだったな
結局やめた
今はなんとなく当時どうすればよかったかがわかるけど
当時の俺にそれを伝えてもできないだろうなと思う
発達障害かもね
- 29 : 2022/10/13(木) 03:34:12.688 ID:D6PAX+8Y0
>>26
発達障害だからってやめるわけにはいかないのよ
発達障害だから全部できない訳じゃないしそれを言い訳にしていい訳じゃないはず
- 30 : 2022/10/13(木) 03:35:03.398 ID:TvOtZcxs0
教えてやる
コミュ力
わかってるやつに教えてもらえばいい
気が引ける?
金でもメシでも女でも与えれるものを与えて見返りに教えてもらえばいいだけ
- 32 : 2022/10/13(木) 03:36:17.447 ID:D6PAX+8Y0
>>30
聞いたら誰でも一時的にはわかるよ
それを定着させたり発展させるのが無理
コメント