MARCH文系から地銀狙ってるんだが

1 : 2022/09/13(火) 13:18:50.56 ID:N1RqaaB50

棚上げの「金融所得課税強化」案が再浮上 NISA拡充と抱き合わせで
2022.9.12
4件のコメント

武田 安恵
日経ビジネス記者
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00116/090900063/

2 : 2022/09/13(火) 13:19:32.86 ID:N1RqaaB50
地元の地銀に就職したい
ちょっとキツいかな
3 : 2022/09/13(火) 13:19:55.13 ID:N1RqaaB50
親戚は公務員がいいよって助言してくれてんだけど
5 : 2022/09/13(火) 13:20:31.08 ID:xnRHdxMv0
まあ頑張れよ。入ってからも生き残り競争だろうが
6 : 2022/09/13(火) 13:21:23.98 ID:hNkSkyu60
毎日サビ残一時間くらいあったわ
7 : 2022/09/13(火) 13:22:10.43 ID:QYaE7RSe0
地銀ってノルマがきつくて中身がわけわかめな商品の勧誘してるとかぼやいて離職する

新卒多いんじゃないの?

8 : 2022/09/13(火) 13:22:31.40 ID:N1RqaaB50
ちょうど世界的な景気後退と就活時期が被るんだが大丈夫かな
9 : 2022/09/13(火) 13:23:11.71 ID:dHHaHcLy0
地銀なんて地元の適当な大卒が就職するところだよ
10 : 2022/09/13(火) 13:23:24.91 ID:ru+YPrcu0
入れる可能性は十分あるだろうけど入ったあとしんどいぞ
地銀とか今青色吐息だし
11 : 2022/09/13(火) 13:23:40.19 ID:jy3gaM9R0
こんなとこで聞いて参考になるのか
12 : 2022/09/13(火) 13:24:12.19 ID:Viyon1VX0
地銀は業績が悪いときくが
地銀を狙うのは悪くないと思う
よその会社だって業績悪いところはいくらでもある
13 : 2022/09/13(火) 13:24:14.41 ID:GZ9qkGxo0
情報系の大学院に進学してソフトウェアエンジニアになった方が生涯賃金高くできるんじゃない?
14 : 2022/09/13(火) 13:24:37.64 ID:ZC3SIzHea
なんでそんなガキが嫌儲にいるんだよ
15 : 2022/09/13(火) 13:24:40.39 ID:4r/TwKzpM
転職前提の入社だぞ
16 : 2022/09/13(火) 13:24:58.74 ID:N1RqaaB50
将来性かぁ…
そんなん米国株にキャピタルフライトさせる以外に見いだせる気がしない
17 : 2022/09/13(火) 13:26:27.99 ID:RjERM6aRa
何を間違えたのかMARCH文系からLarge70に入ったわ
俺なんか採用してよかったのか?(ヽ´ん`)
18 : 2022/09/13(火) 13:26:28.85 ID:hHx7MZ+P0
地銀はないわ
19 : 2022/09/13(火) 13:26:56.31 ID:DImzBY4R0
銀行はオワコン
20 : 2022/09/13(火) 13:27:06.12 ID:GJKyke6V0
年寄り騙して金融商品売りつけるお仕事やろ
21 : 2022/09/13(火) 13:27:47.46 ID:EROg7d+5M
銀行今から入るとか頭悪すぎるだろ
今断末魔みたいなニュースが新聞踊ってるのに
メガバンも今人気ねえだろ
22 : 2022/09/13(火) 13:28:07.33 ID:sWTODeat0
地銀はもう潰れていくだけだよ
金融庁が潰しにかかってる
合併とか吸収で延命してる感じ
23 : 2022/09/13(火) 13:28:23.89 ID:t2BvCAuc0
   まじかー😾
24 : 2022/09/13(火) 13:28:35.42 ID:MRrTAaO00
地銀はまじで昼ドラみたいな愛憎劇ばかりだったわ
25 : 2022/09/13(火) 13:29:09.99 ID:HF2yovrCa
地銀は大変じゃね?
一部以外はマジで斜陽
26 : 2022/09/13(火) 13:29:52.05 ID:lo3FTFSt0
ここまで地銀マン無し
27 : 2022/09/13(火) 13:31:08.60 ID:01HIDgvt0
マーチなら地銀は余裕だな
地銀なんて完全オワコンだから国公立早慶上理の学生は敬遠してるからマーチでも余裕
28 : 2022/09/13(火) 13:33:32.13 ID:PY4mK2ZgM
地銀にもいろいろあるから。地域トップ行じゃなければ公務員のほうがいいだろ。
29 : 2022/09/13(火) 13:33:46.22 ID:XJIupHJTd
サンタアイコンどこや
30 : 2022/09/13(火) 13:33:47.68 ID:qAgifcBV0
ゼミの半分は地銀にいったからやる気あれば余裕で入れるけどよく考えろ
31 : 2022/09/13(火) 13:34:52.37 ID:8PXe/obDa
商工中金というチート
33 : 2022/09/13(火) 13:36:47.91 ID:N1RqaaB50
>>31
なんか就活サイトのマイページにインターンかなんかの招待っぽいのが来てたけど結構良かったりすんの?
35 : 2022/09/13(火) 13:38:05.84 ID:8PXe/obDa
>>33
数年ごとに全国の県庁所在地を巡れるぞ
地元に帰れるのは定年のときだけ
32 : 2022/09/13(火) 13:35:00.48 ID:q3ciwFZud
この低金利時代に銀行はきついぞ
普通に公務員の方がいい
昔は数十倍当たり前だった倍率が今数倍しかないから普通に勉強すりゃ入れる
34 : 2022/09/13(火) 13:37:30.30 ID:R1SCg6dM0
地元に戻りたいけど地元名門高校で地元国立じゃ無いの役所はちょっとって人が就職するイメージ
俺の親戚やな
36 : 2022/09/13(火) 13:39:21.28 ID:Vy/m6Gly0
余裕だろ
37 : 2022/09/13(火) 13:39:55.96 ID:MIehQ6E+d
ピッタシ定期
38 : 2022/09/13(火) 13:40:04.82 ID:MDJkz1Rla
地方国立文系だけどもう公務員か地銀以外に道ないのかな
民間だと都市部の私立に勝てそうにない

コメント

タイトルとURLをコピーしました