【画像】小学6年生が正答率55.4%を叩き出した難問がコチラ☝

1 : 2022/09/10(土) 23:56:15.442 ID:jzzDBCQW0
頭のいいVIPPERならわかるかも?
レス1番の画像サムネイル
2 : 2022/09/10(土) 23:57:11.404 ID:Xim7m58P0
解なし
6 : 2022/09/10(土) 23:57:52.114 ID:y1bmFoNA0
>>2
だな
12 : 2022/09/10(土) 23:59:08.383 ID:2nsyukro0
>>6
え?三角形の面積って小学校で習うっけ?覚えてないや
10 : 2022/09/10(土) 23:58:46.786 ID:DCiVDNVG0
>>2
なんで?
3 : 2022/09/10(土) 23:57:14.921 ID:0+I3AyfO0
3かける4を2で割る
19 : 2022/09/11(日) 00:00:18.424 ID:opRyz6dT0
>>3
式じゃなくて草
4 : 2022/09/10(土) 23:57:15.418 ID:4Uyq1wHu0
正答率低すぎ
5 : 2022/09/10(土) 23:57:46.931 ID:B+JfpqB20
これ55%なのがヤバいわ
7 : 2022/09/10(土) 23:58:07.123 ID:zF2doNe80
大学数学が必要
8 : 2022/09/10(土) 23:58:15.338 ID:P8k2tazw0
斜め5センチになるの?
9 : 2022/09/10(土) 23:58:16.089 ID:D22D/kzE0
どんな難問かと身構えてしまった
11 : 2022/09/10(土) 23:59:00.045 ID:JjCybRrJ0
引っ掛けかと思ったらガチで初歩的な問題で草
これを半分しか正解できないなんて
タイやベトナムに物価で迫られるのも当然だわwww
21 : 2022/09/11(日) 00:00:29.187 ID:ikKC3URY0
>>11
物価で迫られるってそれマウントになってるん?
13 : 2022/09/10(土) 23:59:11.261 ID:lNruEiXJa
測度論勉強しないととけんな
14 : 2022/09/10(土) 23:59:25.994
僕ちゃん天才だから分かるけど6な
25 : 2022/09/11(日) 00:02:21.392 ID:kO1EBnxM0
>>14
「求める式と答えを書きましょう。」
はい式がないので不正解w
お前みたいな図に乗った奴が正答率下げてんだろ
自信満々で恥ずかしいぞ
30 : 2022/09/11(日) 00:05:34.445
>>25
式は🧠👈ここにあるからよ😎👍
16 : 2022/09/11(日) 00:00:07.843 ID:JJpvKkkZ0
日本ってそんなアホ増えたん?
17 : 2022/09/11(日) 00:00:09.998 ID:irnvUdoO0
教育者のレベル低下が深刻的
モンペのせいでなり手がいないのが主な理由
20 : 2022/09/11(日) 00:00:28.271 ID:O6xZbPz2a
10年数字に触れないとこの程度でも自信もてない
22 : 2022/09/11(日) 00:00:42.737 ID:ZHrT77AL0
そもそも三角形の面積の求め方を忘れた
もうダメだ
23 : 2022/09/11(日) 00:00:54.970 ID:BF/8GBDxM
ここまで正答者なし
24 : 2022/09/11(日) 00:01:11.788 ID:IkUxSN20a
ルベーグさん呼んでこよっか?
26 : 2022/09/11(日) 00:03:45.639 ID:v0S0zZ1O0
この三角形が存在しうるのかというところから?
28 : 2022/09/11(日) 00:04:17.716 ID:cDoAScGN0
>>26
それGoogleの入社試験
31 : 2022/09/11(日) 00:05:55.467 ID:CuKq8Vv40
>>26
3:4:5の直角三角形は有名じゃん
33 : 2022/09/11(日) 00:06:24.320
>>26
あたまわるそう
27 : 2022/09/11(日) 00:04:12.095 ID:UedKY+sOd
これは三角関数が必要
29 : 2022/09/11(日) 00:04:25.474 ID:U+cWFOeL0
空間把握能力を測ってる
32 : 2022/09/11(日) 00:06:07.440 ID:62VAUP6pd
底辺×高さ÷2だっけ?
式は(3×4)/2ってこと?
34 : 2022/09/11(日) 00:06:56.305 ID:BK0W9FcY0
わからん 6じゃねぇの?
44 : 2022/09/11(日) 00:10:40.498 ID:ikKC3URY0
>>34
なんで式をかけって言われてるのに書かないの?
35 : 2022/09/11(日) 00:07:03.402 ID:TVIJjkXra
カッコ要らない
36 : 2022/09/11(日) 00:07:46.946 ID:oM21nn5e0
第2ゆとり世代?
この国大丈夫かよ
37 : 2022/09/11(日) 00:07:47.401 ID:VIJwvWFs0
実際小学校にはこれ解けないやついっぱいいた気がする
底辺かける高さ÷2!
としか覚えてない。何故2で割ると面積となるのか?という説明は全く理解できてない
41 : 2022/09/11(日) 00:10:04.545 ID:vkCJbsmW0
>>37
底辺かける高さで四角形の面積でて三角形だとその半分になるから
43 : 2022/09/11(日) 00:10:30.064 ID:d+uHxcWGa
>>37
さんかくはしかくの半分だから
38 : 2022/09/11(日) 00:08:21.380 ID:HW9p0d5p0
もう40年近く前に習ったやつだけど理解できたわ
怖かった
39 : 2022/09/11(日) 00:08:40.064 ID:dEmcOIFr0
なになに?なんか難しいトリックあんのこれ
42 : 2022/09/11(日) 00:10:27.047 ID:9xU7MOtu0
これは定規にもありました二等辺三角形だっけか

コメント

タイトルとURLをコピーしました