
思うんだが企業が大学作って推薦で会社入れるようにすればよくね?

- 1
補正予算案、今国会提出見送り 米関税の影響見極め―自民幹部1 : 2025/04/15(火) 23:16:42.67 ID:wDvQ5f3a9 自民党幹部は15日、2025年度補正予算案の今国会提出を見送る考えを明らかにした。トランプ米政権の高関税政策や物...
- 2
深田恭子、1年9カ月ぶり公の場に登場1 : 2025/04/15(火) 22:43:33.02 ID:CyNCSKL20 https://greta.5ch.net/ 深田恭子 1年9カ月ぶり公の場!少しほっそり笑顔のフカキョンに会場...
- 3
【視聴率】フジ月9ドラマ 小泉今日子「続・続・最後から二番目の恋」初回視聴率9・4% 「教場0」以来2年ぶり2ケタに迫る好発進1 : 2025/04/15(火) 22:33:10.02 ID:UtXLffsP9 フジ月9ドラマ「続・続・最後から二番目の恋」初回視聴率9・4% 「教場0」以来2年ぶり2ケタに迫る好発進 女優・...
- 4
リーガルハイとかいう謎のドラマ1 : 2025/04/15(火) 22:34:46.72 ID:fRLhIcf10 とんでもなく面白かったよな 2 : 2025/04/15(火) 22:36:12.73 ID:4XRwr/bL0...
- 5
ダメな仮面ライダーの特徴 「カードで変身」「敵も味方もライダー」「ライダーバトル」「変身時に外人が喋る」「玩具のベルト」他は?1 : 2025/04/15(火) 21:18:50.96 ID:v1AfIKaU0 パッケージの中にはブリスターに収納された変身ベルトのミニフィギュア入り!『仮面ライダー』シリーズの「DX変身ベル...
- 6
トランプ氏の「米国車が日本で売れてない!」発言が波紋… 実際「アメ車」は日本にアンマッチ? 過去には「日本特化モデル」導入で失敗も1 : 2025/04/15(火) 22:33:06.68 ID:mpHMbD/a9 ※4/15(火) 19:10 くるまのニュース 新たに米国大統領に就任したトランプ氏によると発言が物議を呼んでい...
- 7
日本だと配達された商品の箱が壊れただけでキレるが、アメリカとかだと当たり前らしいな。1 : 2025/04/15(火) 20:25:07.77 ID:UicUjTQE0 石川県で、配達員の男が置き配指定の荷物を、道路から玄関へ高く放り投げる姿を防犯カメラが捉えた。荷物の外箱は、少し...
- 8
上野千鶴子「弱者男性はマスターベーションしながら死んでいただければいいと思います」1 : 2025/04/15(火) 21:08:43.96 ID:Q+11WwP30 東大の社会学者の上野千鶴子教授が、 「発達障害やコミュニケーションのとれない男性は、 一生マスターベーションしな...
- 9
スマホゲームで通信エラーの障害相次ぐ… AWSサーバー障害が原因か 緊急メンテ続出にネット騒然1 : 2025/04/15(火) 20:19:15.48 ID:KjyKlFud9 https://news.yahoo.co.jp/articles/c0f4d99d9222e718577314...
- 10
【万博】「日本人は並ぶことに生きがいを感じている…」大阪・関西万博が開幕するも米国の掲示板サイトで辛辣コメント…1 : 2025/04/15(火) 21:59:54.51 ID:mpHMbD/a9 「日本人は並ぶことに生きがいを感じている…」大阪・関西万博が開幕するも米国の掲示板サイトで辛辣コメント…訪日観光...
- 11
古代日本人「うおおおおおおお!古墳つくるぞおおおお!」←この謎の熱量1 : 2025/04/15(火) 21:52:03.50 ID:QiRW+NIi0 日本全体で16万て 探せば出てくるからカウント増え続けてる模様 2 : 2025/04/15(火) 21:52:...
- 12
ヤクザの1日の行動ルーティン1 : 2025/04/15(火) 22:04:55.81 ID:yWqcbBSy0 どんな感じなん? フロント企業とかだとまあ業務があるんやろうけど いわゆるガチのヤクザってどんな毎日送ってるの?...
- 13
埼玉にできたムーミンランドってどうなんだ? 行ったことあるケンモメンはおらんのけ?1 : 2025/04/15(火) 21:51:25.50 ID:v1AfIKaU0 【ムーミン×文明堂】限定の「ムーミン 母の日カステラ」が今年も登場? 文明堂東京では、ムーミンママやリトルミイを...
- 14
サンフランシスコのド真ん中に13メートルの著名フェミニストの裸体像が「女性の解放の象徴」として設置 保守派から「猥褻だ」と非難殺到1 : 2025/04/15(火) 22:11:46.17 ID:/PZT+ww20 https://images.squarespace-cdn.com/c;ontent/v1/518a56c0e...
- 15
【女優】ケイト・ブランシェット、俳優引退を本気で検討中1 : 2025/04/15(火) 21:38:19.40 ID:xhaewW7U9 2025年4月15日 10時42分 https://www.cinematoday.jp/news/N01483...
- 16
ガンダム新作が「バラエティと合体」放送枠に波紋 背景にCM料金が影響との指摘…局の都合か1 : 2025/04/15(火) 21:48:12.18 ID:KjyKlFud9 https://news.yahoo.co.jp/articles/9381672c0068db94dd3486...
- 1 : 2022/09/07(水) 16:35:44.951 ID:Ea+WFtxf0
- いちいち自分の会社で使う人財他人に育てさせて
即戦力じゃないから使えないとか
図々しいにもほどがあるだろ - 2 : 2022/09/07(水) 16:36:20.828 ID:UV60u6tz0
- なにがいいの?
- 3 : 2022/09/07(水) 16:36:26.547 ID:FTOIgLxo0
- それって大学である意味なくね?
- 5 : 2022/09/07(水) 16:36:59.199 ID:VLzn5fTM0
- トヨタ定期
- 6 : 2022/09/07(水) 16:38:16.902 ID:YslTAO6z0
- 即戦力を育てたら起業されちゃうよ
- 7 : 2022/09/07(水) 16:39:08.465 ID:Ea+WFtxf0
- 努力出来るかどうかを入試で見て
文字通り即戦力を好きにそだてりゃいいじゃん - 8 : 2022/09/07(水) 16:40:41.922 ID:OoU5MgidH
- 他のとこ行かれたらムカつくだろな
- 9 : 2022/09/07(水) 16:41:44.779 ID:Ea+WFtxf0
- 若手が使えないのは教育制度に問題があるって
お前の会社の教育制度に問題があるのであって
学校の責任じゃねーよ - 10 : 2022/09/07(水) 16:42:15.108 ID:vthcx1Rl0
- わざわざ大学作れるような大企業なら、黙ってても優秀な人材集まるだろ
- 11 : 2022/09/07(水) 16:42:45.368 ID:ej0jffdn0
- 企業はそもそも優秀な人材なんて必要としてないからなあ
必要なのは上の顔を立てられる従順な人材 - 12 : 2022/09/07(水) 16:43:07.001 ID:1+WtFVqyM
- もうそれやってるぞ
- 13 : 2022/09/07(水) 16:43:27.149 ID:Ea+WFtxf0
- 優秀な人材集まって東大卒が使えないってケース
ごろごろあるわけだが - 19 : 2022/09/07(水) 16:47:33.520 ID:vthcx1Rl0
- >>13
それって選考段階で見抜けない人事の問題じゃね?
そんな無能ならESや面接の段階で何らかの兆候あるだろ - 20 : 2022/09/07(水) 16:49:11.738 ID:Ea+WFtxf0
- >>19
でも、若手が使えないのは自己責任だって言い張るんだろ?
じゃあ、自分で育てろよと - 33 : 2022/09/07(水) 17:07:21.756 ID:a4+fvIYd0
- >>20
入社できない人間を育てるのは無駄じゃん。会社は慈善事業じゃない
入社に相応しい人材を採用してから育てる方が効率的 - 14 : 2022/09/07(水) 16:43:58.879 ID:2YXNINDA0
- 過去に大手がやって失敗したものじゃないか?
- 15 : 2022/09/07(水) 16:44:03.984 ID:a4+fvIYd0
- >>1
即戦力じゃないから使えないと新卒を切るのは中小だけ
そして中小が学校作るほど財力も人材もない
大企業は地の能力ややる気なんかを見て育ててく図々しいと思ってるのはお前の勘違い
- 16 : 2022/09/07(水) 16:44:17.772 ID:/gfUvx3b0
- 企業「大学入試に合格した時点での知能の学生が欲しい。卒業あたりまでバカになった学生は欲しくない」
合格証書あれば大卒待遇で4年間手元で育てたいよね - 17 : 2022/09/07(水) 16:44:42.519 ID:B+zmpoyv0
- 18から就職みたいなもので草
- 18 : 2022/09/07(水) 16:47:30.220 ID:Ea+WFtxf0
- 大学で専門的な勉強して営業だの事務だのやるのも意味わからないし
それで良いだろ - 29 : 2022/09/07(水) 17:05:37.539 ID:a4+fvIYd0
- >>18
普通の大学だろうと企業が作った学校だろうと
落ちこぼれたらその職には就けないのが普通じゃね? - 24 : 2022/09/07(水) 16:53:37.439 ID:Ypf9W3540
- 理系の研究室だとやってるようなもんじゃない?学部生でも割りと提携企業と共同研究しに行くでしょ?その流れで
- 26 : 2022/09/07(水) 16:53:59.001 ID:Ea+WFtxf0
- 企業側も企業側なんだよな
まず、求人にこの資格を持っていてこんな経験をもっていて
この知識があって運動部に入っていたかとか
具体的にこんな人材が欲しいと言えば良いのにな - 32 : 2022/09/07(水) 17:07:20.138 ID:/gfUvx3b0
- >>26
結果バイトリーダーが増えるんだよな
要医師免許まではいかないにしても資格取得者を採用基準にするのは賛成 - 27 : 2022/09/07(水) 16:58:58.679 ID:Ea+WFtxf0
- 理系は知識だけじゃなく技術も学ぶからそれが出来る
文系は文系で意味も意義もあるが
面接そのものがカオス過ぎて何を見てるのかさっぱりわからない
というかもはや運の要素も強いから
どう努力すれば良いのかもわからない - 28 : 2022/09/07(水) 17:04:00.549 ID:Ea+WFtxf0
- 就活の努力って具体的に何すりゃ良いんだよ
教えてくれよリクルート - 30 : 2022/09/07(水) 17:06:34.758 ID:ECOhYCFta
- なんだこんな時期にNNTの雑魚が、自分の無能さを社会のせいにしてるだけか
- 31 : 2022/09/07(水) 17:07:13.065 ID:Ea+WFtxf0
- 落ちこぼれたらな
落ちこぼれず入社して半年ぐらいたったら
使えないとか言い出すだろ会社は - 35 : 2022/09/07(水) 17:09:26.925 ID:a4+fvIYd0
- >>31
言われたのか?
もしかしたらそういう会社もあるかもしれないが
そんなブラック会社選んじゃダメだぞ
コメント