
【新型コロナ】自粛要請で勤務先が営業自粛。給料はどうなる?

- 1
パキスタン政府は、インドとの貿易を即時停止すると発表した1 : 2025/04/24(木) 20:19:26.42 ID:HiRtjMmU0 【速報】パキスタン政府は、インドとの貿易を即時停止すると発表した https://www.jiji.com/jc...
- 2
上野東京ラインを川口駅に停車で基本協定締結。川口駅と東京駅がますます身近に1 : 2025/04/24(木) 20:33:09.14 ID:bAWYSTzU0 埼玉県川口市とJR東日本は、「上野東京ライン」を今後、川口駅に停車させるため、ホームや自由通路などを整備するとし...
- 3
弥助の話って日本人(信長)は白人と違って黒人を差別せず、対等に扱ったって美談だと思ってたんやが1 : 2025/04/24(木) 20:59:55.30 ID:NQs6rXqs0 アサクリシャドウの件でチー牛やまんさんが大騒ぎしたせいで、一変してしまった 日本人はめちゃくちゃ黒人差別すると思...
- 4
【緊急】核戦争、このあとすぐ!インドvsパキスタン1 : 2025/04/24(木) 21:19:10.33 インドの観光地をイスラムテロリストが襲撃して26人死亡 ↓ インドブチ切れ。パキスタンの仕業だと国交断絶 ↓ パキスタンも西部の独立運動を...
- 5
【埼玉】20代女性、腕を切断…運転する軽トラが横転、地面とドアに挟まれて 最大積載量350キロのはずが…1300キロ 切断した箇所は右肘1 : 2025/04/24(木) 20:56:22.52 ID:bqBQQU3B9 20代女性、腕を切断…運転する車が横転、地面とドアに挟まれて 車は軽トラ、最大積載量350キロのはずが…積んだ食...
- 6
千葉の中学校「今年の修学旅行は万博に行きます!」→保護者に反対されて奈良に変更1 : 2025/04/24(木) 20:48:50.24 ID:e9/Dw2OO0 大阪・関西万博会場で地中の廃棄物から可燃性のメタンガスが発生している問題を受け、 千葉県一宮町の教育委員会が24...
- 7
KDDI、新宿駅ホームで歩きスマホしながら1Gbps超の超高速ミリ波5G通信に成功、どういう用途だよ…1 : 2025/04/24(木) 18:34:44.86 ID:srkATPXl0 KDDIとJR東日本、新宿駅でミリ波5Gエリア拡大の実証に成功 列車内でも1Gbps超 KDDIとJR東日本は...
- 8
ほんで、こういう指で四角形作るポーズはなんていうんだよ? 橋本環奈ちゃんもやってたけど1 : 2025/04/24(木) 20:22:20.94 ID:2guqsALy0 https://www.famitsu.com/article/202504/40685 2 : 2025/04...
- 9
「困っている」中国側が漏らした本音 トランプ関税で日中は変わるか1 : 2025/04/24 14:44:45 ??? 中国訪問中の公明党の斉藤鉄夫代表は23日、中国共産党最高指導部の一人で序列4位の王滬寧政治局常務委員と会談した。両氏はトランプ米政権の関税措置...
- 10
【悲報】日本人、餃子の王将に行けなくなった理由がこちら・・・・【悲報】日本人、餃子の王将に行けなくなった理由がこちら・・・・ キニ速
- 11
【悲報」東京湾北部に地震活動活発化の痕跡 一気に破壊されて首都直下地震が発生する可能性【悲報」東京湾北部に地震活動活発化の痕跡 一気に破壊されて首都直下地震が発生する可能性 なんJ PRIDE
- 12
100m金メダル女子、息子の運動会に出た結果…ガチすぎる爆走で話題「出場禁止されてなかったから」100m金メダル女子、息子の運動会に出た結果…ガチすぎる爆走で話題「出場禁止されてなかったから」 がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
- 13
リメイク版オブリビオン、性別を「タイプA・タイプB」と表記 → 世界中でゲーマーが発狂&不買運動へwwwリメイク版オブリビオン、性別を「タイプA・タイプB」と表記 → 世界中でゲーマーが発狂&不買運動へwww 冷笑速報
- 14
ト「ゼレンスキーよ、東南部4州・クリミア半島はアキラメロン」 ゼ「(∩゚д゚)アーアーキコエナーイ」1 : 2025/04/24(木) 19:30:02.12 ID:7/+Gv6Rk0 アメリカ和平案、ロシアによる4州占領容認…クリミア支配も承認にゼレンスキー氏「我が国の領土だ」 https://...
- 15
拷問官「孔雀王で抜けィ!」→Z世代「無理だろこんなの… 」1 : 2025/04/24(木) 19:40:04.21 ID:vJj38e4yM ぐあああああああ! https://sakechazuke.com/ 2 : 2025/04/24(木) 19:...
- 16
「悪趣味すぎ」万博の“ぬいぐるみベンチ”展示にポケモンファン激怒、任天堂「許諾してない」「悪趣味すぎ」万博の“ぬいぐるみベンチ”展示にポケモンファン激怒、任天堂「許諾してない」 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 1 : 2020/03/29(日) 17:52:23.06 ID:oQP0lWG29
給料はどうなるだろう?という不安の声
新型コロナウィルスの感染が広がる中、国や自治体から外出自粛要請が出され、多くの市民はこれにしたがっています。そうなると困るのは、飲食・小売りなどのサービス業を中心とした、人が来てお金使ってくれないと仕事にならない職種です。
そして、そういった職種では、国や自治体から外出の自粛要請が出ている場合、お客さんも来ないし、また、感染拡大を防ぐことへの貢献もこめて、国や自治体からの自粛要請に呼応する形で店舗自体を休業とするところも出てきています。
ここで問題は、そこで働いていた人です。
本来はその日、その時間に働いていたはずの労働者が、勤務先から「コロナで営業しないから来なくていいよ」と言われたとき、もらえるはずだった給料はどうなるのでしょうか?
私も所属する日本労働弁護団がQ&A(Ver1)を出していますので、詳細はそこに譲るとして、以下、簡単に解説していきます。
使用者の責任で働けなくなった場合の大原則
まず、労働者が働かない場合でも、給料をもらう権利が消えないというケースがあることを知っておいてください。それは、使用者の都合で労働者を休ませる場合です。
民法という法律に
債権者の責めに帰すべき事由によって債務を履行することができなくなったときは、債務者は、反対給付を受ける権利を失わない。
という規定があります(536条2項本文*)。
この「債権者」を「使用者」に、「債務を履行する」を「働く」に、「債務者」を「労働者」に、「反対給付を受ける」を「給料を受け取る」と読み替えてみるとわかりやすいです。
つまり
使用者の責めに帰すべき事由によって働くことができなくなったときは、労働者は、給料を受け取る権利を失わない。
となります。
この規定によって、使用者の経営判断で労働者が働けないという場合でも、労働者は100%の給料を受け取ることができる、ということが裏付けられます。
*2020年4月1日からは法改正によって「債権者の責めに帰すべき事由によって債務を履行することができなくなったときは、債権者は、反対給付の履行を拒むことができない。」に変わりますが、意味は変わりません(太字が変わるところ)。
自粛要請に応えた休業も使用者の責なの?
さて、問題は、新型コロナ対策で国や自治体から出た要請に応じる形でも休業が、「使用者の責に帰すべき事情」となるかどうかです。この場合は、国や自治体の「要請」が法的根拠を伴って強制力をもっている場合は「使用者の責に帰すべき事情」とはならないでしょう。
しかし、現時点で行われている「要請」は法的根拠のないもので、あくまでもお願いに過ぎません。
そうすると現在の「要請」を根拠としても、休業するのは経営判断の1つであって、使用者の責に帰すべき休業となります。
よって、100%の給料を受け取る権利が労働者にはあることになります。
時短勤務やシフトを減らされた場合は?
次に、シフトを減らされたり、1回の働く時間を短くされるなどした場合、時給制の労働者などを中心に、働く時間が減ったから給料も減ったという話をよくききます。この場合はどうなるでしょうか。
この場合も休業の場合と同様に考えればいいことになります。
つまり、労働契約で労働日数や労働時間数が決まっている場合は、それを使用者の都合で減らしたとしても、100%の賃金を請求する権利がある、ということです。
たとえば、週3日働く契約だったのに、これを2日にされた場合や、1日7時間働くことになっていたのに5時間に短縮された場合など、使用者は本来の契約で払っていたはずの賃金を払わなければなりません。
問題となるのは、労使間で働く日数や時間を何も決めていない場合や、もしくは、その時その時で決めていたような場合です。
全文はソース元で
3/29(日) 17:34
https://news.yahoo.co.jp/byline/sasakiryo/20200329-00170377/
- 3 : 2020/03/29(日) 17:53:30.30 ID:0Q9rpwyP0
- 早くアベチョン金出してやれよw
- 4 : 2020/03/29(日) 17:53:33.06 ID:JIfVwcFS0
- >>1
公務員「どうなるの?」 - 5 : 2020/03/29(日) 17:54:10.12 ID:AKkw2Rvd0
- だから、そもそも売上なくて労賃払う金がないって言ってんだろ
- 6 : 2020/03/29(日) 17:54:19.66 ID:wZeHvfiD0
- 自粛でずっと家にいるからか
洗い物の量が増えて四六時中洗い物してるって
うちの嫁が愚痴ってる。
コロナのせいとはいえ参るよな。 - 100 : 2020/03/29(日) 18:53:36.80 ID:KUVlFL3S0
- >>6
お前も手伝えよ - 107 : 2020/03/29(日) 19:07:54.31 ID:2AiZwrMz0
- >>6
この持久戦にどれだけの人が耐えられるか - 7 : 2020/03/29(日) 17:54:26.77 ID:RdlEZQpM0
- 国が企業に払って、企業が従業員に払うようにしないと、
本当は働いてない人に金がいってしまいますよ。 - 38 : 2020/03/29(日) 18:07:36.30 ID:vrX8zVxG0
- >>7
それだと今度は企業が中抜きできちゃうんだぜ - 91 : 2020/03/29(日) 18:38:26.05 ID:RdlEZQpM0
- >>38
- 8 : 2020/03/29(日) 17:55:14.54 ID:gq32twq60
- 国家の責任であり雇用主に給与を保障する義務は存在しない
- 9 : 2020/03/29(日) 17:55:19.09 ID:4jltqNEs0
- 自己責任でいいだろ
公助に頼るな - 11 : 2020/03/29(日) 17:56:34.00 ID:2eOqrFHK0
- 家族経営が一番何とかなるかもなこういう時は
- 12 : 2020/03/29(日) 17:56:48.28 ID:ABliBu6Z0
- 槍サポ大量集結w
- 13 : 2020/03/29(日) 17:56:51.79 ID:ldQ72Mmf0
- 今、安倍が考えている補償がそれだよ。マスコミってわかっていないの?
- 20 : 2020/03/29(日) 18:00:05.29 ID:sVYmzVzt0
- >>13
え?そうなの
詳しく頼む - 14 : 2020/03/29(日) 17:57:42.21 ID:asr16J6N0
- 水商売まで保障してらんねぇ
- 15 : 2020/03/29(日) 17:57:52.08 ID:pTHvOMz80
- このままみんなの資産が均等に減っていって定点切ったところに補償ってやっていったら
究極的には社会主義的な資金平等が訪れそうな… - 17 : 2020/03/29(日) 17:58:40.91 ID:ABliBu6Z0
- >>15
日本は社会主義国じゃん
恩恵は大企業へだけど - 16 : 2020/03/29(日) 17:58:09.80 ID:FpSn3G4W0
- 複数の拠点があるから行き先が変わるだけなのはありがたいようなザンネンなような
- 18 : 2020/03/29(日) 17:58:54.23 ID:FRCFmlxU0
- >>1
弁護士の言う通りだけど、会社が倒産したら元も子もないだろ。
中小企業なんか黒字経営でも運転資金がなくなったら簡単に倒産するからな。
ま、会社都合の失業保険もらいたいなら、社員の権利を主張しまくって積極的に会社を潰したらいいわ。 - 19 : 2020/03/29(日) 17:59:05.00 ID:uqSEwAWF0
- 自民支持者って中小自営業者が多いらしいな。
安倍に全部責任押し付けられてどんな気持ち?
自己責任支持してたら経営者の自分に全責任押し付けられて給料未払い訴訟のリスクまで抱えちゃってどんな気持ち? - 21 : 2020/03/29(日) 18:00:15.91 ID:9bMdLm0r0
- そんな扱いになるなら さっさと失業保険給付の手続きしてくれた方がいいな。
自己都合での退職じゃないから すぐに給付対象になるだろ。 - 23 : 2020/03/29(日) 18:02:17.97 ID:FRCFmlxU0
- >>21
おまえ働いたことないだろw - 30 : 2020/03/29(日) 18:05:56.65 ID:3dFFjdMs0
- >>23
働いてるよ 給与と同じ額貰えなくても安心感があるわ。 そもそも従業員に負担を強いてくる会社には勤めないがな。
だからオレには関係ないよ。今は自営業だしな オレなんかよりお前こそ食い詰めんように自分の心配してろw - 35 : 2020/03/29(日) 18:07:31.04 ID:FRCFmlxU0
- >>30
うわ、香ばしいワードが揃いすぎw
確定申告どうしてんだ?
説明してみ? - 22 : 2020/03/29(日) 18:01:41.98 ID:W4Zod1em0
- 働かざるもの?職業選択の自由ありです
- 24 : 2020/03/29(日) 18:02:55.72 ID:eONh2d2i0
- >>1
帰責事由については、記事に異議あり労基法26条の帰責事由には該当する(通達などで広く帰責事由を取る解釈がある)と思うが、民法上の帰責事由はかなり微妙なところだろう
業種、企業規模、地域などケース・バイ・ケースで判断するのが正解 - 25 : 2020/03/29(日) 18:03:31.93 ID:Q8OSfISw0
- 選ばなきゃ仕事あるだろ介護とか
- 26 : 2020/03/29(日) 18:04:33.88 ID:RAmTM7kk0
- >>1
コロナの蔓延は経営者の責任じゃないから無理じゃね? - 43 : 2020/03/29(日) 18:08:22.20 ID:uqSEwAWF0
- >>26
本来はそうだから欧米じゃ政府が補償するのが当たり前だけど
日本だと経営者が政府からの要請圧力と従業員の維持の板ばさみできつい立場におかれてる。
恐らく廃業からの自己破産が最適解と判断する経営者も多いはず。
営業強行すればK1みたいに世論からも批判されて四面楚歌。 - 46 : 2020/03/29(日) 18:10:15.19 ID:FRCFmlxU0
- >>43
欧米は企業が従業員を簡単にクビにできるんだよ。
日本は一度雇用契約を結んだらクビにできない。 - 55 : 2020/03/29(日) 18:15:14.24 ID:uqSEwAWF0
- >>46
だからこそ粗利補償が政府のすべきことなんだよね。
まあやる気配が微塵もないので残念ながら救いはない。
結果的に倒産して会社も消えて失業者も増える負のスパイラル。
教科書では知ってるが、恐慌のGDP下落ってのはリアルで始めてみるから正直どんなもんか気になる。 - 27 : 2020/03/29(日) 18:04:34.91 ID:rqEFTDU+0
- どうせ同じ払うならさっさとクビにした方がマシって事だ
- 28 : 2020/03/29(日) 18:05:01.52 ID:4Ay0g8ga0
- 住宅ローンはあきらめろよ
子供の学費で全部消えるキツいよこれから
- 29 : 2020/03/29(日) 18:05:25.36 ID:BBj79BIC0
- 労働者に有利な雇用契約の会社なんてまずない
無い袖は触れないで首か減給だよ
売上0なのに金くれは無理筋
飲食店は必要とされていないんだから閉店しろ
補償は介護や育児系の施設、インフラ関係といった必要不可欠な物だけでいい
世界大恐慌の状況に娯楽なんかに構っている余裕はない - 31 : 2020/03/29(日) 18:06:10.01 ID:hVw0N03F0
- 自業自得だろ
4ねよバーカ
- 32 : 2020/03/29(日) 18:06:19.19 ID:n4CAhnHG0
- つまり解雇しろってことだな
- 33 : 2020/03/29(日) 18:06:56.10 ID:N/rN1Yje0
- てか、自粛すらできないから明日も普通に満員電車なんだけど
- 34 : 2020/03/29(日) 18:07:14.37 ID:THgFlQN30
- 聞こえてる解雇の声が♪
- 36 : 2020/03/29(日) 18:07:34.30 ID:mL9iJ1Xx0
- 企業はたんまり内部留保貯めてたんだろ?
今が使わせる時やで - 37 : 2020/03/29(日) 18:07:35.75 ID:Dcxk+QyQ0
- こういうときのための現金給付なのに政治の動きが遅い
- 110 : 2020/03/29(日) 19:12:00.02 ID:fT/eoV060
- >>37
現金だと貯金されちゃうから期限付き商品券!
と検討されとるよね。 - 39 : 2020/03/29(日) 18:07:39.73 ID:DHqDwo4l0
- 今朝どっかの市場の店の話をやってたけど、(解雇じゃなくて臨時休業だから)最初から補償する気ゼロって感じだったけどな
今回の臨時休業を無給休暇にしてるところは何が根拠なんだって話だし - 41 : 2020/03/29(日) 18:07:52.44 ID:hVw0N03F0
- 無職の頃に言われたから
自己責任とか自業自得とか他人に依存しないと生きられない糞ほど、ピンチになると文句ばかり言う
次は政府の責任ですか? プークスクス さっさと4ねよ - 42 : 2020/03/29(日) 18:08:19.15 ID:2cn/DyAv0
- 6割じゃなかったのか?
6割ってどこからでた話なの? - 47 : 2020/03/29(日) 18:10:35.07 ID:2cn/DyAv0
- >>42
リンク先読んで理解した - 48 : 2020/03/29(日) 18:11:15.51 ID:DHqDwo4l0
- >>42
使用者の責めでない休業ならそうだけど、自粛では全額請求できるというのがこの弁護士の解説。
まあ、会社側に不利すぎるのは自覚してるみたいだけど。 - 56 : 2020/03/29(日) 18:15:53.61 ID:6Bibk84i0
- >>48
行政解釈も確認しない弁護士は無能 - 44 : 2020/03/29(日) 18:08:44.10 ID:DHqDwo4l0
- ついでにいうとヤフーの個人解説はコメントできないから使いづらい
- 45 : 2020/03/29(日) 18:08:50.92 ID:v/XYBuz50
- 休業手当のこと?いつから100%補償になったんだ?
- 49 : 2020/03/29(日) 18:12:06.24 ID:OsUxSc470
- 人生はリベンジマッチ 無給料配信中
- 50 : 2020/03/29(日) 18:12:35.79 ID:rEHOzEZ10
- ていうか、補償必要あるのか?自粛は自分からやめてんだから。
- 53 : 2020/03/29(日) 18:14:39.06 ID:DHqDwo4l0
- >>50
自粛なら従業員に全額支払う義務があるっていうのが筆者の解説だから、補償しないとやっていけるわけがないって話だね。 - 52 : 2020/03/29(日) 18:14:13.86 ID:CExMMMcL0
- うちは特別有給って言ってたけど
- 59 : 2020/03/29(日) 18:16:19.71 ID:6Bibk84i0
- >>52
就業規則・労働協約次第 - 54 : 2020/03/29(日) 18:15:00.52 ID:qfCRU/8X0
- >>1
補償無しでは、従業員を解雇するしかない。
解雇された人は、会社に文句を言うしかない。
政府は、長期戦を覚悟してとか簡単に言っているけど、政治家は飯を食べれなくなる事は無いからだ。 - 57 : 2020/03/29(日) 18:16:04.21 ID:v/XYBuz50
- 屁理屈で100%補償って言ってるだけかwくだらねえ
- 58 : 2020/03/29(日) 18:16:12.78 ID:wGlDXJTk0
- 二千万くらい貯金あるし
しばらく無給でも問題なし - 64 : 2020/03/29(日) 18:18:02.39 ID:6Bibk84i0
- >>58
お金ってあっという間になくなるよ
減っていくのもつらいものだし - 70 : 2020/03/29(日) 18:22:59.78 ID:wGlDXJTk0
- >>64
しかしこういうときの貯金なんだよな
減ることは仕方ない
持ち家だし家賃はないから
がんばれば、むこう10年はいける - 60 : 2020/03/29(日) 18:16:22.71 ID:86MGuFRh0
- コロナを国内にわざと入れた安部に責任がある
国が補償するのが当たり前 - 61 : 2020/03/29(日) 18:16:29.17 ID:3biKXLaM0
- グックを刺し殺せ
- 63 : 2020/03/29(日) 18:16:51.84 ID:VBcALOiQ0
- ノーワーク ノーペイ では??
- 65 : 2020/03/29(日) 18:18:27.87 ID:vnyiSxgh0
- 給料はどうなる?って誰にいってるんだ?皆で我慢する時じゃないか?
- 66 : 2020/03/29(日) 18:21:07.30 ID:c0nKuJ7T0
- 我慢するのは社員。
中小は業務内容、勤務形態、給料、何か一つでも譲歩した時点で潰れる。 - 67 : 2020/03/29(日) 18:21:21.13 ID:THgFlQN30
- リアル欲しがりません勝つまでは
- 68 : 2020/03/29(日) 18:21:52.54 ID:C5564S7a0
- 安倍政権は先手先手なんだから
給料も全額補償済み
心配無用だ - 69 : 2020/03/29(日) 18:22:52.65 ID:CHGmgzn20
- >>1
要請だから給料貰えるってやつだろ
知ってる
解雇も不当解雇になるから辞める必要ない
わかったら内部留保使え - 71 : 2020/03/29(日) 18:23:15.11 ID:v/XYBuz50
- 労使共に我慢しないと共倒れになるね
勤め先が倒産したら再就職先なんて見つからないぞ - 72 : 2020/03/29(日) 18:24:46.88 ID:CHGmgzn20
- >>71
社保とナマポで生きろ
今なら誰も責めないぞ - 73 : 2020/03/29(日) 18:26:41.19 ID:xgos4saP0
- 営業だって100%成功するわけじゃないだろ(^ω^)
- 74 : 2020/03/29(日) 18:28:17.26 ID:XyrQ8pts0
- 勘違いすんな
今はもうコロナ時代
このコロナ時代に稼げない業界、業者は 負け組 なんだよ - 76 : 2020/03/29(日) 18:28:43.31 ID:p9WU8Bz60
- >>1
それは正社員の場合だろ アルバイトや日雇いはどうなるの - 77 : 2020/03/29(日) 18:29:14.61 ID:uJrsqQBd0
- 電車に飛び込めというのか!
- 82 : 2020/03/29(日) 18:31:51.29 ID:k7Lb6u+G0
- >>77
その電車も、もうすぐ止まる。
心配するな。 - 93 : 2020/03/29(日) 18:39:17.56 ID:XyrQ8pts0
- >>77
迷惑行為は辞めたまえ、君。
コロナの時代にも忙しい業界、稼げる勝ち組業界あるではないか - 79 : 2020/03/29(日) 18:29:53.50 ID:XyrQ8pts0
- コロナ時代に生き抜くビジネスを目指せ
- 80 : 2020/03/29(日) 18:30:11.65 ID:D6r1L/HF0
- 家も、営業職、成績落ちてる、死活問題
- 83 : 2020/03/29(日) 18:32:02.45 ID:z4gZvj0S0
- ブラックなんてこの機をいいことに一斉解雇とかするんだろうな。
- 92 : 2020/03/29(日) 18:38:35.20 ID:vURRvkRc0
- >>83
シルクドゥソレイユのことかw - 85 : 2020/03/29(日) 18:32:44.53 ID:9gyBUJOM0
- 昨年度の源泉徴収との差額補填じゃだめなの?
- 86 : 2020/03/29(日) 18:33:46.69 ID:YeuS53Lz0
- この前までは「日本ザマァ!世界ザマァ!引きこもりの俺最強!俺を見下してきた同期のカスどもが仕事なくなってザマァ!コロナさんありがとう!」と思ってたんだが母から「父さん、コロナで仕事が休みになるそうだから、そのうち覚悟しておくように」と言われた
- 89 : 2020/03/29(日) 18:35:56.79 ID:XyrQ8pts0
- >>86
日本語おかし過ぎ - 87 : 2020/03/29(日) 18:34:12.59 ID:XyrQ8pts0
- 旧態依然とした古いビジネスに頼ってるからダメなんだ。
今のコロナ時代に適応するビジネスを見つけ出せ! - 88 : 2020/03/29(日) 18:34:54.39 ID:DHqDwo4l0
- ちなみにどこかの観光バス会社とかシルク・ドゥ・ソレイユみたいに再開要員だけ残して全員解雇なら、この記事で書いてる問題は起きないことになるね。
- 97 : 2020/03/29(日) 18:43:05.12 ID:6Bibk84i0
- >>88
退職申出があるとか合意退職ならいいのだが
解雇だったら整理解雇の4要件が必要だから
結構ハードル高い - 94 : 2020/03/29(日) 18:39:42.38 ID:KQDJSm0t0
- 今の会社ブラックで退職しようと思ってたから、むしろ会社都合で解雇して欲しい。
そしたら失業保険貰ってしばらくの間引き籠れる。 - 95 : 2020/03/29(日) 18:41:06.63 ID:vURRvkRc0
- >>94
ブラックな会社ほど会社都合なんて出さないから揉めるんだよ - 96 : 2020/03/29(日) 18:42:39.89 ID:gTRfpVO20
- 内部留保って大事だろ?
- 98 : 2020/03/29(日) 18:43:30.07 ID:ujJN6yvZ0
- 自営だけどこんなんで責任あるいわれても困るわ
感染拡大防止とスタッフの安全のために自粛せざるをえない
施設自体はまだ営業やってるが正直そのうち誰か感染するだろうなそもそも検査してないせいで隣の市で結構感染者出てるしそっちの責任どうにかしろ
- 101 : 2020/03/29(日) 18:56:55.63 ID:04ocPLDK0
- 法的な理屈をいくらこいたところで経営者もないカネは払えねえだろ
- 103 : 2020/03/29(日) 19:01:25.14 ID:uuHr0fuf0
- 自粛要請なんてそもそも行政が明確なルール作ることを諦めた証拠だろ?ますます自粛しなくなるわ
- 105 : 2020/03/29(日) 19:04:45.32 ID:DHqDwo4l0
- >>103
ショッピングセンターなんかは足並みを揃えないといけないからテナントにとっては強制なんだよな。
先週イオンが専門店だけ時短営業してた時、スーパーに面したところはフライングで客対応してたけど、指導が入ったのか途中から止めてたし - 108 : 2020/03/29(日) 19:09:27.44 ID:GFNF6nLL0
- 公務員は消費増税もしたし、今年も青天井だよね(笑)
- 109 : 2020/03/29(日) 19:11:47.95 ID:b586LaZj0
- 確かに変だな
労働基準法の前にいきなり民法とか出してくる - 111 : 2020/03/29(日) 19:15:30.11 ID:FwQbsuNn0
- 牛肉券があるだろ
それで家賃とか払えよ - 112 : 2020/03/29(日) 19:16:56.01 ID:RgveOyv70
- 政府が補助するつってんだろーが
- 115 : 2020/03/29(日) 19:29:30.32 ID:nJ8NVwz40
- >>1
時給の人は困るよね - 117 : 2020/03/29(日) 19:45:22.68 ID:mJtwQ+Jj0
- 会社が倒産しないように、従業員は支援すべきではないのか?
力を合わせてこの難局を乗り切ろう - 119 : 2020/03/29(日) 20:00:22.67 ID:gxSWn7NF0
- >>117
そんなこと言ってると
力を出し切って死んでしまう人が沢山でますよ - 120 : 2020/03/29(日) 20:24:37.17 ID:vURRvkRc0
- >>119
ブラック「死んでしまった従業員は貢献出来てない従業員です!休んだ従業員も貢献出来てない従業員です!」 - 118 : 2020/03/29(日) 19:48:34.78 ID:XGn/bIWV0
- 有給使え
コメント