大卒してすぐ期間工ってあり?

1 : 2022/07/17(日) 15:50:52.712 ID:zugPgYbaa
なるはやでセミリタイアしたい
2 : 2022/07/17(日) 15:51:50.615 ID:zugPgYbaa
予定では年間400万貯金を3年でセミリタイア
3 : 2022/07/17(日) 15:52:26.118 ID:Yco8ODXl0
お前の人生なんだから俺は否定なんてできない
4 : 2022/07/17(日) 15:52:34.392 ID:zugPgYbaa
>>3
それはそう
5 : 2022/07/17(日) 15:53:16.253 ID:YTgkt7qlM
1,200万でどうやって食っていくの?
結婚は?
質素倹約なニート生活なんて1年で飽きるぞ
8 : 2022/07/17(日) 15:54:28.061 ID:zugPgYbaa
>>5
週2くらいバイトするよ
結婚はできれば
あいた時間で個人事業的なことしたい
6 : 2022/07/17(日) 15:53:51.869 ID:Y6Sb/Qcdd
そこそこのメーカー総合職なら課長で年収1000万円狙えるのに
10 : 2022/07/17(日) 15:54:42.348 ID:zugPgYbaa
>>6
それまでに何年かかるんですかねぇ
13 : 2022/07/17(日) 15:55:44.382 ID:Y6Sb/Qcdd
>>10
まあ15は固いな
15 : 2022/07/17(日) 15:56:15.931 ID:zugPgYbaa
>>13
長過ぎ
25までにはフルタイムで働くのは終わりにしたい
7 : 2022/07/17(日) 15:54:20.595 ID:HywjqWLAp
新卒カード捨てて楽な方へ行き後悔するのは20年後の40歳付近
11 : 2022/07/17(日) 15:55:13.071 ID:zugPgYbaa
>>7
新卒カードなんて定年まで勤めるやつにしか関係ないと思うよ
18 : 2022/07/17(日) 15:57:11.955 ID:HywjqWLAp
>>11
お前が定年まで勤めなくても良いくらい稼げるような能力があるならお前には関係ない話だろうな
20 : 2022/07/17(日) 15:58:07.547 ID:zugPgYbaa
>>18
スキルなんかたいしていらないよ
金さえ貯めればあとは適当にバイトでもしとけばいいんだから
21 : 2022/07/17(日) 16:00:13.233 ID:HywjqWLAp
>>20
スキルも何もない奴に誰がそんな高額な給料払うと思っているのか
25 : 2022/07/17(日) 16:03:31.432 ID:zugPgYbaa
>>21
高額な給料なんて必要か?
バイトで月3万くらい稼げれば十分だよ
29 : 2022/07/17(日) 16:09:11.485 ID:P1NgHFomp
>>25
ああ、期間工で3年働いた後の話か
短めにセミリタイヤから50年、75歳で死ぬとして
さらに死ぬまでバイトしたとして年収36万くらいの生活水準か
公園に住めばなんとかなるかもしれないな
31 : 2022/07/17(日) 16:10:08.674 ID:zugPgYbaa
>>29
月6万で生活していくつもりだよ
9 : 2022/07/17(日) 15:54:37.064 ID:axslnbYY0
明確な目標があるなら選択肢としてはありだと思うぜ
ただ若いのにリアイヤが目標になると、リタイヤしてからやること無くてボケるぞ

そのさらに先の目標も立てといた方がイイ

12 : 2022/07/17(日) 15:55:31.780 ID:zugPgYbaa
>>9
先のことも考えてはいるよ
14 : 2022/07/17(日) 15:55:47.260 ID:H2t7QF1B0
リタイヤするにしても何かしらの技能を身に付けておいたほうがいい
16 : 2022/07/17(日) 15:56:48.253 ID:zugPgYbaa
>>14
時間は腐るほどあるだろうからなにかしらスキルつけてお小遣いくらいは稼げるだろう
17 : 2022/07/17(日) 15:56:56.279 ID:FdK1vjiia
お前がそうしたいならそうすべきだろう
19 : 2022/07/17(日) 15:57:42.598 ID:zugPgYbaa
>>17
べきだな
22 : 2022/07/17(日) 16:00:23.187 ID:Sslx2WGia
大卒で就職しないの?とか言う
高卒ジジイに何度かイジワルされる
上に確認取りますねと言うと慌てる
26 : 2022/07/17(日) 16:03:51.703 ID:zugPgYbaa
>>22
高卒ジジイさぁ
23 : 2022/07/17(日) 16:01:48.492 ID:H2t7QF1B0
物価上昇にどう耐えるかは想定してなきゃだめかもな
27 : 2022/07/17(日) 16:04:08.132 ID:zugPgYbaa
>>23
最悪生活保護あるし適当でいいだろ
24 : 2022/07/17(日) 16:03:28.981 ID:zXh+E0mP0
十年ももたないな
28 : 2022/07/17(日) 16:04:25.649 ID:zugPgYbaa
>>24
資産運用する予定だよ
30 : 2022/07/17(日) 16:09:37.617 ID:zXh+E0mP0
>>28
うーん、だとしたらなおさら数年しか持たないと思うけど
33 : 2022/07/17(日) 16:10:13.977 ID:zugPgYbaa
>>30
そうか?
32 : 2022/07/17(日) 16:10:12.943 ID:8lVYI9dmM
やりたいことはすぐやるべき
つまり期間工を1シーズンだけやって
その金で限界期間までニートすべき
やってみなきゃニート適性、労働者適性があるかは分からないんだよ
34 : 2022/07/17(日) 16:10:28.498 ID:zugPgYbaa
>>32
あーそれはありだな

コメント

タイトルとURLをコピーしました