
「ザ・フー の名曲50選」 米ローリングストーン誌が発表

- 1
【韓国ネット】 韓国で日本酒の販売量が急増、背景にあるのは?=「最後は日本酒にたどり着く」1 : 2025/04/27(日) 06:30:02.35 ID:P7VtHkH9 Record Korea 2025年4月26日(土) 21時0分 2025年4月23日、韓国メディア・韓国経済は「...
- 2
前田日明氏、大阪の高校時代「もう1人の大物喧嘩番長」の実名告白 “電車内大喧嘩”伝説に言及1 : 2025/04/27(日) 06:18:02.35 ID:C8sH9QTy9 前田日明氏、大阪の高校時代「もう1人の大物喧嘩番長」の実名告白 “電車内大喧嘩”伝説に言及 [2025年4月26...
- 3
【大阪・関西万博】“空飛ぶクルマ” デモ飛行中に機体の一部破損1 : 2025/04/27(日) 06:40:25.11 ID:CIP0v/Zg9 大阪・関西万博で26日、「空飛ぶクルマ」のデモ飛行中に機体の一部が破損するトラブルがありました。機体は無事着陸し...
- 4
永野芽郁、衝撃の“肉食W不倫”の代償「CMドミノ降板」『キャスター』出演シーン大幅カット1 : 2025/04/27(日) 06:17:59.78 ID:1Ng8JoqM9 4月24日発売の「週刊文春」 が永野芽郁と田中圭の不倫を報道。さらに、永野は田中と逢瀬を重ねる前日に、ドラマ『キ...
- 5
NHK、川口クルド人特集の放送をまだ諦めていなかった 5月1日に再放送1 : 2025/04/27(日) 06:15:30.84 ID:hTSGCJHy0 NHKは、今月5日に放送されたNHKのETV特集「フェイクとリアル~川口 クルド人 真相~」を5月1日に再放送す...
- 6
【速報】トランプ大統領 ロシアに宣戦布告『わが心、すでに決した 敵はプーチン』【速報】トランプ大統領 ロシアに宣戦布告『わが心、すでに決した 敵はプーチン』 みそパンNEWS
- 7
マックでモバイルオーダーする馬鹿www【2ch】マックでモバイルオーダーする馬鹿www【2ch】 とまとニュースまとめ速報
- 8
新たな若頭と電撃訪問…六代目山口組・司忍組長が最高幹部を引き連れ「昼間の新横浜駅」に現れたワケ新たな若頭と電撃訪問…六代目山口組・司忍組長が最高幹部を引き連れ「昼間の新横浜駅」に現れたワケ がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
- 9
【悲報】ベジータさん、有名なセリフが「俺はもう戦わん」しかない【悲報】ベジータさん、有名なセリフが「俺はもう戦わん」しかない まとめたニュース
- 10
万博で炎上してるコスプレイヤーさん、お気持ち表明万博で炎上してるコスプレイヤーさん、お気持ち表明 冷笑速報
- 11
【悲報】Z世代さん、「天皇って何が偉いの?w」←もう終わりだよこの国【悲報】Z世代さん、「天皇って何が偉いの?w」←もう終わりだよこの国 キニ速
- 12
万博目玉の「空飛ぶクルマ」、デモ中に部品欠落 27日は飛行中止万博目玉の「空飛ぶクルマ」、デモ中に部品欠落 27日は飛行中止 大東亜速報
- 13
万博目玉の「空飛ぶクルマ」、デモ中に部品欠落 27日は飛行中止1 : 2025/04/27(日) 03:00:48.34 大阪・関西万博の目玉の一つとされる「空飛ぶクルマ」について、万博を運営する日本国際博覧会協会は26日、 当初予定されていた27日のデモンス...
- 14
【エプスタイン】米富豪や英王子からの性被害を告白していた女性死亡で無事解決…警察「不審な点は無い」【エプスタイン】米富豪や英王子からの性被害を告白していた女性死亡で無事解決…警察「不審な点は無い」 冷笑速報
- 15
自分の誕生日は「絶対に仕事を休む」「有休取って」人気芸人が驚きの告白 理由も明かす「すごく疲れる」1 : 2025/04/25(金) 06:21:40.72 ID:OC7xNok59 自分の誕生日は「絶対に仕事を休む」「有休取って」人気芸人が驚きの告白 理由も明かす「すごく疲れる」 2025年4...
- 1 : 2022/07/01(金) 00:05:21.06 ID:CAP_USER9
The Who’s 50 Greatest Songs
June 30, 2022 9:00AM ET
By David Browne& David Fricke& Jon Dolan& Kory Grow& Richard Gehr& Andy Greene& Will Hermes& Angie Martoccio
Rolling Stone※DeepL翻訳
https://www.rollingstone.com/music/music-lists/the-whos-50-greatest-songs-81794/boris-the-spider-a-quick-one-1966-34125/パワーポップアンセムからオペラティックエピック、スタジアムサイズのロッカーまで。
1964年の夏、ハイ・ナンバーズというイギリスの若いロックバンドがデビューシングル「ズート・スーツ」を発表し、そのまま消えていった。数ヵ月後、再びスタジオに向かった彼らは、バンド名を「ザ・フー」と改め、ギタリストのピート・タウンゼントにソングライティングを担当させることにしました。これは賢明な判断であった。最初のシングルとしてリリースされた「I Can't Explain」は、パンク、メタル、パワーポップ、プログレッシブ・ロックへの道を開く、20年にわたる素晴らしい音楽の幕開けとなった。彼らのベスト50曲のリストをご覧ください。
1 "Won't Get Fooled Again" ('Who's Next', 1971)
2 "I Can See for Miles" ('The Who Sell Out', 1967)
3 "My Generation" ('My Generation', 1965)
4 "A Quick One, While He's Away" ('A Quick One,' 1966)
5 "Love, Reign O'er Me" ('Quadrophenia', 1973)
6 "Baba O'Riley" ('Who's Next', 1971)
7 "I Can't Explain" (Non-album single, 1964)
8 "Getting in Tune" ('Who's Next', 1971)
9 "We're Not Gonna Take It/See Me, Feel Me" ('Live at Leeds', 2001)
10 "Eminence Front" ('It's Hard', 1982)11 "Substitute" (Non-album single, 1966)
12 "Behind Blue Eyes" ('Who's Next', 1971)
13 "Pinball Wizard" ('Tommy', 1969)
14 "The Kids Are Alright" ('My Generation', 1965)
15 "The Real Me" ('Quadrophenia', 1973)
16 "So Sad About Us" ('A Quick One', 1966)
17 "Blue, Red and Grey" ('The Who by Numbers', 1975)
18 "I'm One" ('Quadrophenia', 1973)
19 "Tattoo" ('The Who Sell Out', 1967)
20 "I'm Free" ('Tommy', 1969)21 "My Wife" ('Who’s Next', 1971)
22 "The Seeker" (Non-album single, 1970)
23 "Magic Bus" (Non-album single, 1968)
24 "Sunrise" ('The Who Sell Out', 1967)
25 "How Many Friends" ('The Who by Numbers', 1975)
26 "A Legal Matter" ('My Generation', 1965)
27 "Happy Jack" (Non-album single, 1967)
28 "Sparks" ('Tommy', 1969)
29 "Pure and Easy" ('Odds and Sods', 1974)
30 "5:15" ('Quadrophenia', 1973)※31位以下は省略。
1 "Won't Get Fooled Again"
https://www.youtube.com/watch?v=zYMD_W_r3Fgザ・フーのベスト・アルバムのクライマックスを飾るこの曲は、ロック界、そしてピート・タウンゼントにとって最大の独立宣言であり、疑念と拒絶、催眠ミニマリスト・シンセサイザーとローリング・サンダー・パワーコードの壮大な嵐が、まさに超人的な叫び声によって頂点に達している。「この曲は、政治家にも革命家にも、私の人生の中心にあるものは売り物ではないということを知らせるためのものだった」と、ギタリスト兼作曲家は2006年に語っている。
しかし、ロジャー・ダルトリーの「まるで心臓が引き裂かれるような」長く荒々しい遠吠えによって、タウンゼントが言うように、この曲は「多くの人にとってそれ以上のものになった」、つまり、どんな政権に直面しても高揚し団結するロックの力をスリリングに証明した。1971年3月、タウンゼントが主演するオペラ「ライフハウス」のために書かれ、マウンテンのギタリスト、レスリー・ウェストとの捨て身のセッションで初めて録音された「ウォント・ゲット・フールド・アゲイン」は4月にステージデビューし、すぐにザ・フーのライブに欠かせない存在となった。
(※中略)- 3 : 2022/07/01(金) 00:06:12.06 ID:4JYgFz5s0
- 馬場オライリーだな
- 5 : 2022/07/01(金) 00:07:23.01 ID:QrX7j00Y0
- フーズ・ネクストしか持ってないけどそれでよさそうだな
- 6 : 2022/07/01(金) 00:09:19.92 ID:AyTLOIJt0
- CSIシリーズが終わって、TVからザ・フーが聴こえてくることがなくなった
- 24 : 2022/07/01(金) 00:25:49.09 ID:u5m6bX1VO
- >>6
ベガス始まったぞ - 29 : 2022/07/01(金) 00:30:07.79 ID:AyTLOIJt0
- >>24
ああ
でも、サラ苦手だわ - 7 : 2022/07/01(金) 00:10:30.62 ID:8gsujN+P0
- パタリロに出てた
- 8 : 2022/07/01(金) 00:13:29.90 ID:xEZbPtMs0
- ベスト盤しか持ってないけど
結局CSIのあの曲だけ記憶に残ってるぐらいかな - 9 : 2022/07/01(金) 00:14:00.52 ID:RUiCtGiH0
- エミネンスフロントの良さが全くわからない。
後期で好きなのはユーベターユーベットくらいかな。個人的にはGlow Girlが好き。
クイックワンのアルバムバージョンはイマイチだけど、リーズとロックンロールサーカスは最高。
アイムアボーイやエニウェイエニハウ~はランク入りしないんやな。 - 10 : 2022/07/01(金) 00:14:13.20 ID:b1YEvyc80
- My Generationやな
- 11 : 2022/07/01(金) 00:14:43.47 ID:uvFuOupE0
- 長年名前しか聞いたことないバンドなのに、ここ2 3年でやけに有名になったなぁこのザ・フーとか言うバンド
- 21 : 2022/07/01(金) 00:21:51.51 ID:eHwGXf1s0
- >>11
ばーか - 12 : 2022/07/01(金) 00:15:21.51 ID:AzXAPdod0
- さっ、てっ、ちゅ、フォアナーダーガーイ
- 13 : 2022/07/01(金) 00:16:02.77 ID:yMj6gr2t0
- 好きな曲はピンボールの魔術師
よく聴いたアルバムはトミー - 14 : 2022/07/01(金) 00:16:17.94 ID:AzXAPdod0
- 麩、鮎、ふっふ、ふっふ
- 16 : 2022/07/01(金) 00:18:45.69 ID:X9aFr3sa0
- 俺的に一位は納得
タウンゼント仕様のレスポールデラックスがいつか手に入れたい
飾っておしまいだろうけど - 20 : 2022/07/01(金) 00:20:47.91 ID:E5i4Y/Tu0
- >>16
スタジオ版はジョーウォルシュに貰ったグレッチか - 18 : 2022/07/01(金) 00:19:04.91 ID:HrH7I5E50
- >>1
入門編としてキッズアオーライがおすすめ
というか俺がそっから聴き始めて好きになったからw - 22 : 2022/07/01(金) 00:22:35.07 ID:HrH7I5E50
- あ、>>18は映画のサントラ盤の事ね
- 19 : 2022/07/01(金) 00:19:40.35 ID:WhJWIVYW0
- 元祖オペラロック
- 23 : 2022/07/01(金) 00:23:12.17 ID:OgCq98qs0
- シーミーフィールミーが無い……
- 25 : 2022/07/01(金) 00:26:43.19 ID:HrH7I5E50
- >>23
おもったw ウッドストックのシーンでも出てきたのに - 26 : 2022/07/01(金) 00:26:54.47 ID:J2BkVqEe0
- ヒートウェーブのカバーはJAMの方がカッコイイな
- 27 : 2022/07/01(金) 00:28:07.85 ID:CNfzQjUZ0
- 「リトルビリー」と「ジャガー」が無いだと…
- 28 : 2022/07/01(金) 00:28:16.04 ID:AyTLOIJt0
- 古いライブのフィルム見たから、Twist and Shoutを、
ザ・フーのオリジナルとしばらく勘違いしてた - 30 : 2022/07/01(金) 00:31:22.78 ID:XKww3V6k0
- WASPがカバーしたReal Meがいちばん最初に意識した曲かな
他もオリジナルよりメタル系のカバーの方が好きかも - 31 : 2022/07/01(金) 00:34:11.09 ID:xJqndEbe0
- どうせCSIの曲が上位
コメント