東大京大東工大の理系←医学部行けばいいよね

1 : 2022/06/10(金) 23:57:06.67 ID:cHA97M7ha
阪大レベルやと国医はきついがスレタイの連中なら選ばなければいけるやろ
2 : 2022/06/10(金) 23:57:51.84 ID:KqdcUe5pa
阪大レベルでも余裕じゃアホ
8 : 2022/06/10(金) 23:59:06.16 ID:cHA97M7ha
>>2
河合塾の偏差値表見ろや
まあ国医受かる奴もおるかもしれんがなんとか阪大理系に滑り込んだような奴は無理
3 : 2022/06/10(金) 23:57:57.82 ID:GHreWStD0
工学勉強したいんやろ
4 : 2022/06/10(金) 23:58:08.13 ID:kAzeSL9T0
東大理系やけど医学部なんて絶対むりやわ
そんな倫理観も責任感もない
5 : 2022/06/10(金) 23:58:10.85 ID:cHA97M7ha
どうせアカデミックの世界で大成できるのは一握りだし修士で民間就職するなら学部入試の学力はそんなに活かせないし
6 : 2022/06/10(金) 23:58:55.44 ID:nQxcI4VF0
医者とかなりたくないんやろ
7 : 2022/06/10(金) 23:58:58.71 ID:cB+IYYKI0
稼ぎしか考えないなら
医者どころか歯医者に負ける展開もあるやろ
9 : 2022/06/10(金) 23:59:08.75 ID:rnIeYKAt0
面接あるから無理
10 : 2022/06/10(金) 23:59:39.58 ID:MdMQz0ZY0
医者も研究職なら別なんやろうけど普通にブルーカラーだしジジババの相手だし絶対なりたくないよな
12 : 2022/06/11(土) 00:00:07.84 ID:oKaaImi/a
>>10
酸っぱい葡萄定期w
11 : 2022/06/10(金) 23:59:59.98 ID:ldENSDt70
数字しか興味なさそう
14 : 2022/06/11(土) 00:00:27.94 ID:DuE/XnZpd
学歴の話好きそう
15 : 2022/06/11(土) 00:01:13.65 ID:4WacsoTO0
これはガチ
ソースはスレタイの院在学中に医学部再受験したワイ
16 : 2022/06/11(土) 00:01:29.49 ID:O3GEq9xJa
医者とかないわと思って理一行ったけど医学部行けば良かったわホンマ
17 : 2022/06/11(土) 00:02:10.41 ID:dvThcz2q0
医療系以外の理系でガッツリ稼げる職種って何?
18 : 2022/06/11(土) 00:02:20.48 ID:NmsjYXfa0
学問なんて損得度外視だろ
19 : 2022/06/11(土) 00:02:45.95 ID:gvUGt+6Q0
今なら数学ガチってAIの方が遥かに稼げて社会的地位も高いやろ
21 : 2022/06/11(土) 00:04:14.53 ID:4WacsoTO0
>>19
ねえよ
外資の医師免許取るより安定して高収入確定する一部企業に就職できるCS専攻なんてマジで一握りだぞ
東大の情報理工ですらな
20 : 2022/06/11(土) 00:02:58.11 ID:lqIi+n/+0
わざわざブルーカラー選びにいくやつガ●ジやろ
22 : 2022/06/11(土) 00:04:18.91 ID:BRY6pHviM
河合のセンター(共通テスト)リサーチでも、理Ⅲ合格者の半分ぐらい追跡できてる
23 : 2022/06/11(土) 00:04:22.80 ID:KRalnUgBp
血が苦手なんだよ😡
24 : 2022/06/11(土) 00:05:24.11 ID:BRY6pHviM
カエルの解剖ですら気分悪くなるのに
人間の解剖なんか絶対にやりたくない
25 : 2022/06/11(土) 00:05:28.79 ID:iUlxNaZb0
そもそも理工系学部は金稼ぎに行くところじゃない
同じ学力なら文系学部に行ったほうが確実に儲かる
28 : 2022/06/11(土) 00:07:02.40 ID:gvUGt+6Q0
>>25
文系で稼げる代表やったコンサルやら商社やら外銀やらも今は理系増えてるで
29 : 2022/06/11(土) 00:07:09.93 ID:4WacsoTO0
>>25
それは微妙だな
理工系の方が学校推薦とかいう暴力でJTC技術職には安定していけるわけだし、外銀外コン外資ITって理系院卒がボリューム層だし
26 : 2022/06/11(土) 00:05:56.78 ID:+B4uGZdK0
研究医になりたいやが理III行けばオッケーか?
30 : 2022/06/11(土) 00:07:22.03 ID:xp7+98B90
>>26
研究医なりたい医学部生なんか1%以下やからどこの大学行こうが重宝されるで
基礎系なら東大ですら余裕や
36 : 2022/06/11(土) 00:10:36.48 ID:4WacsoTO0
>>26
大学関係ない
初期研修終わった後院行かせる方針の医局行けば嫌でも3年は研究医やることになるぞ
あとハイボリュームな医局だとだいたい美味しいバイトめちゃくちゃ持ってて、外勤やら当直バイトやら入りまくったら院生でもバイト収入だけで1500万超えとかいうバグ起きるからな
27 : 2022/06/11(土) 00:06:30.69 ID:Qw8VAK+N0
結果研究者くずれのフリーター予備校講師になるよりは先見えとるよな
医者が落ちてると言ってもこの国が全体的に沈んでるわけだし相対的にウマい選択なのは間違いない
一方でそうやって研究で撃沈する人がいるからこの国の研究も耐えてるわけだが
31 : 2022/06/11(土) 00:07:53.83 ID:BRY6pHviM
理Ⅲのライバルは理Ⅲ
二流私大のライバルは二流私大

理Ⅲ出身がアカポス諦めて、二流私大出が教授になってたりする

32 : 2022/06/11(土) 00:08:14.31 ID:ezFgXKxP0
日本って賢いやつが医者とか言うしょうもない職業選ぶから経済発展しないよな
33 : 2022/06/11(土) 00:09:17.04 ID:CchWpIKZ0
このレベルでも就職だめってのはただコミュ障なだけやから医者とかもっと無理やろ
34 : 2022/06/11(土) 00:09:50.75 ID:iLgK2/Qua
適性がないやつ医者になっても地獄やろ
35 : 2022/06/11(土) 00:10:29.87 ID:2gHxFe75a
東大は余裕やろうけど京大東工非医は微妙ちゃうか
共通で点とらんといかんし二次のタイプもかなり違うから合格者の下半分は地方でも受からんと思う

コメント

タイトルとURLをコピーしました