都会のモヤシっ子はコンビニの「風除室」を知らないってマジ?

1 : 2020/03/29(日) 10:29:36.25 ID:090vf9KCa


【こーじ】K-BALIUS@K_BALIUS_0718
風除室って知ってるよね風除室?
関東の人たちにこの写真見せたらなにこれ?って笑われたんだけどwww
レス1番の画像サムネイル
https://twitter.com/k_balius_0718/status/1243434857683812353
1.6万 リツイート
6.6万 いいね

2 : 2020/03/29(日) 10:31:33.69 ID:iZEwJKcY0
雪国とかにある2重扉のことか
3 : 2020/03/29(日) 10:32:22.69 ID:LPH26/iP0
札幌でもあんまみかけんな
4 : 2020/03/29(日) 10:32:52.67 ID:IIYuPKh40
風が強い地域はあるんじゃね
5 : 2020/03/29(日) 10:33:14.63 ID:WlOCXRU20
宮城で初めて見てびっくりしたわ
6 : 2020/03/29(日) 10:33:21.23 ID:4IpRM2f+0
東京から山梨まで行く途中のセブンイレブンにこれがあったわ
甲州街道
35 : 2020/03/29(日) 10:46:00.70 ID:P636gYaOd
>>6
初狩あたりのコンビニかな
7 : 2020/03/29(日) 10:34:43.25 ID:1IZsmDzW0
回転扉の効率性やばい
8 : 2020/03/29(日) 10:34:52.02 ID:TMGE+dZa0
>>1
関東でもたまにあるぞ
9 : 2020/03/29(日) 10:35:27.61
新潟はこれ多い
10 : 2020/03/29(日) 10:35:39.62 ID:FcQF6HF10
関東でもあるよ 空調の対策じゃなくて たぶん強風とか畑地帯の乾燥による土埃対策だと思うけど
11 : 2020/03/29(日) 10:36:22.11 ID:lbf5vmE/0
千葉はこれ多いよ
12 : 2020/03/29(日) 10:36:29.52 ID:4LWXZN7XM
カッペ「カッペの常識を知らないバカ!」
26 : 2020/03/29(日) 10:41:48.56 ID:g1hiQHGR0
>>12
風除室って別にコンビニ限定じゃないから普通に生きてりゃ遭遇すんだろ……
62 : 2020/03/29(日) 11:02:29.55 ID:UedtqbKY0
>>26
無いわ
すまんな
13 : 2020/03/29(日) 10:37:07.83 ID:1RD1Z9wda
セーコマにはないよね
14 : 2020/03/29(日) 10:37:48.11 ID:8UZoBePF0
土人アピキモティー🥺
15 : 2020/03/29(日) 10:37:49.44 ID:i4EEdQau0
風強いところでよく見かける
16 : 2020/03/29(日) 10:38:10.03 ID:n6EkY/780
北関東にもあるよ
18 : 2020/03/29(日) 10:39:26.86 ID:5t5xW21Mp
なにこれ?
19 : 2020/03/29(日) 10:39:36.32 ID:4aeCrHWGD
西伊豆地域もあるよ
冬は海風が強いんで
20 : 2020/03/29(日) 10:39:36.52 ID:LXOqKMH50
病院なんかもあるだろこれ
21 : 2020/03/29(日) 10:40:12.92 ID:xCjAieGNM
パチンコ屋?
22 : 2020/03/29(日) 10:41:15.47 ID:hcdGEfpy0
そんなの構っていられねぇー
23 : 2020/03/29(日) 10:41:18.62 ID:ExtpXkCt0
冬場はここにコート賭けれるようになってるんだぜ
56 : 2020/03/29(日) 11:00:26.86 ID:8Kn43D5O0
>>23
負けたらすごく寒そうだな
24 : 2020/03/29(日) 10:41:37.68 ID:UP7+dhzud
コンビニの風除室は初めて見たわ
風除室自体はどこにでもある
25 : 2020/03/29(日) 10:41:47.29 ID:OVCR8m0l0
>>1
虫除けだと思ってた
27 : 2020/03/29(日) 10:42:01.87 ID:9gXSw4dw0
原発の免震棟にあるよな
28 : 2020/03/29(日) 10:42:03.28 ID:A6CGnl6B0
コンビニじゃなくても風除室なんかいくらでもあるわボケ
29 : 2020/03/29(日) 10:42:17.59 ID:7VLGUXms0
(´・ω・`)ぶっちゃけ雪落す場所じゃないの
30 : 2020/03/29(日) 10:42:21.51 ID:Axi3hLK40
海沿いの店舗にあるね
31 : 2020/03/29(日) 10:42:27.29 ID:9u9r+gzg0
名前は知らないけどたまにあるな
32 : 2020/03/29(日) 10:43:05.67 ID:2BFASQZV0
これ見ると田舎きたなーって思う
33 : 2020/03/29(日) 10:43:51.02 ID:1JhtR4jg0
沖縄で見かける
34 : 2020/03/29(日) 10:45:45.94 ID:qhxSYV5BK
旅行先で見かけるんだし
知らないやつは旅行にも行けない引きこもりやんか
41 : 2020/03/29(日) 10:51:23.75 ID:FUNkkYf7M
>>34
今の子供は何何知らないとかもそうだけど映画とか見てたら知ってるだろって思うんだよな
36 : 2020/03/29(日) 10:46:07.91 ID:GIRuD5IM0
最近見かけなくなったけど風弱くなったの?
37 : 2020/03/29(日) 10:47:45.00 ID:O8YWWbFp0
郵便局?
38 : 2020/03/29(日) 10:49:03.00 ID:4hYqoYJk0
虫除けにもなるんよ
39 : 2020/03/29(日) 10:49:27.16 ID:3knNJz/E0
お台場にもあるぞ
40 : 2020/03/29(日) 10:49:49.03 ID:bQmoNkCM0
地方だけど知らねえぞ
南か北かってだけやろ
42 : 2020/03/29(日) 10:51:43.42 ID:znKc/mHPM
そんなコンビニあるのかよw
43 : 2020/03/29(日) 10:52:19.12 ID:bQXErjo50
ファミレス
44 : 2020/03/29(日) 10:52:56.72 ID:3NKgNuU80
コンビニで見たことないな
居抜き?
48 : 2020/03/29(日) 10:57:37.13 ID:2eKEu6kc0
>>44
雪国のコンビニとかにあるイメージ
45 : 2020/03/29(日) 10:54:56.17 ID:icK45R9c0
ここで食べたら店内?!
46 : 2020/03/29(日) 10:55:49.09 ID:zPAPSIPM0
吉野家で何回か見たことある
47 : 2020/03/29(日) 10:56:13.47 ID:uAW/xCAR0
手術室で見た
49 : 2020/03/29(日) 10:58:04.64 ID:3jbJdCjor
コンビニでウインドウォッシャー液売ってる田舎
50 : 2020/03/29(日) 10:58:10.88 ID:Sk9CCDxna
コロナにとっては最悪だなこれ
51 : 2020/03/29(日) 10:58:24.05 ID:8Ioq3WDk0
海の近くのコンビニとかついてるな
52 : 2020/03/29(日) 10:58:49.43 ID:l40tDf8m0
これ便利だし断熱にもなるし
どこの地方でもあったらいいのに
58 : 2020/03/29(日) 11:01:23.86 ID:oXqCgXg00
>>52
九州はコンビニにはないな
64 : 2020/03/29(日) 11:04:51.25 ID:btXRfKJt0
>>58
九州でもローソンにあるぞ
53 : 2020/03/29(日) 10:59:16.66 ID:0+C9qL+10
スキー行ったとき見たな
新潟で
54 : 2020/03/29(日) 10:59:20.02 ID:6ciqfZPd0
ダイレクト入店防御?(´・ω・`)
55 : 2020/03/29(日) 11:00:00.74 ID:2KVxz5dO0
飲食店や、寿司屋、スーパーならたぶんあるけど
コンビニじゃあ見ねえw
57 : 2020/03/29(日) 11:01:06.56 ID:I14QQmov0
昭和時代に水中レストランていうのあったけど、
入り口のところにこういうスペースあって
そこで潜水服脱いでたな。
59 : 2020/03/29(日) 11:01:39.15 ID:Hs6qeGi00
エアロックって言えばわかるだろ
60 : 2020/03/29(日) 11:01:42.88 ID:cEFuZ0im0
名前は初めて知ったわ
61 : 2020/03/29(日) 11:02:16.15 ID:tYxqYT8R0
日本海側で良く見る
63 : 2020/03/29(日) 11:03:35.38 ID:zdrP/BeA0
そういえば川の近くの店とかこうだな
65 : 2020/03/29(日) 11:04:53.75 ID:LV89rLL30
まあ雪国だと民家や公共ビルとかに当たり前についてるしな、風除けというより雪除けだけど
66 : 2020/03/29(日) 11:04:55.66 ID:rdGH06QQ0
関東でも田んぼの真ん中に走ってる幹線道路沿いだと普通にあるけどねw

コメント

タイトルとURLをコピーしました