
【文科省】学校の授業が簡単すぎて退屈…突出した才能児への支援事業を開始へ

- 1
【韓国ネット】 韓国で日本酒の販売量が急増、背景にあるのは?=「最後は日本酒にたどり着く」1 : 2025/04/27(日) 06:30:02.35 ID:P7VtHkH9 Record Korea 2025年4月26日(土) 21時0分 2025年4月23日、韓国メディア・韓国経済は「...
- 2
前田日明氏、大阪の高校時代「もう1人の大物喧嘩番長」の実名告白 “電車内大喧嘩”伝説に言及1 : 2025/04/27(日) 06:18:02.35 ID:C8sH9QTy9 前田日明氏、大阪の高校時代「もう1人の大物喧嘩番長」の実名告白 “電車内大喧嘩”伝説に言及 [2025年4月26...
- 3
【大阪・関西万博】“空飛ぶクルマ” デモ飛行中に機体の一部破損1 : 2025/04/27(日) 06:40:25.11 ID:CIP0v/Zg9 大阪・関西万博で26日、「空飛ぶクルマ」のデモ飛行中に機体の一部が破損するトラブルがありました。機体は無事着陸し...
- 4
永野芽郁、衝撃の“肉食W不倫”の代償「CMドミノ降板」『キャスター』出演シーン大幅カット1 : 2025/04/27(日) 06:17:59.78 ID:1Ng8JoqM9 4月24日発売の「週刊文春」 が永野芽郁と田中圭の不倫を報道。さらに、永野は田中と逢瀬を重ねる前日に、ドラマ『キ...
- 5
NHK、川口クルド人特集の放送をまだ諦めていなかった 5月1日に再放送1 : 2025/04/27(日) 06:15:30.84 ID:hTSGCJHy0 NHKは、今月5日に放送されたNHKのETV特集「フェイクとリアル~川口 クルド人 真相~」を5月1日に再放送す...
- 6
【速報】トランプ大統領 ロシアに宣戦布告『わが心、すでに決した 敵はプーチン』【速報】トランプ大統領 ロシアに宣戦布告『わが心、すでに決した 敵はプーチン』 みそパンNEWS
- 7
マックでモバイルオーダーする馬鹿www【2ch】マックでモバイルオーダーする馬鹿www【2ch】 とまとニュースまとめ速報
- 8
新たな若頭と電撃訪問…六代目山口組・司忍組長が最高幹部を引き連れ「昼間の新横浜駅」に現れたワケ新たな若頭と電撃訪問…六代目山口組・司忍組長が最高幹部を引き連れ「昼間の新横浜駅」に現れたワケ がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
- 9
【悲報】ベジータさん、有名なセリフが「俺はもう戦わん」しかない【悲報】ベジータさん、有名なセリフが「俺はもう戦わん」しかない まとめたニュース
- 10
万博で炎上してるコスプレイヤーさん、お気持ち表明万博で炎上してるコスプレイヤーさん、お気持ち表明 冷笑速報
- 11
【悲報】Z世代さん、「天皇って何が偉いの?w」←もう終わりだよこの国【悲報】Z世代さん、「天皇って何が偉いの?w」←もう終わりだよこの国 キニ速
- 12
万博目玉の「空飛ぶクルマ」、デモ中に部品欠落 27日は飛行中止万博目玉の「空飛ぶクルマ」、デモ中に部品欠落 27日は飛行中止 大東亜速報
- 13
万博目玉の「空飛ぶクルマ」、デモ中に部品欠落 27日は飛行中止1 : 2025/04/27(日) 03:00:48.34 大阪・関西万博の目玉の一つとされる「空飛ぶクルマ」について、万博を運営する日本国際博覧会協会は26日、 当初予定されていた27日のデモンス...
- 14
【エプスタイン】米富豪や英王子からの性被害を告白していた女性死亡で無事解決…警察「不審な点は無い」【エプスタイン】米富豪や英王子からの性被害を告白していた女性死亡で無事解決…警察「不審な点は無い」 冷笑速報
- 15
自分の誕生日は「絶対に仕事を休む」「有休取って」人気芸人が驚きの告白 理由も明かす「すごく疲れる」1 : 2025/04/25(金) 06:21:40.72 ID:OC7xNok59 自分の誕生日は「絶対に仕事を休む」「有休取って」人気芸人が驚きの告白 理由も明かす「すごく疲れる」 2025年4...
- 1 : 2022/06/02(木) 19:11:46.84 ID:Qu0S1LPn9
文部科学省は、数学や語学など特定分野で突出した才能を持つ児童生徒について、学校での学習支援に初めて乗り出す。
教室外で高度な教育を受けられるようにして、通常の授業では易し過ぎて苦痛を感じたり孤立したりする子の才能を伸ばす。
2023年度予算概算要求に支援事業費を盛り込むことを検討している。文科省はこれまで、才能ある子どもへの支援として「ジュニアドクター育成塾」などの事業を実施。
人材発掘と育成に主眼を置き、週末に大学や企業で開催してきた。一方、授業では「教科書の内容は全て理解しており、暇を持て余していた」「発言すると雰囲気を壊すので、分からないふりをしていた」
「変わっている子扱いされる」といった経験をする子も多いという。教師の指導方針が合わず、不登校になるケースもある。
そこで今回始める支援では、学校生活を送る上での困難を解決することを重視する。支援の内容は、特定の教科だけ別室で高度なオンライン教育を行ったり、大学やNPOなどで指導を受けられるようにしたりすることが想定される。
教室外での学習を出席日数や成績にどう反映させるか、連携できる機関を地方都市でどう確保するかといった課題への対応策を今後詰める。概算要求に盛り込む事業としては、モデル校に助成して支援ノウハウを蓄積することが考えられる。先進事例集を作る案も浮上している。
文科省は、今回の支援をエリート教育とは位置付けていない。対象となる子は知能指数(IQ)で選抜せず、教師からの推薦などで柔軟に選ぶ方針だ。
天才児を表す「ギフテッド」という言葉も使わず、「特定分野に特異な才能のある児童生徒」と表現することにしている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/235e3798d92d83506ad2d1f3a867427c11cd11bc- 2 : 2022/06/02(木) 19:12:07.28 ID:mQn7fw280
- ワイがあんな事やこんな事を教えたるわ
- 4 : 2022/06/02(木) 19:12:50.28 ID:UQBnAnS60
- 小学校時代天才と言われた子供で大人になって巨万の富を得た人ってどれくらいいるんだろう
- 27 : 2022/06/02(木) 19:19:23.22 ID:Ms2bzmzX0
- >>4
ホリエモンはそのタイプやで
小学生時代は百科事典読破で神童扱い - 31 : 2022/06/02(木) 19:20:44.64 ID:EiFh2DMh0
- >>4
頭の良さと金を結び付けるとこが無能の妬みはいった凡人らしいな - 77 : 2022/06/02(木) 19:31:12.63 ID:d3H+k43I0
- >>4
二十過ぎればただの人と言うじゃないか - 79 : 2022/06/02(木) 19:31:42.62 ID:onHLyyTF0
- >>4
高IQは引きこもりニート率高いよ
教師と上手く行かなくて不登校になりがち - 88 : 2022/06/02(木) 19:33:23.09 ID:OkmEoaBD0
- >>4
学校や職場でも浮くから結局自分で事業を起すしかないんよね - 5 : 2022/06/02(木) 19:13:04.04 ID:M3aNE+rN0
- 天才でない教師が天才なのかwww
- 6 : 2022/06/02(木) 19:13:39.58 ID:jaUxNW2g0
- 教師が教えられないだろう
- 10 : 2022/06/02(木) 19:14:51.18 ID:wh0cTbL50
- >>6
小学校教師が教えられないほどの天才を推薦して大学で学ばせるって話だろ? - 7 : 2022/06/02(木) 19:13:41.56 ID:yMCwU77L0
- やめとけ
早熟は全員潰れるどうして今の政府はこんなにバカなのかw
- 8 : 2022/06/02(木) 19:14:10.90 ID:8x0aTZTJ0
- 才能のない困った子はどうしてあげるの?
- 9 : 2022/06/02(木) 19:14:27.09 ID:GcZALIDp0
- 「プール」じゃない
「ぷうる」だ - 11 : 2022/06/02(木) 19:14:59.22 ID:4SeuDk4P0
- 落ちこぼれをなんとかしてやることは考えないから面白い
- 13 : 2022/06/02(木) 19:16:04.24 ID:wh0cTbL50
- >>11
そっちは特別支援学級?
親が猛反発するが - 20 : 2022/06/02(木) 19:17:43.28 ID:e6UwlGGz0
- 別にノーベル賞とった人らだっていきなりガキの頃に東大に召し上げられたわけじゃないだろ
>>11のいうことのほうが重要だろ - 12 : 2022/06/02(木) 19:15:43.82 ID:Kq3KIuDs0
- そんなんのより、貧乏家族の大学希望を
フォローしてやれよ。 - 14 : 2022/06/02(木) 19:16:11.36 ID:wncix7Va0
- 俺も小2で純粋理性批判や資本論を読んでたクチだが授業はちゃんと聞いてた
- 15 : 2022/06/02(木) 19:16:16.30 ID:EA5koM830
- ほとんどが子供の嘘を信じた親の勘違い
凡人です - 16 : 2022/06/02(木) 19:16:18.32 ID:GRY++mbE0
- そこそこの中学受験する子なら誰でもレベルで100点じゃないほうが珍しいだろ公立小だと
- 17 : 2022/06/02(木) 19:16:53.47 ID:UJAONjg70
- 飛び級制度作れ
できる奴は10代で大学出してさっさと働かせろ
そしてさっさと子作りさせろ - 18 : 2022/06/02(木) 19:16:56.08 ID:Z+k18JS90
- 世界はギフテッドで回ってるもんな
- 19 : 2022/06/02(木) 19:17:03.21 ID:+oL2KS200
- 仲良く横並び
- 21 : 2022/06/02(木) 19:17:45.96 ID:PodjgZzA0
- 十で神童十五で才子二十過ぎればただの人
もっと早く取り組むべきだったな
どれだけの人材を捨ててきたのか - 22 : 2022/06/02(木) 19:17:57.26 ID:8x0aTZTJ0
- 安倍晴明並の霊力を持った霊能者の子も国家で保護したほうがいいぞ
いまの日本はヤバすぎる - 23 : 2022/06/02(木) 19:17:58.29 ID:4S8qWrzM0
- 遅すぎるしやり方が間違っている。
- 24 : 2022/06/02(木) 19:17:58.48 ID:/rHDofkn0
- 義務教育やめれば全部解決するよ
- 25 : 2022/06/02(木) 19:18:19.54 ID:f7W2TsmR0
- 才能ある子供はどんどん飛び級させてあげなよ
時間が勿体ない - 39 : 2022/06/02(木) 19:21:53.46 ID:x0YI8ukP0
- >>25
情操教育の点では飛び級は可哀想
特異な点のみ別室授業が受けられるのがベストなのかも - 84 : 2022/06/02(木) 19:32:20.99 ID:QBT6zFIO0
- >>39
大学過程までずっと単位制みたいなシステムがいいのかな
得意な分野はどんどん先に進めるような
小中高大一貫でなきゃ難しそうだが - 26 : 2022/06/02(木) 19:19:21.69 ID:JyRp9OGz0
- 今は2歳で積分くらい解く子供もいるからな。そういう子供は5歳には重回帰分析とかやってるしね。
- 28 : 2022/06/02(木) 19:19:30.02 ID:rTK//MfE0
- ピーターも幼少時は神童だったらしいが、
ラサールに入ったら並み以下になったらしい。 - 29 : 2022/06/02(木) 19:20:25.32 ID:9UpJXiwq0
- アメリカの注文は日本国が無くなるまで日本人を総無能にさせること
二度と真珠湾攻撃させないためにな - 36 : 2022/06/02(木) 19:21:32.01 ID:e6UwlGGz0
- >>29
そのアメリカが自国民をめっちゃ無能化してるのはなんでなんですか - 30 : 2022/06/02(木) 19:20:34.14 ID:gaYGfTF+0
- 公立学校なんて従順な奴隷を育てるための教育だぞ、天才児など規格外で爪弾きだろ
- 32 : 2022/06/02(木) 19:20:58.39 ID:UJnbDoCM0
- 薩摩やスパルタでは人殺しの能力だけ極端に高い若い戦士を国が子どもの頃から特化教育して養成していたんだよな
- 33 : 2022/06/02(木) 19:21:03.51 ID:eHjFVj/30
- 小学校6年生が数学検定準1級取る時代だからな
- 34 : 2022/06/02(木) 19:21:14.31 ID:c+8H9NLw0
- なんで日本って飛び級がないの?
- 45 : 2022/06/02(木) 19:23:36.08 ID:jaUxNW2g0
- >>34
日本の学校制度は元々明治時代に上巻の命令に忠実に従う兵士を育てるために作られた制度だから
みんな一緒に目上の人間の言うことに従うのが一番大事という考え方は今も変わってない - 35 : 2022/06/02(木) 19:21:17.20 ID:6/KXAZBg0
- お受験するような子供たちは、詰め込み教育で熟練度が高いからな
秀才と天才を見極めるのが困難
- 37 : 2022/06/02(木) 19:21:41.17 ID:u6xvL07q0
- 天賦の才能はないけど月賦の才能ならあるわ!
- 38 : 2022/06/02(木) 19:21:45.76 ID:LdgLOTIq0
- 馬鹿野郎50年遅えんだよ
- 40 : 2022/06/02(木) 19:21:55.36 ID:oD0PiqJ50
- 藤井壮太に算数を教えるようなものだな
- 41 : 2022/06/02(木) 19:22:10.26 ID:xRi9WGo60
- ギフテッドの話か
- 42 : 2022/06/02(木) 19:22:24.08 ID:Cj8b+L510
- そういう奴を優遇したら、他の子と格差ができてしまう
- 53 : 2022/06/02(木) 19:26:43.13 ID:GWgBmlGS0
- >>42
格差作るのが目的だぞ… - 75 : 2022/06/02(木) 19:30:37.66 ID:uJYC7yTT0
- >>42
社会ってのはごく一部の天才・秀才によって構築され
大多数の大衆によって支えられるもんだからねえ
優秀な素材をどんどん鍛え上げないと全体が劣化するばかりだよ - 46 : 2022/06/02(木) 19:24:06.56 ID:oD0PiqJ50
- お受験組に一休の頓智出したら全員アウトだったよな番組で
詰め込みや早期教育がいかに中身薄いか良くわかるシーンだった
- 56 : 2022/06/02(木) 19:28:00.84 ID:X4foO8uI0
- >>46
ヤラセのTV番組を信じるのは低能 - 47 : 2022/06/02(木) 19:24:53.24 ID:XK2PphEC0
- 最近は「平等だ!差別だ!」とかで優れた人の邪魔をしようとする人も多いけど優れた人はしっかり伸ばして評価するべきだよな
- 48 : 2022/06/02(木) 19:25:19.11 ID:GMgL3CrW0
- まぁその天才児は、日本の劣悪で異常な就職システム・労働環境に絶望して
タクシー運転手になっていくんですけどね - 51 : 2022/06/02(木) 19:26:31.50 ID:x0YI8ukP0
- >>48
言葉がネックだな
英会話ができれば世界中に出稼ぎいけるのに - 49 : 2022/06/02(木) 19:25:59.60 ID:UJnbDoCM0
- 世の中が数学の高度な仮説を解ける天才ばかりになったら、誰がウーバーイーツの料理運ぶの?
- 50 : 2022/06/02(木) 19:26:13.42 ID:RfXVmyPN0
- 中学までは簡単すぎだろ
とりあえず学年とかクラスで1位にならないように点数調整してたな
大学は調整しないで100点とったりしてたけど100点とってもなんもいいことなかったので今ドカタやってる
めっちゃ異世界で刺激的 - 52 : 2022/06/02(木) 19:26:34.54 ID:uJYC7yTT0
- まあ自分より遥かにIQが低くて長く生きてるだけで
社会性が低く偏った常識で犯罪者だらけの教員に教わってもね - 54 : 2022/06/02(木) 19:26:58.28 ID:6HgKPJW+0
- 日本には天才を扱えない
- 55 : 2022/06/02(木) 19:27:41.12 ID:LdgLOTIq0
- 休み時間に本読んでたら先生に取り上げられて本ばっか読んでないで校庭に行け!お前はもう勉強するな!とか言われたわw
子どもながらに飛び級したかったな
まあ20過ぎればただの人になったりするけど知識を吸収できるうちはどんどん吸収させたほうがいいよ - 57 : 2022/06/02(木) 19:28:04.56 ID:oVaLWROK0
- 小学校では簡単すぎて苦痛だったけど
あれも必要だったなと思います
博士課程まで行くとギフテッドっぽい人ばかりで
やっぱり小さい頃からみんな違うみたいだよ - 58 : 2022/06/02(木) 19:28:07.96 ID:Zrnw8jvB0
- 本当に才能のある人間だったら海外に逃がしたほうがいい、たぶんこの国は沈むから。
- 59 : 2022/06/02(木) 19:28:29.90 ID:xZGAFdJk0
- 学年で数人は真面目に勉強してるわけでもなく
授業聞いてるだけで暗記して高得点取る人いたよな。
そういう人間の教育に力を入れたらすごい偉人生まれると思う。 - 60 : 2022/06/02(木) 19:28:30.61 ID:uThmxRd30
- 場の量子論の本でも読ませとけ
- 61 : 2022/06/02(木) 19:28:52.49 ID:3DDSxb1l0
- 今思ってもニュートン読んでるだけで天才の領域だったな
テストで最新の答えを書き続けて疑問を呈していた俺様の成績はいつも悪かった
先生に怪訝にお思われ呼び出されたがそんなわけあるかと一喝されてから詰め込み形へ
いつの間にかバカの仲間入りしていた - 63 : 2022/06/02(木) 19:28:54.20 ID:6uNb+lXe0
- ほんと小学校とか暇
教科書5分読めば全部わかる内容を50分かけて馬鹿に説明してるだけだもんね - 64 : 2022/06/02(木) 19:28:55.13 ID:CQUaGpfX0
- 天才でなくても小中学校ぐらいだと得意な科目は簡単すぎて時間の無駄になることは多いだろう
一律に学習指導要領で決められた範囲を教えるのはやめろとは言わないが、先に進める子に対応できるようになったらいいな - 65 : 2022/06/02(木) 19:29:02.99 ID:5uIcH4Bb0
- 「突出している」事をどうやって説明すんの?
あくまでも担任教師経由で連絡する仕組みになってると、
結局そこで担任が握りつぶして終わりだろ - 66 : 2022/06/02(木) 19:29:07.53 ID:3Wci2CIo0
- 義務教育程度が退屈でやってしまっていいもんかな
20歳になったらただの人になって自尊心とか大丈夫? - 67 : 2022/06/02(木) 19:29:32.29 ID:G7NnFxwR0
- 「君の並外れた資質はまさにギフト、神から賜った天賦の才だ」
「Tempの才?」
「そう、ヒューマンスキル絶無でも資格さえあれば……ってオイ」 - 68 : 2022/06/02(木) 19:29:38.80 ID:8x0aTZTJ0
- 個人的な経験では語学の才能が秀でている奴って語学以外の仕事ができない
- 69 : 2022/06/02(木) 19:29:49.31 ID:/l3g30T10
- 横並び教育をやめるべきだわ
単位制の動画授業にして自己ペースで進められるように
手に余る子は集めて優秀な講師を当てればいい - 70 : 2022/06/02(木) 19:29:58.76 ID:yt3RGixA0
- 上級アスペ
- 71 : 2022/06/02(木) 19:30:04.41 ID:T7tOdXHy0
- 塾行かせたらええだけやん
- 72 : 2022/06/02(木) 19:30:10.17 ID:f4XT06Ps0
- どんなに才能が有る子供でも教師は才能を強引に潰して平均化するから、こう言うのが有ってもいいな。
- 74 : 2022/06/02(木) 19:30:21.91 ID:X+YluB8k0
- 日本の教育制度は家畜、奴隷を作る制度でしかない。
才能有る子は日本の外に出すべき。 - 76 : 2022/06/02(木) 19:30:58.93 ID:g0IzX4eC0
- 時間の無駄
海外行った方がいい - 78 : 2022/06/02(木) 19:31:35.25 ID:/juYHTRb0
- 飛び級したら、同年代の子たちとの集団生活を学ぶ機会がなくなるね。
飛び級先でも、トんだ才能以外は普通に子供だろうから、色々手助けしないとイケナイだろうね。自立前に純粋に才能のみという観点に絞ってトバすのっていいのかな。他のことがストレスになって肝心な才能自体が潰れたりしないものなの?
- 80 : 2022/06/02(木) 19:31:42.95 ID:6uNb+lXe0
- 習った漢字以外は絶対に書いちゃいけない
とかすげえ馬鹿養成所だったよな - 81 : 2022/06/02(木) 19:31:51.81 ID:5uIcH4Bb0
- 算数はサクランボ算以外で解いたらバツ
自分の名前の漢字でも、まだ習ってない字を書いたらバツ
ドリルを先に全部やってしまったら、消しゴムで全部消させる
こんな教師に、ギフテッドかどうか判別できるのか? - 83 : 2022/06/02(木) 19:32:00.40 ID:b5ZgWvUA0
- 「出る杭は打たれる」という日本にしかないありがたい諺があるんだよ
天才の芽は摘むものだ
特別扱いなんてするな - 85 : 2022/06/02(木) 19:32:26.19 ID:INDz+6s+0
- 簡単すぎても授業の時間はやるべきことができるのが本当に頭がいい人
要するに待てないんだろ
多動の障害児だよ
まずはお子さんが障害児というのを認めるところから始めようか - 86 : 2022/06/02(木) 19:32:45.87 ID:8x0aTZTJ0
- 昔の電鉄会社にはダイヤをすべて手作業で組成する専門の社員がいた
それだけは誰も真似ができないスゴ技だったが、駅員の切符を切る仕事や電車の運転手や車掌なんかの仕事は全くといっていいほどできなかった - 87 : 2022/06/02(木) 19:33:22.64 ID:MpopBN700
- 自分は小中と授業中に教科書を読むだけでテストで良い点とれたので
遅れている子にあわせた授業はつまらなくて寝ていた。
おかげで勉強すると眠たくなるようになって高校で落ちこぼれたよ - 89 : 2022/06/02(木) 19:34:04.64 ID:G9ixlarE0
- そんなの学年に2,3人もいれば御の字じゃね
才能が突出してるんじゃなくて
塾通いで先取り学習してるだけの子どももいるだろ
そういう金持ちの秀才に公立学校がいちいち個別対応するのか? - 101 : 2022/06/02(木) 19:37:21.11 ID:3DDSxb1l0
- >>89
塾通いはその道の専門家ってところだな
〇〇が得意という便利屋稼業には向いているが
未来を開拓していく方の人らじゃないのは確か - 90 : 2022/06/02(木) 19:34:05.92 ID:X8+YTs8h0
- 12歳で現行の小6までやる組
12歳で現行の中3までやる組
12歳で現行の高校以上をやる組この三種でいいよ。
- 91 : 2022/06/02(木) 19:34:50.25 ID:5uIcH4Bb0
- そもそも義務教育が、ド底辺に合わせすぎなんじゃねーの?
必要なのは、ギフテッド教育よりも、底辺切り捨て教育なのでは? - 93 : 2022/06/02(木) 19:35:12.88 ID:LdgLOTIq0
- スポーツマンは誉められるのに勉強だけは杭で打たれるなんておかしいやろw
足が早い子に「皆と同じスピードで走れ」とは言わないのに - 94 : 2022/06/02(木) 19:35:17.99 ID:d3H+k43I0
- 周りの空気を読めっていう日本独特の同調圧力はあらゆる才能を潰していると思うね
- 100 : 2022/06/02(木) 19:37:10.64 ID:G9ixlarE0
- >>94
欧州のエリート層も場の空気読んで気の利いた言動が出来て
仲間内で使うキレイ目の言葉遣いが出来なかったら
仲間に入れてもらえないと思うわ - 95 : 2022/06/02(木) 19:35:36.04 ID:V6i8bD+V0
- 本当に頭が良かったりIQが高かったりしたら、自分自身の頭で考えて自学自習するはずなんやけどな(´・ω・`)
- 96 : 2022/06/02(木) 19:35:44.43 ID:e+1Wo0N+0
- いや、同世代が一同に集まって遠足や修学旅行は金で買えないし今しかできない。経験も大切だよ。
- 97 : 2022/06/02(木) 19:35:47.55 ID:Sewh/Kx+0
- ゆとり教育の失敗認めろよ
- 99 : 2022/06/02(木) 19:37:05.98 ID:8x0aTZTJ0
- 今にドローンを操る少数の天才が居たら戦車や大砲や鉄砲担いで戦場に行く兵隊は
必要なくなるかもなあ - 102 : 2022/06/02(木) 19:37:44.48 ID:fcpm7CPa0
- 私の子供は天才なのよ、その特別な授業受けさせなさいよと騒ぐモンペが出てくる
- 104 : 2022/06/02(木) 19:38:11.82 ID:WlBLRwon0
- >>102 私立小学校へどうぞ。
- 103 : 2022/06/02(木) 19:37:49.68 ID:WlBLRwon0
- 「大学やNPO」みたいな無責任な連中じゃなく都道府県に最低1校、そういう子供たち専用の小学校つくるべきだろ。むろん通学困難な児童のために親も同居できる寄宿舎も用意すべきだ。おまえら自民党の大好きなハコモノ行政だぞ。
- 105 : 2022/06/02(木) 19:38:19.55 ID:rWc050cV0
- 習ってない漢字や知識は使ってはいけないんじゃないのかw
- 106 : 2022/06/02(木) 19:38:31.10 ID:gJlymzoj0
- レベル5はみんな性格破綻
- 107 : 2022/06/02(木) 19:38:39.34 ID:MDph1b/N0
- 結局、自分と似たのしか支援できないのな
- 110 : 2022/06/02(木) 19:39:22.09 ID:s1zpmg/d0
- にほんのコミュ能力重視の社会じゃどっちにせよ潰されるから無駄
- 115 : 2022/06/02(木) 19:40:37.73 ID:WlBLRwon0
- >>110 特別な才能のある子供が「苦しまなくて済むように」する配慮だから、彼らが本当に幸福な人生を歩めるかどうかまでは責任もてんよ。
- 112 : 2022/06/02(木) 19:39:35.27 ID:LdgLOTIq0
- 例えば小学生なら上澄みを集めて中学教師が教えればいい
同い年で情緒も育める - 113 : 2022/06/02(木) 19:40:01.54 ID:PgIiXk2M0
- 高IQは乳児の頃から既に発達が違う
先取りとかそういうレベルではなくて何にもしてなくてもはっきり違う
でも育つと共に割と周囲に飲み込まれてくるってか平されてくよ。育てばタダの人
幼児~小学校低学年がキツいんだと思うわ - 117 : 2022/06/02(木) 19:41:06.48 ID:1a19d+4×0
- 後のAKIRAである
コメント