【特集】東大の助教を辞め、5年任期の教員に…シジュウカラにすべてを捧げる「小鳥博士」の壮大すぎる野望

1 : 2022/05/28(土) 22:38:36.82 ID:KdwuaGKH9

2022/05/24 12:00
東大の助教を辞め、5年任期の教員に…シジュウカラにすべてを捧げる「小鳥博士」の壮大すぎる野望
「僕は、シジュウカラという動物を世界で一番見てるんで」

PRESIDENT Online
川内 イオ
フリーライター

「鳥の言葉」の解読に成功した若手研究者がいる。京都大学白眉センター特定助教の鈴木俊貴さんは、10年かけてシジュウカラの鳴き声を集め、鳥が言葉を話すことを突き詰めた。「僕は、シジュウカラという動物を世界で一番見てるんで」と話す鈴木さんの生態を、フリーライターの川内イオさんが取材した――。
https://president.jp/articles/-/57657?page=1

世界で初めて鳥の言葉を解明した男

「今、ヂヂヂヂッて鳴いたでしょ。シジュウカラが集まれって言ってます。向こうに何羽か残ってるから、こっちに来てって呼んでますね」
「今、ヒヒヒって聞こえました? あれはコガラが『タカが来た』と言ってます。それを聞いて、シジュウカラも藪やぶのなかに逃げたでしょ。日本語と英語でダイレクトに会話しているような感じで、ほかの鳥の言葉も理解してるんです」

某日、まだ雪が残る軽井沢の森のなかを、京都大学白眉はくびセンター特定助教の鈴木俊貴とともに歩いた。シジュウカラの研究を通して、世界で初めて「動物が言葉を話していること」を突き止めた鈴木は今、国内外で脚光を浴びている研究者だ。

鈴木の研究は、「知能の高い動物が人間の言葉を理解する」とか、「特殊な鳴き声や音波でコミュニケーションをとっているらしい」というレベルのものではなく、シジュウカラが20以上の単語を持ち、それらを組み合わせて話していることを明らかにした。つまり、言語能力を証明したのだ。これはまだ、ほかの動物では実証されていないことである。

鈴木によると、軽井沢には80種類以上の鳥が住んでいて、他の地域と比べるとシジュウカラの数も多いという。この森のなかで、鈴木は1年のうち6カ月から8カ月を過ごす。

山のなかにいると、鈴木が常に鳥の声に耳を澄まし、動きを目で追っているのがわかる。あちこちから聞こえてくる「シジュウカラ語」が気になって仕方ないそうで、「人と喋しゃべっていても、そっちに気を取られちゃうから、よく怒られます。テレビを観てても、背景の音によくシジュウカラの声が入っているから、集中できません」

   

一人で始めた「動物言語学」という新領域

古代ギリシアの時代から現代まで、「地球上で言葉を持っているのは人間だけ」というのが、科学の常識だった。それをたったひとりで覆した鈴木の研究は国際的に非常に高い評価を受けていて、今年8月にスウェーデンで開催される動物行動学の学会では、基調講演を担当する。そこで「動物言語学」の創設を提言するという。

次ページ
https://president.jp/articles/-/57657?page=2

2 : 2022/05/28(土) 22:40:14.17 ID:d74W3F+S0
庭でブラッシングしたゴルデンの毛集めて段ボールの中にお好きにどうぞ状態で置いとくともれなくシジュウカラが持っていく
他の小鳥も持っていくけどシジュウカラが特に好んでる模様
3 : 2022/05/28(土) 22:41:33.38 ID:HyQafE050
李さんも鳥語出来るで
4 : 2022/05/28(土) 22:42:35.36 ID:cIwmqrSN0
スズメもいろいろしゃべってるよ
8割位はなんとなく分かる
48 : 2022/05/28(土) 23:39:53.79 ID:5JRA32Jx0
>>4
危ない時は教えてあげるわ

チチチチッって

5 : 2022/05/28(土) 22:44:46.85 ID:tLQzkgOE0
喋る雀
いるよな
6 : 2022/05/28(土) 22:47:05.89 ID:+w2IhTQ10
すばらしい
同じぐらいの知能の犬猫も絶対に喋ってるはず
7 : 2022/05/28(土) 22:49:09.01 ID:WCtGPIrJ0
「助教」はアシスタントのこと
助教授の略じゃないよ
マメな
26 : 2022/05/28(土) 23:08:49.46 ID:96c9GoG00
>>7
間違っているけどな
アシスタントはTAやRA
8 : 2022/05/28(土) 22:50:19.81 ID:b9jbWxEH0
全部読んで感動したわ
ちなみに、京大の白眉特定助教も、当然メチャクチャ評価されてないと付けないポジション

この人、次はパーマネントの准教授間違いないよ

9 : 2022/05/28(土) 22:52:00.62 ID:UZwAhaqN0
学生に教える職務をやりたくないんだなw
予算はつかないけど研究に没頭出来る環境を選んだか。
10 : 2022/05/28(土) 22:55:08.23 ID:lAedwnh+0
サエキけんぞうみたいな人だっけ。顎に指を当てるポーズもソレっぽかったような。
11 : 2022/05/28(土) 22:57:10.25 ID:Lvm8GVk20
助教って一番下っ端で早く脱退するのがエリートのコツなのに助教にしがみつくのは変じゃね
32 : 2022/05/28(土) 23:20:44.94 ID:BvfBo00M0
>>11
アカデミズムで傍流の人は万年助教(助手)がいる
京大の熊取六人組みたいなのもいる
安田講堂事件の主犯の一人で東大の万年助手だった最首悟は
退官後は麗澤大学と和光大学の教授を歴任し和光大学名誉教授
12 : 2022/05/28(土) 22:57:30.71 ID:eWPo3m540
君の名前は野望 僕の名前は魔望
13 : 2022/05/28(土) 22:57:32.92 ID:Hv57e6Mc0
この人の研究は興味深いが、助教から助教になんてきょうび普通のことだけどね・・
17 : 2022/05/28(土) 23:00:41.81 ID:HyQafE050
>>13
任期無しから有期に代わったところが珍しいんじゃない
14 : 2022/05/28(土) 22:57:49.05 ID:A0FXzYzT0
ほー、面白いなこういうの
事実シジュウカラ語なるものがあるかは一旦置いといて内容が面白い
京大なら詳しく聞けるしちょっと声掛けよ
どうでもええが鈴木って呼び捨てはええんかプレジデント
15 : 2022/05/28(土) 22:58:11.68 ID:MmV/W5cL0
あー、これNHKのワイルドライフに出てた人やな
すごい発見だわ
16 : 2022/05/28(土) 22:59:30.69 ID:+w2IhTQ10
もともとイルカ語なんて言われたけど最近あまり聞かないね
おそらく非常に多くの種で喋ってるのは間違いないね
ノーベル賞だろうな
21 : 2022/05/28(土) 23:06:20.41 ID:MHwsb9ac0
>>16
人間とイルカでは生息圏がまるで違うから、人間が研究したくても捗らないよね
18 : 2022/05/28(土) 23:02:20.21 ID:d3/gpyPJ0
冬の間、ひまわりの種を小皿に入れて外に出しておくとシジュウカラが来て持って行く。
暖かくなってくる3月下旬くらいから残し始め、4月中旬になるともう見向きもしない。
19 : 2022/05/28(土) 23:03:23.91 ID:tTTH20xj0
学部卒は東邦大学なのか
それで京大ね
いやふさわしい功績だ
20 : 2022/05/28(土) 23:04:51.77 ID:A0FXzYzT0
記事読んだがめちゃくちゃ面白いやんこれ
寡聞にして知らんかったわ
出来るかどうか知らんが白眉は任期伸ばしたりするんかな
22 : 2022/05/28(土) 23:06:43.62 ID:vlH6zChj0
ワシらの財布もシジュウカラ
24 : 2022/05/28(土) 23:07:53.78 ID:ZHPK45ts0
サイエンスZEROに出てた人か
25 : 2022/05/28(土) 23:08:07.27 ID:rKtZi/ul0
NHKで見たわ
メガネ男子について行きたいわ
シジュウカラも可愛いし
27 : 2022/05/28(土) 23:09:49.40 ID:MzO7ARCA0
バカになれ とことんバカになれ
28 : 2022/05/28(土) 23:10:10.05 ID:n29ITuA60
無駄に鳴いてる訳ないよな
他の鳥もたぶん何か喋ってるよな
スズメとかめちゃくちゃ喋ってる
29 : 2022/05/28(土) 23:14:00.66 ID:A0FXzYzT0
仮に将来的に鈴木氏の研究が全くの誤解に基づくものであった、と結論づけられたとしても
それでも十分ペイできる何某かは作れるしこれは放置する法人はないやろな
さらに発展でき得る余地ある研究なら尚更や
31 : 2022/05/28(土) 23:17:06.93 ID:tA0S3iC70
この人が凄いのは間違いないけど、なんでこの人が最初なんだろうな
ルー大柴のせいなんか
33 : 2022/05/28(土) 23:21:54.72 ID:+w2IhTQ10
>>31
こういう研究は補助金が出ないのだと思われ
まず革新的研究は実績や類例がないので補助金審査で落ちてしまうわけだ
画期的であるほど無資金で苦しむ恐ろしい現実だろね
36 : 2022/05/28(土) 23:25:59.02 ID:MUYP/XAo0
思われw
37 : 2022/05/28(土) 23:26:01.08 ID:0LoM3tq70
アベのせい
38 : 2022/05/28(土) 23:27:40.44 ID:ctbkU+Si0
「ブッポウソウ」と鳴く小鳥は実はブッポウソウではない 
正体はコノハズク
39 : 2022/05/28(土) 23:28:59.43 ID:dHrxTMVC0
実家の庭の木にある穴で孵化して飛び立った時は感動した
一ヶ月くらいの間、蛇から猫から守る為に家族総出だった
42 : 2022/05/28(土) 23:33:39.44 ID:sxRTu/xi0
>>39
偉いなあ
41 : 2022/05/28(土) 23:33:17.46 ID:qzaHNAQx0
動物言語学って誰でも思いつく学問だけど、フィールドワークで結果を出して実際に学問を作りつつあるのは凄い。
43 : 2022/05/28(土) 23:35:25.99 ID:ZuEfeKPS0
最新技術を用いるわけでもないのに新しい学問分野を創設するとかこの現代でもそんな事あり得るんだな
天才の考えることには驚かされる
45 : 2022/05/28(土) 23:37:54.02 ID:DVk+O4w/0
第一人者でかつ唯一で、しかも常識を覆したんだったな
47 : 2022/05/28(土) 23:38:53.50 ID:ps8P0rub0
助手は教える権限ないよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました