日本の音楽が堕落して陳腐なものになったのは「ニューミュージック」のせいだと思う🤔

1 : 2022/05/27(金) 23:06:58.52 ID:3YfSrVgH0

中川:周りを見ると1970年代に入ってフォーク・ソングが変わっていって、
もちろん高石ともやさん、岡林信康さんとかの時代から乱暴な言い方をすれば吉田拓郎さんとかが出現して、
井上陽水さん、かぐや姫とかフォーク・ソングがかなり違うものになって、呼び方もニューミュージックみたいになったりした。

そうすると60年代のようなプロテスト・ソング、メッセージソングは時代遅れというか、「まだそんなの歌っているの?」って言われるようになって。
みんながどういうことを歌うのかと言うと、ラブソングとかファミリーの歌なんです。
僕もそれにはすごく共感したんですよね。自分たちの正直な暮らしを歌うことは素晴らしいし、背伸びをしたり頭でっかちにならなくても歌にできることじゃないかと思いました。
でもまわりのニューミュージックを聴くと、妙に幸せだったり、あるいは妙に貧しさを美化してセンチメンタルな感じが多かったりして。
そうではなくて実際の自分たちの暮らしをもっとリアルに歌いたいなと思いました。もちろんおっぱいを歌うことがリアルという短絡的なことではないんですが(笑)

https://news.mynavi.jp/article/20220501-2335349/

2 : 2022/05/27(金) 23:07:28.49 ID:3YfSrVgH0
赤い鳥 – 翼をください
https://www.youtube.com/watch?v=la35ph4gpuA

とてもワイルドでかっこいい

3 : 2022/05/27(金) 23:11:04.70 ID:tdnB+ajm0
今シティポップとか言い張ってるのもニューミュージックでしょ?
久保田利伸あたりまでニューミュージックと呼ばれてたよな
4 : 2022/05/27(金) 23:12:04.54 ID:gk2+r9Sd0
松任谷由実あたりが四畳半フォークとか呼んで鼻で笑ってた頃じゃね
5 : 2022/05/27(金) 23:15:24.43 ID:k4j+cuu10
ツンボかな?
ダメにしていったのは「アイドルソング」だからな

勘違いしてんじゃねえぞクソツンボ

6 : 2022/05/27(金) 23:16:41.88 ID:aKCPEXJH0
真面目に曲作るより
バカ煽って金搾り取った方が儲かるってわかったから
7 : 2022/05/27(金) 23:19:29.96 ID:cTAo5Abv0
むしろニューミュージックくらいだよ、
ジャップポップで普通にまともな音楽として聴けるのは
8 : 2022/05/27(金) 23:20:26.43 ID:cTAo5Abv0
今のゴミみたいなバンドより
大貫妙子や吉田美奈子聴いてる方がよほどいい
この時代に生まれたかった
9 : 2022/05/27(金) 23:23:12.10 ID:zvPKIRxJ0
なんだっけ

1980位のニューミュ-ジックが敵?

10 : 2022/05/27(金) 23:24:49.58 ID:wVDFCaJL0
和物ってアコギを鳴らさないといけない掟でもあるのか?
クソ恐ろしくダサいw
11 : 2022/05/27(金) 23:26:48.44 ID:pvpwZfW6a
カマホモ「ハァ~~~」

この手のどんだけあふれてんだよ

12 : 2022/05/27(金) 23:30:43.34 ID:CHixHUlH0
カテゴライズなんてどうでもいい
ジャニーズとAKBのメディア支配が音楽番組を消えさせた
14 : 2022/05/27(金) 23:42:56.13 ID:/K+4Htc50
日本の音楽がまともだった瞬間なんて無いよ。
戦後のどさくさで海外のものをコピーしたり魔改造したものがちょいちょい波があっただけ。
出てくる名前洋楽どっぷりな世代だけだろ?

だからここ最近ちょっと昔の曲が海外で盛り上がったりするんだ。
そりゃ馴染むよ元はその国のメロディーなんだから

19 : 2022/05/28(土) 00:30:37.41 ID:dtbG7Ar60
>>14
それよく言われるけど、日本のシティポップって割と独自性あるよ
例えばブラジルのMPBもガッツリビートルズに影響受けて隆盛した音楽だけど、
誰もロックの単なるコピーとは呼ばんだろ
30 : 2022/05/28(土) 01:34:11.67 ID:0PgbopAo0
>>19
MPBなんてケンモメン聴かないだろ
15 : 2022/05/27(金) 23:44:30.63 ID:ugx6cIct0
ニューミュージックとバンドブーム
16 : 2022/05/28(土) 00:17:21.10 ID:6kDeSZeWM
・聞いてる奴の耳が悪くてもそいつら好みのものを売らないといけない
・聞く側に金が無い

何かのジャンルのせいにするのは頭が悪い

17 : 2022/05/28(土) 00:27:44.30 ID:0PgbopAo0
ニューミュージックは何がニューなのかわからなかった
18 : 2022/05/28(土) 00:29:30.11 ID:0PgbopAo0
ニューミュージックの作曲家がアイドルソング作ってだよな
聴きたいと思わないだろ
20 : 2022/05/28(土) 00:31:30.36 ID:dqP2YZLz0
今再評価きてんのその辺だけだろ
要はあの辺がジャップ特有のものだったから嫌われもし評価されることもあるという所じゃね
21 : 2022/05/28(土) 00:33:59.00 ID:IAGguULb0
今は虹ヶ咲ばっかり聞いてる
22 : 2022/05/28(土) 00:35:28.98 ID:owrrzs9I0
秋元康のせい
23 : 2022/05/28(土) 00:37:34.00 ID:piegfOqz0
心が虚無だと音楽聞いても入ってこんのよ
24 : 2022/05/28(土) 00:38:23.97 ID:QtS8L0Sj0
そもそもビートルズですらその前のR&BやR&Rを
「コピーしたり魔改造したり」したものだし
勿論それは何も悪い事でも何でもないのに
なんか無から突然音楽が生まれるみたいに思ってる無知の
謎のオリジナル信仰って何なんだろうな
25 : 2022/05/28(土) 00:42:26.86 ID:dtbG7Ar60
オリジナリティで言ったら
元ネタであろうグラムロックだのの原型いっさい留めてない先鋭化したビジュアル系だったりが高かったりするんだろうが
俺はそれがいい音楽とは全く思わねえよ
高いオリジナリティの代償で普遍性も失ってる
26 : 2022/05/28(土) 00:44:00.64 ID:uvxWMFM40
90年代の世界のクラブミュージックブームに本気に乗っかってしまったせい。
28 : 2022/05/28(土) 00:48:15.84 ID:dtbG7Ar60
>>26
本気で乗っかってたらこんなに駄目になってねえよw
表面だけなぞって全く踊れないペラペラの小室サウンドが席巻したのが運の尽きだとは思うが
27 : 2022/05/28(土) 00:46:32.92 ID:6kDeSZeWM
売れたシティポップの半分ぐらいは洋楽のパクリ
29 : 2022/05/28(土) 01:10:15.36 ID:fGXgUYam0
陽水、拓郎=「ニューミュージック」て認識はなかったなあ 
オフコースとかユーミンとか松山千春辺りからじゃなかったっけか

コメント

タイトルとURLをコピーしました