- 1 : 2022/05/10(火) 20:14:19.612 ID:oFZGsEy60
リアPUしか使わない
- 2 : 2022/05/10(火) 20:14:42.674 ID:NAMZhI88M
チン毛が絡まる
- 8 : 2022/05/10(火) 20:16:25.271 ID:oFZGsEy60
>>2
どんな弾き方やねん
>>3
リフだけな
>>4
これはガチ
- 3 : 2022/05/10(火) 20:15:26.078 ID:G8Mv7MYcr
スモークウォンザウォーター弾きがち
- 4 : 2022/05/10(火) 20:15:34.313 ID:tWPV/Mpf0
大して使いもしないコード練習で躓きやめる
- 5 : 2022/05/10(火) 20:15:58.061 ID:VB4yR0ZS0
バックプレート付けてる
- 9 : 2022/05/10(火) 20:17:17.017 ID:oFZGsEy60
>>5
え、だめなん?
>>6
知らな曲だわ
>>7
あるある
- 6 : 2022/05/10(火) 20:16:03.940 ID:RL/i6Vdt0
SDK2のディクしか弾けない
- 7 : 2022/05/10(火) 20:16:05.298 ID:4sUR8ztn0
曲中にピックアップ切り替えない
- 10 : 2022/05/10(火) 20:18:02.189 ID:svGJi10Q0
試奏はテクを披露する場だと思って出来ない
- 12 : 2022/05/10(火) 20:20:11.563 ID:oFZGsEy60
>>10
わからん
>>11
パワーコード楽しいからね
- 11 : 2022/05/10(火) 20:18:44.320 ID:Pj9pdkgM0
パワーコードで満足しちゃう
俺です
- 13 : 2022/05/10(火) 20:21:07.091 ID:eAARLbQY0
ペンタトニックアドリブしか弾けなくなる
- 16 : 2022/05/10(火) 20:21:56.972 ID:oFZGsEy60
>>13
ペンタでアドリブするの苦手
4と7何で抜くの?選択肢狭まるじゃんっていつも思ってる
- 14 : 2022/05/10(火) 20:21:19.732 ID:1nN1yoPc0
指先がヒリヒリして眠れない
- 17 : 2022/05/10(火) 20:22:25.862 ID:oFZGsEy60
>>14
わかる
あの頃は痛い以上に楽しかったから続いたな
>>15
かわいい
- 15 : 2022/05/10(火) 20:21:35.681 ID:wJ88w2xP0
弦交換をペグ使わないでクルクル巻いちゃってテンションかからない
- 18 : 2022/05/10(火) 20:23:27.727 ID:kuZJD4Aq0
フロイドローズの弦交換で投げ出す
- 21 : 2022/05/10(火) 20:25:12.431 ID:oFZGsEy60
>>18
フロイドローズのギターは二度と持たない
>>19
初心者がそれだけ弾けたら十分でしょ
- 19 : 2022/05/10(火) 20:24:11.306 ID:4sUR8ztn0
メジャースケールの展開系スケール7種類とペンタとブルースケールとクロマチックとホールトーンとハーモニックマイナーだけで満足してしまう
- 20 : 2022/05/10(火) 20:25:11.803 ID:Pj9pdkgM0
>>19
それすごくね?
- 37 : 2022/05/10(火) 20:34:09.835 ID:AA6INM030
>>19
メロディックマイナーとペンタとディミニッシュとホールトーン以外別にいらないかな
今のコードにおいて何度の音使ってるかは理解してた方がいいけど
- 47 : 2022/05/10(火) 20:37:56.014 ID:4sUR8ztn0
>>37
聞いててかっちょいいまでは考えてたんだけど度数はほとんど考えて無かったなぁ
- 22 : 2022/05/10(火) 20:26:05.747 ID:aQIcpaLK0
ギターソロだけで満足して全部弾かない
- 25 : 2022/05/10(火) 20:27:52.274 ID:oFZGsEy60
>>22
わかる
>>23
アドリブってかスケール覚えるのだるいからね
>>24
わかる
- 23 : 2022/05/10(火) 20:26:05.969 ID:YgJFw6H2p
コードは弾けるけどアドリブができない
- 24 : 2022/05/10(火) 20:27:19.193 ID:Dc3ADYTa0
弾けないけどとりあえず持ち歩く
- 26 : 2022/05/10(火) 20:28:05.031 ID:zFiWOBSD0
Fが抑えられない
- 27 : 2022/05/10(火) 20:28:39.897 ID:oFZGsEy60
>>26
大体人差し指のセーハからFの形を作ってるからだよなこれ
- 40 : 2022/05/10(火) 20:35:04.299 ID:sJPLik/cd
>>26
6弦は親指で押さえてもいいんだぞって言うようにしてる
- 28 : 2022/05/10(火) 20:28:56.073 ID:AA6INM030
あれフロントしか使ったことないぞ
- 29 : 2022/05/10(火) 20:29:49.409 ID:oFZGsEy60
>>28
珍しいね
初心者にもわかりやすく使いやすい音が出るのがリアだと思ってる
- 32 : 2022/05/10(火) 20:32:21.669 ID:AA6INM030
>>29
パキパキで使えないっす
- 33 : 2022/05/10(火) 20:32:42.708 ID:oFZGsEy60
>>32
どんなギター使ってるんだろう
- 34 : 2022/05/10(火) 20:33:19.199 ID:sKG/Qklg0
弦が切れたら替えるのめんどくさいからそのままやめちゃう
- 35 : 2022/05/10(火) 20:33:40.433 ID:oFZGsEy60
>>34
楽器屋行けば500円でやってもらえるのにね
- 36 : 2022/05/10(火) 20:34:05.475 ID:sKG/Qklg0
>>35
そのこと知らないんだよね
- 38 : 2022/05/10(火) 20:34:31.805 ID:sKG/Qklg0
音作りはとりあえずオールフラット
- 41 : 2022/05/10(火) 20:35:27.753 ID:oFZGsEy60
>>38
分からないから無難っぽい設定にするんだよね
- 39 : 2022/05/10(火) 20:34:52.848 ID:wJ88w2xP0
歪みMAXにしがち
- 45 : 2022/05/10(火) 20:37:04.999 ID:oFZGsEy60
>>39
実はよく歪んでる音って言うほど歪ませてなかったりするよね
>>42
この前VIPにいた初心者で軽く弦に触れるだけ(つまりミュート)で「弦を押さえる」ができてると思ってた人いたな
- 42 : 2022/05/10(火) 20:35:48.354 ID:sKG/Qklg0
Fコードでちゃんと押さえられてないのに出来てると思っちゃう
- 43 : 2022/05/10(火) 20:36:11.559 ID:ILX1c8MB0
8年くらいやってたけどスケールとか全く知らないままアドリブもやれることなく触らなくなっちゃった
- 48 : 2022/05/10(火) 20:37:59.052 ID:oFZGsEy60
>>43
コピーだけでも楽しくない?
- 44 : 2022/05/10(火) 20:36:56.634 ID:2CPKtMAc0
チューニングが合わないからって一生ぐるぐるペグ巻いていって最終的に弦を切っちゃう
- 46 : 2022/05/10(火) 20:37:45.809 ID:oFZGsEy60
>>44
最初のチューニングは正しいチューニングの音がわからずに6弦切ったわ
- 51 : 2022/05/10(火) 20:39:15.694 ID:wJ88w2xP0
>>46
6弦切るほど巻いたらネック歪みそうだなw
- 52 : 2022/05/10(火) 20:39:45.591 ID:oFZGsEy60
>>51
幸い今も普通に使えてる
- 54 : 2022/05/10(火) 20:40:24.950 ID:2CPKtMAc0
>>46
俺も俺も
ペグかってーなって思いながらストリングワインダーで無理くり回してたらブチって切れたわ
- 49 : 2022/05/10(火) 20:38:12.335 ID:efvWWcQbM
「ゆがみ」と読んじゃう
- 50 : 2022/05/10(火) 20:38:51.557 ID:oFZGsEy60
>>49
俺はこれ無かった
教本買いまくったから
- 53 : 2022/05/10(火) 20:40:20.260 ID:4sUR8ztn0
>>50
教則本読んでたのにゆがみと読んでた俺、むせびなく
コメント