
【首相会見】要請にともなう損失 文化や芸術は重要だが税金での補償は難しいと首相

- 1
永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?1 : 2025/04/25(金) 07:13:48.53 ID:v+61GteC9 ※4/24(木) 9:26 日刊ゲンダイDIGITAL 永野芽郁(25)が「週刊文春」に「二股不倫」を報じられ...
- 2
【ナイナイANN】パーマ完成の岡村隆史「魔法にかかったようです」“攻めのパーマ”に大満足 芝大輔も太鼓判【密着レポート7】1 : 2025/04/25(金) 05:44:27.26 ID:OC7xNok59 2025-04-25 03:06 ORICON NEWS 【ナイナイANN】パーマ完成の岡村隆史「魔法にかかった...
- 3
最近石破首相をテレビで見ると、この人も男だから裏でチンシュをやってるんだろうなって思うようになった1 : 2025/04/25(金) 05:44:00.14 ID:IYfCkSK/0 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250424/k1001478906100...
- 4
田中圭永野不倫疑惑、なんか沈静化。スポンサー「まぁいいじゃんそういうの」1 : 2025/04/25(金) 06:05:39.08 ID:hA0BnwNB0 CM普通にやってるな 2 : 2025/04/25(金) 06:06:54.10 ID:F/wSR3F50 文春...
- 5
【裁判】クリスマスイブに宅配ピザが届かず訴訟を起こした男性。「適切な注文管理をしていなかった」と主張…裁判所の判断とは1 : 2025/04/24 13:06:55 ??? 「最後の機会かもしれないな」。2022年12月、京都市の男性は間近に迫ったクリスマスイブに思いを巡らせていた。当日は離婚した元妻や娘2人と夕食...
- 6
【痴呆遅報】トランプ「中国と毎日協議している」中国「嘘です」トランプ「今朝も協議した」1 : 2025/04/25(金) 05:08:37.39 ID:qqfo3Nqd0 https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1877020 2 : 2025/04...
- 7
イスラエル、13年間投獄してたパレスチナ人を解放→ガザの自宅に帰ったところを空爆して殺害1 : 2025/04/25(金) 00:58:55.10 ID:TpVIoExq0 イスラエル軍、ガザ地区全域で攻撃、少なくとも26人死亡 – 当局 – BBCニュース https://www.b...
- 8
北川景子……1 : 2025/04/25(金) 01:35:14.65 ID:018wBam60 https://5ch.net 2 : 2025/04/25(金) 01:35:27.60 ID:018wBam...
- 9
菅野志桜里テカテカ 出馬決定見合わせ 国民民主 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/25(金) 00:51:15.39 ID:LPXrakZS0 元国民民主衆院議員の 菅野志桜里氏(50)の決定は見合わせた。 「世論」と...
- 10
アメリカ合衆国◀世界の支配者だったのに狂った&凋落しつつある事実 1 : 2025/04/25(金) 00:56:41.66 ID:qwnEJATp0 これでは中国の方がまともに見える? トランプが破壊する世界的な米国の同盟ネットワーク https://news....
- 11
運転手に懲役3年執行猶予5年・所有者に罰金20万円の有罪判決 父親「殺されたも同然…納得できない」札幌タイヤ女児直撃運転手に懲役3年執行猶予5年・所有者に罰金20万円の有罪判決 父親「殺されたも同然…納得できない」札幌タイヤ女児直撃 がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
- 12
大阪万博に動員された学徒達、記念撮影してパビリオン1つパッと見たら即強制送還されていたwww 教師「はめられた」大阪万博に動員された学徒達、記念撮影してパビリオン1つパッと見たら即強制送還されていたwww 教師「はめられた」 冷笑速報
- 13
【ドラマ】タイトルで物議を醸した『子宮恋愛』と『夫よ、死んでくれないか』、おもしろいのはどっち?1 : 2025/04/25(金) 01:56:15.63 ID:tUoD2cMj9 https://news.yahoo.co.jp/articles/a2ebedbfe4310b7526b31e...
- 14
統合失調症で発達障害だけど障害年金と親の仕送りで毎日遊んでる統合失調症で発達障害だけど障害年金と親の仕送りで毎日遊んでる 反日うぉっち!
- 15
ガチでつまんないと思う芸人1 : 2025/04/25(金) 02:56:12.21 ID:AtthCGg20 誰 2 : 2025/04/25(金) 02:56:36.76 ID:n52/bUrZ0 1人もおらんわ 3 :...
- 1 : 2020/03/28(土) 22:13:12.97 ID:vRIaa/ih9
2020年3月28日 19時33分
https://news.livedoor.com/article/detail/18035994/--文部科学省は新年度から原則として学校を再開する方針を示しているが、専門家会議の意見を踏まえて変更する可能性はあるか
「コロナウイルスをめぐる状況はですね、日々刻々変わっています。ですからこれはですね、その時々に、状況に合わせて考えなければいけないと、こう考えています。特に学校、子供たちの健康、命がかかっておりますから、それだけ慎重な対応が、特に再開ということについてはですね、必要なんだろうとこう思います。
19日の専門家の皆さまの見解を踏まえて、十分な警戒を、引き続き十分な警戒を行うことを前提に、新学期からの学校再開に向けた方針の取りまとめを指示をし、そして文部科学省から学校再開に向けたガイドラインが示されたところでございまして、どのようにということについては冒頭説明をさせていただきましたが、あの、もう一度ですね、再開をする前に、あの冒頭申し上げましたが、専門家の皆さまにご議論をいただきたい。
ですが、そのまたご議論をいただく段階は今と同じとはかぎらないし、わけであります。ですからその段階でまたご判断をいただきたいと思いますし、この地域地域によってですね、都市部とそうではない地域、今東京は大変厳しい状況になってますが、まだ感染者が出ていない地域もありますので、そういうところについてどうするかということ等も踏まえながら専門家の皆さまのご判断を仰ぎたい。
以下ソースで
- 2 : 2020/03/28(土) 22:13:33.22 ID:4KEoT/Yq0
- 当然ですね
- 3 : 2020/03/28(土) 22:14:10.41 ID:j91eSE240
- 和牛文化って何よww
- 4 : 2020/03/28(土) 22:14:39.37 ID:ugQCrZ4Z0
- レストランでやるならおk
- 5 : 2020/03/28(土) 22:14:47.45 ID:UgnRRu4E0
- 国民全員に10,20万渡せば、自分の大事な文化的なものにも金使うでしょ。
- 6 : 2020/03/28(土) 22:15:00.23 ID:8IupgBUp0
- 自粛したら負け
- 7 : 2020/03/28(土) 22:15:15.23 ID:CHumW/bs0
- アーティストとか安倍批判しまくってたやないか
- 8 : 2020/03/28(土) 22:15:16.39 ID:0vFRi2L50
- 税金での利権は簡単なのにな
- 9 : 2020/03/28(土) 22:15:32.98 ID:WhpEVSEn0
- 【2月29日(土)】「これからしっかりと考えていきたい」
【3月14日(土)】「これからしっかりと考えていきたい」
【3月28日(土)】「これからしっかりと考えていきたい」←今ここ.
【4月10日(土)】「これからしっかりと考えていきたい」
【4月24日(土)】「これからしっかりと考えていきたい」 - 10 : 2020/03/28(土) 22:15:37.93 ID:52LKJGHF0
- 何もしないくせにえらそーに
誰がテドロス安倍のいう事を信じるのか - 11 : 2020/03/28(土) 22:15:48.49 ID:Bhzmzurv0
- 銀座の画廊、ギャラリーは
6月までコロナが続けば壊滅かもな
- 12 : 2020/03/28(土) 22:15:56.65 ID:74n1VC3P0
- 不要不急の余興ビジネスに補償は無駄
どうせ数年はイベント開催無理だから
早く転職しなされ - 13 : 2020/03/28(土) 22:16:29.39 ID:HYiry75r0
- 当たり前だろ
むしろ政府に要請されなくても感染防止するために開催自粛すべきなのに - 14 : 2020/03/28(土) 22:16:36.46 ID:GqB2TCQH0
- 日本は自己責任の国だから、当然だろう。
- 15 : 2020/03/28(土) 22:16:36.96 ID:CAE4ByIX0
- 日本は芸術関連の社会保障制度が凄い弱いよな
- 16 : 2020/03/28(土) 22:16:40.53 ID:ghkXR6410
- 当然だろ
- 17 : 2020/03/28(土) 22:16:57.83 ID:0ZW5qxYS0
- これだと自粛だからじゃ止めないところ出てくるだろうなぁ
生活かかってるし - 30 : 2020/03/28(土) 22:18:18.42 ID:izFJTVTx0
- >>17
非国民は叩きます - 53 : 2020/03/28(土) 22:21:15.92 ID:IgWFYIZe0
- >>30
取りあえずK1からか? - 50 : 2020/03/28(土) 22:21:05.09 ID:dtxPMkJP0
- >>17
それでいいと思うよ。
台風が来るたびに警報が出ても海を見に行く爺ちゃんはいる。
そういう国だ。 - 18 : 2020/03/28(土) 22:17:03.37 ID:f9/kra4P0
- 自粛には従えません
- 19 : 2020/03/28(土) 22:17:21.02 ID:MoKuDtaX0
- 必要物資の製造・配送の仕事を与えればよい。
- 20 : 2020/03/28(土) 22:17:23.05 ID:TaSut5VE0
- まあ、アベの指導力は立派だ
白痴レベル - 21 : 2020/03/28(土) 22:17:33.30 ID:8H5kAcAm0
- 自称ミュージシャンやらアイドルやらアーティストなんてのはゴマンとおるわけでなぁ
現在のメジャーなのが餓死しつくしてもすぐにオカワリできますから - 22 : 2020/03/28(土) 22:17:35.31 ID:OsoBMjzD0
- 途上国以下だな
文化が発達しなければ国が滅ぶ
北朝鮮でもこんな冷遇はしない - 39 : 2020/03/28(土) 22:19:21.74 ID:ZL1VotMS0
- >>22
有事に余興は不要
コロナ退治したら頑張ってくれ - 58 : 2020/03/28(土) 22:21:39.24 ID:i9e4zNox0
- >>22
あんたは外出自粛で商品が売れなくなった老舗の和菓子が文化芸術的だとは思わんかね。 - 23 : 2020/03/28(土) 22:17:41.02 ID:f9/kra4P0
- 隔離も自費でやれって言うから家に帰るんやで
- 24 : 2020/03/28(土) 22:17:44.44 ID:9jQMDCmK0
- なら和牛も魚も死ぬべき文化だね
- 56 : 2020/03/28(土) 22:21:26.69 ID:Jpejs3Q60
- >>24
和牛死すべしby和牛十兵衛
- 25 : 2020/03/28(土) 22:17:55.16 ID:njdM1HPV0
- だからこそ自粛って表現で引き伸ばして感染者増やしてるわけだしな
1000人くらい死なないと危機感持たねえよこいつ - 26 : 2020/03/28(土) 22:18:03.35 ID:IlOHmLqA0
- 究極の選択で必要なもの必要でないものを切り分ける時期だしな
娯楽にうつつ抜かしてないで百姓でもしとけっていう - 27 : 2020/03/28(土) 22:18:05.15 ID:i9e4zNox0
- >>1
そらそうだろ。別に特定の業種が影響を受けている訳でもねえし、カイワレ騒動の時の風評被害とも違うしさ。 - 28 : 2020/03/28(土) 22:18:06.75 ID:IFZkwWnO0
- 芸能界やプロレスやアイドルなんか芸術でも何でもないわw
- 29 : 2020/03/28(土) 22:18:07.93 ID:4nmmzOPb0
- ほかっておいても本物は残る。
残るべきものは、残るものを持っているものだよ。 - 31 : 2020/03/28(土) 22:18:23.58 ID:U9tRuXXy0
- お願いだけはします、か
やれやれ - 32 : 2020/03/28(土) 22:18:31.41 ID:UBkNjLcS0
- 和牛文化だけは特別!
- 34 : 2020/03/28(土) 22:18:57.03 ID:GqB2TCQH0
- 文化なんかいらんだろ、
- 35 : 2020/03/28(土) 22:18:59.62 ID:HAwf0Vgl0
- >>1
ねーねー旅行券どうなったん? - 36 : 2020/03/28(土) 22:19:11.51 ID:ghkXR6410
- 外出禁止令出してるフランスやイタリアは補償してんのか?
- 42 : 2020/03/28(土) 22:19:47.43 ID:OsoBMjzD0
- >>36
先進国は原則補填してお願いするってよ - 47 : 2020/03/28(土) 22:20:20.25 ID:+i/SBc/j0
- >>42
話作るなよチョン - 57 : 2020/03/28(土) 22:21:36.74 ID:ghkXR6410
- >>42
へえ、具体的にはどこの国? - 61 : 2020/03/28(土) 22:21:52.29 ID:HYiry75r0
- >>42
欧米は外出禁止しても補償していない国ばかりだけど? - 66 : 2020/03/28(土) 22:22:35.39 ID:OsoBMjzD0
- >>61
例えばどこが補填しない国なの? - 73 : 2020/03/28(土) 22:24:08.50 ID:HYiry75r0
- >>66
外出禁止している国全てだね - 37 : 2020/03/28(土) 22:19:16.60 ID:TPiNrTWX0
- 文化や芸術は自己責任で仕方がないかな
この人らに税金配るぐらいなら農家や酪農家や漁師の人達を支えたい
経営者の私財で補填するか自己破産 - 38 : 2020/03/28(土) 22:19:19.78 ID:4nmmzOPb0
- 演劇など開催するところがないと思うなら、河原に戻ればいいのだよ。
- 40 : 2020/03/28(土) 22:19:25.80 ID:jYEhsh/d0
- 和牛文化はお肉券で保護しようず
- 41 : 2020/03/28(土) 22:19:31.23 ID:+m9TekTe0
- 安倍さんの嫁を税金です補償する、ってのもなんだふぁ。。
- 43 : 2020/03/28(土) 22:19:57.68 ID:nUDK0eZd0
- 国民や伝統、利権も守るのが保守
利権だけを守るのが似非保守
利権だけを全力で保守します
なぜか利権から無視されている方々が支持基盤 - 54 : 2020/03/28(土) 22:21:25.47 ID:OsoBMjzD0
- >>43
リーマンのときでも株価が戻ったのも一番最後だからね
最終的に民主党に政権を投げて責任を押し付けた - 44 : 2020/03/28(土) 22:20:00.00 ID:h2fcOGHF0
- まぁ、優先度からいったら低い
観光旅行業界、外食業界の細々とやっている奴を救ってみんなに余裕が出てきてからエンタメに手を差しのべてもいい - 45 : 2020/03/28(土) 22:20:07.07 ID:ETiAbh1H0
- 当たり前だろ
サッサと潰れろ
そのうちまた出てくるからどうでもいいわ - 46 : 2020/03/28(土) 22:20:14.61 ID:4FX2+XLX0
- 対価払わないならとっとと死んでしまえ
- 48 : 2020/03/28(土) 22:20:49.08 ID:WKEfZVvI0
- そりゃそうだろ
海外も一緒 - 49 : 2020/03/28(土) 22:20:49.66 ID:CAE4ByIX0
- ドイツやオランダみたいに芸術が発展しないのは保障が弱い面もあるんだがね
- 65 : 2020/03/28(土) 22:22:16.33 ID:dtxPMkJP0
- >>49
ドイツやオランダの芸術が発展してると思ってるの日本人だけだと思うよ。 - 72 : 2020/03/28(土) 22:24:05.53 ID:CAE4ByIX0
- >>65
え?実際日本が足元にも及んでない分野があるけど? - 51 : 2020/03/28(土) 22:21:07.01 ID:4fKu9RhJ0
- 国の言うこと聞いたら倒産するね。
- 52 : 2020/03/28(土) 22:21:15.44 ID:ttjJxt4r0
- 日本人に文化は早すぎた
- 59 : 2020/03/28(土) 22:21:39.50 ID:b2VlQpbb0
- もしも保障するなら
ワイは放置してた法人再稼動させて
適当に空チケットばら撒いてもちろんイベントは中止
そして申請するわ要はそういう事よ(´・ω・`)
- 60 : 2020/03/28(土) 22:21:46.39 ID:jHLejfsi0
- 文化や芸術は守るが商売の補償はしない
それだけのこと - 63 : 2020/03/28(土) 22:22:08.55 ID:WiFxhoOp0
- 50万円即金で貰わないと文化芸術に回す金はありませーん
- 64 : 2020/03/28(土) 22:22:09.53 ID:+FfnTcjO0
- すべての国民、すべての会社が自粛してるんだから従うしかない
特定のものだけ助けられない - 77 : 2020/03/28(土) 22:24:56.51 ID:dtxPMkJP0
- >>64
自粛してるのはすべての業界かもしれないけど
マスコミと一番ガッチリ組んでるのは文化芸術業界だから
マスコミへの買収工作として救済するべき。 - 67 : 2020/03/28(土) 22:22:46.29 ID:O+nE3ccw0
- あくまでオネガイだからね
中止するまで取り囲んでオネガイし続けるが、中止するのはあくまで主催者の自発的意志によるものだから、
当然ジゴージトクジコセキニンなわけです - 69 : 2020/03/28(土) 22:23:36.74 ID:0mC2syGP0
- 利権がない分野の末路か?
経団連や農業団体などと違って、選挙の票が無いと無残だな - 71 : 2020/03/28(土) 22:23:56.83 ID:Rw/mFRNr0
- ライブハウスやコンサートで感染者を増やしまくってごめんなさい
って声が全く聞こえてこないのは何故なんだろうな
- 74 : 2020/03/28(土) 22:24:14.68 ID:nPP1hwsu0
- 自粛命令できないっとことだなw
- 75 : 2020/03/28(土) 22:24:16.87 ID:FCIO3aXr0
- >>1
要するに総理は、文化や芸術より、畜産業や漁業のほうが大切なんでしょ。
あと林業か。はー。 - 76 : 2020/03/28(土) 22:24:38.00 ID:Uca/puOM0
- 武器を買わなきゃ補償できるって言う奴いそう
- 78 : 2020/03/28(土) 22:25:03.37 ID:HAwf0Vgl0
- テレワークの正規たちには無補償でいいと思うなー
あー労働者に手厚くしてほしい
コメント