【JR東日本】JRダイヤ改正で混雑、宇都宮線でも 帰宅の高校生「車両増やして」

1 : 2022/04/22(金) 20:57:56.60 ID:GCm8y+W09

下野新聞 4.22 20:20
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/580380

 JR日光線鹿沼駅で、朝の通勤時間帯の一部電車が満員状態になっていることに関連し、宇都宮駅でも平日午後4時台の宇都宮線下り電車の混雑度合いが悪化し、帰宅する生徒らから改善の要望が上がっている。鹿沼駅同様、3月のダイヤ改正による車両数の減少が一因とみられ、ホームに人がひしめき合う状況も起きている。一方、JR東日本は午後5時と7時台の車両数を増やしており、「4月は混みやすいが今後利用が分散され、混雑は緩和される」とみて、状況を注視する。

 19日夕、宇都宮駅の在来線8番ホームは、午後4時42分発黒磯方面行き下り電車(3両編成)を待つ高校生らでごった返した。

 高校2年の男子生徒(16)は、発車30分以上前から電車を待った。「ダイヤが変わってから列車はパンパンの状態。(車両数が減る前は)まだ余裕があった」と声を落とす。

 宇都宮市内の高校に通う那須塩原市、3年の男子生徒(17)はホームでほかの高校生にぶつかり、線路に落ちかけた経験がある。「車両を増やして、停車位置も工夫してほしい」と訴えた。3両編成の電車は満員状態で出発した。乗車を見送り、後発列車に並び直す人もいた。

 JR東日本大宮支社によると、帰宅する高校生らの利用が多い午後4時台の宇都宮線の下り2本は、ダイヤ改正でいずれも車両数が4両から3両に減った。ただ、現状について同支社は「全ての列車で遅れもなく、乗り降りに問題もない」という認識を示す。

 一方、ダイヤ改正では、午後5時台と7時台の運行本数は変わらないが、車両数は5時台が計6両、7時台は計4両と、車両数を増やす対応を取っている。

 今後は高校の新一年生が部活動を始めるなど、帰宅時間が遅くなる生徒らが増えるとみられる。同支社は「日頃の利用状況を勘案し、利用者の多い時間帯は車両を増やした。5月の連休明けには学生の利用時間帯が分散するなどし、混雑緩和が見込まれる」としている。

【動画】帰宅の高校生らで激しく混雑する午後4時台のJR宇都宮駅ホーム
https://youtu.be/lXahyJWyxL8

2 : 2022/04/22(金) 20:59:08.75 ID:x35Wjjta0
宇都宮駅で3両はねえだろw
25 : 2022/04/22(金) 21:07:10.12 ID:JMc1DY3S0
>>2
横浜駅で4両はあるよ
3 : 2022/04/22(金) 20:59:19.06 ID:hvX2p7dh0
コロナ鍋なので人流を減らすために電車に乗るのを自粛する → 電車を減便する
wwww
4 : 2022/04/22(金) 20:59:59.43 ID:JWYeIUE80
若者あつまる宇都宮~
5 : 2022/04/22(金) 21:00:19.27 ID:PUGahVW10
山手線とか京浜東北線減らせよ

たいして乗ってないだろ

6 : 2022/04/22(金) 21:01:00.54 ID:+UxJhhqG0
宇都宮線とかどこのローカル線だよ
カッペにすんでるなら我慢しろよ
10 : 2022/04/22(金) 21:01:46.36 ID:x35Wjjta0
>>6
ちょっと前までは上野から黒磯まで10両だったんだぞ
7 : 2022/04/22(金) 21:01:15.82 ID:TgxJ9BFe0
宇都宮まではガラ空きの15両で来るのにな。
21 : 2022/04/22(金) 21:05:32.94 ID:x35Wjjta0
>>7
JR東日本のやることだからそのうち15両は小金井までになるよ
8 : 2022/04/22(金) 21:01:16.63 ID:2IOiqSL90
余裕じゃねえかもっと中詰めろよ
9 : 2022/04/22(金) 21:01:25.37 ID:PUGahVW10
東京通勤区間とか、山手線区間とか、
不当に安すぎる上に、無駄に本数多すぎるんだよ
11 : 2022/04/22(金) 21:01:59.36 ID:NgfIjO450
今後JRは一切ダイヤ改正を名乗るな!
改悪ばっかりかしてないやないか!
12 : 2022/04/22(金) 21:02:34.17 ID:fkOQ1Q320
JR東日本はいずれ新幹線と首都圏鉄道は自動運転、ローカル線はワンマン運転にするつもりだからな

宇都宮線の新型車両のドアカメラが象徴

採用を最小限にして人口減少による平均レベル低下を防ぐ

13 : 2022/04/22(金) 21:02:37.17 ID:uDoG7Kv10
じゃあ5月にダイヤ改正しろ
14 : 2022/04/22(金) 21:02:44.10 ID:HhiNqius0
脂ぎったオッサンにされるより男子校生にしゃぶられる方がいいだろ
15 : 2022/04/22(金) 21:03:49.55 ID:+UxJhhqG0
採算とれない地方ローカル線なのが悪いんだろ
都心に住んでれば何の問題もないのに
16 : 2022/04/22(金) 21:03:50.36 ID:RgQJ4TTL0
JR「俺達は慈善事業でやってるんじゃねえんだ」
17 : 2022/04/22(金) 21:04:39.79 ID:SEDfSTO60
JR「お客の都合でなんて運転してられっかよ!!」
18 : 2022/04/22(金) 21:04:45.28 ID:uIjIK3Xz0
人口の東京一極集中が悪い
首都移転しろ
19 : 2022/04/22(金) 21:04:52.37 ID:GctIniCn0
赤字なのにふざけたこと言ってんじゃねえよ
言うなら国に補助金頼めよ
20 : 2022/04/22(金) 21:05:06.25 ID:iwrCYtGk0
関東バスと108が宇都宮にはあるではないか
22 : 2022/04/22(金) 21:05:34.87 ID:XbFyscrW0
詰め込まないと経営が成り立たない
嫌なら不要な路線の廃止や上下分離を進めるべき
23 : 2022/04/22(金) 21:05:47.80 ID:jZ/Hn4RW0
部活するか図書館で勉強するか彼女とイチャイチャするか

してから時間差で帰宅しろよ

高校の授業終わった直後は同じタイミングで高校生が電車に乗るんだから混むのは当たり前

24 : 2022/04/22(金) 21:06:41.78 ID:PUGahVW10
基本的にJRはライバル路線がない限り殿様商売だよ

E電区間や山手線区間で安くして本数多くして敵対会社に対抗しているにすぎない

28 : 2022/04/22(金) 21:08:11.79 ID:x35Wjjta0
>>24
宇都宮までは東武鉄道が居るから優遇してるんだよな
本来なら田舎扱いで途中で分離運転してもおかしくない
26 : 2022/04/22(金) 21:07:18.58 ID:lx+8vL3d0
ワンマン運転で車掌を省くために新車のE131系を投入した 従来は205系
27 : 2022/04/22(金) 21:07:23.60 ID:jZ/Hn4RW0
あーなるほど

部活を決めて始める前の4月のこの時期特有の現象じゃんw

29 : 2022/04/22(金) 21:09:05.30 ID:xrPPLQ4g0
うっせえ下毛新聞でも読んでろ
30 : 2022/04/22(金) 21:10:21.19 ID:v6oFwQ3t0
満員電車が苦痛なのは東京で暮らす者だけ
田舎もんにとっては憧れだ

「これだべ!これが東京のラッシュアワーだっぺ!」
「この混雑に乗じて痴女とかおらんかのお」

31 : 2022/04/22(金) 21:10:27.12 ID:2FHdRNJU0
ジャップはセンスがないんだよ
目先のことしか考えていない
コロナが終わったらどうなるのかと想定していない
32 : 2022/04/22(金) 21:10:46.08 ID:LC5ulPl60
もう1編成繋げればいいだけでしょ
6両じゃワンマン運転出来ないからダメなのか

コメント

タイトルとURLをコピーしました