西の慶應=同志社 西の早稲田=立命館 西の上智=関学 西の理科大=関大

1 : 2022/04/12(火) 23:37:58.71 ID:nzOzKKW/0
これめちゃめちゃしっくりこない?
2 : 2022/04/12(火) 23:39:40.52 ID:NLRzPBhg0
カッペ四銃士
4 : 2022/04/12(火) 23:40:52.21 ID:nzOzKKW/0
>>2
カッペ呼ばわりは流石に無理があるぞ
3 : 2022/04/12(火) 23:39:46.93 ID:nzOzKKW/0
この思いつきは天才的やろ
5 : 2022/04/12(火) 23:41:17.10 ID:+UCvzaFQ0
そういや理科大クラスの私立理系単科大学ってないな
6 : 2022/04/12(火) 23:41:34.68 ID:ZPshAGJ90
ないない
同志社=西の明治
立命館=西の立教
関学=西の中央
あたりやろ
9 : 2022/04/12(火) 23:42:24.36 ID:nzOzKKW/0
>>6
難易度で並べてないんで
10 : 2022/04/12(火) 23:44:12.31 ID:nzOzKKW/0
>>6
そもそも立命館=立教とかめちゃくちゃやし
ワイは難易度で語ってないねん
7 : 2022/04/12(火) 23:41:53.85 ID:nzOzKKW/0
非の打ち所がない
左右対称的
8 : 2022/04/12(火) 23:42:14.90 ID:M0yn6lNV0
同志社以外はMARCHレベルのごみじゃん
11 : 2022/04/12(火) 23:44:17.77 ID:7zYxAC0c0
>>8
同志社は明治と同じレベルやで
13 : 2022/04/12(火) 23:45:48.17 ID:M0yn6lNV0
>>11
明治さんwww
15 : 2022/04/12(火) 23:46:29.69 ID:7zYxAC0c0
>>13
いやそんなもんやろ
20 : 2022/04/12(火) 23:51:52.71 ID:ET7maN+Xd
>>13
明治以下やで
12 : 2022/04/12(火) 23:44:42.86 ID:FP1A0gyud
西の~ってよくあるが、早慶とかは東のじゃなくて東西でだしな
おかしな比喩よ
14 : 2022/04/12(火) 23:46:21.33 ID:nzOzKKW/0
難易度が釣り合わんのは分かっとるわ
それでも京阪神を代表する私大やねんから東京の2軍3軍とは重厚感がちゃうやろ
17 : 2022/04/12(火) 23:48:12.56 ID:ZRfyRM2d0
関大は法政だろ
18 : 2022/04/12(火) 23:49:49.81 ID:nzOzKKW/0
>>17
大阪トップの私大やぞ、重厚感が全然違う
19 : 2022/04/12(火) 23:51:02.94 ID:dIrtuozYd
そこまで大学の地位にこだわりたいか?
22 : 2022/04/12(火) 23:54:35.41 ID:yID4eDgR0
西レベル低すぎるやろ
23 : 2022/04/12(火) 23:55:40.96 ID:IIBuaGPwd
関大は文系あるし明治でええやろ
25 : 2022/04/12(火) 23:57:45.41 ID:nzOzKKW/0
>>23
西の上智=同志社
西の理科大=立命館
西の青学=関学
西の中央=関大

こんな感じか

36 : 2022/04/13(水) 00:12:59.72 ID:FcrooMOK0
>>25
関大は法政かな
中央はMARCHの中だと法学部ブランドがあり、資格取得に強いと言う独特のポジションを保ってる
24 : 2022/04/12(火) 23:56:33.08 ID:HNLBI3hy0
東京と大阪の差がそのままでたような全てにおける劣化バージョン感
26 : 2022/04/12(火) 23:57:48.84 ID:chZZ64+p0
西の神戸学院大学、東の国士舘大学
27 : 2022/04/12(火) 23:59:01.16 ID:HNLBI3hy0
東大と京大もそうだけど本当にすがすがしいくらいすべてが劣化だよな
何も勝ってない
28 : 2022/04/13(水) 00:00:19.40 ID:JM6t8dPn0
>>27
西にはその分
阪大、神大、大阪公立大があるで
30 : 2022/04/13(水) 00:04:14.67 ID:V8dH2x9gd
>>28
東工、一橋、医科歯科
全て単科だが阪大に勝機は
29 : 2022/04/13(水) 00:03:19.96 ID:eLqBJ1600
確かに関大は理系が厳しいイメージあるけど、それなら明治とかやろこの並びは
31 : 2022/04/13(水) 00:05:09.23 ID:IvF4f1maM
>>29
てか調べたら関大って明治と提携してんのな
出自が似てるらしい
34 : 2022/04/13(水) 00:07:58.97 ID:eLqBJ1600
>>31
まじか
学部学科の編成とかお互い似てる雰囲気あるけど提携の影響なんかな
33 : 2022/04/13(水) 00:07:54.93 ID:fi+A2k7f0
一橋と比べるのは神戸でそのまま東西の格の差が出てる
35 : 2022/04/13(水) 00:12:56.88 ID:fi+A2k7f0
その地域における地位だったり役割だったり歴史的経緯で比較するとどうやっても西が東に勝つことは無い現実
37 : 2022/04/13(水) 00:13:04.64 ID:qLAb4UDTa
同志社はちょうど上智と立教を足して2で割ったような大学やなレベル的にも学風的にも
まあ10年前の感覚やから今は偏差値だいぶ落ちとるみたいやけど

コメント

タイトルとURLをコピーしました