本40万冊が落下、頭抱える大学図書館 傾斜5度つけてもダメだった

1 : 2022/04/02(土) 09:42:52.05 ID:4uhUBqAa9

3月16日の地震で、東北大付属図書館(仙台市青葉区)では、おびただしい数の本が書棚から落ちた。昨年2月の地震でも同様の被害があり、ひもを渡したり、棚に傾斜をつけたりと手を打ったが、効果はあまりなかった。すべての本を戻すには2カ月ほどかかる見通しで、職員らは途方に暮れている。

 同館のまとめでは、本館と四つの分館で計約40万冊が落下。中でも青葉山キャンパスにある農学分館2階では、11万冊すべてが棚から落ちた。思想家・狩野亨吉が集めた近世の和書群「狩野文庫」など、本館の貴重な古典資料5万冊も含まれる。破損の有無はこれから調べる。

 11年前の東日本大震災では87万冊(本館)が落下し、建物の損傷も大きかった。以来、書棚の固定が進められ、様々な落下対策もとられてきた。

 各地の図書館でも広がるのが、落下防止バーだ。揺れると棚の下部からバーがはね上がり、本を止める仕掛けだ。今回、多くの本がバーを飛び越えて落ち、役立たずだった。

 見た目もかまわず、荷造りひもを網のように渡した棚もある。落下を防いだ所もあったが、これでは本の貸し出しに勝手が悪い。

 同館では、昨年2月の福島県沖地震でも同様の被害があった。このため、今年「決定打」として導入しようとしていたのが、傾斜がついた棚だ。書棚の奥に向けてそれぞれ5度、4度、3度の角度をつけ、一部で試していた。5度の棚は、落ちた数はやや少なかったという。ただこの棚では、斜めになった本が、後ろの棚の本と触れてしまい、傷つきやすいという難点がある。

 「結局、パーフェクトな落下防止策はない。『災害にレジリエント(回復力のある)な図書館』にするには、免震構造に建て替えるしかない」と、図書館長の大隅典子・東北大副学長。農学分館2階の復旧はめどがつかず、他の館も一部で利用制限が続く。

 県内では、宮城県図書館(仙台市泉区)の被害も大きく、3月25日まで休館。仙台市図書館は比較的落下が少なく、同18日に全館再開するなど、場所ごとの違いもあるようだ。(石橋英昭)

朝日新聞 2022/4/2 9:21
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ416SFXQ3TUNHB00W.html?ref=tw_asahi

2 : 2022/04/02(土) 09:44:14.21 ID:5USpJDo10
だから言ったじゃん
75 : 2022/04/02(土) 09:57:30.00 ID:oM4mHZAo0
>>2
いやお前みたいな奴は絶対事前には何も言ってない
115 : 2022/04/02(土) 10:04:39.76 ID:Z2+gZATN0
>>2
ホントいつになったらコイツラ学習すんだろな。
3 : 2022/04/02(土) 09:44:16.77 ID:cuBYWSj60
落ちないように接着剤で固定しよう
4 : 2022/04/02(土) 09:44:46.84 ID:ecLGojp40
で・・電子書籍・・・
63 : 2022/04/02(土) 09:55:44.69 ID:LbIaRJrG0
>>4
サービス「フヒヒ。サーセン終わります」
70 : 2022/04/02(土) 09:56:28.03 ID:eH51BUOI0
>>4
版元も著者も既にこの世に無くて、
権利関係上、著作者の死後70年まで電子化できない本が多数あるから。
5 : 2022/04/02(土) 09:45:01.45 ID:wAoTiV0A0
天才軍師ワイ、マグネット貼付を指南
6 : 2022/04/02(土) 09:45:29.43 ID:R+K7+3Oc0
読めりゃあ良いんだからデータで管理しとけ
19 : 2022/04/02(土) 09:48:01.39 ID:V6S5f6110
>>6
むしろ読めることよりその本の実物が存在してることに価値があるものが結構ありそう
7 : 2022/04/02(土) 09:45:55.90 ID:MZ2y1KAf0
格子状の引き戸をつければいいじゃん
9 : 2022/04/02(土) 09:46:20.90 ID:RgMN5nSA0
学生かりだして本を戻せばいいだけだろ
大学図書館の本の多さガチ
職員だけで戻せるものか
10 : 2022/04/02(土) 09:46:29.87 ID:Onu/oVTj0
落ちるたびにバイト雇えばいいだろ
127 : 2022/04/02(土) 10:06:31.09 ID:jcn0kvav0
>>10
そこは学生達からボランティア募るで良いだろ…
11 : 2022/04/02(土) 09:46:47.01 ID:hQUDovZ60
地震が起きたら横から押される構造にするとか
ギチギチに詰まってる感じ
12 : 2022/04/02(土) 09:46:48.31 ID:24KdMqTP0
高いところにあるものは落ちる
床に並べとけばええやん
13 : 2022/04/02(土) 09:47:08.96 ID:2rd8gSlg0
鉄板渡してビス止めがいいっすよ
震度8でもまず落ちない
14 : 2022/04/02(土) 09:47:13.62 ID:Y1qQz/mS0
地震ロック機構付きの扉を付けないと落下するのは当然
本棚は床に固定しないで自由にスライドさせた方がマシかも
15 : 2022/04/02(土) 09:47:23.19 ID:bYe+ohwY0
東北大学ってすごく頭いいんだろうに
地震で2度も被害あってまた同じ被害にあってるってなんかバカみたいだな
31 : 2022/04/02(土) 09:49:28.00 ID:Y1qQz/mS0
>>15
被害が甚大だったのは建築学科で設計したからではないかとの噂があった
16 : 2022/04/02(土) 09:47:40.77 ID:q+zBoQX70
床に埋めてしまうとか
取り出すときは床から引き出す
17 : 2022/04/02(土) 09:47:42.31 ID:pNLfQc050
建屋ごと免震化
18 : 2022/04/02(土) 09:47:46.25 ID:mmWSva9g0
傾斜を90度つけなさい
上向きの本棚
20 : 2022/04/02(土) 09:48:16.67 ID:Kt1QeICr0
落下防止バーの位置が、本の重心に比べて下過ぎるみたいだな
あと、棚の上下が本の高さに比べて余裕がありすぎる
これじゃ飛び出すよ
21 : 2022/04/02(土) 09:48:17.97 ID:dQJwD4wA0
パーフェクトな落下防止策は存在しない。パーフェクトなチンポが存在しないようにね。
22 : 2022/04/02(土) 09:48:22.66 ID:A56SEkrq0
頭抱えて避難は評価
23 : 2022/04/02(土) 09:48:33.77 ID:pTUMVW/a0
そのままみんなに貸し出して、返却時に棚に戻すようにすれば?
26 : 2022/04/02(土) 09:48:48.78 ID:5ae3zXjt0
東北にいる限りどうしようもないだろね。
その度に戻すしかないじゃん
27 : 2022/04/02(土) 09:48:55.76 ID:eOWMGZwC0
デジタル化が答え
28 : 2022/04/02(土) 09:49:04.08 ID:m27Mwbra0
カイジのようにビルごと傾けるニャン
32 : 2022/04/02(土) 09:49:31.72 ID:/PRLTKEf0
読めれば良いという馬鹿がおる国なんだよなジャップ
55 : 2022/04/02(土) 09:53:49.08 ID:TlnRLj5E0
>>32
いや読めればいいだろ
今ならスキャンデータだってAIで文字検索も(完璧ではないが)可能だ
33 : 2022/04/02(土) 09:49:36.17 ID:dCTV1uAr0
電子書籍にしたら
34 : 2022/04/02(土) 09:49:42.25 ID:26yQLGpa0
バーじゃなくて棚の前面を全部覆えば?
35 : 2022/04/02(土) 09:49:58.02 ID:QkhjIXzw0
電子書籍にしてしまえと言いたいところだけど、紙で読むとまた良い感じなんだよな
でもやっぱり電子書籍にすべきだと思う
64 : 2022/04/02(土) 09:55:59.30 ID:TlnRLj5E0
>>35
大学の図書館だから
稀少本の初版を手にとって読みたいとか紙の書籍の手触りや匂いが好きとかそういう趣味的なのは自分で買ってどうぞ
36 : 2022/04/02(土) 09:49:59.82 ID:bQbZ/L+80
ばかだからね。
学習能力皆無の猿
40 : 2022/04/02(土) 09:50:54.19 ID:bd1U4HT/0
>>36
朝鮮人の悪口はそこまでだ
37 : 2022/04/02(土) 09:50:04.49 ID:MZ2y1KAf0
本棚の前に適当な幅の格子状の引き戸を取り付けて普段から取り出したい時に引き戸を引いて取り出す、扉はいつも戻す、閉館時は簡単なロックで夜間に引き戸が開かない様にしておく
これでいいだろ
47 : 2022/04/02(土) 09:52:40.56 ID:0G0LQu/L0
>>37
コロナであまりベタベタ多数が触るのは
66 : 2022/04/02(土) 09:56:19.17 ID:v/+9mwYo0
>>37
引き戸何百回と開け閉めしたらすぐガタがくるしあちこちでやったら音がうるさいから無理
落ちたら戻すが最適
92 : 2022/04/02(土) 10:00:42.48 ID:MZ2y1KAf0
>>66
今時滑りの良い音のしないレールあるだろ、鳥籠の様な格子状のもう少し頑丈な物を本棚前に作れば効率的じゃね?
39 : 2022/04/02(土) 09:50:25.19 ID:Kt1QeICr0
賽の河原状態
積んでも積んでも、地震のたびに落下させられる
特に今回は2年連続
41 : 2022/04/02(土) 09:51:15.76 ID:F4bwoxS80
落ちるのはもう諦めて、戻すのを早くできるようにしたら?
ボランティアを呼び掛けて大人数で数日で終わらすとか
42 : 2022/04/02(土) 09:51:27.41 ID:qyLhhmKm0
データにすれば本は落ちないよ
サーバは落ちるけど
43 : 2022/04/02(土) 09:51:39.02 ID:bQbZ/L+80
まあ3回目もあるでしょうw
44 : 2022/04/02(土) 09:51:40.78 ID:myzIf90k0
バイト雇って直せばいいだけ。
金使って経済回せよボケ。
45 : 2022/04/02(土) 09:51:46.02 ID:JM/DE20i0
もう床に並べて置けよ
田舎だから土地も余ってるだろ
46 : 2022/04/02(土) 09:52:14.17 ID:Z9+vBqPd0
電子化して郊外の倉庫に保存すればいい
48 : 2022/04/02(土) 09:53:01.36 ID:v/+9mwYo0
一般書籍は学生ボランティア集めたら
49 : 2022/04/02(土) 09:53:03.31 ID:nQ9Vkxol0
公務員さん「めんどうだなー」
50 : 2022/04/02(土) 09:53:11.50 ID:Kt1QeICr0
電子化すればと言う声もあるけど、
東北大、情報教育を担当する建物とかですら、
いまだに停電が続いているからな
データー自体が失われかねん
51 : 2022/04/02(土) 09:53:13.31 ID:86HKRvle0
東北大の学生にやらせればいいだろ
自分とこの図書館なんだから
52 : 2022/04/02(土) 09:53:14.80 ID:Fjx9xx7Q0
落ちないのは、それはそれで危ないと思う。本棚や壁が破損する。
53 : 2022/04/02(土) 09:53:17.32 ID:zOQAUbIq0
方立にエアロック着ければいい
取り出す時はボタンでプシューと解除
54 : 2022/04/02(土) 09:53:18.54 ID:Z0z7fA8x0
東北大は物理学が欠如してるんですよね
56 : 2022/04/02(土) 09:54:15.42 ID:kvRg1AMF0
加振試験したのかな
57 : 2022/04/02(土) 09:54:38.37 ID:OnSBBTwU0
免震レトロフィットとかあるみたいだし
建物改修したらいいと思うけどね
58 : 2022/04/02(土) 09:54:46.39 ID:R+HKbLvv0
安藤忠雄のあの図書館だったらもっと大変だね
59 : 2022/04/02(土) 09:54:57.67 ID:WzL1/nqr0
建物自体を固定した方が良さそうだな
61 : 2022/04/02(土) 09:55:10.01 ID:mIwj36g70
静岡で震度6の地震があったとき、
(駿河湾地震 (2009年))
唯一の死亡者は倒れてきた書籍に埋もれたらしいからなあ。
(結構有名な高校サッカーの女性ブロガーだったらしい)
67 : 2022/04/02(土) 09:56:21.18 ID:X/2CzCfC0
本が戸棚から落ちた、ほんとだな。
72 : 2022/04/02(土) 09:56:42.48 ID:WzL1/nqr0
>>67
じわじわくる
68 : 2022/04/02(土) 09:56:25.74 ID:WzL1/nqr0
11万冊をデジタル化すると、ランサムウェアがやってきて暗号化してしまう。
71 : 2022/04/02(土) 09:56:39.96 ID:Q2RKTlD30
紐が活躍してんじゃん
73 : 2022/04/02(土) 09:57:00.19 ID:Y8Skt1L40
データ化データ化言ってる人は著作権というものを知らないのかな。
個人の範囲で楽しむ娯楽と、本来有料のものを無料で貸し出しできるようにした民間施設じゃ違うんだよ。
76 : 2022/04/02(土) 09:57:39.97 ID:sjlWH5zw0
電子書籍で思い出したが
「電子書籍しかおいていない漫画喫茶」ってありそうでないな
77 : 2022/04/02(土) 09:57:47.10 ID:lGkwtAqm0
旧帝もこの程度
78 : 2022/04/02(土) 09:57:50.72 ID:lWqHbgT30
IKEAの一階の倉庫みたいなとこって
棚の上の方から商品が落ちてきたりしないの?
97 : 2022/04/02(土) 10:01:36.69 ID:zW9dnD+T0
>>78
俺も同じこと思った
落ちてきたら災害レベルだよな
79 : 2022/04/02(土) 09:57:58.05 ID:0Z62TN5b0
今回の揺れは縦にも結構来たからなあ
81 : 2022/04/02(土) 09:58:11.65 ID:LAGWFCjq0
こわ
利用中だったらそこそこ怪我しそう
82 : 2022/04/02(土) 09:58:41.12 ID:iSDe4J610
棚を天井からワイヤーで吊り下げよう!
83 : 2022/04/02(土) 09:58:46.48 ID:brB7X/Aw0
そもそも図書館そのものを浮かせとけば問題無い筈なのだが・・・日本人て馬鹿?
85 : 2022/04/02(土) 09:59:14.72 ID:RaIldIXx0
バーの高さと厚さが足りないからだろ
87 : 2022/04/02(土) 10:00:11.58 ID:xTFeBnVI0
地震が来たらセーフティーシャッターが降りるようにしとけ
88 : 2022/04/02(土) 10:00:12.39 ID:Gx8YtfYS0
電子化(ポツリ
90 : 2022/04/02(土) 10:00:29.89 ID:bEsCo/6t0
電子化なんてクラウドだなんだとアホされるだけ。
蓄積は大切。地道に戻しましょう。
91 : 2022/04/02(土) 10:00:39.80 ID:suFplGaw0
頭悪過ぎ
93 : 2022/04/02(土) 10:00:56.74 ID:Ge7E9faj0
>傾斜5度つけてもダメだった

微震程度での物的大被害を防ぐ方策を大地震にあてはめたらダメでしょ
そういうとこだぞマジで

94 : 2022/04/02(土) 10:01:09.58 ID:KtpNtPJ40
クラウドにしたらいい
空にプカプカ浮いてるらしいから安心
95 : 2022/04/02(土) 10:01:10.98 ID:YgWHHXwz0
本の一覧はネットで見れるようにして、貸し出すときはタグをつけた本をロボットが探し出す。
大学ならそれくらい作りなよ
96 : 2022/04/02(土) 10:01:33.79 ID:OFopjeOY0
本はカネがかかるねぇ
98 : 2022/04/02(土) 10:01:39.85 ID:js5YHedW0
2年連続で起きたのか
もう東北大自体のあり方を考えた方がいい
こんな地震頻発地に日本で3番目に金がかかる研究教育機関を置いていていいのか
99 : 2022/04/02(土) 10:01:56.54 ID:a9LXZF9y0
一定以上のゆれは諦めて買い直したほうが安くつくよ
100 : 2022/04/02(土) 10:01:58.59 ID:0Z62TN5b0
まあ本に埋まって死人が出なかっただけ良かったわなあ、夜遅くだったし
101 : 2022/04/02(土) 10:01:59.88 ID:Gx8YtfYS0
超伝導リニア書架
104 : 2022/04/02(土) 10:02:27.65 ID:+1fujjyl0
関連する授業出席扱いで学生集める
まだリモート授業が多いなら無理だけど
105 : 2022/04/02(土) 10:02:37.64 ID:BvZDNEkl0
書棚の下に免震マットひいてないのかよ
106 : 2022/04/02(土) 10:02:39.91 ID:suFplGaw0
本棚自体が動くようにしとけば良いんだよ
107 : 2022/04/02(土) 10:02:41.61 ID:bU9zgHpC0
大学なんだし教授 学生 職員総出でやるもんじゃないの?恩恵受けてんだから
109 : 2022/04/02(土) 10:03:16.27 ID:3y8lUdF60
学生さんを動員してやったらそんなにかからないんじゃないかな
がんば
111 : 2022/04/02(土) 10:03:35.68 ID:OOBXcD6h0
底部をザラザラにしとけば滑り落ちないだろ?

少しは頭使えよ

114 : 2022/04/02(土) 10:04:30.68 ID:Y1qQz/mS0
>>111
停止した新幹線が横に1mもすっ飛ぶような揺れだったんだぞ
112 : 2022/04/02(土) 10:03:46.73 ID:cjG/zn3y0
こういうのをバイトにやらせたらいいんだよ、奨学金返す学生なんか喜んでやる、読んだことの無い本の背表紙を見るだけでも何か繋がる
113 : 2022/04/02(土) 10:04:21.16 ID:z23Z0I7N0
どこかの宗教団体が福島沖に仕掛けた地震兵器を破壊するのが先だろ
116 : 2022/04/02(土) 10:04:47.81 ID:pHlARILq0
表紙上向きの多段ワゴンで立体駐車場要素も入れて
117 : 2022/04/02(土) 10:04:55.92 ID:R+hRNQx+0
>>1
本好きの下剋上
118 : 2022/04/02(土) 10:05:22.07 ID:oprFJiib0
貴重な本ならタンスの中にしまっとけよ
価値ある本ほど見る奴なんてほとんどいないんだから
119 : 2022/04/02(土) 10:05:25.59 ID:Jqb7rtDB0
安藤さぁ
120 : 2022/04/02(土) 10:05:42.47 ID:OOBXcD6h0
脚部は免震構造で力を逃がしつつ本はクランプする

これでよい

122 : 2022/04/02(土) 10:05:49.75 ID:iSq43cdV0
床に埋め込めばいいだろ
123 : 2022/04/02(土) 10:05:52.64 ID:wUfUKzEl0
背輩祐太郎「せやから言うたろう」
125 : 2022/04/02(土) 10:06:15.16 ID:cjG/zn3y0
高速道路の橋脚折れる
新幹線の橋脚壊れる
原発の基礎壊れる
こちらを解決しましょう
126 : 2022/04/02(土) 10:06:16.59 ID:W8CJb0To0
地震が来たら建物全体がシャボンに包まれてぷかぷか浮けばいいのにね
おさまったら優しく着地するの
128 : 2022/04/02(土) 10:06:37.78 ID:OOBXcD6h0
地震国なんだからはじめから想定しとけよw

ゆとりかよ?

144 : 2022/04/02(土) 10:09:46.26 ID:78255iXR0
>>128
ここに書いてある代案読むとわかるよ
これが日本
129 : 2022/04/02(土) 10:06:40.37 ID:dDRSZTJn0
いやいやただ並べるだけじゃダメでね実用性も兼ね備えなきゃならんわけ
5ちゃんのおっさんはほんと考えが浅すぎる
130 : 2022/04/02(土) 10:06:55.96 ID:n2woivh90
>すべての本を戻すには2カ月

結構かかるんだな

145 : 2022/04/02(土) 10:10:11.32 ID:V6S5f6110
>>130
一日1万冊戻して40日だからな
10時間作業したとして一時間に千冊
その千冊も適当には戻せないし
普段やってる仕事も減るわけじゃないからこなさなければならないし
まぁ大変だわ
131 : 2022/04/02(土) 10:07:10.04 ID:TI0ZOvnE0
物理学部にヘルプ出せば
132 : 2022/04/02(土) 10:07:25.75 ID:egy/Fn3c0
寝かせよ
133 : 2022/04/02(土) 10:07:39.58 ID:wUfUKzEl0
危機管理学の出番だ!
135 : 2022/04/02(土) 10:07:42.33 ID:m47s+oLl0
書棚を固定しないで揺れたら書棚ごと飛び出すようにしとけば本だけ飛び出すことは無くなる。
140 : 2022/04/02(土) 10:09:23.30 ID:suFplGaw0
>>135
本棚ドミノ倒しになったら笑う
136 : 2022/04/02(土) 10:08:21.98 ID:rT5eisLC0
本棚をワイヤーで吊っておけば解決する
137 : 2022/04/02(土) 10:08:44.15 ID:78255iXR0
口を動かしてないで手を動かせ
138 : 2022/04/02(土) 10:09:07.73 ID:6wQfmrO00
本を取り出すときだけ下ろして
安全のためにゆっくり上がってくるバーみたいな機構で良いんじゃないのか?
141 : 2022/04/02(土) 10:09:26.77 ID:RxoeF1IQ0
強化ガラスで扉つけたらええやん
ホコリからも守れて一石二鳥や!
142 : 2022/04/02(土) 10:09:38.59 ID:AnHt3nti0
90度にすりゃいいじゃん
少しは頭使えよ
146 : 2022/04/02(土) 10:10:17.17 ID:kiaPsMBa0
蔵書の貸出率に応じて保管方法を変えればいいだけのことだろ
148 : 2022/04/02(土) 10:10:26.39 ID:BHkOcG5r0
落下防止つけとけよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました