超大手企業社長「日本の大学生は名刺の出し方すら知らない。ならいったい何ならできるんだ…?」

1 : 2022/03/31(木) 12:34:29.17 ID:5zg2zCtGa
言われてるぞ…
2 : 2022/03/31(木) 12:34:55.34 ID:1xjm4bZI0
すま●こ
4 : 2022/03/31(木) 12:35:08.57 ID:5zg2zCtGa
>>2
あかんやろ
5 : 2022/03/31(木) 12:35:53.11 ID:Ci9vk60Cd
日本の大学の弱点やな
6 : 2022/03/31(木) 12:35:54.52 ID:1xjm4bZI0
経営学部出ても経営わからんでしょ
18 : 2022/03/31(木) 12:38:38.83 ID:MCUhAVkBM
>>6
じゃあ経営学部って何やってんだよ…
7 : 2022/03/31(木) 12:35:58.04 ID:GshxBgG40
誰やこれ……
14 : 2022/03/31(木) 12:37:38.02 ID:il8HQMj1p
>>7
日本電産の永守社長
8 : 2022/03/31(木) 12:36:31.09 ID:5zg2zCtGa
マジやな
9 : 2022/03/31(木) 12:36:32.39 ID:fMVosB9f0
超大手企業社長(コネ枠の無能、うんち漏らし、顔面syamu_games)
10 : 2022/03/31(木) 12:36:49.15 ID:0hgWb8bra
出し方もクソも要らんやろあんな紙切れ
11 : 2022/03/31(木) 12:37:17.70 ID:gH6mK0+Yd
名刺の出し方を大学で教えるわけねえだろ
35 : 2022/03/31(木) 12:40:47.85 ID:5zg2zCtGa
>>11

そういうことや無くて
要は無駄な大学多いって話やな
「大卒資格」を取る場所になってるような大学多いって

12 : 2022/03/31(木) 12:37:21.53 ID:f0tWpmCn0
経営学をやるのと経営やるのは違うしな…
13 : 2022/03/31(木) 12:37:36.95 ID:f8Y/W1cjd
出し方とかどうでもええわ
15 : 2022/03/31(木) 12:37:54.05 ID:An9jkIB70
誰だって最初はできんのになあ
16 : 2022/03/31(木) 12:38:22.65 ID:1xjm4bZI0
学生批判する前に採用した人事が悪いんじゃね
17 : 2022/03/31(木) 12:38:34.13 ID:C9ssFQez0
大手企業社長「大学生は何ができるんだ?」
大手企業社長「でも大卒しか獲りません」
19 : 2022/03/31(木) 12:38:42.71 ID:RceCq08L0
そんなもんに拘って仕事してる感を大事にしてるから日本人の生産性低いんだよ
20 : 2022/03/31(木) 12:38:46.03 ID:qmJPLDxUa
名刺の出し方がそんなに大事なら高校大学で教えてる。マナー講師の適当こいたのをありがたがってるアホ
21 : 2022/03/31(木) 12:38:54.56 ID:h57elLZAa
クッソくだらねえこだわり社内ルール山ほど作ってそう
22 : 2022/03/31(木) 12:38:59.60 ID:gGLyZHD1d
そういうのは入社してから教わるもんやろ
27 : 2022/03/31(木) 12:39:28.79 ID:dL5QUwWxa
>>22
だから大学では何やってんだって話
24 : 2022/03/31(木) 12:39:04.32 ID:Ju2tSQjRr
頻繁に名刺交換する職種やないからたまにやらかすわ
25 : 2022/03/31(木) 12:39:11.15 ID:itzA5zlz0
このおっさんがそう言うなら学生の方が悪いんやろ
26 : 2022/03/31(木) 12:39:15.37 ID:564zSlEQa
大学でても何もできないやり方がわからなければ自分で調べることもしない
いったいなんのために大学いってたのか、というお話
28 : 2022/03/31(木) 12:39:33.34 ID:il8HQMj1p
なおこの社長自分で大学作ることにした模様
30 : 2022/03/31(木) 12:40:01.38 ID:7YU6Bocja
コミュ力重視で採用したんやろ
31 : 2022/03/31(木) 12:40:30.77 ID:/YlVv6Vmd
名刺なんか手裏剣で交換しろよ
そっちのがコミュニケーションになるだろが
何で名刺入れを座布団にしなきゃいけねぇんだよ、馬鹿か?
32 : 2022/03/31(木) 12:40:31.33 ID:j5naZ5vi0
じゃあ専門卒の学生でもとっとけよ
33 : 2022/03/31(木) 12:40:41.57 ID:+cQrbiKY0
まず名刺なんかいらねーだろw
34 : 2022/03/31(木) 12:40:46.08 ID:96XV5MAC0
学校はもっと実用的な事を教えるべき
36 : 2022/03/31(木) 12:40:55.21 ID:UoqPgeXUM
だったら高卒雇えよ
若いうちに会社で鍛えた方がええやん

コメント

タイトルとURLをコピーしました