あーあ 大学じゃなくて代々木アニメーション学院の漫画学科行ってたら今頃楽しかったんだろうな

1 : 2022/03/25(金) 15:52:43.725 ID:VB+5ahwy0
母親に漫画専門学校行きたいって言ったら「描いた漫画見せて」って言われて「……描いてない」ってなって大学行ったけど
もし代々木アニメーション学院行ってたら今頃アシスタントやって承認欲求満たせてたかもしれないのに
2 : 2022/03/25(金) 15:53:33.008 ID:Pi+jCkWmp
とりあえず絵うp
4 : 2022/03/25(金) 15:53:52.122 ID:VB+5ahwy0
>>2
描いてない
5 : 2022/03/25(金) 15:54:30.603 ID:eQwG+qHU0
>>4
自分からやれない奴が専門行って何になるんだよ猿
7 : 2022/03/25(金) 15:55:11.345 ID:VB+5ahwy0
>>5
だから書けるようにしてくれるんじゃないの?っつってんの
エテ公
11 : 2022/03/25(金) 15:56:56.794 ID:eQwG+qHU0
>>7
出来るようにしてくれるなら成績なんてもんはいらないんだよな
それって知識の差が生まれないって事だしな

頭悪いなぁ

15 : 2022/03/25(金) 15:58:32.402 ID:Pi+jCkWmp
>>4
ならやめといて正解
元代アニ卒だけど、お前みたいな奴結構いたよ
授業ついてけなくなって連休明け辺りから休み始めるか、そんな事気にせず遊びに来るだけのニート託児場状態だったよ
卒業して仕事貰えるやつは在学中でも作品作りまくったり、なんか裏でアイデア暖めてたりするもんよ
17 : 2022/03/25(金) 15:59:59.797 ID:VB+5ahwy0
>>15
がーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん

お前マジで代アニ卒なの?
その話信じていい?

がーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん

3 : 2022/03/25(金) 15:53:45.846 ID:W9aJRLRB0
多分あと数年後には代アニ行ってなくてよかったって言ってると思うよ。少なくとも絵描きなりたいなら専門行く意味ねぇよ。
6 : 2022/03/25(金) 15:54:39.008 ID:VB+5ahwy0
>>3
書けるようにしてくれるんじゃないの?何のための学校よ
10 : 2022/03/25(金) 15:56:32.276 ID:vQntANeHa
>>6,7
こういう奴が専門学校に金だけ吸われるんだろうな
16 : 2022/03/25(金) 15:58:37.611 ID:VB+5ahwy0
>>10
そうだねw俺もそう思う

>>11
意味不明

>>12
書けるようにしてくれるんじゃないの?

12 : 2022/03/25(金) 15:57:26.700 ID:W9aJRLRB0
>>6
そう思わせて金稼ぐための場所やぞ。
8 : 2022/03/25(金) 15:55:58.281 ID:2onLymD+0
成功した漫画家って漫画家漫画を描きたくなるものだけど
漫画の専門学校を舞台にした漫画って無いだろ
そういうことだよ
13 : 2022/03/25(金) 15:57:27.852 ID:VB+5ahwy0
>>8
あるよ無知だねあんた
>>9
まじか
14 : 2022/03/25(金) 15:58:10.896 ID:C4TwuW+wa
>>8
あるよ
9 : 2022/03/25(金) 15:56:08.489 ID:s9EnrRW4d
元々絵がかける人間を漫画かけるようにする場所
18 : 2022/03/25(金) 16:00:19.046 ID:6nlUJg3u0
OBの俺が来たよ
通ってる間は楽しいけど卒業した後地獄だよ
20 : 2022/03/25(金) 16:02:12.229 ID:VB+5ahwy0
>>18
今より地獄じゃないからいい
19 : 2022/03/25(金) 16:00:45.355 ID:eQwG+qHU0
漂う池沼感
21 : 2022/03/25(金) 16:03:19.461 ID:6nlUJg3u0
大学行って大学の漫研で漫画描いた方が可能性があるだろ
22 : 2022/03/25(金) 16:03:37.861 ID:eQwG+qHU0
つか過去の話じゃなくてリアルガキかよ
ないものねだりしてないで勉強しろハゲ
23 : 2022/03/25(金) 16:04:15.630 ID:YDSrL3wd0
あそこ就職率いいの?
35 : 2022/03/25(金) 16:08:59.708 ID:6nlUJg3u0
>>23
年末進行の半月間だけアシスタントに呼ばれて
それ以降呼ばれなくなったけど
それでも俺はその先生のとこに就職したってことでカウントされてたわ
38 : 2022/03/25(金) 16:09:36.013 ID:YDSrL3wd0
>>35
あるあるだな
25 : 2022/03/25(金) 16:04:56.666 ID:VB+5ahwy0
お前が池沼なんじゃね(ボソ
29 : 2022/03/25(金) 16:06:37.625 ID:d6nbjczvM
>>25
第三者目線でも明らかお前の方が異常
27 : 2022/03/25(金) 16:05:32.146 ID:2onLymD+0
NSCと同じで講義の内容より同じ夢を持つ仲間が出来ることがでかいんだろ
30 : 2022/03/25(金) 16:06:37.793 ID:YDSrL3wd0
>>27
中田のNSCの話で戦慄したわ
31 : 2022/03/25(金) 16:06:54.517 ID:upi2DmwT0
まあそういう専門学校行った方が気楽に過ごせて受容力のある友達もできやすくて楽しく過ごせただろう
34 : 2022/03/25(金) 16:08:26.583 ID:W9aJRLRB0
絵の方で代アニとかヒューマンアカデミー行くやつってマジで受け身で才能ない奴が多いよな。
大体のやつが体験入学とかの個人面談みたいなやつで「僕は絵が好きで、才能あると思うんですよ。まだ全然絵を描いている訳じゃないんですけどねww」って言ってるよな。

行けば何か身につくと思ってるかもしれないけど、絵に関しては行かなくても身につくことかばっかだからな。
声優科は行く意味はあるけど、声優業界自体がもうオワコンだってことを理解してないと痛い目見る。

37 : 2022/03/25(金) 16:09:26.576 ID:VB+5ahwy0
漫画家になってアニメ化されたかったなー

ってことは、代アニ入っても絵を描けるようにはしてくんないって感じなのか?

39 : 2022/03/25(金) 16:09:59.805 ID:+Y/Pkta30
そだねー
40 : 2022/03/25(金) 16:10:45.727 ID:6nlUJg3u0
友達はめっちゃできるな
人生で最も充実してたわ
幸せ過ぎてラリってたわ
41 : 2022/03/25(金) 16:11:01.309 ID:W9aJRLRB0
(ボソ
↑これだけでも分かる池沼臭

コメント

タイトルとURLをコピーしました