結局「渋谷系」って何だったの?「洋楽パクリ音楽」とはまた別の良さがあったんだよね??

1 : 2022/02/20(日) 18:50:49.83 ID:BUHZuF1l0

Original Love、恒例の主催イベント『Love Jam』でTENDREとコラボ
https://okmusic.jp/news/457167

オリジナルラブ、フリッパーズギター、
キリンジ、スチャダラパー、
テイトウワ、スパイラルライフ、
ノーナリーブス、
あたりを聴いてるんだが
未だにちゃんと掴みきれてないから教えてくれ

3 : 2022/02/20(日) 18:54:12.42 ID:TCTmu5QB0
うん、サリー久保田とかだろ知ってるよ
4 : 2022/02/20(日) 18:54:33.44 ID:N8lVOivk0
渋谷系なら、ピチカートファイブ、ICE、doubleあたりが聴きやすくておすすめ
5 : 2022/02/20(日) 18:55:26.82 ID:Hc1qohZoa
東京は夜の七時~♪
6 : 2022/02/20(日) 18:56:19.55 ID:WMNBrWDt0
裏原世代だろお前ら
9 : 2022/02/20(日) 18:56:48.29 ID:5OqTd5/80
>>76
だって初期のcapsuleはどうや?
10 : 2022/02/20(日) 18:56:59.79 ID:/CfZ026q0
ベイビーベイビベイビー今すぐー
ベイビーベイビベイビー会いに来てー
11 : 2022/02/20(日) 18:57:44.14 ID:BuLggv+Zp
ピチカートやフリッパーズはよく聴いてたな
14 : 2022/02/20(日) 19:00:15.71 ID:yC5BYD9h0
カテゴライズしないと気が済まんのか馬鹿は
15 : 2022/02/20(日) 19:01:06.51 ID:YVRsimYE0
ラブ・サイケデリコ
m-flo
18 : 2022/02/20(日) 19:01:55.86 ID:Hc1qohZoa
小西、オザケンとかは渋谷系だけど
ヤスタカも渋谷系なの?
19 : 2022/02/20(日) 19:02:16.31 ID:rAwaQpDj0
ニールアンドイライザ好き
21 : 2022/02/20(日) 19:02:54.29 ID:TCTmu5QB0
SOLEILがデビューしたときって時期が悪かったよね
あの頃は楽曲派アイドル全盛で
sora tob sakanaとかスタイリッシュだったもんね
22 : 2022/02/20(日) 19:03:29.95 ID:WMNBrWDt0
お前らはソバットとかヒカル君周辺の半グレだろうがよ
23 : 2022/02/20(日) 19:03:57.99 ID:0SI7E+8Wd
渋谷系というより代々木上原系って感じする

のんびりしてる

25 : 2022/02/20(日) 19:05:03.23 ID:QxleZ7S50
春なのにデートもしないの
ベイビー不思議じゃない?
26 : 2022/02/20(日) 19:05:28.98 ID:h5cG1gfJ0
「音楽」じゃなくて「ファッション」とか「カルチャー」なんだよな
30 : 2022/02/20(日) 19:08:09.58 ID:67M4t8Cy0
>>26
せやね
フリッパーズは音楽的にはネオアコだし
カヒミカリィはフレンチポップをシューゲイザーに近づけたみたいなのだし
ピチカートファイブもよくわからんし
28 : 2022/02/20(日) 19:06:35.58 ID:TJ6z5Uog0
ほろよいのcm見ろ
29 : 2022/02/20(日) 19:07:25.10 ID:skOhzh9z0
Cymbalsはもうちょい売れてほしかったと思う
31 : 2022/02/20(日) 19:08:14.78 ID:MWFw/LRo0
ピチカート今でもちょいちょい聴いてんだよなあ
33 : 2022/02/20(日) 19:09:02.14 ID:FJv1rNF/0
キリンジを渋谷系にいれるんじゃねえよ
キリンジはもっとハードボイルドなんだよ
34 : 2022/02/20(日) 19:09:39.02 ID:67M4t8Cy0
渋谷系はあの当時のおしゃれなひとたちによるオルタナティブなポップスってところかなあと思う
ロックの熱さみたいのとは真逆の音楽
日本で生まれたオルタナってのはオルタナティブロックじゃなくて渋谷系だったと思うね

コメント

タイトルとURLをコピーしました