
東大、第1段階選抜の合格発表 合格最低点は文一520、文二435、文三595、理一630、理二646、理三529(900点満点)

- 1
大阪カジノ構想、ついに着工-アジア最大へ1 : 2025/04/28(月) 04:37:47.29 ID:2M+mkpFa9 日本MGMとオリックスの合弁会社が手がける1兆2700億円規模のプロジェクトは、2030年の開業を予定している。...
- 2
永野芽郁『不倫疑惑』にプラダが「事実確認中です」 アンバサダーを務める世界的ブランド永野芽郁『不倫疑惑』にプラダが「事実確認中です」 アンバサダーを務める世界的ブランド ファンサマリィ
- 3
ゆたぼん 留学して小学生レベルの授業を受けていることが判明ゆたぼん 留学して小学生レベルの授業を受けていることが判明 いろんなネットニュース速報
- 4
YOASOBIプロデューサー、海外公演の赤字を明かすも挑戦を続ける理由YOASOBIプロデューサー、海外公演の赤字を明かすも挑戦を続ける理由 V系まとめ速報
- 5
【訃報】パキスタン軍、インド国境に集結中【訃報】パキスタン軍、インド国境に集結中 冷笑速報
- 6
米農家さん達、マスコミを使って米の輸入拡大に全力で抵抗1 : 2025/04/28(月) 03:39:23.30 ID:45SnH0yC0 https://news.yahoo.co.jp/articles/8bb61eae853cf5305a0fce...
- 7
ロシア首都で車が爆発、ロシア軍中将が死亡 | 「ロシア首都」って何だ?ロシア首都で車が爆発、ロシア軍中将が死亡 | 「ロシア首都」って何だ? 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 8
若手プロ野球選手のセカンドキャリア、やってみたい仕事は会社経営がトップ若手プロ野球選手のセカンドキャリア、やってみたい仕事は会社経営がトップ ツバメ速報@ヤクルトスワローズまとめ
- 9
BRICS:中国が独自の決済システムを推進する計画を正式に開始1 : 2025/04/28(月) 03:02:23.33 ID:WkF2dWSi0 https://www.cointribune.com/en/brics-china-officially-la...
- 10
最近temuとかいうサイトで買いまくってるけどここ神すぎんか?【2ch】最近temuとかいうサイトで買いまくってるけどここ神すぎんか?【2ch】 とまとニュースまとめ速報
- 11
埼玉県川口市の環境センター火災…巨額の復旧費、67億4千万円と判明 10月から一部再稼働 リチウムイオン電池の捨て方「全国的な問題に」4/27埼玉県川口市の環境センター火災…巨額の復旧費、67億4千万円と判明 10月から一部再稼働 リチウムイオン電池の捨て方「全国的な問題に」4/27 国難にあってもの申す!!
- 12
imgur<-これの読み方って「ウムジウル」で合ってるよなimgur<-これの読み方って「ウムジウル」で合ってるよな 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 13
中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは?いずれ中国共産党を脅かす可能性も中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは?いずれ中国共産党を脅かす可能性も 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 14
【朗報】トランプ大統領「パナマ・スエズ運河、米国の船舶は無料で通航できるようにすべきだ」【朗報】トランプ大統領「パナマ・スエズ運河、米国の船舶は無料で通航できるようにすべきだ」 大艦巨砲主義!
- 15
【朗報】チャリカス終了のお知らせwww自転車逆走とかありえんwww青切符制度攻めてる件【朗報】チャリカス終了のお知らせwww自転車逆走とかありえんwww青切符制度攻めてる件 ニュー速タイムズ
- 1 : 2022/02/15(火) 17:38:30.45 ID:mGGkpZGm0
【大学受験2022】東大、第1段階選抜の合格発表東京大学は2022年2月15日、令和4年度(2022年度)前期日程試験第1段階選抜の合格者を発表した。
すべての科類で第1段階選抜を実施。第1段階選抜合格者の受験番号のほか、合格者の科類別の最高点と最低点、平均点もWebサイトに掲載している。
Web掲載は2月21日正午ごろまで。東京大学では、入学志願者が各科類の募集人員に対する予定倍率に達した場合、
大学入学共通テストの成績により第1段階選抜を実施し、第1段階選抜合格者に対して第2次学力試験を行う。各科類の第1段階選抜合格者数は、文科一類が1,203人、文科二類が1,059人、文科三類が1,407人、
理科一類が2,772人、理科二類が1,869人、理科三類が340人。
合格者の最低点は、文科一類が520点、文科二類が435点、文科三類が595点、理科一類が630点、理科二類が646点、理科三類が529点。令和4年度(2022年度)前期日程試験第1段階選抜の合格者の受験番号は2月15日午後3時ごろ~2月21日正午ごろまで、Webサイトに掲載する。
電話等による合否の問合せはできない。
今後、第1段階選抜合格者には「東京大学第2次学力試験受験票(前期日程)」と「受験者心得(前期日程)」等を別途郵送する。- 2 : 2022/02/15(火) 17:38:53.35 ID:mGGkpZGm0
- 東大HP
令和4年度前期日程試験第1段階選抜合格者発表
http://cdn.pr.u-tokyo.ac.jp/content/20220215.html第1段階選抜合格者最高点・最低点・平均点
http://cdn.pr.u-tokyo.ac.jp/content/400181687.pdfYahoo!ニュース
【大学受験2022】東大、第1段階選抜の合格発表
https://news.yahoo.co.jp/articles/7241a415badc9196830aa982b58f1ed9bebcedda - 3 : 2022/02/15(火) 17:40:00.86 ID:mGGkpZGm0
- ちなみにこの倍率で切ってる
科類 予定倍率
文科一類 約3.0倍
文科二類 約3.0倍
文科三類 約3.0倍
理科一類 約2.5倍
理科二類 約3.5倍
理科三類 約3.5倍https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/admissions/undergraduate/e01_02_01.html
- 4 : 2022/02/15(火) 17:40:46.13 ID:STZ1vzuw0
- そういやルシファーってどうなったん?
- 5 : 2022/02/15(火) 17:41:09.77 ID:xr9Yg/EF0
- 一次選抜は割とゆるゆるなんだよな
- 6 : 2022/02/15(火) 17:41:23.96 ID:KHx6csc+0
- 離散ってなんでこんな低いんだ?
記念受験が多いの? - 11 : 2022/02/15(火) 17:44:06.49 ID:mGGkpZGm0
- >>6
理一は定員1,108名なので会場確保の都合上、2.5倍で切る
理三は定員97名なので、それほど会場に困らないので、3.5倍で切る
なので理三は例年、最低点が低めでも同じ3.5倍で切ってる理二(定員532名)よりも低く、さらに理一より高い
理三受験生が共通テストで点が思うように取れず、理二に流れたか?
- 7 : 2022/02/15(火) 17:41:37.67 ID:mGGkpZGm0
- ルシファーさん、憤慨
金子裕介(lucifer) @fxgodzeuss 19分
【大学受験2022】東大、第1段階選抜の合格発表(リセマム) – Yahoo!ニュース
なんじゃ、これは?
https://twitter.com/fxgodzeuss/status/1493500529418588160 - 8 : 2022/02/15(火) 17:41:51.88 ID:BGLAoiAF0
- 文三とか理ニが足切り高いんか
- 12 : 2022/02/15(火) 17:45:22.95 ID:mGGkpZGm0
- >>8
共通テストが難化した結果、文一、文二受験生が妥協して文三、理三受験生が妥協して理二に流れて逆転したんかね - 9 : 2022/02/15(火) 17:42:36.21 ID:uRDo5lxq0
- いくらなんでも足切り点低すぎじゃね
- 10 : 2022/02/15(火) 17:44:06.12 ID:IstmMoI50
- 理三が一番アホなんだな
- 13 : 2022/02/15(火) 17:45:47.74 ID:MF8sLofw0
- へー
- 14 : 2022/02/15(火) 17:49:26.38 ID:TwzGvONs0
- 一次失敗したやつは足切りが低いうえにほぼ二次だけで決まる東大受けるべきなんだよな
- 15 : 2022/02/15(火) 17:50:26.71 ID:lHvbX/2iM
- 理一 理、農
理二 工、薬
理三 医
であってる? - 19 : 2022/02/15(火) 17:53:30.08 ID:mGGkpZGm0
- >>15
文一 法
文二 経済
文三 文、教育
理一 工、理など(数学物理系)
理二 農、薬など(化学生物系)
理三 医学部医学科だよ
- 16 : 2022/02/15(火) 17:51:04.49 ID:4+jby2fv0
- ただの足きりでしょ
- 17 : 2022/02/15(火) 17:52:08.20 ID:mGGkpZGm0
- 過去3年の足切り点
2021年度
文一 562
文二 なし
文三 600
理一 699
理二 629
理三 534
https://resemom.jp/article/2021/02/16/60483.html2020年度
文一 621
文二 612
文三 575
理一 681
理二 626
理三 611
https://resemom.jp/article/2020/02/12/54710.html2019年度
文一 628
文二 728
文三 750
理一 698
理二 720
理三 630
https://resemom.jp/article/2019/02/13/49070.html2006年以降のはここに載ってる
科類によっては足切りのなかった年もある東大入試足切り点・合格最低点推移
https://todai.info/juken/data/ - 18 : 2022/02/15(火) 17:52:44.45 ID:a/4xRYbj0
- えらい低いな
そんなに難しかったのか? - 20 : 2022/02/15(火) 17:54:15.81 ID:TXoJG6Ou0
- 堅実派が多いのかな
- 21 : 2022/02/15(火) 17:57:12.19 ID:JW0z1b8O0
- 足切りラインにすぎねえ
文一520では結局不合格になるのだから
二次は大逆転できるような問題じゃないもの
それでもなんか低いな足切り - 22 : 2022/02/15(火) 18:09:41.28 ID:TwzGvONs0
- 東工大は足切り450点説とか足切り実施せず説が流れてるな
- 23 : 2022/02/15(火) 18:15:36.28 ID:acBaMMYE0
- 今回はマジで難しかったんだな
- 24 : 2022/02/15(火) 18:21:20.74 ID:7XrBn2lj0
- ゆとりで学力低下が激しいな
- 31 : 2022/02/15(火) 18:38:38.00 ID:AJETaIX00
- >>24
氷河期世代が史上最低の学力だったのをゆとりが数学一位奪還やらIQ世界一位(ライバルはユダヤ人)やら頑張ってんだが - 25 : 2022/02/15(火) 18:25:35.96 ID:8pUUttDr0
- 昔は8割が足切りラインだったのにいま7割なんだ
- 30 : 2022/02/15(火) 18:37:47.77 ID:t3eU3aKN0
- >>25
ゆとり以前も7割が足切だった
ゆとりになってしばらくだけがドラゴン桜の影響で8割 - 26 : 2022/02/15(火) 18:26:21.42 ID:97Bu9Od/0
- 文二てアホなんだな
- 27 : 2022/02/15(火) 18:31:37.06 ID:rj0qM8U10
- 足切り点が高いのは相対的に共通テストを重視してるって事だろ
逆に足切り点が低ければ二次を重視している
各科類(ひいては各学部)が受験生に求める学力観が反映されている
理三や文一文二はマーク式なんぞでは学力は測れないという考えが強い - 28 : 2022/02/15(火) 18:34:46.45 ID:I8J4FwgQa
- 堀江の番組にでてた坂本ちゃんみたいなやつは受かったのか?
昨年だめで今年も受けてたはずだが - 29 : 2022/02/15(火) 18:37:29.96 ID:AJETaIX00
- 日本で親関係なくアタマ良い奴は七光り化学生物組を選ばせてもらえないから化学物理組になる
理Ⅱが日本で一番アタマいいヤツの集まりって進学私立では常識だったのに世間はテレビドラマの影響か知らんが七光り医の延長の理Ⅲってことになってる - 32 : 2022/02/15(火) 18:40:15.44 ID:AJETaIX00
- 国内でクソ七光り医者ども相手にも無双して東大理Ⅱから卒業しても七光り面接パス学部卒業の半分のおいしさも無い だから日本の競争力は低い
コメント