「1曲で5千万円」株のように楽曲を取引 音楽界で過熱するNFT

1 : 2022/02/03(木) 17:15:48.03 ID:CAP_USER9

昨年12月、ミュージシャンの坂本龍一が映画「戦場のメリー・クリスマス」のテーマ曲「Merry Christmas, Mr. Lawrence」のメロディー595音を1音ずつ分割し、1音あたり1万円の値段を付けて売り出した。するとすぐにアクセスが殺到し、ホームページのサーバーがダウンする事態となった。「海外からアクセスが殺到したのは予想を超えていた」とプラットフォームの担当者は話した。

 これは、「NFT」と呼ばれる技術を用いて、デジタル上に半永久的に保有者や売買の記録が残るシステムで、坂本龍一は、NFTを扱うプラットフォーム「Adam byGMO」で販売した。

 NFTを購入した際に得られる権利は、アーティストごとにさまざまで、単純に証明書と曲をダウンロードできる権利だけが受け取れる場合のほか、購入した作品を二次利用する権利、曲から生まれる収益の一部を得られるケースなどがある。いずれも、デジタル証明書によって、「一点もの」などの限定品であることが証明できる。

 さらに、その作品に自分で値段を付けて転売することもでき、その際も取引額の一部はアーティストに入る仕組みとなっている。株のように、将来価値が上がるであろうミュージシャンの作品を購入しておき、高くなったときに売ることもできる。こうしたシステムは、CD売り上げが低迷する中で、アーティストの活動を支える収入源の新たな柱として期待される。

 この10年あまりで、十数曲入りのアルバム1枚を数千円で買う時代から、1千円程度で数千万曲が聴き放題になるサブスクリプション(定額制)で音楽を楽しむことが、世界で主流となっていった。一方、アップルやアマゾンといった巨大資本によって運営されるサブスクが、アーティストに十分な利益を還元しているかどうかについては、依然として議論を呼んでいる。

https://www.asahi.com/articles/ASQ223Q72Q21UCVL005.html

2 : 2022/02/03(木) 17:18:50.25 ID:IkpTlP5R0
坂本龍一って何でこんな胡散臭くなっちゃったの?
3 : 2022/02/03(木) 17:22:31.76 ID:f15KHeKI0
これがゴミ教授のビジネスだ!

震えよ平民

4 : 2022/02/03(木) 17:23:31.89 ID:T90iNDKJ0
仮想通貨よりはマシって感じか
5 : 2022/02/03(木) 17:24:50.55 ID:nzzPbsuE0
投機対象になるなんて普通に考えたらやる前からわかってるだろ
なんか残念だみたいな後付け言い訳コメントを出してたがほんとにダサいよ坂本さん
>>1
6 : 2022/02/03(木) 17:24:56.57 ID:FofuZBn90
ただの詐欺っていうか
金払う方がただのバカっていうか
7 : 2022/02/03(木) 17:25:38.88 ID:Cm/jbJE70
俺はオファーは来るけど自分がエントリーした案件の結果が出ないからつらい
8 : 2022/02/03(木) 17:25:41.18 ID:mc9tsFG90
はいバブルです
誰がババを引くのか
9 : 2022/02/03(木) 17:26:01.71 ID:cRj3PT190
ようわからんけど月の土地買うみたいなこと?
16 : 2022/02/03(木) 17:27:56.42 ID:RbF/4YmU0
>>9
月の土地の写真を買うみたいなこと
で、その写真は発行元が撮った本物だっていう証明書がつく
でもあくまでも写真であって土地ではない
11 : 2022/02/03(木) 17:26:37.59 ID:RbF/4YmU0
NFTってただ単にデジタルデータの一位性を証明するだけだぞ
楽曲のNFTを買うことと権利を買うことは全く別の話
なぜか混同してるけど
12 : 2022/02/03(木) 17:27:15.56 ID:aAsBxHFx0
曲ってそんなに価値ないよ
13 : 2022/02/03(木) 17:27:17.66 ID:cRj3PT190
ひとつの楽曲のデータが無駄に容量大きくなったりせんのか?
ようわからん
14 : 2022/02/03(木) 17:27:23.02 ID:6WL/0Bej0
また胡散臭いビジネスに手を出してるのかw
反原発再エネビジネスの旗色が悪くなってきたんか?
17 : 2022/02/03(木) 17:28:40.89 ID:h3QGAmGu0
>>14
この手の胡散臭い話には必ず登場する人物になっているよな
良くこんなの崇めているアホいるわ
しかもご自慢の世界の実績すら大したことないし
ブラックピンクにも負けちゃうレベルだし
15 : 2022/02/03(木) 17:27:38.68 ID:h3QGAmGu0
まぁ、こんなのにムダ金使うより素直に株でも勝っておけよ
よほどおかしな企業の株に手を出さない限りは
10年すれば勝手に増えているからな
18 : 2022/02/03(木) 17:29:43.88 ID:b4QcylAr0
錬金術ですな。インチキ。

カネ集めて何すんだよ。寄付でもするんか?

19 : 2022/02/03(木) 17:30:56.07 ID:cRj3PT190
西野と組まねーかな
22 : 2022/02/03(木) 17:31:46.05 ID:h3QGAmGu0
>>19
マジでそのレベルよな、この人は
ヨシキとかの方がまだまともだわ
20 : 2022/02/03(木) 17:31:38.10 ID:qAMEXL/g0
>595音を1音ずつ分割し
つまりドラゴンボールのようにこの595音を集めて曲を作りたい人が出てくるわけか
21 : 2022/02/03(木) 17:31:41.56 ID:M1Qndzga0
著作権が分割されるわけじゃないんだよな
元の曲にはなんの価値もない
23 : 2022/02/03(木) 17:32:06.00 ID:DLVevmKb0
チューリップバブルみたいなノリ?
25 : 2022/02/03(木) 17:36:17.88 ID:EtLhI86F0
これ凄く金儲けの可能性があるシステムだよな。
何かを買えば二次創作とか全部から金が貰える。著作権を買う感じ
27 : 2022/02/03(木) 17:39:48.91 ID:hQcNaqKY0
NFTやメタバースは仮想通貨上で
構築されてるからな
28 : 2022/02/03(木) 17:40:41.69 ID:nDkuq9Jj0
流石にこれは引く
29 : 2022/02/03(木) 17:40:56.85 ID:cRj3PT190
こういう金の生み出し方って
小室哲哉の詐欺事件思い出すんだよな

コメント

タイトルとURLをコピーしました