【社畜】都知事から在宅勤務要請なのに、通勤しているのはなぜ?

1 : 2020/03/27(金) 07:46:51.19 ID:yOHUwWtxd


レス1番の画像サムネイル

レス1番の画像サムネイル

2 : 2020/03/27(金) 07:47:06.33 ID:yOHUwWtxd
電車混んでるなぁ
3 : 2020/03/27(金) 07:47:13.96 ID:kTEQRdVyd
いえええ
4 : 2020/03/27(金) 07:47:14.64 ID:E9Ozs6I10
要請だから
5 : 2020/03/27(金) 07:47:20.99 ID:kTEQRdVyd
ほてええ
6 : 2020/03/27(金) 07:47:25.32 ID:kTEQRdVyd
いやあああ
7 : 2020/03/27(金) 07:47:39.12 ID:kTEQRdVyd
テレワーク出来ないとか
ブラックかよ
8 : 2020/03/27(金) 07:47:50.84 ID:fnJP25h2d
今通勤者は、ブラック企業
10 : 2020/03/27(金) 07:48:03.27 ID:flIMmK1dp
むしろ職場が家だから
12 : 2020/03/27(金) 07:48:14.88 ID:Bn7Huotmd
>>10
そうだな
11 : 2020/03/27(金) 07:48:06.69 ID:Bn7Huotmd
ブラック企業
13 : 2020/03/27(金) 07:48:23.81 ID:Bn7Huotmd
在宅勤務きさしたい
14 : 2020/03/27(金) 07:48:29.15 ID:vs5bf0tM0
お願い出会って命令じゃないし
15 : 2020/03/27(金) 07:48:33.24 ID:Lzs9Y2PyM
時差通勤±1時間はオッケーとかいう謎のルール
16 : 2020/03/27(金) 07:48:34.30 ID:OJvOTlXdd
なんでや
17 : 2020/03/27(金) 07:48:34.58 ID:6cS0Qw66d
製造業だから仕方ないんよ
18 : 2020/03/27(金) 07:48:38.96 ID:XnCw0Ng80
今日から1週間休みだって✌✌
20 : 2020/03/27(金) 07:48:51.21 ID:t7mhvHD5d
>>18
羨ましい
22 : 2020/03/27(金) 07:48:59.88 ID:lTpZjE9pd
>>18
業種は?
37 : 2020/03/27(金) 07:50:13.96 ID:o3LJj5vF0
>>18
それ一斉リストラの前段階
40 : 2020/03/27(金) 07:50:25.61 ID:MtZy9o/Ed
>>18
まじでか
19 : 2020/03/27(金) 07:48:43.60 ID:t7mhvHD5d
ひええ
21 : 2020/03/27(金) 07:48:51.24 ID:2DoB+SCU0
昨日通勤は不要不急ではないとか見解でたから
23 : 2020/03/27(金) 07:49:05.97 ID:lTpZjE9pd
テレワークしたい
24 : 2020/03/27(金) 07:49:11.18 ID:lTpZjE9pd
在宅勤務したい
25 : 2020/03/27(金) 07:49:15.57 ID:lTpZjE9pd
ほええ
26 : 2020/03/27(金) 07:49:16.10 ID:EE1f1FLrd
製造業やから不可能なんやが
29 : 2020/03/27(金) 07:49:30.82 ID:hXMvqlJQd
>>26
工場の技術者なら
108 : 2020/03/27(金) 07:55:43.39 ID:Lzs9Y2PyM
>>29
製造が文句いう、おまえらだけずるいという理由で出社
どうせ製造は長期休暇が待ち受けてるのに
111 : 2020/03/27(金) 07:56:03.27 ID:jtseVihNd
>>108
工場閉鎖しよう
30 : 2020/03/27(金) 07:49:41.06 ID:ye7k0Ldwd
>>26
本社「テレワークするでー」
27 : 2020/03/27(金) 07:49:24.74 ID:ObEdkV140
公務員はいい加減、書類や判子から脱却しろ
おまえらのせいでテレワークできないやつが山ほどいるんだよ
28 : 2020/03/27(金) 07:49:25.45 ID:zsWopOSDa
製造業とかなら分かるけどスーツ来てるおっさんはその気になったら在宅勤務できるだろ?
34 : 2020/03/27(金) 07:49:50.89 ID:ye7k0Ldwd
>>28
会社が……
51 : 2020/03/27(金) 07:50:57.60 ID:BPsjX3bP0
>>28
会社の中心の50代がPC詳しくない
58 : 2020/03/27(金) 07:51:26.83 ID:2iqHbPnad
>>51
IT部に投げろ
67 : 2020/03/27(金) 07:51:55.29 ID:yqshZ1Kea

>>28
おっさんだからできるけど
業務の女の子は現実的に会社来ないと仕事にならない
女の子だけ出勤させるわけにいかんから結局みんな出勤
115 : 2020/03/27(金) 07:56:25.46 ID:dfVp/10E0
>>67
男女で仕事分かれてんのかよ
124 : 2020/03/27(金) 07:56:49.32 ID:7jiEQ5smd
>>115
ジムの姉ちゃんとかおるやろ
135 : 2020/03/27(金) 07:58:01.36 ID:If46D7vtM
>>67
女にいい顔しようとしてんのか知らんが
おっさんが会社に来ないだけでもその女たちの感染リスク下がるわけなんだが
178 : 2020/03/27(金) 08:01:52.42 ID:yqshZ1Kea

>>135
事務の姉ちゃんだけが働かされて文句言わないと思うか?
204 : 2020/03/27(金) 08:03:53.48 ID:If46D7vtM
>>178
文句は受け止めてやればいい
まともな奴なら少しでも人が減れば感染リスクは減るとわかるはずだから
31 : 2020/03/27(金) 07:49:43.35 ID:3j9ufO3E0
在宅勤務できるインフラが整ってなさそう
32 : 2020/03/27(金) 07:49:44.50 ID:7WfyEY3y0
これでブラック企業分かりやすくなったな
33 : 2020/03/27(金) 07:49:48.14 ID:yqshZ1Kea

総務から、できるなら自宅勤務してね、って来た
できないけど
36 : 2020/03/27(金) 07:50:09.78 ID:GGFYWxqVd
>>33
出来るならなら
誰もやらんわな
78 : 2020/03/27(金) 07:52:58.57 ID:87RNEagJ0
>>36
だよなぁ
85 : 2020/03/27(金) 07:53:27.83 ID:CarPz+hkd
>>36
出来るだけ
なら誰もやらんよな

上からやれ!ってならんと

87 : 2020/03/27(金) 07:53:54.71 ID:ucofAAZUd
>>36
都知事も「テレワーク強制!」って言えばいいのに
35 : 2020/03/27(金) 07:49:57.33 ID:Ozx8feSwa
山手線いつも通り
みんなマスクして元気に出勤中です
38 : 2020/03/27(金) 07:50:17.71 ID:GGFYWxqVd
山手線さいこう、
39 : 2020/03/27(金) 07:50:24.54 ID:fRC/ll2Ta
先週までは比較的電車空いてたけどな
41 : 2020/03/27(金) 07:50:29.11 ID:AlWG7k/b0
和を乱す奴らはコロナになって然り
補償も何もないぞ(笑)
42 : 2020/03/27(金) 07:50:29.68 ID:dZyU1KzZ0
会社の命令の方が優先されるからだろ
43 : 2020/03/27(金) 07:50:30.53 ID:HFGvQlAEr
コロナによって働き方改革が推進される
奇妙な国、日本
44 : 2020/03/27(金) 07:50:36.14 ID:vwUJgTBld
通勤したくない
45 : 2020/03/27(金) 07:50:39.50 ID:hRn31xM50
そんな要請はないだろ
46 : 2020/03/27(金) 07:50:41.84 ID:rqA8p0PNM
無意味な時差出勤でお茶を濁すせこい企業
47 : 2020/03/27(金) 07:50:42.64 ID:dNEpwo6Hr
誰もやってない。まさに無駄な会見
48 : 2020/03/27(金) 07:50:44.55 ID:Zjosk6U8d
いええええ
49 : 2020/03/27(金) 07:50:45.68 ID:K6sjja+p0
情報漏えい系の仕事なので、現地に行かないといけない
52 : 2020/03/27(金) 07:51:08.79 ID:SKGJFPmid
>>49
漏洩させる仕事なの?
50 : 2020/03/27(金) 07:50:56.39 ID:jntc8hwjd
通勤したい
53 : 2020/03/27(金) 07:51:10.71 ID:Ozx8feSwa
配達のトラックが全部自宅まで来てくれたら在宅勤務出来るぞ
54 : 2020/03/27(金) 07:51:11.97 ID:KFN+5fAEa
トンキン奴隷トロッコは今日も平常運転
55 : 2020/03/27(金) 07:51:14.36 ID:egQ6jQdF0
わりとガチで家にいるくらいならコロナで死んだほうがマシだと思ってる連中だよ
56 : 2020/03/27(金) 07:51:17.71 ID:3j9ufO3E0
うちは本社はかなり在宅勤務になったな
出社は輪番みたいな感じ
61 : 2020/03/27(金) 07:51:40.80 ID:SoZ2PnMed
>>56
いいなぁ
74 : 2020/03/27(金) 07:52:43.11 ID:3j9ufO3E0
>>61
感染者が出てその課がまるごと機能停止になるのをかなり恐れてる
80 : 2020/03/27(金) 07:53:07.09 ID:aZtmeOv7d
>>74
いい会社じゃん
97 : 2020/03/27(金) 07:54:52.20 ID:+sNHkdmlM
>>74
輪番制にしておけばいきなりクラスター化して全滅のリスクはだいぶ下げられるしな

そうやってできる人だけでも外に出ないようにすれば、その分だけ全体的な感染拡大も抑制できる

113 : 2020/03/27(金) 07:56:06.56 ID:3j9ufO3E0
>>97
最悪感染者と一緒に勤務してた人だけで済むからな
102 : 2020/03/27(金) 07:55:12.70 ID:eawS5Y0ud
>>74
なんて会社だよ
転職するわ
57 : 2020/03/27(金) 07:51:25.19 ID:OQEIfbard
今週人戻ってるのが狂ってる
59 : 2020/03/27(金) 07:51:33.41 ID:fybGekGN0
俺じゃなく会社に言ってくれ
60 : 2020/03/27(金) 07:51:39.80 ID:LtAxC0Hg0
ブラック国家
62 : 2020/03/27(金) 07:51:42.37 ID:QEoUVQqD0
要請だもんな
強制ではない
64 : 2020/03/27(金) 07:51:51.33 ID:+PgoCVex0
無職ニートなので守っていますよ
65 : 2020/03/27(金) 07:51:51.91 ID:uJLGuhK9M
罰則ない条例には違反しまーすってクズと一緒
ジャップ一億総クズ玉
66 : 2020/03/27(金) 07:51:52.52 ID:SL8dR2Ym0
出社しないとか反日かよ
68 : 2020/03/27(金) 07:52:05.26 ID:lJ7+qUiur
今日も生茶いっぱい捌けてるよ
69 : 2020/03/27(金) 07:52:06.09 ID:zNG5h00ed
反日!
70 : 2020/03/27(金) 07:52:11.72 ID:WwEyDFMJ0
だって満員電車での感染は確認されてないから
71 : 2020/03/27(金) 07:52:19.57 ID:njhuG3c+a
会社から見捨てられてる
72 : 2020/03/27(金) 07:52:20.70 ID:cMmj+HMr0
でも冗談抜きに手洗いしてりゃかからんよ
73 : 2020/03/27(金) 07:52:34.86 ID:/fD+Kh5p0
気づいてしまったか…
76 : 2020/03/27(金) 07:52:57.43 ID:KEzGc6FFa
自己責任だぞジャップ
拡散して応援🦠🦠🦠💃💃💃💃🦠🤢🤮🤢🦠☺
77 : 2020/03/27(金) 07:52:58.08 ID:krEokvI10
お願いだから
79 : 2020/03/27(金) 07:52:58.99 ID:YwZsYtpX0
知らんがな
満員電車から送信
81 : 2020/03/27(金) 07:53:12.08 ID:ssWJIE7P0
お遊びは不要不急でも、お仕事は有要有急なので
82 : 2020/03/27(金) 07:53:21.33 ID:a+JaJZWnM
会社が在宅勤務を認めてないから
83 : 2020/03/27(金) 07:53:21.57 ID:nQ/SoCUw0
特攻隊だって志願兵()だったし
84 : 2020/03/27(金) 07:53:27.11 ID:fnPmRVcYa
ジャップ企業が従うわけないだろ
良識あるジャップ企業なんて存在しないのだから
104 : 2020/03/27(金) 07:55:16.11 ID:/OiBuz2zp
>>84
死ぬのはいつも若手とか末端
上層部は蜜を貪る生き汚さ
86 : 2020/03/27(金) 07:53:42.95 ID:0z+5c69Qa
先週まで空いてたのに何で混んでるのか意味わからん
日本の会社、頭おかしいやろ
91 : 2020/03/27(金) 07:54:22.85 ID:ds/QwdlZd
>>86
先週の月曜からテレワーク終わったところが多い
なぜなら休校がゆるんだから
93 : 2020/03/27(金) 07:54:28.42 ID:3j9ufO3E0
>>86
なぜか今週からテレワーク解除で出社に切り替えた会社がかなりあるとか…
あと学生も春休み気分になってる
106 : 2020/03/27(金) 07:55:32.99 ID:fnPmRVcYa
>>93
ウチも試験的にやってたけど自粛解除と同時に終了
そして再開はしないとのこと
96 : 2020/03/27(金) 07:54:42.95 ID:HpFmR4tVd
>>86
テレワークやめた所が多い
88 : 2020/03/27(金) 07:53:55.62 ID:EItkhrJx0
勤務じゃないよ
スーツ着て遊びに行ってるんだよ
89 : 2020/03/27(金) 07:54:05.62 ID:ip9F6Keo0
トンキン頭おかしいわ
他の国の様子が見えないの?
90 : 2020/03/27(金) 07:54:10.17 ID:t5IIZCfr0
今俺も死んだ目で電車乗ってる社畜だけど
こいつらの半分は感染してその半分死ぬのかとか想像してる
92 : 2020/03/27(金) 07:54:27.70 ID:I2doZTyfa
まあ全ての職種でテレワークできるわけじゃないし
94 : 2020/03/27(金) 07:54:30.53 ID:0vzuLeqW0
自己責任コロナ
95 : 2020/03/27(金) 07:54:37.36 ID:dNEpwo6Hr
コロナもそろそろ落ち着いてきたからな。テレビを切ったらコロナなんて無かったことになる
118 : 2020/03/27(金) 07:56:27.11 ID:/OiBuz2zp
>>95
東京でいきなり増えたのに落ち着いてきたとか
さては日本人ではないなお前
99 : 2020/03/27(金) 07:55:00.72 ID:4k9LA0iy0
むしろ年度末だから土日も出てくれ言われたんだがwww
100 : 2020/03/27(金) 07:55:00.72 ID:ssWJIE7P0
テレワークなんて実態は有給休暇だからな。羨ましい限り。
101 : 2020/03/27(金) 07:55:05.33 ID:83vnwy4g0
コロナを運ぶお仕事
103 : 2020/03/27(金) 07:55:15.80 ID:j6mnBCFG0
会社の上の層が60ぐらいで在宅勤務にできない
107 : 2020/03/27(金) 07:55:43.32 ID:6VW6hlNXd
>>103
IT部とか
情報システム部あるだろうに
105 : 2020/03/27(金) 07:55:30.86 ID:krEokvI10
これからが酷いのに自粛解除とか学校再開とかアホなことやってるからねぇ
頭おかしい
130 : 2020/03/27(金) 07:57:25.74 ID:Lzs9Y2PyM
>>105
その前に非常事態だから大丈夫
やたら小池がでてきて、布石を打ってる
139 : 2020/03/27(金) 07:58:10.07 ID:dNEpwo6Hr
>>130
非常自体は無いって昨日政府が言ってたやん。もう終息してるんだよ
109 : 2020/03/27(金) 07:55:56.37 ID:d89YSxLoa
ブルーカラーもテレワークさせろ!
110 : 2020/03/27(金) 07:56:00.47 ID:XFMBloBBM
在宅するPCがない
119 : 2020/03/27(金) 07:56:28.64 ID:YiEDM/zad
>>110
まともな会社ならPC貸与される
127 : 2020/03/27(金) 07:57:07.01 ID:HIgmFjYTM
>>119
殆どの会社はまともじゃないからな
112 : 2020/03/27(金) 07:56:03.82 ID:leAv3ryM0
生活かかってるから
114 : 2020/03/27(金) 07:56:24.98 ID:ssWJIE7P0
サービス業もテレワークさせろ
116 : 2020/03/27(金) 07:56:25.88 ID:Gt5msEzz0
不思議だな
117 : 2020/03/27(金) 07:56:27.03 ID:JpaJ+EBQ0
まじでチキンレースやな
120 : 2020/03/27(金) 07:56:30.95 ID:LtAxC0Hg0
一番の爆発期に自粛解除しててウケる
121 : 2020/03/27(金) 07:56:37.27 ID:R0mZDMEn0
海外はどうなってるの?
122 : 2020/03/27(金) 07:56:40.51 ID:OQdf9xbH0
現場が稼いだ金で在宅勤務とか出来ていいご身分ですね
125 : 2020/03/27(金) 07:56:53.83 ID:mLyZ+ijU0
>>1
出社させている企業の取締役を即時死刑および私刑が可能という法律を今すぐ可決してくれ😭
152 : 2020/03/27(金) 07:59:10.64 ID:a+JaJZWnM
>>125
社員全員が感染したら上層部は大体年寄りだから勝手に死ぬぞ。
むしろどんどん出社しろ。
160 : 2020/03/27(金) 07:59:41.10 ID:1cZ+cvtmd
>>152
上が辞めたら
自分が責任者になるじゃないですか~
やだー
179 : 2020/03/27(金) 08:01:58.09 ID:a+JaJZWnM
>>160
金の伴わない責任なんて放棄しろ。
お前は総理大臣を見て何を学んだんだ。
126 : 2020/03/27(金) 07:56:55.61 ID:x9t6CUuq0

無職は家から応援してます
128 : 2020/03/27(金) 07:57:13.35 ID:Fh52SFAsa
家にあるチャチなFAXじゃ仕事にならへんからに決まってるやろ
129 : 2020/03/27(金) 07:57:18.47 ID:UFaN3VoE0
いまテレワーク解除に草
行政が中途半端だから世間とかみ合わなくなったな
133 : 2020/03/27(金) 07:57:51.64 ID:sktG+2ywd
>>129
緊急事態宣言ほしい
144 : 2020/03/27(金) 07:58:27.46 ID:I2doZTyfa
>>129
行政が一番パニクってるからな
ありとあらゆる場面で場当たり的に動いてる
131 : 2020/03/27(金) 07:57:44.42 ID:hkiSR5BZ0
コロナくらいで休んだら解雇されるからな
148 : 2020/03/27(金) 07:58:51.09 ID:g+esHjvX0
>>131
どんなけ役立たず扱いされてんだよ
132 : 2020/03/27(金) 07:57:46.63 ID:rF7mMJrja
産業構造の変化やらで散々サービス業増やしてきて、在宅勤務とか笑える。
134 : 2020/03/27(金) 07:58:01.07 ID:BG2DvVdD0
答え「パソコンを持っていないから」
136 : 2020/03/27(金) 07:58:04.32 ID:/X0n7yTd0
コロナは甘え
138 : 2020/03/27(金) 07:58:07.73 ID:IF6M9tg2d
メンテナンスのルートサービスだから出社しないと無理
140 : 2020/03/27(金) 07:58:11.27 ID:leAv3ryM0
非常事態って期待してる人
強制できないけどな
141 : 2020/03/27(金) 07:58:15.24 ID:+Ba+1w0Zd
官公庁に呼ばれてるんです
中止してくれない意味がわからん
147 : 2020/03/27(金) 07:58:49.48 ID:feZ3XD2ka
>>141
それは意味分からんなw
151 : 2020/03/27(金) 07:59:10.25 ID:RnNLMt73d
>>141
わろた
165 : 2020/03/27(金) 08:00:08.43 ID:3j9ufO3E0
>>141
142 : 2020/03/27(金) 07:58:15.51 ID:ctNN6lD40
職場で感染者か死人が出ないと在宅にならない気がする
146 : 2020/03/27(金) 07:58:42.18 ID:RnNLMt73d
>>142
しかし最初の感染者になると、
みんなから後ろ指さされるから
検査できない
休めない
143 : 2020/03/27(金) 07:58:24.89 ID:YvduBpPdM
まず小池が在宅勤務しろよ
人に押し付けるな
145 : 2020/03/27(金) 07:58:32.50 ID:0pCf/j09a
テレワークできる業種職域が限られてるからだろ
149 : 2020/03/27(金) 07:59:04.74 ID:x9t6CUuq0

休んだら社畜はクビになるからな
コロナで他の宛もないしみんな必死で出社してる
150 : 2020/03/27(金) 07:59:07.77 ID:rsqjmgBb0
需要無い職種は終わりや
働けるだけでもマシになってきそう
153 : 2020/03/27(金) 07:59:13.27 ID:6mUUsewB0
家にいると邪魔者扱いされるから
運動のついでに会社行く

あと家だと誘惑多すぎて仕事が進まん
誘惑を我慢するストレスが辛い(´・ω・`)

154 : 2020/03/27(金) 07:59:19.14 ID:leAv3ryM0
そんな簡単に在宅勤務とか満員電車やめろとか
頭小池な奴が多いな

都民がそれだから都知事も変なのしかいないんだろうけど
155 : 2020/03/27(金) 07:59:27.74 ID:hMma4w6AM
現業に限らずテレワークができない仕事なんて山ほどあるのに、そんなこともわからない奴らが日本の富を吸い取ってるんだぞ?
そら中国父さんに負けますわ
182 : 2020/03/27(金) 08:02:02.97 ID:+sNHkdmlM
>>155
自分がテレワークできなくても、できる奴がするだけで、「自分が感染するリスク」が減るんやで
156 : 2020/03/27(金) 07:59:31.82 ID:krEokvI10
感染したら休めるだろ?とか思ってそう
157 : 2020/03/27(金) 07:59:31.97 ID:+FPLOMxQa
腐った会社だと思ってたら世間や政府の言葉ガン無視で徹底対策してくれて笑ったわ
子会社の契約社員すらコアタイム無しフレックスでテレワーク可能とか俺の会社神だった
まだ布団の中😌
167 : 2020/03/27(金) 08:00:15.34 ID:L12Sc0sHd
>>157
フレックスいいなぁ
158 : 2020/03/27(金) 07:59:33.82 ID:LtAxC0Hg0
トヨタですら感染者でてたのに数日工場動かしたからな
159 : 2020/03/27(金) 07:59:34.39 ID:JyJi0HXUa
そんなの最末端底辺社畜に呼び掛けてどーすんだよ
呼び掛けるなら雇う側にだろーが
どうせ経済界の言いなりだから出来っこないがなw
161 : 2020/03/27(金) 07:59:43.32 ID:mkqpzh2r0
年度末だしなあ
163 : 2020/03/27(金) 07:59:53.95 ID:/s4TQzEhd
都庁がテレワークするきないんだよなあ
164 : 2020/03/27(金) 08:00:08.26 ID:apbn5HG/0
強制連行ってあったやろ
166 : 2020/03/27(金) 08:00:14.43 ID:AQQsm6sxd
テレワーク可能な業種であえて出勤させてるようなところは強制的に潰してもいいだろ
168 : 2020/03/27(金) 08:00:26.06 ID:/fD+Kh5p0
暖かくなったら本気出そうと思っていたけど
暫くは自宅警備員でいいや
169 : 2020/03/27(金) 08:00:40.59 ID:rt3paAIAr
通勤中はコロナかからないんだよ、知らないの?
190 : 2020/03/27(金) 08:02:30.51 ID:dNEpwo6Hr
>>169
かかるのは怠けてるやつだけな。一生懸命働いてるやつは頑張り菌がコロナを56すからかからない
208 : 2020/03/27(金) 08:04:33.64 ID:GfhA2Etnp
>>190
頑張り菌すき
つか根性有れば跳ね返せるわな
171 : 2020/03/27(金) 08:01:15.65 ID:8nlbbGQW0
要請するなら責任持って強制力のある指示出せよ
173 : 2020/03/27(金) 08:01:40.26 ID:9C0f6zSO0
モーニングショーはじまったけど
最初から飛ばしすぎや
185 : 2020/03/27(金) 08:02:14.22 ID:3j9ufO3E0
>>173
いきなり大縄跳びとか笑わせに来てて草
205 : 2020/03/27(金) 08:04:04.80 ID:L12Sc0sHd
>>173
くわしく
174 : 2020/03/27(金) 08:01:44.82 ID:roXn4yvop
都庁職員もみんな出勤してるからな
188 : 2020/03/27(金) 08:02:26.46 ID:JyJi0HXUa
>>174
検査数を抑制する仕事してるんだなw
175 : 2020/03/27(金) 08:01:47.29 ID:x9t6CUuq0

足らぬ足らぬは工夫が足らぬ
欲しがりません勝つまでは
進め一億火の玉だ
大和魂伊達じゃない
176 : 2020/03/27(金) 08:01:48.00 ID:ohvUcDjj0
もう全員コロナってるから無問題
177 : 2020/03/27(金) 08:01:50.15 ID:jS7ItLt90
自粛要請でハロワもいけねえわ
180 : 2020/03/27(金) 08:01:58.75 ID:x4FRUBjb0
反日朝鮮人だから
181 : 2020/03/27(金) 08:02:00.92 ID:fzeAfbdnd
コンプラうるさいから資料家に持ち帰れないし出てくるしかない
183 : 2020/03/27(金) 08:02:04.06 ID:gG7g6BGwa
基板家に持って帰るとかセキュリティ的に無理だし
184 : 2020/03/27(金) 08:02:06.27 ID:PogUjmQKr
テレワークのインフラを構築する仕事だから出勤してる
超忙しい
187 : 2020/03/27(金) 08:02:19.20 ID:FQElrx6E0
それだけ重要な仕事をしてる
社会貢献度が高い
189 : 2020/03/27(金) 08:02:27.34 ID:leAv3ryM0
皆が皆
学生やこどおじみたいに金が自然と湧いてくるわけじゃないの
生活かかってるから綺麗事だけじゃやって行けない
191 : 2020/03/27(金) 08:02:35.12 ID:nQ/SoCUw0
乗客が突然倒れて搬送作業で電車が毎日止まるまで続く
192 : 2020/03/27(金) 08:02:35.33 ID:tEYxzUvy0
在宅勤務できないからだろ
199 : 2020/03/27(金) 08:03:40.87 ID:gG7g6BGwa
>>192
無職は家でものづくりがどうにかなる思ってるからな
まあ根本的に無駄な仕事だが
193 : 2020/03/27(金) 08:03:00.04 ID:QwVtzH3eM
通勤したい通勤したいただ通勤したくなる
194 : 2020/03/27(金) 08:03:11.93 ID:GfhA2Etnp
会社回らなくなっても自己責任
195 : 2020/03/27(金) 08:03:11.93 ID:6LodW4JVH
月曜日から在宅勤務や
今日までの我慢
196 : 2020/03/27(金) 08:03:25.70 ID:A/uOH92W0
必要緊急の通勤←
197 : 2020/03/27(金) 08:03:38.25 ID:xode4Y9PM
個人事業主とかじゃない限り会社に従わなきゃならんから
会社の上層部が「テレワークしろ(強制)」と指示しないとまったく意味ない

都は経団連とかにそういう要求してないの?

198 : 2020/03/27(金) 08:03:39.75 ID:e7vgttpG0
もう食うやつはこの週末買い物するなよ
200 : 2020/03/27(金) 08:03:41.18 ID:N2RQLmKQM
10日まで在宅勤務になったわ
201 : 2020/03/27(金) 08:03:46.79 ID:qXwP2a4Mx
リモートワークできるなんてなんてごく一部の話
202 : 2020/03/27(金) 08:03:49.57 ID:teOduib5M
なんで戦争を止められなかったかわかったぞ
国民の意思が無かったんでなく生活が人質だったから止めようがなかったんだ
203 : 2020/03/27(金) 08:03:53.12 ID:dpvZ3j8Na
今日もスーパーは開店前から行列でした。
社畜より
206 : 2020/03/27(金) 08:04:10.36 ID:ZQrAWfQa0
マスク無しで営業させてるアホ企業潰れないかな
207 : 2020/03/27(金) 08:04:31.01 ID:C6V665JVa
リモートするにも色々と申請要るんスよ
自宅警備員には分からないだろうけど
209 : 2020/03/27(金) 08:04:34.29 ID:leAv3ryM0
皆が皆
テレワークでできるわけが無い
小池ですら分かるから
土日限定にしてるのに
210 : 2020/03/27(金) 08:04:37.18 ID:NwVNl89Id
テレワークできる仕事なんて2割くらいだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました