- 1 : 2021/12/03(金) 08:49:17.06 ID:Ktz8Cc/p9
EduA12/2(木) 12:11配信
https://www.asahi.com/edua/article/14491216新型コロナウイルス下で2回目、大学入学共通テストの導入2年目になる2022年度大学入試の一般選抜(一般入試)が近づいてきました。10月ごろから新型コロナの感染が収まりつつありましたが、受験にも変化が起きているのでしょうか。模試の志望状況をもとに、最新の動向を駿台教育研究所の石原賢一・進学情報事業部長に聞きました。
法、経済系の志望者が増加に転じる
――新型コロナが10月ごろから収まってきていましたが、大学入試の志望動向に変化はありますか。文系の志望が復活しています。そもそも昨年が減りすぎで、文系の大学・学部にとっては暗黒時代でした。「文低理高」が緩和され、本来の姿に戻りつつあります。
10月中旬に行った模試で学部系統別の志望状況を見ると、国公立大も私立大も法、経済・経営・商が増加に転じています。志望者の前年比の指数(百分率)は、1年前(2020年/19年)は国公立大が法85、経済・経営・商86、私立大が法91、経済・経営・商94だったのが、今回(21年/20年)は国公立大がそれぞれ104、106に、私立大が108、102になり、プラスに転じています。
増加が目立つ法は、公務員志向の現れです。地方を中心に、地元の地方公務員になりたい人が増えています。地元志向や、転勤をいやがることも背景にあります。政令指定都市や東京23区の公務員も人気です。
地方はコロナ前までは外国人の観光客も多く、景気がよかったので仕事がありましたが、コロナで一変しました。ただ、25年の大阪・関西万博や26年の愛知県でのアジア競技大会があり、地方の景気も復活すると思います。
経済・経営・商は、志望者が戻ってきました。コロナ対策で国が大規模な経済対策を行うことが決まり、元々はコロナ以外の要因で志望者が減っていたわけではないので、経済が復活すれば志望者は戻ります。
――外国語、国際関係はまだ戻っていないようです。
外国語は国公立大で前年比92、国際関係は94、私立大はそれぞれ84、99です。私立大は外国語を国際関係に改組したところが多いのですが、海外留学できずにカリキュラムのメドが立たず、学費が高いこともあり、コロナの影響が一番残るでしょう。志望者が戻るのは2年くらい先ではないですか。
――理系は増加傾向が続いていますか。
薬の人気が高いです。コロナで創薬が注目された影響です。ただ、私立大の中堅以下は集まっていません。
看護を含む保健衛生はあまり増えていません。今春入試で志願者が多かった反動です。歯はその逆の反動で、国家試験合格率が低い大学を除いて志望者が増えています。
また、文理の狭間にあるデータサイエンスに志望者が集まっています。全体として、前年のような文低理高にはならないと思います。
――大学別の志望状況はどうですか。
難関私立大は上智大を除いてすべて志望者が増えています。今春入試で入試改革を行い、志願者が大きく減った早稲田大、青山学院大は、その反動で増えています。中央大が大幅に増えているのは、法学部を23年に都心に移転することへの先取りの人気だと思います。法政大、明治大も増えています。立教大は今春入試で受験日を増やしたことで、増加傾向が続いています。
上智大や獨協大の志望者が減少しているのは、外国語系のイメージが強いからでしょう。立命館大が増えているのは、今春入試で志願者が約2万人減った反動です。近畿大は来年新設する情報学部の効果で増えています。私立大の志望者は、併願を増やそうという動きがあります。
医学部医学科は、東京女子医大が前年比で25%減っています。今年度の入学者から学費を大幅に値上げした影響です。
東工大、一橋大の人気が目立つ
――国公立大はどうですか。強気の志望が目立ち、難関大は志望者が増えているところが多いです。昨年はコロナによる学業の遅れを懸念して、弱気すぎたともいえます。特に東京工業大、一橋大の増加が目立ちます。関西はもともと国公立志向が強く、なかでも京大が増えています。
東京外国語大は、学部系統の影響で減少傾向です。今春入試で2次試験を課さずに共通テストだけで判定し、志願者が減った横浜国立大や宇都宮大、信州大の一部などは、反動で志望者が増えています。
(以下リンク先で)
- 2 : 2021/12/03(金) 08:55:04.87 ID:ph38s18l0
- 底辺の話はどうでもいいよ、おれは東大一直線
- 3 : 2021/12/03(金) 08:56:21.43 ID:GtPeL+CT0
- 自分は物理専攻だったけど、
文系だってそれなりに理数の理解がないと大学なんか入れないよ。
高校レベルとは違うから。
Fランとか言うのはわからないけど。 - 7 : 2021/12/03(金) 09:00:51.86 ID:mJ1jF/0M0
- >>3
その通りです。
一番数学から縁遠いと思われてる文学部でも数学使って定量的な分析するからね。
微積、線形代数、統計は文系でも必須だと思うよ。 - 22 : 2021/12/03(金) 09:25:45.21 ID:vgRLA6Sa0
- >>3
文系だけど、確率はたまに日常生活で使うから勉強してて良かった。
この前、暇な会議で二次関数の積分を計算して知識を再確認してた。 - 25 : 2021/12/03(金) 09:27:22.15 ID:ZIzJmJpr0
- >>3
数学的素養なくても
大学には入れるよ
大学での研究がまともにできないだけだ
大学受験問題なんてしょせん制限時間付きクイズだ - 39 : 2021/12/03(金) 09:32:28.18 ID:wOqn62Sr0
- >>3
私立は数学しなくても入れる
まあ研究する人は私立になんて行かないけど - 4 : 2021/12/03(金) 08:56:40.23 ID:szNblMFp0
- 不況だしな~
- 5 : 2021/12/03(金) 08:57:11.41 ID:ry+O8AU20
- 数学できない経済学とか社会の無駄
- 6 : 2021/12/03(金) 08:57:11.81 ID:sOx7jSaP0
- 文系ばかり増えてもなあ
- 8 : 2021/12/03(金) 09:01:47.69 ID:qlcjI86V0
- 数学は文系科目だってのに知恵遅れドモは…
- 9 : 2021/12/03(金) 09:02:46.67 ID:0ACRxTK40
- 東大法、早稲田政経等でコロナ禍を収束出来ない、
医学科卒、だだし医師でなく医学者が内閣の過半を占める事が前提になる - 10 : 2021/12/03(金) 09:02:58.32 ID:eeMFcqJW0
- コミュ障の理系より大歓迎だわ
- 23 : 2021/12/03(金) 09:27:11.85 ID:4qAxz6nr0
- >>10
コミュ障の文系は、もはや救いようがないってこと? - 29 : 2021/12/03(金) 09:29:39.52 ID:F1EnqqTu0
- >>23
それは文系・理系関係なく辛い事かと。 - 11 : 2021/12/03(金) 09:07:20.48 ID:vE6cOK3f0
- >>1
韓国学、金髪豚野郎教授、孔子学院 - 12 : 2021/12/03(金) 09:07:30.39 ID:29fwO7Ct0
- 不祥事で忌避されるであろう日大の一般入試をFラン相応の受験生が多数狙いそう
- 13 : 2021/12/03(金) 09:13:36.25 ID:RVy2njfj0
- 川勝先生と橋下っちゃんのおかげか
早稲田政経人気回復したみたいだな数学なんて暗記科目だからいらねえだろ
- 15 : 2021/12/03(金) 09:17:23.72 ID:+298Ly310
- 低能安倍菅政治が終わって、やっと日本も正常運転に戻るといいね
バカルトや無能なんぞやっつけて、清く正しい能力主義競争社会に戻していこうぜ - 16 : 2021/12/03(金) 09:19:26.91 ID:kbdLvS+O0
- >文理の狭間にあるデータサイエンスに志望者が集まっています。
微分積分や線形代数が必須なのに、数学の受験無しで入れる大学にも学部が出来てるからお察し - 17 : 2021/12/03(金) 09:20:55.90 ID:v7oGDvxb0
- 理系は潰しがきかないからな
- 18 : 2021/12/03(金) 09:21:01.12 ID:5cEfIJ5U0
- 大学でも小学校内容からの振り返りをやらざるを得ないところが増えてるからね。
平均学歴は上がったけど、平均学力は上がってないから、日本の生産性が上がらずに、
世界の中での地位が落ちてることを認めたほうがいいと思う。 - 27 : 2021/12/03(金) 09:28:54.30 ID:ZIzJmJpr0
- >>18
学力の問題ではなく、
外国勢の意向に沿った売国奴たちの格差分断政策が原因だろう - 37 : 2021/12/03(金) 09:31:52.34 ID:5cEfIJ5U0
- >>27
そういう陰謀論に走ってしまうより、科学技術競争力自体が低下してることを、
産業的なデータでも、論文面でも確認してから発言したほうがいいのでは。
それに対して正面から向き合えない国民が多数派だから、失われた20年が30年に
なって、さらに無限延長モードになってるかと。 - 19 : 2021/12/03(金) 09:21:03.39 ID:27A7oWKa0
- 確率統計理解できない奴に経営は無理
- 20 : 2021/12/03(金) 09:23:20.81 ID:DdcWX4Wt0
- >>1
早稲田・政経って、政治学科と経済学科の偏差値がどっちが高いの頭良いの?
ココって、学科を問わない同一試験なの?数学必須で。 - 21 : 2021/12/03(金) 09:24:52.76 ID:LHrJ4FEg0
- サイエンスの前に敵はないわ!
一足早いリケジョの名言 - 24 : 2021/12/03(金) 09:27:14.48 ID:F1EnqqTu0
- でも数学は出来る出来ないがはっきり分かれる科目。
出来なければ辛い。 - 26 : 2021/12/03(金) 09:27:50.87 ID:qXfjhVL30
- 去年は電通大の倍率エグかったな
- 28 : 2021/12/03(金) 09:29:19.21 ID:3ovcimyk0
- 合成関数、微分方程式まできっちりやらせろ
数1なんてただのお遊びだ - 30 : 2021/12/03(金) 09:29:55.80 ID:JIBTOrTK0
- バカにも居場所は必要
- 32 : 2021/12/03(金) 09:30:09.57 ID:NhqLiFuF0
- >>1
> 中央大が大幅に増えているのは、法学部を23年に都心に移転することへの先取りの人気だと思います法学部だけかいな
多摩に残される他の学部がかわいそう - 33 : 2021/12/03(金) 09:30:18.97 ID:4qAxz6nr0
- データサイエンスって文理の狭間か?
普通に理数だろ - 34 : 2021/12/03(金) 09:31:09.06 ID:c3wWYDPN0
- 反日左翼早稲田
- 35 : 2021/12/03(金) 09:31:45.16 ID:+298Ly310
- 微積なんて数学の中で最も簡単な分野じゃん
経済数学ごとき心配することじゃないよ
(x^3)'=3*x^2
たかだかこの程度
経済学ならそういう数学という道具よりも本質的な経済の話のほうが難しいんだよ - 40 : 2021/12/03(金) 09:34:10.32 ID:3ovcimyk0
- >>35
東工の数学の微積分問題やってみ - 36 : 2021/12/03(金) 09:31:48.80 ID:RVy2njfj0
- 積分は面積だから、確率密度関数でも使うのか。
でも基本的には微分も積分も忘れた方がいいんだよな。結果論だから
それが出てくるのはろくなもんじゃない。データサイエンスったっておんなじことやぞ。机上の空論にならんようにな
コメント