小学校が6年、中学校が3年、高校が3年、大学が4年←これって絶対何年か削れるよな

1 : 2021/12/02(木) 05:33:34.12 ID:I6wyuLKqp
わかる
2 : 2021/12/02(木) 05:33:53.72 ID:I6wyuLKqp
中学高校合わせて4年くらいでよくね?
3 : 2021/12/02(木) 05:34:10.68 ID:I6wyuLKqp
小学校も6年もいらんやろ
4 : 2021/12/02(木) 05:34:40.87 ID:ZSgXDjY6M
なんで削りたいんや
6 : 2021/12/02(木) 05:35:06.80 ID:I6wyuLKqp
>>4
社会人になるのが22歳って遅すぎるから
8 : 2021/12/02(木) 05:35:33.24 ID:jS+UWq5Pp
>>6
そう思うなら高卒で働けよ
28 : 2021/12/02(木) 05:39:22.63 ID:4/peeOGk0
>>8
そのご指摘には当たらない
10 : 2021/12/02(木) 05:35:53.80 ID:06lTxjbQ0
>>6
そんな生き急ぐなよ
14 : 2021/12/02(木) 05:36:32.35 ID:3YAX4ZQL0
>>10
ただでさえ労働者たりてないのに?
5 : 2021/12/02(木) 05:34:45.13 ID:I6wyuLKqp
中学校と高校とかほぼ変わらんやんやってること
7 : 2021/12/02(木) 05:35:23.32 ID:MCbDcx1D0
夏休みと春休み削ったら余裕や
9 : 2021/12/02(木) 05:35:36.66 ID:Dw2pJTAs0
削らなくていいから、午前中だけにして
となると、教師の稼ぎが悪くなるから無理なだろうなあ
15 : 2021/12/02(木) 05:36:34.93 ID:I6wyuLKqp
>>9
小中って無駄な時間削りまくれるよな
19 : 2021/12/02(木) 05:37:15.75 ID:3YAX4ZQL0
>>15
学芸会とか卒業式の練習とかいらないよな
20 : 2021/12/02(木) 05:37:22.44 ID:Dw2pJTAs0
>>15
だよな
ネガティブな理由で長時間にしてるんだろと思う
教育者の給料や、子供が何かやらかさないかなど
11 : 2021/12/02(木) 05:36:11.70 ID:3YAX4ZQL0
20歳から社会人デビューするには2年削る必要があるな
小学校 5年
中高 5年
大学 4年 (専門は2年)
これで義務教育10年+高等教育4年で20歳で社会人になれる
17 : 2021/12/02(木) 05:37:08.65 ID:I6wyuLKqp
>>11
これ良さそうやな
26 : 2021/12/02(木) 05:39:05.91 ID:Jh+XeeNE0
>>11
大学いかないやつは16で働くんか?
はえーな
29 : 2021/12/02(木) 05:39:51.11 ID:3YAX4ZQL0
>>26
そんなもんでええやろ
44 : 2021/12/02(木) 05:43:56.02 ID:Jh+XeeNE0
>>29
専門とか職業訓練校充実させるんならええかなと思うが
16歳は使う側も嫌やろ、盗んだバイクで走り出すような精神年齢やぞ
31 : 2021/12/02(木) 05:40:40.26 ID:I6wyuLKqp
>>26
そんなもんでよくね
12 : 2021/12/02(木) 05:36:17.96 ID:p3l3eoLa0
削ったとこでメリットあるか?
13 : 2021/12/02(木) 05:36:30.73 ID:lbuZlR/MM
学歴マウント取れなくなると困る奴が1000万人くらいいるから削るの無理
18 : 2021/12/02(木) 05:37:14.22 ID:jS+UWq5Pp
社会人にはやくなりたいだけなら大学行かないだけでいいよね
21 : 2021/12/02(木) 05:37:30.85 ID:kgBVpHIEa
中学終わったら以降はいくらでも飛び級なり出来んだからすればいい
22 : 2021/12/02(木) 05:38:16.13 ID:3YAX4ZQL0
>>21
飛び級はいじめの原因になるらしい
27 : 2021/12/02(木) 05:39:06.11 ID:Dw2pJTAs0
>>22
飛び級できるくらいなら
学校行く意味ないわな
でも、勉強以外でも大事なことはあるし・・・
23 : 2021/12/02(木) 05:38:18.16 ID:jS+UWq5Pp
高卒の姿見てみろよ
高卒の過半数はガ●ジだぞ?
現状この有様なのにこれ以上削れるかよ
むしろ増やせ
24 : 2021/12/02(木) 05:38:18.93 ID:Djnwm0Sg0
3 3 4
25 : 2021/12/02(木) 05:38:57.39 ID:I6wyuLKqp
中学って2年くらいでええやろ
30 : 2021/12/02(木) 05:40:38.66 ID:Jh+XeeNE0
小学生って9歳くらいからはじめて詰め込んだ方が効率よくないんかな
わかいうちに教えとかないとアホになるんやろか
33 : 2021/12/02(木) 05:41:11.54 ID:I6wyuLKqp
>>30
小学校は勉強以外の方が大事なんじゃね
コミュニケーション能力とか社会性とか
32 : 2021/12/02(木) 05:40:49.50 ID:lbuZlR/MM
幼稚園がいらんわ 4-5歳から小一でええやん
34 : 2021/12/02(木) 05:41:48.69 ID:ULby0gCW0
>>32
6歳ですら授業ほとんど成り立たんのにどうすんねん
45 : 2021/12/02(木) 05:44:00.21 ID:lbuZlR/MM
>>34
適当に言うたからどうすんねん言われても困るんや
Fラン大学いらんな
35 : 2021/12/02(木) 05:41:55.72 ID:I6wyuLKqp
削るなら中学高校からかな
36 : 2021/12/02(木) 05:42:17.85 ID:I6wyuLKqp
中学高校合わせて6年も絶対いらんわ
37 : 2021/12/02(木) 05:42:40.73 ID:FSp+mcbKd
大学も三年のがおさまりええやんけと思う
38 : 2021/12/02(木) 05:43:20.43 ID:I6wyuLKqp
>>37
確かに
39 : 2021/12/02(木) 05:43:36.11 ID:Ubb06jpL0
小中学校はもっとちゃんと道徳か倫理の授業すべきやろ
あんな誰も聞いてないような授業じゃなくて
46 : 2021/12/02(木) 05:44:08.31 ID:06lTxjbQ0
>>39
ちゃんとした授業ってどんなんや
58 : 2021/12/02(木) 05:50:33.94 ID:Ubb06jpL0
>>46
自分の言葉で考えさせたり議論させる教育や
欧米ではちゃんと哲学史とか哲学系の思考法も含めて周りに従うだけじゃない自分の価値観を育成させるんや
日本だとそういう道徳面の教育は戦争の反動で今まで触れてこなかったからな
49 : 2021/12/02(木) 05:45:29.51 ID:lbuZlR/MM
>>39
道徳とか倫理はムズいな 人によって正義が違うからなぁ
51 : 2021/12/02(木) 05:47:01.79 ID:3YAX4ZQL0
>>49
人によって正義が違っても大多数の最大公約数は取ることができる それが秩序や
56 : 2021/12/02(木) 05:49:25.80 ID:VN0xxbvQ0
>>51
最大公約数なんて犯罪は駄目です、くらいやろ
実際それ以上の思想教育はワイはいらんと思うけども
40 : 2021/12/02(木) 05:43:40.86 ID:I6wyuLKqp
22歳で社会に出るって遅すぎやろ
41 : 2021/12/02(木) 05:43:41.87 ID:rYrG3oBx0
22から社会人はたしかに遅いって思ってた正直
42 : 2021/12/02(木) 05:43:51.98 ID:mDLX0x2aa
むしろ大学は全部6年にして欲しいわ
43 : 2021/12/02(木) 05:43:52.31 ID:NCmMlPQja
ゆとり教育であんだけ叩かれたのに年単位なんて削れるわけない
47 : 2021/12/02(木) 05:44:44.06 ID:2tfIEpjvd
アメリカは小学校が年長から5年で中学校が6年から8年で高校は9年から12年やった気がする
48 : 2021/12/02(木) 05:44:50.22 ID:p3l3eoLa0
どうせ死ぬまで働くんだからもっと時間かけて育てようや
50 : 2021/12/02(木) 05:45:54.31 ID:MnNBjy1s0
院行ったら25で社会人やもんな
遅い気はするな遊べるからええけど
52 : 2021/12/02(木) 05:47:42.07 ID:3YAX4ZQL0
この国の労働力問題もなんとかするなら抜本的な改革を図らないとダメだわ
53 : 2021/12/02(木) 05:47:52.15 ID:6SGLwKla0
ワイ(小6年中3年高実質2年半ヒキニー5年)
どこ削ろうかな
54 : 2021/12/02(木) 05:47:58.10 ID:2asigKpm0
ほとんどの人間は大学4年全くいらんし
高校は3年でいいにしても無駄なこと習いすぎなのでカリキュラム半分にすべき
55 : 2021/12/02(木) 05:48:48.89 ID:I6wyuLKqp
>>54
ってか大学ってホンマに学びたい人が行くべきよな
Fラン全部潰せばいいのに
57 : 2021/12/02(木) 05:50:02.12 ID:Jh+XeeNE0
4年制大学って高校並みに授業詰め込んだら何年に圧縮できるんや

コメント

タイトルとURLをコピーしました