
女子中学生「電子書籍は紙よりページをめくりやすい」

- 1
大阪カジノ構想、ついに着工-アジア最大へ1 : 2025/04/28(月) 04:37:47.29 ID:2M+mkpFa9 日本MGMとオリックスの合弁会社が手がける1兆2700億円規模のプロジェクトは、2030年の開業を予定している。...
- 2
永野芽郁『不倫疑惑』にプラダが「事実確認中です」 アンバサダーを務める世界的ブランド永野芽郁『不倫疑惑』にプラダが「事実確認中です」 アンバサダーを務める世界的ブランド ファンサマリィ
- 3
ゆたぼん 留学して小学生レベルの授業を受けていることが判明ゆたぼん 留学して小学生レベルの授業を受けていることが判明 いろんなネットニュース速報
- 4
YOASOBIプロデューサー、海外公演の赤字を明かすも挑戦を続ける理由YOASOBIプロデューサー、海外公演の赤字を明かすも挑戦を続ける理由 V系まとめ速報
- 5
【訃報】パキスタン軍、インド国境に集結中【訃報】パキスタン軍、インド国境に集結中 冷笑速報
- 6
米農家さん達、マスコミを使って米の輸入拡大に全力で抵抗1 : 2025/04/28(月) 03:39:23.30 ID:45SnH0yC0 https://news.yahoo.co.jp/articles/8bb61eae853cf5305a0fce...
- 7
ロシア首都で車が爆発、ロシア軍中将が死亡 | 「ロシア首都」って何だ?ロシア首都で車が爆発、ロシア軍中将が死亡 | 「ロシア首都」って何だ? 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 8
若手プロ野球選手のセカンドキャリア、やってみたい仕事は会社経営がトップ若手プロ野球選手のセカンドキャリア、やってみたい仕事は会社経営がトップ ツバメ速報@ヤクルトスワローズまとめ
- 9
BRICS:中国が独自の決済システムを推進する計画を正式に開始1 : 2025/04/28(月) 03:02:23.33 ID:WkF2dWSi0 https://www.cointribune.com/en/brics-china-officially-la...
- 10
最近temuとかいうサイトで買いまくってるけどここ神すぎんか?【2ch】最近temuとかいうサイトで買いまくってるけどここ神すぎんか?【2ch】 とまとニュースまとめ速報
- 11
埼玉県川口市の環境センター火災…巨額の復旧費、67億4千万円と判明 10月から一部再稼働 リチウムイオン電池の捨て方「全国的な問題に」4/27埼玉県川口市の環境センター火災…巨額の復旧費、67億4千万円と判明 10月から一部再稼働 リチウムイオン電池の捨て方「全国的な問題に」4/27 国難にあってもの申す!!
- 12
imgur<-これの読み方って「ウムジウル」で合ってるよなimgur<-これの読み方って「ウムジウル」で合ってるよな 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 13
中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは?いずれ中国共産党を脅かす可能性も中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは?いずれ中国共産党を脅かす可能性も 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 14
【朗報】トランプ大統領「パナマ・スエズ運河、米国の船舶は無料で通航できるようにすべきだ」【朗報】トランプ大統領「パナマ・スエズ運河、米国の船舶は無料で通航できるようにすべきだ」 大艦巨砲主義!
- 15
【朗報】チャリカス終了のお知らせwww自転車逆走とかありえんwww青切符制度攻めてる件【朗報】チャリカス終了のお知らせwww自転車逆走とかありえんwww青切符制度攻めてる件 ニュー速タイムズ
- 1 : 2021/10/26(火) 21:31:23.74 ID:I9/psQsHa
「紙よりページめくりやすい」電子書籍の貸し出し利用カード、全小中生に 立川市がコロナ禍で
2021年10月26日 07時10分立川市は市内の全小中学生に市図書館の電子書籍貸し出しサービスの利用カードを配り、読書しやすい環境づくりを進めている。電子書籍の貸し出しは市図書館がコロナ禍をきっかけに導入。市内の中学校ではタブレット端末を使った「朝読」に生かし、学習の幅を広げている。
「紙よりページをめくりやすい。家でもおカネをかけずに読めるので、読んだことのない種類の本を読み始めた」
朝礼前の十分間に本を読む朝読で電子書籍を使っている立川市立第二中学校の二年生女子は、こう話した。このクラスでは四分の一の生徒がタブレット端末で図書館にアクセスし、電子書籍を読んでいた。田村愛海(えみ)教諭は「本に触れる機会が少ない生徒も、読書に関心を持つようになった」と効果を指摘する。
略
- 2 : 2021/10/26(火) 21:31:51.62 ID:cPL0ZEwH0
- じゃあ俺のちんちんもめくれよ
- 3 : 2021/10/26(火) 21:32:08.67 ID:3b+pQ1bed
- (ヽ´ん`)ん、わかる……唾つけないとめくれない
- 4 : 2021/10/26(火) 21:32:20.48 ID:pHNLRsIVa
- 好きな子のタブレットを隠れてベロベロ舐め回してる変態いそう
- 5 : 2021/10/26(火) 21:32:33.14 ID:bgZR7KG80
- 矢印キー押すだけだから楽でいい
- 6 : 2021/10/26(火) 21:32:58.92 ID:jRsKJv+V0
- 確かに楽だな
- 7 : 2021/10/26(火) 21:33:10.93 ID:I9/psQsHa
- デジタルネイティブは「めくる」という言葉の言語感覚もおじさんとは違うんだろうなあきっと
- 8 : 2021/10/26(火) 21:33:11.36 ID:rkaNPtsE0
- 紙のぬくもりおじさん憤死
- 9 : 2021/10/26(火) 21:33:57.55 ID:bp3Nh+TZ0
- 画像は?
- 10 : 2021/10/26(火) 21:34:00.36 ID:6UZnbtY/0
- 漫画見ながら飯食えるのがいいよな
紙媒体だと勝手に閉じるのが煩わしい - 11 : 2021/10/26(火) 21:34:08.24 ID:R2az8UUv0
- やべえ時代が来たなあ
- 12 : 2021/10/26(火) 21:34:13.82 ID:orDEXSZL0
- サラサラしてるのが苦手で手汗がどんどん出てくる
ある意味ワキガ判定装置だなと思ってた - 13 : 2021/10/26(火) 21:34:23.73 ID:t0G7twve0
- 電書なら30インチで読めちまうんだ
- 14 : 2021/10/26(火) 21:34:26.17 ID:qcLjmGE20
- 実物の本とかかさ張るわ重いわページ指定出来ないわで無駄の極致だからな
未だに参考書以外の本とか買ってる奴はガ●ジか老害だけですわ - 15 : 2021/10/26(火) 21:34:48.05 ID:1CfWR4f8M
- 日本もoverdrive対応しろ
- 16 : 2021/10/26(火) 21:34:52.41 ID:oKMwAao1M
- あたたたたかみが無い
- 17 : 2021/10/26(火) 21:35:40.48 ID:jLnAutZl0
- 便利ではあるけど
なんか子供の頭が悪くなってるらしいw - 18 : 2021/10/26(火) 21:35:48.75 ID:cFDOV/XR0
- 久々に文庫本読んでたら手首痛くなったわ
重さ的にはkindlepwとそんな変わんないはずだけど持ち方かねぇ - 19 : 2021/10/26(火) 21:37:16.87 ID:m9rwz/er0
- 俺は電子書籍買いまくってるけど、繰り返し読むなら紙を勧める
あと他人に貸したりする場合も - 20 : 2021/10/26(火) 21:37:26.05 ID:st+UBDs10
- 漫画は全部電子書籍でいいけど小説とか参考書みたいなのはきつい
- 21 : 2021/10/26(火) 21:37:42.04 ID:hupG6RdF0
- 本の利点といったら途中からパラパラと読みやすいのと所有欲満たせるくらいだからな
あとは電子書籍の圧勝 - 22 : 2021/10/26(火) 21:38:04.18 ID:srKk2+7D0
- 電子書籍図書館てもう半分漫画村だろ
- 23 : 2021/10/26(火) 21:38:17.50 ID:m8p4rfTuC
- 電子書籍とかページごとにする理由が全然わからん
普通にブログとか5chみたいにスクロールすればよくねって思う
アプリによってはそういうのあるのかね - 24 : 2021/10/26(火) 21:38:55.20 ID:tFGL0u4k0
- あたたたみがねえだろうが
- 25 : 2021/10/26(火) 21:39:17.87 ID:m9rwz/er0
- 漫画以外の本は電子化されない本も多いよな
紙しか選択肢がない本もまだまだある - 26 : 2021/10/26(火) 21:40:27.15 ID:aZQWKL2U0
- 悔しい
- 27 : 2021/10/26(火) 21:40:44.93 ID:PxOCwsfa0
- あっそ
- 28 : 2021/10/26(火) 21:42:43.03 ID:C6bzC6rM0
- これで読んでるのかよ…😅
ほんまに日本の教育は - 29 : 2021/10/26(火) 21:44:11.37 ID:zVnUvAeB0
- 電車の中で片手で完全に読めるのがほんと素晴らしい
- 30 : 2021/10/26(火) 21:44:42.85 ID:Jgki98QL0
- 本のやってる感
- 31 : 2021/10/26(火) 21:44:47.55 ID:Kdxw5ayP0
- 紙のぬくもりとか言う気はないんやけど電子書籍より紙のほうが頭に残る感じがあるのは俺だけ?
どうでもいい本は電子書籍ちゃんと読みたい本は紙で読んだうえで電子書籍買うわ - 32 : 2021/10/26(火) 21:44:58.76 ID:Cwr2UttJ0
- 老害激怒
- 33 : 2021/10/26(火) 21:45:14.59 ID:VOUtSs0PM
- 電子書籍出たときは当時の大人みんな拒絶反応示して流行らなかったけど
下の世代はいずれ適応するだろうと予想はしてた - 34 : 2021/10/26(火) 21:46:21.91 ID:VldxEq9g0
- おばちゃんかよ
- 35 : 2021/10/26(火) 21:48:58.94 ID:pSCDv3/L0
- 雑誌や漫画はパラパラっとめくって目についたの読んだりが無くなるから電子は微妙
- 36 : 2021/10/26(火) 21:48:59.25 ID:nEujQCZm0
- うルセースカートめくるぞ
- 37 : 2021/10/26(火) 21:49:33.59 ID:rwUOWyJy0
- もう完全に電書慣れちゃったよ
紙の本だと字が小さくて読めなーい!
コメント