
東大入試「ゾウと1秒はどちらが大きいか」(‘A`)マンドクセ

- 1
【韓国ネット】 韓国で日本酒の販売量が急増、背景にあるのは?=「最後は日本酒にたどり着く」1 : 2025/04/27(日) 06:30:02.35 ID:P7VtHkH9 Record Korea 2025年4月26日(土) 21時0分 2025年4月23日、韓国メディア・韓国経済は「...
- 2
前田日明氏、大阪の高校時代「もう1人の大物喧嘩番長」の実名告白 “電車内大喧嘩”伝説に言及1 : 2025/04/27(日) 06:18:02.35 ID:C8sH9QTy9 前田日明氏、大阪の高校時代「もう1人の大物喧嘩番長」の実名告白 “電車内大喧嘩”伝説に言及 [2025年4月26...
- 3
【大阪・関西万博】“空飛ぶクルマ” デモ飛行中に機体の一部破損1 : 2025/04/27(日) 06:40:25.11 ID:CIP0v/Zg9 大阪・関西万博で26日、「空飛ぶクルマ」のデモ飛行中に機体の一部が破損するトラブルがありました。機体は無事着陸し...
- 4
永野芽郁、衝撃の“肉食W不倫”の代償「CMドミノ降板」『キャスター』出演シーン大幅カット1 : 2025/04/27(日) 06:17:59.78 ID:1Ng8JoqM9 4月24日発売の「週刊文春」 が永野芽郁と田中圭の不倫を報道。さらに、永野は田中と逢瀬を重ねる前日に、ドラマ『キ...
- 5
NHK、川口クルド人特集の放送をまだ諦めていなかった 5月1日に再放送1 : 2025/04/27(日) 06:15:30.84 ID:hTSGCJHy0 NHKは、今月5日に放送されたNHKのETV特集「フェイクとリアル~川口 クルド人 真相~」を5月1日に再放送す...
- 6
【速報】トランプ大統領 ロシアに宣戦布告『わが心、すでに決した 敵はプーチン』【速報】トランプ大統領 ロシアに宣戦布告『わが心、すでに決した 敵はプーチン』 みそパンNEWS
- 7
マックでモバイルオーダーする馬鹿www【2ch】マックでモバイルオーダーする馬鹿www【2ch】 とまとニュースまとめ速報
- 8
新たな若頭と電撃訪問…六代目山口組・司忍組長が最高幹部を引き連れ「昼間の新横浜駅」に現れたワケ新たな若頭と電撃訪問…六代目山口組・司忍組長が最高幹部を引き連れ「昼間の新横浜駅」に現れたワケ がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
- 9
【悲報】ベジータさん、有名なセリフが「俺はもう戦わん」しかない【悲報】ベジータさん、有名なセリフが「俺はもう戦わん」しかない まとめたニュース
- 10
万博で炎上してるコスプレイヤーさん、お気持ち表明万博で炎上してるコスプレイヤーさん、お気持ち表明 冷笑速報
- 11
【悲報】Z世代さん、「天皇って何が偉いの?w」←もう終わりだよこの国【悲報】Z世代さん、「天皇って何が偉いの?w」←もう終わりだよこの国 キニ速
- 12
万博目玉の「空飛ぶクルマ」、デモ中に部品欠落 27日は飛行中止万博目玉の「空飛ぶクルマ」、デモ中に部品欠落 27日は飛行中止 大東亜速報
- 13
万博目玉の「空飛ぶクルマ」、デモ中に部品欠落 27日は飛行中止1 : 2025/04/27(日) 03:00:48.34 大阪・関西万博の目玉の一つとされる「空飛ぶクルマ」について、万博を運営する日本国際博覧会協会は26日、 当初予定されていた27日のデモンス...
- 14
【エプスタイン】米富豪や英王子からの性被害を告白していた女性死亡で無事解決…警察「不審な点は無い」【エプスタイン】米富豪や英王子からの性被害を告白していた女性死亡で無事解決…警察「不審な点は無い」 冷笑速報
- 15
自分の誕生日は「絶対に仕事を休む」「有休取って」人気芸人が驚きの告白 理由も明かす「すごく疲れる」1 : 2025/04/25(金) 06:21:40.72 ID:OC7xNok59 自分の誕生日は「絶対に仕事を休む」「有休取って」人気芸人が驚きの告白 理由も明かす「すごく疲れる」 2025年4...
- 1 : 2021/09/09(木) 10:19:58.20 ID:kQ8qM2bEd0909
東大入試「ゾウと1秒はどちらが大きいか」、どう答えるか?
医学部や東京大学の入試問題は面白い。知的好奇心がくすぐられ、腕に覚えのある受験生でも答えに窮する「風変わりな問題」も多い。連載の第2回は東京大学の「英文要約」。東大英語の要約問題は、例年「大問1-A」に配置されている問題形式です。おおよそ問題用紙一枚分ほどの、3~4段落からなる英文が与えられ、これについて80~100字ほどの日本語で要約を作る、というのが課題です。なかなか興味深い問題ですが、「あなたにとってゾウと1秒はどちらが大きく思えるか?」という奇想天外な質問をどう読み解けばいいのでしょうか。
「医学部」「東大」で求められる論理的思考力第2弾は、東京大学の英語過去問の1番「英文要約」を素材として、少々考察してみたい。まずその英語の問題文を実際に見ていただこう。何と言ってもこれは英語の試験である。ひとまず英語を読むことは避けて通れない。だが、10行程度の英文とはいえ、内容はなかなかどうして手ごわい。
市販の英文解釈の問題集でも、本問には〈難問〉との記号が付されているので簡単に料理はできそうにない。そこで英文を読むのが難儀な方は、英文を読み飛ばして頂いても構わない。それは本稿の最大の目的が東大の入試英語でどういう能力が問われているのかを知ってもらうことだからだ。書かれている内容が分からなければ、話は先に進まない。
下の和訳例(一部意訳している)を読み進め、全体を把握しつつ、東大が問うている論理力について一緒に考えて頂ければよい。今回は、重要な論理的思考力のうち「推理力」「整理要約能力」「比較能力」が問われていると考えられる。
【英文】
次の英文を70~90字の日本語に要約せよ。ただし、句読点も字数に数える。
Some years ago, on a journey to America, I passed the time by asking my fellow passengers to answer some rather strange questions.
The first was: 'Which seems to you the larger, an elephant or a second?After explaining that I meant a second of time and not a second elephant, I then tried to find out what sort of length of time people would consider equal to the size of an elephant. One man was a physicist.
He insisted that the second must be equal to the distance travelled by light during that interval of time which is much larger than an elephant, of course. But most other people voted for the elephant, though there were wide differences in the selection of a time suitable to compare with it.
Why would most people feel sure that an elephant is larger than a second?
Presumably because we think of an elephant as larger than most animals we know, and seconds are smaller than most of the time intervals with which we are concerned. What we are really saying is that an elephant is large for an animal and a second is small as time goes. So we instinctively compare unlike objects by relating them to the average size of their kin.【和訳例】
数年前のこと、アメリカへの旅の途上で、暇つぶしに同乗者にかなり奇妙な質問をいくつか投げかけ答えてもらった。最初の問いは、「あなたにとって、ゾウと1秒ではどちらが大きく思えるか」というものだった。ここに言うsecondは1秒を意味し、2頭目のゾウを意味するものではないことを説明した上で、同乗者がどういう時間の長さをゾウの大きさに見合うと考えるのかを私は知ろうとしたのだった。乗客の一人に物理学者がいた。彼は1秒間を、その時間で光が進む距離に等しくなければならないと強調した。それは勿論ゾウよりもはるかに大きい。しかし他の多くの者はゾウに1票を投じた。もっとも、ゾウと比較してふさわしい時間を選ぶとなると、各人に大きな差が生じたのだった。
どうして大半の者がゾウは1秒よりも大きいと確信しているのか。もしかするとゾウは、我々が知る多くの動物よりも大きいと考え、秒というのは我々に関わる時間の大半よりも小さいと考えるからかもしれない。恐らくここで示されているのは、ゾウは動物の中では大きく、秒は時間の単位としては小さいということである。それ故、我々は異質な物同士を比べるのに、本能的にそれらを同類の平均値と結び付け評価しているということになる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/428d0eab16458328a8c5f778cbe2a66856c7f3eb- 2 : 2021/09/09(木) 10:20:17.57 ID:tnBxKBeb00909
- 安倍晋三
- 5 : 2021/09/09(木) 10:22:51.62 ID:VzBTUMwV00909
- >>2
東大ならこれで100点 - 9 : 2021/09/09(木) 10:25:28.45 ID:u238qr82M0909
- >>2
いわばまさに - 3 : 2021/09/09(木) 10:21:26.05 ID:8rElWCSJa0909
- スパゲッティが赤く見えるコピペみたいだな
- 4 : 2021/09/09(木) 10:22:49.39 ID:Z3HWymoqM0909
- 単位の違うものは比較できないはい論破
- 6 : 2021/09/09(木) 10:23:37.11 ID:7UYeGqeXM0909
- 東大も馬鹿だな
象は実在するけど、秒は概念だからな
比べるもんじゃねーよ - 7 : 2021/09/09(木) 10:23:59.02 ID:F1Vev/vV00909
- 官僚になったらトンチが大事だからね
- 8 : 2021/09/09(木) 10:25:17.38 ID:V0Kataik00909
- あほくさ
- 10 : 2021/09/09(木) 10:25:28.92 ID:lQq00/dMa0909
- 1秒だな
ゾウより画数が大きい
漢字の象なら象で - 11 : 2021/09/09(木) 10:27:06.84 ID:aRVhRTOQ00909
- elephant
second象だな
- 12 : 2021/09/09(木) 10:27:59.97 ID:CX+qBmsX00909
- こんな問題解けるやつをもてはやした結果、質問に答えない風潮が出来上がったってこじつけていい?
- 20 : 2021/09/09(木) 10:55:45.99 ID:HKwIOZck00909
- >>12
>.>19
これは正誤問題でも作文問題でもなくて要約問題だぞ
文章をそのままコンパクトにすればいいだけの話だ - 13 : 2021/09/09(木) 10:28:21.36 ID:hv2rERCMa0909
- 象が大きいという情報と結びついてるからだぞ
AIの初歩だわ - 14 : 2021/09/09(木) 10:30:21.88 ID:4vdl1i8100909
- 東大出たら政治家の馬鹿な質問かわさなきゃならんからな
- 15 : 2021/09/09(木) 10:33:53.10 ID:zG0wlFzt00909
- 英文としては簡単だな
要約するのに字数計算するのがめんどくさいくらい - 16 : 2021/09/09(木) 10:33:57.51 ID:Bt9fRstO00909
- 1秒で象を作る(繁殖させる)ことができないから象だな
- 17 : 2021/09/09(木) 10:36:45.54
- 結果として世襲御曹司の小間使になるのであれば何もかもが虚しいわ
- 18 : 2021/09/09(木) 10:39:55.18 ID:HKwIOZck00909
- 東大入試の英文ってこんな読みやすいのか
今の英語に触れる機会が格段に増えたネットネイティブ世代からしたら楽勝じゃあるまいか? - 31 : 2021/09/09(木) 11:31:11.65 ID:x6hmv4pU00909
- >>18
所詮ガリ勉高校生が読むもんだしな - 19 : 2021/09/09(木) 10:49:50.39 ID:je3q1lZIM0909
- これってゾウと1gのどちらが多いとかのクソ問題をいくらでも量産できる悪問だろ
ゾウの生息数より1gの水分子の数の方が多いから1gの勝ちとか言えてしまう - 21 : 2021/09/09(木) 10:57:12.59 ID:0WqcPvB600909
- ただの要約問題じゃん
- 22 : 2021/09/09(木) 10:58:27.08 ID:90ogi2eVM0909
- 意味のない思考だよ
- 24 : 2021/09/09(木) 11:07:45.87 ID:E7dUnMIdr0909
- (ヽ´ん`)「何いってんだ?馬鹿じゃねえのか?」
- 25 : 2021/09/09(木) 11:12:59.36 ID:22DhvbjY00909
- deepl→ELYZAで簡単に要約できるんだけど今更こんな試験してどうすんの?もうそういうお勉強意味ないでしょ(笑)
象と1秒のどちらが大きいと思うか、人々が考える時間の長さを紹介している。象は動物の中では大きく、1秒は時間の中では小さいということ。本能的に、似ても似つかぬものを同族の平均的な大きさと関連づけて比較する。
- 27 : 2021/09/09(木) 11:18:15.56 ID:6TR0lygi00909
- この世界では時間と空間は独立ではない
- 28 : 2021/09/09(木) 11:18:24.50 ID:dA/On6g7a0909
- どうせ模範解答があるんだろ?
- 29 : 2021/09/09(木) 11:19:52.64 ID:x6eiKgSP00909
- らっきょうと遊園地のどっちが好きか答えたら教えてあげよう
- 30 : 2021/09/09(木) 11:22:55.80 ID:tvP9au8mM0909
- ただの文書要約問題じゃねーか
- 32 : 2021/09/09(木) 11:34:34.39 ID:eG4N/Z+q00909
- は?1秒より象の鼻が長くね?
- 33 : 2021/09/09(木) 11:37:34.26 ID:xN9Un6MR00909
- 「そういう意図は無かったが誤解をまねいたようであれば申し訳ない」でOK
- 34 : 2021/09/09(木) 11:44:17.58 ID:Dota/B/5r0909
- >>1
> 本能的にそれらを同類の平均値と結び付け評価しているということになる。同類というか単に自分(人間)と比較してるんじゃね?
- 36 : 2021/09/09(木) 11:48:10.18 ID:u2qkmuCK00909
- 訳の分からない文章の方が読解力をはかりやすいだけだろ
- 37 : 2021/09/09(木) 11:48:52.30 ID:nyCwzAAe00909
- 閣議決定次第だろ
- 38 : 2021/09/09(木) 11:50:30.19 ID:i7Eqywv800909
- 頭良くなると一周して馬鹿になるらしいからな
馬鹿と天才は紙一重
だから出題者にとって想像もしなかった馬鹿みたいな答えを書いておけば
案外いい点を貰える
コメント