イルカの追い込み漁が解禁 和歌山・太地町、初日は約10頭

1 : 2021/09/01(水) 10:07:39.62 ID:p1u0Et529

和歌山県太地町で1日、イルカやゴンドウクジラなどの小型鯨類の追い込み漁が解禁された。反捕鯨団体の抗議行動を海上保安庁や県警が警戒する中、地元の漁業協同組合に所属する「太地いさな組合」の漁船12隻が夜明け前に太地漁港を出発し、バンドウイルカ約10頭を捕獲した。組合によると体長は2.7メートル前後で、水族館に販売する予定。

https://nordot.app/805604844999573504?c=39550187727945729

2 : 2021/09/01(水) 10:08:04.36 ID:rI/BjmwN0
おまえを消す方法
4 : 2021/09/01(水) 10:09:08.89 ID:O5NIZTut0
>>2
懐かしいなw
3 : 2021/09/01(水) 10:09:08.42 ID:ZbaIITfI0
抗議してる連中ってわざわざ張り付いてるの?
暇そうで羨ましいよw
5 : 2021/09/01(水) 10:09:13.05 ID:VSaHyhGG0
馬鹿な白人と白人のオナホまんさんが火病るシーズンに
6 : 2021/09/01(水) 10:09:13.08 ID:Zn59YYlh0
食うんじゃなくて水族館に売るの?
7 : 2021/09/01(水) 10:09:30.31 ID:qLat4hLW0
イルカは地球で2番目に頭がいい生物なのに
一番はネズミ
8 : 2021/09/01(水) 10:09:45.28 ID:5yFJF1gD0
2回の追い込み漁の方は
どうなっている?
9 : 2021/09/01(水) 10:10:00.25 ID:VSaHyhGG0
 ( ゚∀゚)
 (  ∩ミ  ほーら、フリッパーだよ
  |  ω |
  し ⌒J
10 : 2021/09/01(水) 10:10:18.77 ID:qMwmdrQe0
水族館に販売する予定。
11 : 2021/09/01(水) 10:10:27.04 ID:4Km8hL6A0
チワワとか海外から入って来ないだろうから今は平和?
12 : 2021/09/01(水) 10:11:02.99 ID:Plh1NMiI0
刺身になるかと
13 : 2021/09/01(水) 10:11:12.17 ID:o6Q0Kkfr0
今年は海外からへんな外人こないの?
14 : 2021/09/01(水) 10:11:20.06 ID:iOoH/9pv0
人類を容赦なく攻撃してきた連中が騒ぎ出す!
15 : 2021/09/01(水) 10:11:23.41 ID:fHy+jNf40
海豚は
うまい
16 : 2021/09/01(水) 10:11:25.54 ID:KRnE1b3H0
記者を待つ君の横で僕は時計を気にしてる
18 : 2021/09/01(水) 10:12:06.68 ID:pS1Hmvhu0
>>16
撲殺されるぞ
逃げて!
17 : 2021/09/01(水) 10:11:35.01 ID:pS1Hmvhu0
血祭り
19 : 2021/09/01(水) 10:12:17.80 ID:ji9cl6SL0
缶詰めあったら売ってもらいたい。子供のころ静岡で食べたぐらい。
20 : 2021/09/01(水) 10:12:18.79 ID:qWuieHRp0
まだイルカ殺してんの?

そもそもイルカの肉なんか人生75年間1度も食ったことないし全国各地を巡ってたけどどこの土地でも出されたことも見たこともないぞ
どこの民族がイルカを食ってんだよ

26 : 2021/09/01(水) 10:13:29.59 ID:d5abIthS0
>>20
爺さん、給食で鯨肉食っていそう
29 : 2021/09/01(水) 10:13:48.54 ID:ji9cl6SL0
>>20
母親がこれ食べると頭が良くなるといってたころを思い出すわ。
33 : 2021/09/01(水) 10:14:43.24 ID:2KAq7vh20
>>20
スーパーで鯨肉として売ってるのは
ほとんどイルカの肉ですよ
52 : 2021/09/01(水) 10:20:54.31 ID:RZCYZQd+0
>>20 水族館に販売って書いてあるだろ
21 : 2021/09/01(水) 10:12:26.07 ID:d5abIthS0
イルカって捕獲できる程いるか?
36 : 2021/09/01(水) 10:15:10.88 ID:Pmk1r0ey0
>>21
・・・
22 : 2021/09/01(水) 10:12:37.35 ID:XqGffo0S0
>>1
イルカ撲殺漁だな

さすが二階の地元

24 : 2021/09/01(水) 10:13:07.97 ID:pS1Hmvhu0
>>22
ああ、和歌山は二階の地元か
32 : 2021/09/01(水) 10:14:41.96 ID:4Km8hL6A0
>>22
逆にチワワ程度抑えられないのは二階も大した事はないって話か
23 : 2021/09/01(水) 10:12:50.04 ID:wvFw0V060
勝浦でマグロ食べたあと大地町でイルカ、クジラ食うと
無理して食べなくて良いかなと思う
25 : 2021/09/01(水) 10:13:21.28 ID:EwlF6np20
ダチョウより馬鹿なんだっけw
自由に泳いでるし
豚とかみたいに騙されて育つ訳でもない
27 : 2021/09/01(水) 10:13:38.21 ID:81IBEKyg0
野蛮な漁だな
28 : 2021/09/01(水) 10:13:41.26 ID:0ymlVEXe0
イルカ肉って他の動物だと何の肉に似てるの?
30 : 2021/09/01(水) 10:13:55.67 ID:TfGjJqVf0
かわいそう🥺
31 : 2021/09/01(水) 10:14:02.95 ID:IVewKz0i0
水族館に売るのならいいや
34 : 2021/09/01(水) 10:14:57.08 ID:k+BC/Yim0
イルカとクジラは種の区別がないんだっけ
クジラ美味しいよね
豚も鯨もイルカもかわいい
46 : 2021/09/01(水) 10:19:11.58 ID:4Km8hL6A0
>>34
イルカは食った事ないけど肉質がクジラと同じなら
これはとっていいヤツってなるわな昔の人も
35 : 2021/09/01(水) 10:15:04.21 ID:O0wSINuA0
イルカって美味しいん?
マグロより水銀がすごいんだよね確か
37 : 2021/09/01(水) 10:15:10.87 ID:E6gMpIzR0
イルカって静岡人しか食べないのかと思ってた
41 : 2021/09/01(水) 10:16:17.39 ID:ji9cl6SL0
>>37
わしは静岡生まれ。
38 : 2021/09/01(水) 10:15:35.89 ID:2te7H/I50
名残雪。
39 : 2021/09/01(水) 10:15:49.49 ID:vMFkwQol0
野蛮の極み
40 : 2021/09/01(水) 10:15:54.66 ID:woXvv5vR0
海温上がると生息地域も広がるんだろうか
42 : 2021/09/01(水) 10:16:24.10 ID:/Qm2SFea0
わぁー、これってイルカを撲56するやつですよね。
43 : 2021/09/01(水) 10:18:03.88 ID:KAuqTnEU0
土人国家日本
44 : 2021/09/01(水) 10:18:46.98 ID:8sqjtr970
牛や豚だって頭良いのに不公平だよな
45 : 2021/09/01(水) 10:18:56.48 ID:2G3slzX00
ゴム食ったことあんのかよ!
47 : 2021/09/01(水) 10:19:37.53 ID:5Q8LU9bN0
日本近海のイルカやクジラは水銀汚染がひどくて食わない方がいいらしい
和歌山の方面へ行くと販売されているが食いたいとは全く思わない
48 : 2021/09/01(水) 10:20:04.49 ID:WLDfdc4q0
来いよシーチキン
49 : 2021/09/01(水) 10:20:04.69 ID:kwL+93Tj0
反対意見もあるし立ち止まって考える時だね!日本人だけど、イルカ食べたことないよ。必要ないんじゃないかな
50 : 2021/09/01(水) 10:20:32.42 ID:Dm1M/QhT0
これをウサギ狩りやってるイギリス人や
カンガルー撲殺してるオーストラリア人が批判してるんだから笑えるよな
51 : 2021/09/01(水) 10:20:47.17 ID:ANKuYTIz0
これ自体が漁じゃなくて、本業の漁を守るための作業の一つだからな
大切なのよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました