「消防団」ごめん、これいる?w地元の高卒が上下関係維持のために飲み会してるだけだよね?w

1 : 2021/08/21(土) 20:17:29.87 ID:lOi7ex2b0

https://news.yahoo.co.jp/articles/d3237f37d2751703fb32ff92c1fd13e1641e1082
京都府の亀岡市消防団で唯一女性だけで活動する「つつじ分団」が発足20年目を迎えた。男性と同様に出動や訓練を重ね、団本部も「安心して地域を任せられる」と団結力に太鼓判を押す。大学生ら若手や、親子で活躍する団員もおり、新型コロナウイルス禍の中でも有事に備えている。

2 : 2021/08/21(土) 20:18:01.48 ID:x9hF+Iwe0
どこにいるの?こいつら
3 : 2021/08/21(土) 20:18:31.37 ID:eQ2oSfc2M
底辺しかやってないし勝手にやってろという気持ち
4 : 2021/08/21(土) 20:19:11.46 ID:HStQr6vb0
インフラ破綻してく我が国では消防団だけが命綱だぞ!たぶん
5 : 2021/08/21(土) 20:19:55.98 ID:lDPu5AnD0
こんな足の引っ張り合いしてる無様な田舎者がネットで必死にトンキン連呼してんだから笑えるわ
6 : 2021/08/21(土) 20:20:22.96 ID:IpjiGH5h0
ちゃんとやってるところはいいんだけど
闇が深い消防団が結構あるのが問題なんだよな
町内会と一緒
26 : 2021/08/21(土) 20:30:38.22 ID:AafiFoHW0
>>6
ちゃんとやってるところは
こちらもちゃんとやらないといけなくなるから辛いぞ
28 : 2021/08/21(土) 20:32:27.84 ID:IpjiGH5h0
>>26
そういう問題もあるけど
消防署から遠いところもあるからな
そんなところはカバーしなくちゃいけない
32 : 2021/08/21(土) 20:35:12.49 ID:kn/j2J+20
>>28
地元から消防署より早く情報入るところがどれだけあるのか
地元住民も119番はするけど地元消防団に連絡しないんだよな
先にこっちに連絡くれたらボヤで済むってこともあるんだけど
7 : 2021/08/21(土) 20:20:29.31 ID:gA1BTqtVr
半分カツアゲみたいなことするのやめろ
8 : 2021/08/21(土) 20:20:32.69 ID:bV9AavSsM
限界集落の田舎ならまあ必要なんじゃね
9 : 2021/08/21(土) 20:21:02.02 ID:AafiFoHW0
田舎だと上下関係もない
みんなやる気がない

退職金で軽トラ買うのが流行ってる

10 : 2021/08/21(土) 20:21:14.94 ID:V1dkuTVZ0
市町村合併のせいか
田舎にはマジで消防署無いからな
組織は腐ってると思うが要るんじゃないか?
11 : 2021/08/21(土) 20:21:28.94 ID:LzeJqSbn0
田舎から若者が逃げる理由の一つ
13 : 2021/08/21(土) 20:22:36.56 ID:IpjiGH5h0
>>11
あと外部の人間が田舎に住みにくくしてる原因でもある
上下関係はなかったりしても地元の人間でつながってるからな
12 : 2021/08/21(土) 20:22:21.01 ID:xKvi0Nll0
でも忘年会でピンクコンパニオン呼べるんでしょ?
17 : 2021/08/21(土) 20:24:48.27 ID:IpjiGH5h0
>>12
友人が防災関連の会社に勤めてるんだけど
宴会三昧なとこもやはり多いらしい
14 : 2021/08/21(土) 20:22:52.18 ID:PgUfwQcUM
あいつらほんと隙あらば酒のんでるからな
コロナ禍でも消防団クラスターが発生した土地は少なくない
15 : 2021/08/21(土) 20:23:29.03 ID:1Huj4GqR0
年上がホモ行為でマウント取るってマジ?
16 : 2021/08/21(土) 20:24:32.15 ID:1mAfS7v+0
しかも金になるとかなめてるよな
18 : 2021/08/21(土) 20:24:51.58 ID:Rqm9SbSnM
消防操法とかどんだけ意味あるのあれ
もしかして大会のための大会か?
29 : 2021/08/21(土) 20:32:45.93 ID:kn/j2J+20
>>18
マジでくそ意味ない
でも分団本部とかにいるバカは当たり前のようにみんな頑張ってやるのが当たり前って態度で迫ってくる
頭おかしい

消防団って組織自体は防災に有効なモノだと思うんだけど実務的にはほんとに機能してないな

19 : 2021/08/21(土) 20:25:17.82 ID:maFj5ZIc0
中卒土方とかおるでw田舎は地獄やw
20 : 2021/08/21(土) 20:26:05.56 ID:Uc2tbJbI0
スーパーコンパニオン
30 : 2021/08/21(土) 20:32:55.76 ID:9E/mc/ikr
>>20
ピンクまで経費で落としてるところはもう存在しないぞ
21 : 2021/08/21(土) 20:26:46.23 ID:3L51H+tld
田舎の消防団部長やってるけど糞めんどくせえよ
22 : 2021/08/21(土) 20:27:10.97 ID:TqZyCGf80
消防車が来るまでの間の交通整理
消防車が火を消し終わったらすぐに帰っちゃうから
その後の後片付け

消防団が居ないと、特に後片付けやる人いなくて困るぞ?

23 : 2021/08/21(土) 20:28:59.23 ID:3v8685+00
コロナのお陰で、繰法訓練無くなってせいせいしてるけど
コロナのせいで、飲み会も旅行も無くなったのは少しさみしい
24 : 2021/08/21(土) 20:29:32.39 ID:1Huj4GqR0
消防団も町内会もそういうのを代行してくれる業者って出てこないもんかな?
金で解決できるならその方が嬉しい
同じ様に考えてるやつ多いだろ?
25 : 2021/08/21(土) 20:30:13.88 ID:6x9JO0s30
消防団は無いんだけど地元神社が何かと理由つけて金集めようとする
27 : 2021/08/21(土) 20:31:10.89 ID:SknD8fPtM
>>1
いうほどあかんか?
31 : 2021/08/21(土) 20:33:35.41 ID:AxJP6oVg0
火事への対処というだけなら、消防団どころか消防署すら過剰だろ。昔とは建物の燃えにくさが全く違う。
けど水害とか地震とか含めて考えると何ともわからん
33 : 2021/08/21(土) 20:41:35.21 ID:9E/mc/ikr
>>31
名前が悪いな、自警団と改めた方がいいくらい消防以外の事ばっかりやってる
34 : 2021/08/21(土) 20:41:40.02 ID:7yepMbPN0
断れないとか言って断らないアホのせいで続いてる制度

うちの地元じゃ、俺の代で消滅したよ

35 : 2021/08/21(土) 20:45:44.11 ID:izfryd4S0
燃焼の要素も知らずに素人感覚でやってるしな~
36 : 2021/08/21(土) 20:49:41.48 ID:jGivnjbZr
ピンクコンパニオンの貴重なお得意様なんだからないと困る
37 : 2021/08/21(土) 20:50:26.86 ID:UNSK22ST0
大会に本気のところのほうがつらそう
まじなんだもん

消火栓周りの草刈りとか雪降る地域では雪かきも必要な面もあると思うよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました