大学や専門の仕組みが底辺から這い上がれない原因だよね

1 : 2021/08/18(水) 12:35:05.470 ID:KApgjGpl0
コンビニバイトでいくら頑張っても結婚できないわけよ
2 : 2021/08/18(水) 12:35:26.782 ID:6txqwboq0
スクリプト
3 : 2021/08/18(水) 12:37:32.715 ID:KApgjGpl0
金持ちの子供は子供のころから勉強して大学や専門に行って有益な勉強をする
一方底辺は気づいたときには20代で職にもついてなく金もなく大学や専門に行けない
人は何でもがんばれというけどコンビニバイトをいくら頑張っても結婚できない
31 : 2021/08/18(水) 12:50:46.573 ID:q9y/Z0kU0
>>3
結婚はできるよ
両方とも共働きになるだけ
または建設現場とかトラックの運転手とか学歴が関係ない所に働くか
肉体労働
そんなのいっぱいいるから
4 : 2021/08/18(水) 12:39:27.739 ID:TxCBUdYx0
親が底辺かどうかは関係ない
親がクズかどうかなので制度の問題じゃ無い
貧乏でも親がそこそこまともなら大学くらい行ける
5 : 2021/08/18(水) 12:40:27.549 ID:KApgjGpl0
>>4
でもバカだと俺みたいに行かないで20代になっちまう
9 : 2021/08/18(水) 12:41:59.795 ID:6txqwboq0
>>5
行かなかったお前が悪い
15 : 2021/08/18(水) 12:44:25.780 ID:KApgjGpl0
>>9
そうだよ俺が悪い
気づいたときには時すでに遅し
11 : 2021/08/18(水) 12:42:48.170 ID:TxCBUdYx0
>>5
本人がバカならそれはもうしょうがないだろ
底辺だって担う人間が必要なんだし
むしろ底辺の方が人数必要なんだから居る場所で頑張れ
14 : 2021/08/18(水) 12:44:07.740 ID:97XjUNuoM
>>5
馬鹿なのはお前が勉強しなかっただけだろ
22 : 2021/08/18(水) 12:46:12.148 ID:q9y/Z0kU0
>>4
親もその場暮らしの生活してて子供が勝手に大学に行きたいなんて気付くわけもなく高校も底辺高校に行くと
気づいた頃には20代だよ
28 : 2021/08/18(水) 12:48:18.847 ID:o+5SrhB0d
>>4
貧乏のレベルが違う
お前がぬるま湯に浸かってきたのがよくわかる
30 : 2021/08/18(水) 12:50:18.713 ID:TxCBUdYx0
>>28
その貧乏は結局バカが原因だからどうしようも無いんだよ
6 : 2021/08/18(水) 12:40:34.837 ID:pgg6FCjNr
あだ名は布袋だな
7 : 2021/08/18(水) 12:40:48.325 ID:kfpU3n4Ar
高学歴でゲソ!
8 : 2021/08/18(水) 12:40:51.721 ID:KApgjGpl0
人生気づいたときにはもう遅い
10 : 2021/08/18(水) 12:42:22.356 ID:O3AErhOB0
働きながら大学行ってるひとなんていくらでもいるわ
12 : 2021/08/18(水) 12:43:47.509 ID:1cprSE2k0
親のせいにするなというし勿論それは正しいとは思うが、親からの遺伝や家庭・生活環境の影響はかなり大きいのもまた事実だと思うのよ

年端のいかない子供が周囲からの接客的な助けもなく自分ひとりの力で将来を見据えて正しい判断をしつつ困難に打ち勝つって、なかなかハードル高いぞ
勿論それができるに越したことは無いかもしれんが、普通に育った大人にすら難しい

13 : 2021/08/18(水) 12:43:56.166 ID:idzPgaG8r
(´;ω;`)
17 : 2021/08/18(水) 12:45:09.183 ID:KApgjGpl0
>>13
スクリプトが泣くなよ!!人間の方が泣きたいんだからな!!
16 : 2021/08/18(水) 12:44:36.147 ID:1cprSE2k0
接客的ってなんだ
積極的
18 : 2021/08/18(水) 12:45:14.079 ID:epiwzlwer
そんなやついくらでもいる
19 : 2021/08/18(水) 12:45:25.561 ID:1cprSE2k0
「いらっしゃいませー」って助けてくれんのかなw
自分でやっててじわってきた
20 : 2021/08/18(水) 12:45:40.014 ID:6txqwboq0
国立大学で奨学金満額借りてバイトすれば親の収入がどうだろうが大学行けるんだから結局は個人の努力不足
何万回も言われてること
27 : 2021/08/18(水) 12:48:03.884 ID:h25+MRUl0
>>20
それはそこまで貧乏じゃない家庭の場合だな
高校の頃から親のためにバイトして生活費稼いで育英会の金でなんとか生きてる家庭もある
高校卒業したら育英会の金がなくなるから生活費を稼ぐためにもっと働かなきゃいけないくらい
21 : 2021/08/18(水) 12:46:02.873 ID:K7YNuAJ80
8割が高校卒業後に進学してるんだからその言い訳は通じんだろ
23 : 2021/08/18(水) 12:46:30.494 ID:JG5EjCIT0
最近は自衛隊に誘われないの?
24 : 2021/08/18(水) 12:46:41.224 ID:ENsF9B92r
かっけえ…
25 : 2021/08/18(水) 12:46:53.435 ID:knmbqvkor
これで設備費とか取られてるってマジ?
26 : 2021/08/18(水) 12:47:05.581 ID:511vXCE0r
おめ
29 : 2021/08/18(水) 12:50:14.273 ID:h25+MRUl0
親を養ってる子供って想像以上に多いし、だからこそ高校無償化になってもまだ定時制や夜間高校に人が来る

コメント

タイトルとURLをコピーしました