ベーシストなんだが、本当にベースってバンドに必要か?

1 : 2021/08/16(月) 06:03:38.579 ID:bjDasxBy0
不安で仕方ない
2 : 2021/08/16(月) 06:03:59.932 ID:32KQlkkza
ベースとドラムがいないとバンドは成立しないですよ。
3 : 2021/08/16(月) 06:04:11.440 ID:NbZkx91e0
喧嘩して別れたって聞いたけど
4 : 2021/08/16(月) 06:04:21.153 ID:Ceowy2hI0
もっといい楽器ありそうだもんな
5 : 2021/08/16(月) 06:05:17.908 ID:bjDasxBy0
ベースって必要か?って言うほど、ベースの音が聞こえない曲が多いんだよ
まぁスラップとかのベースソロがあるのはわかるけど
6 : 2021/08/16(月) 06:07:50.193 ID:lItYmrE8d
髭男だって楽器サワサワしてるだけだし気にするなよ
7 : 2021/08/16(月) 06:08:00.243 ID:XEjuyXp4r
たしかに
8 : 2021/08/16(月) 06:08:04.818 ID:FxlaWuK00
ドラマーだけどベースは必要無いと思う
誰も聴いてないし
10 : 2021/08/16(月) 06:08:18.628 ID:hTOS5fHTa
ベースなんてあってもなくても同じだと思う
12 : 2021/08/16(月) 06:08:42.201 ID:wvNmRye00
あるとないとじゃ全然違うくね
14 : 2021/08/16(月) 06:08:55.428 ID:3vVq3l1k0
ベースはいてもほぼ注目も意識もされないけどいなくなると違和感でかいよな
15 : 2021/08/16(月) 06:09:03.344 ID:ojmlIHNc0
ライブに行った事ない奴しかいなくてワロタ
19 : 2021/08/16(月) 06:09:43.353 ID:sYALHejS0
間違いなく必要
METALLICAのメタル・ジャスティスを聴けば分かる
いくらクリフがいなくなったからってあれは新ベーシストに失礼すぎる
20 : 2021/08/16(月) 06:09:46.816 ID:FJug67uq0
ベースは味噌汁でいうとダシみたいなもんだからな
これがあることで格段に美味しくなるんだけど誰も気付いてくれない
22 : 2021/08/16(月) 06:10:13.223 ID:hTOS5fHTa
そもそもベースが無い曲なんてたくさんありそう
24 : 2021/08/16(月) 06:10:32.204 ID:bjDasxBy0
バンド入ってるとか、長年携わってる人ならベースの音がわかるのかもしれないけど、なんも知らん人とか全然わからんやろ
25 : 2021/08/16(月) 06:10:49.555 ID:PlS34XDqM
絶対にベースギターという形態でなければならない的な必然性はないけど
それでもシンセベースなりコントラバスなり何らかの形での同等の音域はあった方が良い
26 : 2021/08/16(月) 06:12:24.660 ID:HwjJMUUD0
jポップしか聞いてないだろ
27 : 2021/08/16(月) 06:13:44.745 ID:bjDasxBy0
ベースはいた方がいいみたいな意見が多いのちょっと意外やわ
28 : 2021/08/16(月) 06:14:37.172 ID:KfPT5fEH0
ベースの音域が消えた曲を聞けば分かるけどスッカスカになる
29 : 2021/08/16(月) 06:15:14.023 ID:DwG7pToA0
不要派は再生機器がしょぼいって話じゃないの
31 : 2021/08/16(月) 06:15:27.797 ID:wGzOtxHpa
ベースが曲作ってるバンド聴けばわかるよ
34 : 2021/08/16(月) 06:16:14.147 ID:HrLJ1kyK0
一般人はベースなんて知らないよ
35 : 2021/08/16(月) 06:16:59.828 ID:bjDasxBy0
なるほどな、ちょっと励みになった
ありがとう
あとさっきからたしかにbotおるけど、触れた方がいいか?
36 : 2021/08/16(月) 06:18:58.420 ID:Gea1xuvR0
鍵盤かギターがベースライン弾けばベーシスト要らんな
37 : 2021/08/16(月) 06:20:21.992 ID:KfPT5fEH0
そもそもベースは低音域だけじゃくてドラムのバスドラと一緒で曲全体にノリを出す役割もあるからベースがなくなると全体的にショボくなる

コメント

タイトルとURLをコピーしました