【末期音楽業界】ついにMステから生演奏が消える

1 : 2021/07/19(月) 18:44:34.63 ID:SqWBNKRmp

『Mステ』ついに打ち切り!? アーティストの生演奏ナシで末期か…

1985年から始まり、放送36年目に突入した長寿音楽番組『ミュージックステーション』(テレビ朝日系)。
アーティストによる生パフォーマンスが魅力の同番組だが、最近は過去のVTRで尺を稼ぐことも少なくない。そしてついに7月16日の放送では、アーティストのパフォーマンスがなくなってしまった。

https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0719/myj_210719_8536909951.html

2 : 2021/07/19(月) 18:45:06.40 ID:b6ws+iuDa
ジャップw
3 : 2021/07/19(月) 18:46:40.40 ID:bsengnrB0
まいじつはほんと中身が無い
テレビの感想文
4 : 2021/07/19(月) 18:46:56.86 ID:Cx0LPATJ0
演奏してるふりなだけでほぼ全部カラオケと聞いてる
5 : 2021/07/19(月) 18:47:00.17 ID:9d5IcO/EH
Mステは音響とカメラワークがゴミ
散々You Tube動画で尺取ってアーティストにはフルで歌わせないという意味不明な音楽番組
24 : 2021/07/19(月) 19:01:26.70 ID:mMeHiTJId
>>5
昔からフルで歌わせねーだろ
6 : 2021/07/19(月) 18:47:48.21 ID:uWONkhYH0
Mステとかもう誰も見てないだろ
CDTVはまだ見れるわフルだし
7 : 2021/07/19(月) 18:48:23.34 ID:mt/Z12ODa
タモリでーす
8 : 2021/07/19(月) 18:48:39.45 ID:7mKFILV9d
日本人に生演奏なんて無理に決まってる
9 : 2021/07/19(月) 18:49:20.15 ID:ctJe7V5D0
YouTubeあるから、曲を披露する番組の必要性がないんだよねー
アーティストのトーク番組なら、まだ需要あるかもしれんが
10 : 2021/07/19(月) 18:49:30.87 ID:4o3PpO8md
NHK紅白歌合戦ですら
当て振り当たり前だしな
11 : 2021/07/19(月) 18:49:31.14 ID:dF84CneX0
音楽番組はおしまいだね
大衆曲なんてなくなった
12 : 2021/07/19(月) 18:50:27.13 ID:ylAQdu570
アメリカのパクり
13 : 2021/07/19(月) 18:50:54.45 ID:/vT2AytH0
口パクだしな
14 : 2021/07/19(月) 18:52:03.33 ID:YPhnvaeq0
タモリよく続けてるよな、なんかよくわからん番組になってるのに
15 : 2021/07/19(月) 18:52:08.34 ID:5NThmrYN0
Mステみてるやつって脳に障害ありそう
16 : 2021/07/19(月) 18:53:07.27 ID:1PjgAES/0
昔はマイクスタンド倒して四つん這いになっても抱いてセニョリータを歌えてたのに
17 : 2021/07/19(月) 18:54:09.61 ID:ES1fTcxQ0
はなきんデータランドでもやっとけよもう
18 : 2021/07/19(月) 18:54:15.52 ID:w7VbBUeod
昔の音楽番組って豪華だったな
ガキの頃や生まれる前はもっと豪華だったみたいだけど
19 : 2021/07/19(月) 18:55:03.52 ID:Is81uJg2a
夜ヒットとは違うしな
ダン池田とニューブリードの実力を知れ
20 : 2021/07/19(月) 18:55:27.60 ID:qGVgJtPh0
あれ音楽流して演奏してるフリだからエアバンド従えたカラオケだぞw
21 : 2021/07/19(月) 18:57:14.18 ID:4jFCDK450
音楽業界じゃ無くてTVの歌番組が末期ってことだろ
今って(コロナ前までは)フェスやライブコンサートの動員が最高を記録してたから
TVで見るんじゃ無くて生で音楽を体感する楽しみ方に変わってる
22 : 2021/07/19(月) 18:57:15.98 ID:yTnu/TVMp
もともと楽器は当てふり定期
23 : 2021/07/19(月) 19:00:08.20 ID:k1zf+4n4a
そもそもMステいらんやろ
25 : 2021/07/19(月) 19:02:28.22 ID:fg0W6Zrj0
演奏
楽器

↑これがオワコンで打ち込みやDTM以外は音楽と認められないってが今の世界的な風潮なんだろ?

26 : 2021/07/19(月) 19:22:49.71 ID:eNS/4BEq0
テレ朝はコア層無視してジジババと心中する気だぞw
27 : 2021/07/19(月) 19:26:23.47 ID:ougJhGTC0
バンド系まて当てふりだとしたらあまりにも終わってるけどマジ?
28 : 2021/07/19(月) 19:40:23.97 ID:5DUjb36q0
生演奏じゃなくて出演者が1人もいないってことだろ
29 : 2021/07/19(月) 19:53:32.51 ID:umTM83+Vp
そもそも楽器のセッティングの時間が必要だから生演奏は一組か二組しか無理だし
出演者の面子によっては生演奏がない日もある
それだけだよ
30 : 2021/07/19(月) 20:01:16.89 ID:gyaljiJz0
急遽歌ったミッシェルガンもかっこよかったが3.11の節電により暗い照明と雰囲気の中でフルパワーで勇気100%を歌ったジャニのNYCもかっこよかった
31 : 2021/07/19(月) 21:50:05.45 ID:fTTb3G3a0
タモリはCG

コメント

タイトルとURLをコピーしました