
【大学入試】共通テストに導入予定だった「記述式問題」&「英語民間試験」、導入断念へ

- 1
「退職代行モームリ」はもう無理!従業員5人が退職代行を使って辞めてしまう。社長のパワハラも告発。文春砲炸裂1 : 2025/04/17(木) 08:06:55.73 ID:Bdn+kzpY0 近年、退職代行の最大手として急成長を遂げているのが、株式会社アルバトロスが運営する「退職代行モームリ」だ。 街中...
- 2
ホンダ「統合後の会社名、日産とホンダから取って『ホンダホールディングス』でどうだ?」日産「…………」石破も爆笑問題1 : 2025/04/17(木) 07:23:33.92 ID:ysjYzCoQ0 共同持ち株会社の名称案は「ホンダホールディング」だった…日産が受け入れられなかったホンダの“屈辱的提案”の中身〈...
- 3
【二度と行くな】 イタリアを旅行中の韓国人夫婦が現地の学生から人種差別被害=韓国ネット「衝撃的」1 : 2025/04/17(木) 06:50:08.69 ID:PLP/+p5Q Record Korea 2025年4月17日(木) 0時0分 2025年4月16日、韓国・マネートゥデイは「イタ...
- 4
なぜ千葉628万人と埼玉743万人は神奈川県923万人に勝てないのか? 1 : 2025/04/17(木) 06:46:07.84 ID:8qwerP+r0 なぜでしょうか? 人口 東京 1404万人 神奈川県 923万人 大阪 883万人 千葉 628万人 埼玉 74...
- 5
ノーベル賞のiPS山中教授「万博は子供に世界を見せる大切な機会。孫を連れて行きたい」万博反対派の独身弱者男性を論破1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/17(木) 07:23:08.09 ID:j6+ZbTOod https://www.yomiuri.co.jp/expo2025/20250407...
- 6
トランプ大統領SNSで「日本の代表団に会えて光栄だ。大きな進展があった」1 : 2025/04/17(木) 07:11:07.36 ID:oeLjuVj19 時事通信 2025年04月17日06時58分配信 https://www.jiji.com/jc/article...
- 7
参議院選挙 125議席を争う どこに投票する? 石破自民党 親中國派 立憲民主党1 : 2025/04/17(木) 06:00:33.74 ID:8qwerP+r0 2025年夏の参議院選挙 183人が立候補予定 日経調べ 参議院の総議席数は **248議席** であり、 そ...
- 8
【文芸】「難しい本を読んでないのは恥」の教養主義はなぜ没落したのか……『なぜ働』の三宅香帆さんと竹内洋さんが語り合った1 : 2025/04/17(木) 06:26:45.29 ID:VsW48qMn9 4/16(水) 6:32 中央公論 構成:髙松夕佳 撮影:霜越春樹 https://news.yahoo.co....
- 9
政府「現金給付やーめた。その分ガソリン、電気、ガスの補助金にまわすわ」政府「現金給付やーめた。その分ガソリン、電気、ガスの補助金にまわすわ」 愛国ちゃんねる
- 10
政府「現金給付やーめた。その分ガソリン、電気、ガスの補助金にまわすわ」1 : 2025/04/17(木) 06:23:48.84 ID:kuFmnRkJ0 現金給付見送りで政府調整 ガソリン補助金など経済対策策定へ 政府・与党は、米トランプ政権による高関税措置や物価高...
- 11
ロシアの美容師、反戦メッセージ共有で5年超の禁錮刑判決1 : 2025/04/17(木) 00:18:48.68 ID:UdyFcy+V9 ロシアの美容師、反戦メッセージ共有で5年超の禁錮刑判決 – BBCニュース https://www.bbc.co...
- 12
昨日の大阪万博 午後12時 ガラガラ閉店 大失敗 (画像あり)1 : 2025/04/17(木) 05:54:41.42 ID:8qwerP+r0 画像 https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/175465/2 2 :...
- 13
【英国】ハイブリッド車禁止、35年に 英政府、米追加関税に対応【英国】ハイブリッド車禁止、35年に 英政府、米追加関税に対応 【News】Car Multi Information
- 14
へずまりゅう、弁護士への具体的振込額を公開 粘着女性への開示請求を報告「直接家に突撃し…」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/16(水) 22:08:38.60 ID:ugXMGLeg9 へずまりゅう、弁護士への具体的振込額を公開 粘着女性への開示請求を報告「直接家に突撃し...
- 15
【ファミリーマート】既存店売上高43カ月連続の前年越え…1店舗あたりの売上高(全店平均日商)は4000円増の57万3000円と過去最高1 : 2025/04/16 12:27:10 ??? ファミリーマートが発表した3月の月次営業報告によると、既存店売上高は前年同月比5.2%増、客数0.6%増、客単価4.6%増となった。全店売上高...
- 1 : 2021/07/14(水) 07:01:37.08 ID:2jlVZhm49
大学入試改革の目玉とされてきた記述式問題の導入と英語民間検定試験の活用は「実現困難」とする提言を、文部科学省の有識者会議が萩生田光一文科相に提出した。文科省は8月ごろに導入断念を正式決定する。
記述式と民間検定は当初、今年1月の大学入学共通テストで導入予定だったが、2025年以降に見送られていた。有識者会議の再検討を経て導入そのものを断念することは、教育現場や受験生に大きな混乱を招くものだ。経緯を徹底検証し、責任の所在を明らかにしなければならない。
共通テストは大学入試センター試験の後継として今年初めて実施された。新機軸として英語の民間検定試験を活用し、国語・数学の一部問題に記述式を導入する改革が予定されていた。
しかし民間検定は、検定料が高額で会場が都市部に偏っている。受験生の経済状況や居住地により不利が生じるとして、全国の高校や受験生から批判された。記述式問題は、50万人を超える受験生の解答を短期間で採点する困難さが指摘された。
受験生や高校側の反発は大きく、入試本番約1年前の19年11~12月になって見送りが決定。その直後には、萩生田文科相が入試改革の在り方を改めて検討する有識者会議を設置した。
萩生田文科相は再び、民間検定導入など英語入試の見直しを表明。新学習指導要領に基づく教育を受けた生徒が初めて受験する25年共通テストを導入のめどとしていた。
これに対して有識者会議は実現困難の判断を下した。2回にわたって大学入試の予定が大きく変更されることは、教育現場を混乱させる。文科省の責任は重大だ。
入試改革の一連の動きは、安倍晋三前首相が13年に設置した政府の教育再生実行会議が発端。変化の激しいグローバル社会で活躍できる人材育成などを目指す提言を行った。
実用的な英語力や思考力を入試で重視すること自体は否定されるものではない。しかし民間検定と記述式導入に対し、多くの問題点が指摘される中、対応策を示さないまま実施へ突き進もうとしたことは拙速だったと言うほかない。
有識者会議が課題解決のめどが立たないとして、民間検定と記述式導入を実現困難と結論づけたのは当然だ。提言はまた、民間検定と記述式は共通テストではなく、各大学が個別に実施する試験で活用するのが適当とした。文科省は、有識者会議の座長が「過去の意思決定の仕方に問題があった」と指摘したことを真摯(しんし)に受け止めるべきだ。
- 2 : 2021/07/14(水) 07:02:24.25 ID:b+hWAzWM0
- に
- 3 : 2021/07/14(水) 07:03:13.26 ID:MU93PuKU0
- センター試験やめたら?
- 9 : 2021/07/14(水) 07:05:12.58 ID:YIPjXWut0
- >>3
やめたんですけど… - 4 : 2021/07/14(水) 07:03:31.80 ID:tDr34CLM0
- この馬鹿騒ぎで儲けたのは誰?
- 25 : 2021/07/14(水) 07:15:24.96 ID:QCosCU7B0
- >>4
明治と青学と慶應と立教 - 5 : 2021/07/14(水) 07:04:01.08 ID:QMUb0Crb0
- なんで思いつきで色々始めようとしてしまうわけ?
普通に考えたら無理って分かるじゃん - 10 : 2021/07/14(水) 07:05:55.56 ID:PjcWBDll0
- >>5
下村がアホだから - 17 : 2021/07/14(水) 07:10:50.52 ID:Btg0wYPL0
- >>10
ベネッセゴリ押ししてたのも下村だったよな - 34 : 2021/07/14(水) 07:18:45.68 ID:Oh8X4RP+0
- >>5
それをやる事で美味しい業界、政治家、団体があるんだろうなあ
どう考えても合理性がないモノのゴリ押しだから実現しなかっただけでな - 6 : 2021/07/14(水) 07:04:22.41 ID:YIPjXWut0
- 政府の教育再生実行会議っていっても実質、ベ〇ッセのパシリだったんだろ。
- 7 : 2021/07/14(水) 07:04:27.75 ID:IDeteMkx0
- 元の木阿弥ワロウタ
- 11 : 2021/07/14(水) 07:06:14.38 ID:FUtPvO0a0
- まずガースーや西村加藤に受けさせろ
記述論文 - 12 : 2021/07/14(水) 07:06:18.63 ID:jJPlOcZi0
- センター試験に戻そう
- 13 : 2021/07/14(水) 07:07:09.62 ID:V2Qzq2Et0
- 共通一次
センター試験
共通テスト名前は何のために変えてるの?
- 14 : 2021/07/14(水) 07:07:22.35 ID:T63cT4Bi0
- 土壇場でもうめちゃくちゃだよ
学生にとっては人生がかかってるのに、なにお前らの都合でコロコロ変えてるんだよ - 15 : 2021/07/14(水) 07:07:39.57 ID:ZNr357Jr0
- 英語の重視や記述の重視は歓迎されるべきことだが
民間業者が入り込んで儲ようとする構図が気に食わん
大学が個々にやるべきことで、民間に頼るべきではない。
問題すら作れないような無能な大学ならやめてしまえ - 19 : 2021/07/14(水) 07:12:31.00 ID:9a4WTpci0
- >>15
二次に傾斜かければいいだけだもんな
記述で公平な採点ができるのはせいぜい同じ学部の受験生程度の人数だと思うわ - 16 : 2021/07/14(水) 07:09:32.90 ID:XzG4O77o0
- 田舎者が猫も杓子も大学行く必要ないですよ
という価値観が奥底にいて、出たり入ったりしてるんだろう。
まあそのとおりではあるんだが。 - 18 : 2021/07/14(水) 07:11:40.43 ID:QWhJf5gD0
- ベネッセ利権だっけ?
電通や中抜き平蔵さんが色々とやりすぎて、まだマシに見えるから困る - 21 : 2021/07/14(水) 07:13:01.27 ID:QMUb0Crb0
- >>18
分かるw まだかわいいものに見えてくる不思議 - 20 : 2021/07/14(水) 07:12:37.99 ID:PUNFg/Vi0
- わかりきってるやんけ
どんだけアホか - 22 : 2021/07/14(水) 07:13:17.23 ID:CgY0/g3Q0
- 教育再生実行者会議とかいうの有識者にユーグレナの社長なんか入ってるのなんなの
カズレーザーでも入れとけよ - 39 : 2021/07/14(水) 07:21:12.49 ID:gj3s6Rs70
- >>22
ベネッセとユーグレナとかwww
そうかそうかそうかーそういうことかー
何としても次の衆院選で自公を下野させんとだな - 23 : 2021/07/14(水) 07:13:22.78 ID:YlfivQYy0
- 特定の民間企業を儲けさせるために大学受験というシステムを利用しようとしたが反発と失態が多すぎて手を引いたということだね。
- 24 : 2021/07/14(水) 07:15:23.33 ID:ZsE3uE0/0
- こういうのは不正疑惑が付きまとう
- 26 : 2021/07/14(水) 07:15:53.59 ID:jmtv4PIH0
- 記述力は超大切。でも、記述式で全体の公平性を保つことは難しい。
- 28 : 2021/07/14(水) 07:17:13.75 ID:ZsE3uE0/0
- >>26
機械で自動判定できればいいんだけど
まだ無理か - 27 : 2021/07/14(水) 07:16:03.19 ID:swCs/oPt0
- ベネッセ利権
- 29 : 2021/07/14(水) 07:17:25.62 ID:RcrStmGg0
- 鈴木寛と伊東乾だったか
- 30 : 2021/07/14(水) 07:17:47.34 ID:CEIumD0g0
- 公平な採点するには
9月ごろに試験受けさせなきゃ、さばけないです
最初から考えろw 利権で動いてないで - 31 : 2021/07/14(水) 07:17:54.08 ID:SJBsAzsA0
- AIOCRが死ぬほど進化したら可能なんか
- 32 : 2021/07/14(水) 07:17:59.10 ID:WjFjmThX0
- 利権でしょ。ベネッセに採点利権をあげようとしたけど、不正する気満々だったし。
お仲間の安倍ちゃんが消えたら後押しする人間がなくなったと。。
- 33 : 2021/07/14(水) 07:18:17.81 ID:yPFadCq10
- 試験よりも学校できちんと教育をすればいい
駄目な子は落第してもらえばいい、留年多数でいい
勉強ができないのに卒業させる高校や大学が悪い
不良品を出荷する工場が悪いのと同じ理屈だよ - 35 : 2021/07/14(水) 07:18:47.39 ID:2BMBmUgB0
- 高校の全期間の成績を総合的に判断すれば良いだけやんけ
1発ギャンブルみたいな試験を辞めろ - 37 : 2021/07/14(水) 07:19:49.78 ID:NQYbfuK40
- これ推し進めた責任者はしっかり責任取れよ
ゆとり教育もそうだったが、失敗するのが最初から目に見えてて反対の声も強かったものを強行しようとしたんだぞ?
そんな奴、無能な上に自信過剰のバカじゃん
人材として有害でしかない - 38 : 2021/07/14(水) 07:20:30.86 ID:txt67pPm0
- ベネッセ
- 40 : 2021/07/14(水) 07:21:16.26 ID:BoXZOFrD0
- 有識者会議は三木谷とか経営者は呼ばれるのに労働組合の代表は相手にされないのな
コメント