学生バイトA「ワイさんってフリーターらしいよw」学生B「え?やばw」ワイフリーター「…」

1 : 2021/06/25(金) 00:14:38.64 ID:uYAAYjLNa
つらい
2 : 2021/06/25(金) 00:14:50.26 ID:zPNROOEX0
よしよし
4 : 2021/06/25(金) 00:14:57.26 ID:gJ2k3IKxa
やめろ
5 : 2021/06/25(金) 00:15:09.75 ID:uYAAYjLNa
大学生の話題についていけない
6 : 2021/06/25(金) 00:15:33.85 ID:uYAAYjLNa
学生たちは年齢同じで仲良し
7 : 2021/06/25(金) 00:15:36.20 ID:7wn0uwyM0
できるフリーターになれば頼りにしてくれるのに
9 : 2021/06/25(金) 00:16:01.34 ID:uYAAYjLNa
>>7
学生がバイトリーダー
16 : 2021/06/25(金) 00:17:10.69 ID:7wn0uwyM0
>>9情けねぇ
フリーターでバイトリーダーじゃないなら辞めた方がええやろ
8 : 2021/06/25(金) 00:15:48.15 ID:DEe9J9Eh0
ちないくつや?
11 : 2021/06/25(金) 00:16:19.07 ID:uYAAYjLNa
>>8
32
18 : 2021/06/25(金) 00:17:15.39 ID:jI0Tu+hN0
>>11
いや死んで人生リセマラしろよ
この先生きてても仕方なくね
21 : 2021/06/25(金) 00:17:50.57 ID:DEe9J9Eh0
>>11
元気だして
10 : 2021/06/25(金) 00:16:12.05 ID:rPIoywLR0
本気ビンタで形勢逆転よ
12 : 2021/06/25(金) 00:16:41.56 ID:o1g36XMh0
なんで正社員ならんの?
15 : 2021/06/25(金) 00:16:58.07 ID:uYAAYjLNa
>>12
つらかったから辞めてもうた
13 : 2021/06/25(金) 00:16:42.42 ID:7QgJ46540
フリーターのヤバさを本当の意味で知ってるのはフリーター本人と経験者だけ
14 : 2021/06/25(金) 00:16:44.65 ID:uYAAYjLNa
ワイは学生に指示される立場や
17 : 2021/06/25(金) 00:17:12.79 ID:kY6f28VSr
なんでおっさんばっかの職場に
行かないのかなぁ
19 : 2021/06/25(金) 00:17:32.56 ID:uYAAYjLNa
>>17
フリーターでも浮かないバイトって何や?
22 : 2021/06/25(金) 00:18:04.76 ID:gt7dOi440
>>19
警備とか30代でも若手扱いやろ
20 : 2021/06/25(金) 00:17:35.86 ID:olovj3R+0
魂の殺人やな…
23 : 2021/06/25(金) 00:18:12.64 ID:hT/mUMuX0
嘘でも良いから夢を追ってるスタイルで行け
26 : 2021/06/25(金) 00:18:57.39 ID:uYAAYjLNa
>>23
20代ならそれでいけたけどもう30越えてるんや…
24 : 2021/06/25(金) 00:18:19.76 ID:uYAAYjLNa
学生たちが仲良くしてるのをワイは離れて見てるだけや
25 : 2021/06/25(金) 00:18:36.30 ID:ojsAVomt0
カンナムスタイル
27 : 2021/06/25(金) 00:19:03.31 ID:uOzcij8L0
何のバイトや
28 : 2021/06/25(金) 00:19:13.80 ID:JojcCxWV0
22歳以上でバイトの時点で見下すやろ
25が許される限界やわ
31 : 2021/06/25(金) 00:19:47.16 ID:uYAAYjLNa
>>28
確かに20後半から浮き始めてたな
29 : 2021/06/25(金) 00:19:41.86 ID:VZpgDXC10
すまんそれワイかも
裏で変なハゲフリーターの悪口言うて大爆笑しとったわ
34 : 2021/06/25(金) 00:19:58.39 ID:uYAAYjLNa
>>29
ガチでやめて
30 : 2021/06/25(金) 00:19:42.61 ID:JPOUXjHI0
嘘なら楽しませる嘘ついてくれ
人を悲しませるな
32 : 2021/06/25(金) 00:19:48.33 ID:gJ2k3IKxa
フリーター多い職場探せばええと思う 
ワンチャン友達もできるかも
36 : 2021/06/25(金) 00:20:09.72 ID:uYAAYjLNa
>>32
そんなバイトあるの?
40 : 2021/06/25(金) 00:20:51.70 ID:JPOUXjHI0
>>36
パチ屋は割と年齢層高めだと思う
33 : 2021/06/25(金) 00:19:57.50 ID:crc9WohId
近所のコンビニは見た目60過ぎのおっさんが死んだような目で夜勤しとる
48 : 2021/06/25(金) 00:22:37.03 ID:FJLLKoVJa
>>33
コンビニはオーナーとか経営者一族の可能性あるからあんまり悲壮感無いわ
夜ならまだしも昼間におる30くらいの飲食店員はつらい気持ちになる、まあ店長かもしれんけど
51 : 2021/06/25(金) 00:23:00.48 ID:uYAAYjLNa
>>48
それがワイや
53 : 2021/06/25(金) 00:23:27.79 ID:crc9WohId
>>48
オーナー夫婦は別でおるで
二人とも死んだような目で昼間働いとる
35 : 2021/06/25(金) 00:20:06.19 ID:87ApllSLa
ガキの戯れ言なんぞ気にするな
37 : 2021/06/25(金) 00:20:30.96 ID:oyDHtZOq0
気にして辞める時点でおかしいな
辞めたところでが歓迎されるとこなんかないんやから割り切って働けや
38 : 2021/06/25(金) 00:20:32.69 ID:gt7dOi440
あとはおばさん中心のスーパーの昼とかやん
41 : 2021/06/25(金) 00:21:19.18 ID:uYAAYjLNa
>>38
主婦こそフリーター大嫌いやろ
39 : 2021/06/25(金) 00:20:41.30 ID:I7eRNzD/p
で、なんの、バイト、なの?
42 : 2021/06/25(金) 00:21:25.00 ID:fjymFsCz0
フリーターとか低賃金な上になんのキャリアにもならないの選ぶやつて…
44 : 2021/06/25(金) 00:21:56.36 ID:uYAAYjLNa
>>42
すいませんでした
正社員つらかったんです
49 : 2021/06/25(金) 00:22:49.10 ID:oyDHtZOq0
>>44
お前なんでも辛いやんけ
43 : 2021/06/25(金) 00:21:31.88 ID:L9HJVLyV0
敬意を払うべきよな
45 : 2021/06/25(金) 00:21:58.10 ID:fjymFsCz0
結局フリーターて馬鹿か無気力のどちらかだからそりゃ馬鹿にされるわ
46 : 2021/06/25(金) 00:22:13.84 ID:FcRQDcoip
ワイと同じやんけ
親が税理士やから絶対に受からなあかんのや
47 : 2021/06/25(金) 00:22:27.90 ID:DHwksTAs0
働いてるだけえらい
52 : 2021/06/25(金) 00:23:03.28 ID:DDJfyXWQp
まあフリーターが勝てる人種ってニートだけだからな

コメント

タイトルとURLをコピーしました