
【新型コロナ】パナソニック、キヤノン、ソニー…電機大手は中国依存の供給網見直し急務

- 1
安田成美、結婚31年 木梨憲武と「アルパカとマチュピチュとインカコーラ」旅番組初共演で2S1 : 2025/04/25(金) 06:18:47.59 ID:OC7xNok59 安田成美、結婚31年 木梨憲武と「アルパカとマチュピチュとインカコーラ」旅番組初共演で2S [2025年4月24...
- 2
ダウンタウンが芸能活動再開へ、今夏ネット配信サービス開始1 : 2025/04/25(金) 07:53:11.55 ID:B0JmtRNK9 ダウンタウンが芸能活動再開へ、今夏ネット配信サービス開始 吉本興業が今年夏にも、同社所属のお笑いコンビ・ダウンタ...
- 3
「恵里伽様に怒られたい」という声にTBS山本恵里伽アナ「怒ってやるよ」1 : 2025/04/25(金) 06:26:14.54 ID:OC7xNok59 2025年4月24日 9時43分 ナリナリドットコム 「恵里伽様に怒られたい」という声にTBS山本恵里伽アナ「怒...
- 4
年金改革法案「提出遅れ」自民党内で何が起きている? 目玉の「低年金対策」は削除…1 : 2025/04/25(金) 06:39:51.81 ID:bMQZymSe9 自民党の坂本哲志国対委員長は24日、立憲民主党の笠浩史国対委員長と国会内で会談し、年金制度改革法案の国会提出の遅...
- 5
永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?1 : 2025/04/25(金) 07:13:48.53 ID:v+61GteC9 ※4/24(木) 9:26 日刊ゲンダイDIGITAL 永野芽郁(25)が「週刊文春」に「二股不倫」を報じられ...
- 6
【ナイナイANN】パーマ完成の岡村隆史「魔法にかかったようです」“攻めのパーマ”に大満足 芝大輔も太鼓判【密着レポート7】1 : 2025/04/25(金) 05:44:27.26 ID:OC7xNok59 2025-04-25 03:06 ORICON NEWS 【ナイナイANN】パーマ完成の岡村隆史「魔法にかかった...
- 7
最近石破首相をテレビで見ると、この人も男だから裏でチンシュをやってるんだろうなって思うようになった1 : 2025/04/25(金) 05:44:00.14 ID:IYfCkSK/0 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250424/k1001478906100...
- 8
【ジャップ悲報】東京モメン「東京にはがある!地方では食えなくて悔しいだろw」→名古屋にすら大量にありました1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/25(金) 06:59:34.18 ID:uXyERr+b0 https://greta.5ch.net/ 114 番組の途中ですが名無しの提供でお...
- 9
トランプ「ハーバードは極左の混乱地帯!怒りと憎しみを教えてる!民主主義の敵であり、アメリカにとってとんでもなく危険だ!」1 : 2025/04/24(木) 22:39:36.82 ID:LTSlF8Oy0 https://truthsocial.com/@realDonaldTrump/posts/114393194...
- 10
田中圭永野不倫疑惑、なんか沈静化。スポンサー「まぁいいじゃんそういうの」1 : 2025/04/25(金) 06:05:39.08 ID:hA0BnwNB0 CM普通にやってるな 2 : 2025/04/25(金) 06:06:54.10 ID:F/wSR3F50 文春...
- 11
【悲報】加藤純一、離婚・・・・・【悲報】加藤純一、離婚・・・・・ なんJクエスト
- 12
【裁判】クリスマスイブに宅配ピザが届かず訴訟を起こした男性。「適切な注文管理をしていなかった」と主張…裁判所の判断とは1 : 2025/04/24 13:06:55 ??? 「最後の機会かもしれないな」。2022年12月、京都市の男性は間近に迫ったクリスマスイブに思いを巡らせていた。当日は離婚した元妻や娘2人と夕食...
- 13
ヒカル永野芽郁と田中圭の不倫報道「男女で泊まった時点でアウトでしょ」ヒカル永野芽郁と田中圭の不倫報道「男女で泊まった時点でアウトでしょ」 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 14
【痴呆遅報】トランプ「中国と毎日協議している」中国「嘘です」トランプ「今朝も協議した」1 : 2025/04/25(金) 05:08:37.39 ID:qqfo3Nqd0 https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1877020 2 : 2025/04...
- 15
イスラエル、13年間投獄してたパレスチナ人を解放→ガザの自宅に帰ったところを空爆して殺害1 : 2025/04/25(金) 00:58:55.10 ID:TpVIoExq0 イスラエル軍、ガザ地区全域で攻撃、少なくとも26人死亡 – 当局 – BBCニュース https://www.b...
- 1 : 2020/03/23(月) 11:31:15.93 ID:5z7cfMTR9
電機大手は新型コロナウイルス感染症の拡大を受けて、中国依存のサプライチェーン(供給網)見直しが急務だ。中国製部品の供給が不安定化するほか、生産委託先の中国で組み立て作業などに支障が出るケースも少なくない。政府・与党が4月に策定する緊急経済対策では、産業界にとって供給網見直し支援が目玉の一つとなりそう。未曽有の危機をきっかけに、業界を挙げたサプライチェーンの強靱(きょうじん)化が求められる
パナソニックは、ノートパソコン「レッツノート」の一部商品で在庫切れが生じた。新型コロナの影響で必要な部品入荷時期が不透明になり、パソコン製造に支障が出ているためだ。パソコン生産は主に国内工場で行っているが、中国から部品調達が滞る事態はサプライチェーン管理の盲点だ。
キヤノンは国内で2週間休止していたデジタルカメラ生産を16日に再開した。中国からの部品供給が以前より安定してきたほか、他国・地域からの代替調達にも取り組んだ。ただ、新型コロナが世界的に拡大しており、当面綱渡りの状況が続きそうだ。
ソニーはマレーシアのテレビ工場などを31日まで閉鎖する。現地政府が新型コロナ対策の一環として工場休止を指示したという。今後、テレビ販売に影響が出る可能性がある。
電子デバイスメーカーもサプライチェーンの中国依存は大きな課題だ。ジャパンディスプレイ(JDI)は主に中国の自社工場と生産委託先で液晶パネル製造の後工程を行っており、新型コロナの影響を受けている。主要顧客の動向を注視しながら、供給網の見直しを進める必要がある。
電機業界は人手のかかる組み立て作業などで生産委託を多用しており、それがサプライチェーンを複雑にしている。
日本の自動車業界のように系列化をしておらず、新型コロナのような問題が発生した際は状況把握に時間を要しがちだ。ただ、今後電機大手の間でも中国依存のサプライチェーン見直しの機運が高まるのは必至だ。
3/23(月) 11:27配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200323-00010001-newswitch-bus_all
- 2 : 2020/03/23(月) 11:32:14.77 ID:mfvR2Dj50
- 今更 愚かの極み
- 3 : 2020/03/23(月) 11:33:00.89 ID:h/+wJo2E0
- >>2
終わらせるなよ - 4 : 2020/03/23(月) 11:33:50.35 ID:mOf7SFLn0
- パソナテック
- 5 : 2020/03/23(月) 11:33:52.87 ID:/n7erB/l0
- 近い(運送費安い)し人件費安いし
そうそうちうごくの代替なんてないわ - 30 : 2020/03/23(月) 11:44:29.39 ID:Vs+aCaO70
- >>5
中四国「……」 - 32 : 2020/03/23(月) 11:45:57.40 ID:lGkr/UZp0
- >>5
米中貿易戦争が始まった時から決まっていたようなものだからな
チャイナウィルス戦争開始で中国切りは決定されました - 6 : 2020/03/23(月) 11:33:54.96 ID:CzNs4jX70
- 反日盛り上がったあと対策してなかったのかね
- 7 : 2020/03/23(月) 11:34:26.33 ID:sc5Inlci0
- 中国では完全回復しないコロナ患者出てくるからね。
- 8 : 2020/03/23(月) 11:34:32.89 ID:1rlnmLzM0
- なんだベトナムに移したんじゃねえのか
- 9 : 2020/03/23(月) 11:34:45.32 ID:JQgA+FMQ0
- チャイナは悪いけれどもうリスクでしかない
- 10 : 2020/03/23(月) 11:34:50.99 ID:ijdfPaaE0
- 30年前から言われてたこと
無能な老害役員どもは死んで詫びろよ
- 11 : 2020/03/23(月) 11:34:56.96 ID:g1MxHWmi0
- おろか、ぶ。
- 114 : 2020/03/23(月) 14:11:47.16 ID:zf94DVFe0
- >>11
オシイ星人を思い出した(笑) - 12 : 2020/03/23(月) 11:35:17.67 ID:3sMNUk7V0
- 日本回帰
- 13 : 2020/03/23(月) 11:36:32.24 ID:+mVnt6PK0
- 中国の人件費もいまや安くないんだろ
- 35 : 2020/03/23(月) 11:46:46.86 ID:4ZkJzMuA0
- >>13
沿岸部はめちゃ高いが、内陸部だと時給が日本の最低賃金一番安いところの半分くらい
ただ - 87 : 2020/03/23(月) 12:31:23.45 ID:OukAgwA+0
- >>13
衣類もベトナム・バングラ製が増えたな。
昔は中国製ばかりだったのに。 - 14 : 2020/03/23(月) 11:37:07.94 ID:9+16534z0
- チャイナリスク叫ばれる直前ぐらいでまともな脳みそしてたらとっくにやっとるわ
目先の勘定しか考えない無能集団すぎる - 16 : 2020/03/23(月) 11:38:41.20 ID:sUeKDnDA0
- >>1
こんな企業連中が中国を巨大化・横暴化させ今日の似非グローバル感染拡大を招いただよ - 17 : 2020/03/23(月) 11:39:08.60 ID:FFilwsB40
- どうせまたこういうことが起こるから中国依存はやめておけ
- 18 : 2020/03/23(月) 11:39:54.86 ID:pM3jTRwY0
- 世界中で大流行してんだからどの国に生産移しても再開は無理だろ
- 19 : 2020/03/23(月) 11:40:00.71 ID:Po+zSXu50
- 本気で今更感が凄い
- 20 : 2020/03/23(月) 11:40:19.62 ID:vwOHRA8r0
- 中国大好き売国経団連
そのまま中国に本社移転すれば? - 21 : 2020/03/23(月) 11:41:56.73 ID:II5M8aeZ0
- 平和ボケ
- 22 : 2020/03/23(月) 11:42:06.59 ID:KOzOGuxX0
- 国内でもトヨタが感染者出してるやん
どこに逃げても同じだよ
- 23 : 2020/03/23(月) 11:42:20.01 ID:MjBgSx5u0
- どうせ腹の中ではチャイナリスクなんかねーよww
って思ってたんだろうなあww - 24 : 2020/03/23(月) 11:42:20.40 ID:IAD6CBDF0
- 今からはむしろ中国以外の工場が動かない
- 25 : 2020/03/23(月) 11:42:46.08 ID:WifrZGIa0
- コロナを機会に見直せ見直せ
- 26 : 2020/03/23(月) 11:43:28.48 ID:NMRrn6vF0
- 便器がなくて困ってるんだっけ?
- 27 : 2020/03/23(月) 11:43:58.90 ID:1P1r89g80
- 経団連(
- 40 : 2020/03/23(月) 11:48:34.64 ID:WifrZGIa0
- >>27
中国のバブル作れて良かったな - 29 : 2020/03/23(月) 11:44:19.46 ID:p9tQ+Q9P0
- 簡単に封鎖できるし、何人死のうが生産を再開できるという強みも
- 31 : 2020/03/23(月) 11:45:09.22 ID:XsxSdOVd0
- 技術の日本なら完全無人工場化を目指せよ
- 33 : 2020/03/23(月) 11:46:06.98 ID:t8JOEwCf0
- コロナショックが起きる前からチャイナリスクは懸念されていたはずだが?
目先の経費の安さにつられて中共に魂を売った報いだな - 34 : 2020/03/23(月) 11:46:38.83 ID:7rslvJiv0
- 安ければ売れるって考え方そろそろ止めろよ
コスト削減追求した結果売る相手が居なくなるぞ - 36 : 2020/03/23(月) 11:46:55.90 ID:xBKqMrSH0
- オリンピック中止も重なり、日本経済終了のお知らせ。
- 37 : 2020/03/23(月) 11:47:22.28 ID:wrFljedG0
- グローバル化は良くない。
鎖国。鎖国がいちばん。 - 43 : 2020/03/23(月) 11:51:33.97 ID:Cy31CldU0
- >>37
アメリカじゃないけど自国第一にしないと駄目よね
その上で国際的な貿易とか交流をやればよい - 38 : 2020/03/23(月) 11:47:26.76 ID:pO6O6XCK0
- ハニトラ食らってシナ土人の手下になっていた売国奴は容赦なく切れ
それがこれからの企業の生き残りの第一歩だぞ - 39 : 2020/03/23(月) 11:47:39.36 ID:rql70FKi0
- Panasonicは取り急ぎジアイーノ製造優先でお願いします
- 41 : 2020/03/23(月) 11:49:50.33 ID:0KKiglzW0
- >>1
国内の労働を切り、外国依存の生産サイクルにしたトヨタ安倍自民の責任 - 42 : 2020/03/23(月) 11:50:04.33 ID:K5DF4PqV0
- アホ共め。
- 44 : 2020/03/23(月) 11:53:05.74 ID:0KKiglzW0
- これから中国以上に、東南アジア諸国は壊滅的になる
結局は地産地消が非常時には一番強い
他国に兵器製造工場を作っては戦争は出来ない - 45 : 2020/03/23(月) 11:54:31.99 ID:Yjw8VBUA0
- 基本は自国内生産で海外にも多少仕事回すくらいにしとかないと何かあった時は困るわな
大手企業ならそれが出来るはずなのに今までやらなかったツケが回ってきたな - 46 : 2020/03/23(月) 11:59:20.25 ID:foMC0jTh0
- ありがとう
反グローバリズムを掲げて爆破テロを決行する手間が省けた - 47 : 2020/03/23(月) 11:59:35.77 ID:gGpT4Ky30
- パナソニックから中国取ったら何が残るの?
- 48 : 2020/03/23(月) 12:00:08.68 ID:DCkJ3/Pq0
- 中国に頼り過ぎた。国内にもどれ。
食料もできるだけ自国で賄うべし。 - 49 : 2020/03/23(月) 12:01:20.28 ID:iDPFfOVP0
- レアメタル騒動の時に学ばなかったん?
- 50 : 2020/03/23(月) 12:01:50.85 ID:AQArHA410
- チャイナプラスワンって言われてたよな?
- 51 : 2020/03/23(月) 12:01:58.34 ID:JFTbhcEi0
- ホント今さら
日本企業が衰退するの分かるわ
- 52 : 2020/03/23(月) 12:03:50.92 ID:mfbX0mty0
- 製造業バカにした結果
トランプが言うように国内回帰しかない - 53 : 2020/03/23(月) 12:04:03.44 ID:QWz2l27I0
- 国内に戻っても賃金高いし外国人はコロナ対策で来れないよ
- 54 : 2020/03/23(月) 12:05:23.43 ID:3TEHuZEh0
- 急げよw世界中が脱出だw
- 55 : 2020/03/23(月) 12:06:48.97 ID:ZMXh7Xn40
- チャイナはマーケットでもある。
虫虫虫は出来ないあるね。 - 56 : 2020/03/23(月) 12:07:09.82 ID:0AYBoPGI0
- 世界恐慌になったら
製造業戻すしか方法はない
日本が一番先に立ち直る - 83 : 2020/03/23(月) 12:27:48.61 ID:CmOgZNnR0
- >>56
ホイホイ戻ってこれる会社がどれだけあると思ってんだ?
やっすい人件費頼みの製造業だぞ。 - 57 : 2020/03/23(月) 12:08:09.05 ID:azx/3mn00
- パナソニックは松下幸之助さんが支那べったりで
技術から何までホイホイとプレゼントしてたから今さら無理だろ(´・ω・`) - 60 : 2020/03/23(月) 12:08:50.04 ID:JQgA+FMQ0
- >>57
本田宗一郎と真逆だべ - 58 : 2020/03/23(月) 12:08:45.51 ID:+vP2Byi70
- 海外はもういいじゃん国内強くしようず
- 59 : 2020/03/23(月) 12:08:45.39 ID:jnXqcvZr0
- 日本周辺で華僑の影響力とイスラムリスクがない国は
パプアニューギニア位しかないだろう。 - 116 : 2020/03/23(月) 14:17:44.18 ID:B6RuVM4A0
- >>59
そのどっちも影響力の無い国っていや隣の国こそまさにそうだなw - 117 : 2020/03/23(月) 14:26:39.07 ID:X4GAk4RlO
- >>59
ロシア - 61 : 2020/03/23(月) 12:08:59.21 ID:2u6hgsiE0
- 中国に本社機能移転しようとしてたパナソニックw
- 62 : 2020/03/23(月) 12:10:16.05 ID:Y1++W7vs0
- 中国から撤退するときに工場の丸ごと、会社の資料全てが中国に置いていかないとダメっていうのは都市伝説なの?
それがあるからおいそれと他の国に移転できないって聞いたんだが… - 63 : 2020/03/23(月) 12:10:18.61 ID:2xAK8QKF0
- テレワーク解除するしなあ
ずっとテレワークでいいよ - 64 : 2020/03/23(月) 12:11:46.71 ID:h0vT8TtH0
- 帰って来いSANYO!
- 65 : 2020/03/23(月) 12:12:13.50 ID:i8nfsXBp0
- だから、給料下げろと20年前から
公務員も下げさせないから危機に簡単に落ちる
基盤を無くして危機に耐えられるわけない - 66 : 2020/03/23(月) 12:13:40.71 ID:adJeK4+N0
- ハニトラかかってんだから上辺だけ取り繕うだけ。
本質的な見直しなどするわけない。 - 67 : 2020/03/23(月) 12:14:01.71 ID:BEvbXpY90
- 国内回帰しましょう。
- 68 : 2020/03/23(月) 12:15:31.11 ID:nwk4mbFc0
- とりあえず不当に安い海外製品に関税かけて。
- 69 : 2020/03/23(月) 12:17:32.54 ID:PvkZB9rw0
- そうはいっても日本は第三次産業発達しすぎて
小規模なニッチ以外は必需品だろうと安く作るしかないからにこうするしかないよ
こういった機会で見直したところで感染パニック落ち着けば結局もとに戻る - 70 : 2020/03/23(月) 12:19:00.66 ID:h0vT8TtH0
- SANYOさえいればパナもSONYもいらん
そしてB4感熱紙ファクシミリを生産してくれ - 71 : 2020/03/23(月) 12:19:14.48 ID:OVqu6DHz0
- 判断が遅い!
- 72 : 2020/03/23(月) 12:19:38.34 ID:GefAHn6N0
- ロームのツェナーダイオードがヤバいんだっけ?
- 73 : 2020/03/23(月) 12:20:32.57 ID:YApvnuLw0
- 中国一点に集中とかアホの極み
リストラの行き過ぎた企業丸出し - 74 : 2020/03/23(月) 12:23:01.28 ID:9vpfnGue0
- さりげなくジャパンディスプレイを混ぜてるな
また大量税金投入の前触れか - 75 : 2020/03/23(月) 12:23:12.91 ID:LYGBRtNp0
- 電機大手といってもこれらの会社が束になってもサムスン一社に勝てないんだよな
パナソニックは事実上中国企業みたいなものだろ?
日本はどうしてこんなに衰退してしまったんだろう・・・ - 77 : 2020/03/23(月) 12:24:03.26 ID:nwk4mbFc0
- >>75
政治家が技術を無償で教えたから。 - 76 : 2020/03/23(月) 12:23:59.04 ID:wzmJb+NF0
- 学習する機会が何度もあったのに未だに中国依存はアホですわ
- 78 : 2020/03/23(月) 12:24:05.96 ID:fjt7Jjb20
- パナは家庭用
次亜塩素酸水の精製機を開発販売して欲しい。パナね。
他社では安心できないから。 - 79 : 2020/03/23(月) 12:25:23.46 ID:wx88mi1h0
- もう渡した技術は中国のモノ
- 80 : 2020/03/23(月) 12:25:25.26 ID:CmOgZNnR0
- 下請けにBCPの策定を促してたんだから、さぞかし素晴らしいBCPをお持ちなんでしょうね。
お手並み拝見ですわ。 - 81 : 2020/03/23(月) 12:25:34.82 ID:OIrLk8Xa0
- 見直しできるんかね
そういうのに限って今の偉いさんが過去にやってたりして
「わしの仕事を否定すんのか!」
とか言ったり - 82 : 2020/03/23(月) 12:26:44.82 ID:wx88mi1h0
- >>81
ITでオフショア推進して失敗しまくって、現場にいられると迷惑だから出世した人達を思い出す - 84 : 2020/03/23(月) 12:28:24.19 ID:DVwBofAz0
- メーカーだけが悪いのか
お前らが安さを求めるから - 85 : 2020/03/23(月) 12:28:49.53 ID:FYvZmXmk0
- まー、グローバル経済という名の経済奴隷を使い潰した20年が終わり、1970年代までのマクロ経済が見直される時期が来たという事。
みんな適度に貧しくて耐久消費財は割高。でも、価格に見合った品位と性能、耐久性を持つ製品に戻せば良い。そして、実業のない
濡れ手に粟みたいな儲け方をする企業には沢山税金を払って貰うこと。また、内部留保にも高額課税すれば経済は回る。 - 86 : 2020/03/23(月) 12:29:14.84 ID:4clNpFNn0
- というか、まだ分散してなかったのかよ?
- 88 : 2020/03/23(月) 12:36:58.56 ID:tc+4yS4V0
- 生産だけでなく家電開発拠点本部までを中国に移そうとしたおばかさん
供給網寸断してしまって日本で作るのが一番だと痛感したであろう
まぁ、日本で作るとなると巨大地震や台風があるからな
国内に製造拠点を分散させておくコレが最強かな - 89 : 2020/03/23(月) 12:38:00.07 ID:3LGlRykG0
- まずは、マスクを中国で作るのは禁止しよう。せめてFTA結んでる国。できれば国産。
- 90 : 2020/03/23(月) 12:38:00.48 ID:vFbnTwW70
- 中国依存の脱却を!と保守論陣中心に昔から叫ばれてきたが、
経団連やマスゴミは「ネトウヨの戯言」みたいな感じで、一顧だにしなかった。
これを、「想像力のないバカ」という - 91 : 2020/03/23(月) 12:40:08.44 ID:p9TudgvW0
- 一回暴動あったから、チャイナリスク避けてたんじゃなかったのか
- 92 : 2020/03/23(月) 12:40:50.14 ID:tZolbwni0
- ようやく中国依存から脱却か。10年遅いな。
- 93 : 2020/03/23(月) 12:41:08.13 ID:erdFSNL30
- 反日デモで懲りてなかったことに呆れるわ
- 94 : 2020/03/23(月) 12:43:03.50 ID:DXeZjjpb0
- だいたいいくら稼いでも金を持ち出せない国に投資してどうすんのw
根本から間違ってる - 95 : 2020/03/23(月) 12:43:05.61 ID:nUEgDdQg0
- 支那国に投資企業、丸裸で夜逃げする、
今頃国内復帰と言っても、労働者が不足、流通が停滞、
馬鹿な経営者の苦渋の決断、今更遅いわ。 潰れろ - 96 : 2020/03/23(月) 12:43:21.82 ID:WRkTqjiR0
- 新貴とか持ち上げてバカみたいだったもんなあ
- 97 : 2020/03/23(月) 12:43:32.34 ID:tZolbwni0
- 反日でも基地外でもあの購買力には夢見ちゃうんだろうな
- 98 : 2020/03/23(月) 12:46:56.88 ID:gim7ktcw0
- dellはアフリカで組み立てだから安心
- 99 : 2020/03/23(月) 12:46:57.08 ID:j4IOUFAc0
- 散々チャイナリスクが言われていたのにまだ脱中国できていないとか一体なんなんだ
そんな会社は潰れてしまっても仕方ない - 100 : 2020/03/23(月) 12:47:16.77 ID:SGKKJziM0
- おせーよ
コロナ始まる前から分かっていたことじゃねーか - 101 : 2020/03/23(月) 12:47:39.28 ID:KADKKWn70
- どうせ日本人はもう安いだろ
- 102 : 2020/03/23(月) 12:48:01.47 ID:NptV1H4P0
- もう時代は中華から離れていく流れ。
中華は21世紀のトラブルスポットでしかない。
最低限の付き合いってだけになるよ - 103 : 2020/03/23(月) 12:48:21.57 ID:ZW9jYI4k0
- 今後も数年に1度にこんなの来るかと思うとな
- 104 : 2020/03/23(月) 12:48:51.90 ID:XUU0kB0T0
- 電機大手は知らないが、数年前からチャイナ・プラス・ワンとか言われていたような気がするが、
まだまだ依存度が高かったのね。 - 106 : 2020/03/23(月) 13:12:00.83 ID:7tIPx9TH0
- ネット民が以前から警鐘を鳴らしてた案件だろ
アホか - 107 : 2020/03/23(月) 13:34:54.27 ID:1P1r89g80
- 役員が中国へ技術売り渡してキックバック受けてた糞集団。
- 108 : 2020/03/23(月) 13:37:27.29 ID:iFiXX3DW0
- これを機に脱却が始まるならうれしい
昔の松下に戻ってほしい - 109 : 2020/03/23(月) 13:48:38.60 ID:i/wBYe710
- 高くても買うならいいけど安いのが売れる状況が悪だわ
食べたにしても国産100円海外産70円とかなら自分は国産買うけど桁が増えたら後者を選ぶかもしれない - 110 : 2020/03/23(月) 13:52:22.96 ID:lVBFURz50
- うちの超田舎にでっかい工場建ててくてればみんな暇だから安くても働きいくよー 特に冬なんか農家のおばちゃんパートでいくよ 日本に戻ってきなよ
- 111 : 2020/03/23(月) 13:53:31.03 ID:9XryojEx0
- 偉そうにチャイナ離れとか抜かしてるけど、今は中国が日本を利用してる時代だからね
勘違いすんなよ - 123 : 2020/03/23(月) 15:24:24.09 ID:DfzYDKpr0
- >>111
マイナス志那 切り離し - 112 : 2020/03/23(月) 14:10:17.01 ID:VbComcHx0
- あれ? パナソニック、本社を中国に移す選択肢もとか
言ってたよな。ちょっと頭がフラフラし過ぎじゃないの? - 113 : 2020/03/23(月) 14:11:18.84 ID:0yRJR8nd0
- いや、国内再移転したところで工場閉まる可能性全然あるわけだが…
- 115 : 2020/03/23(月) 14:12:00.37 ID:oEWhYI+e0
- 反日で政治体制がおかしなところに経済的に頼ること自体間違い
- 118 : 2020/03/23(月) 14:43:00.45 ID:Dn7FaoZK0
- きやのんって何ぞ?
- 119 : 2020/03/23(月) 14:49:33.48 ID:bFO45yON0
- もはや、まともな電機大手ってパナソニックだけか
キャノンはカメラしか印象ないし - 120 : 2020/03/23(月) 14:53:25.40 ID:j7CWQ08Y0
- うちの中国シンセンの取引先の生産体制はほぼ復活している。
中国は強権で都市封鎖ができるから、こういう非常時に西側諸国より復活は早い。 - 121 : 2020/03/23(月) 14:54:38.92 ID:qYgUFhOP0
- シナリスクがありすぎでしょう。世界中が見直すだろう
- 122 : 2020/03/23(月) 14:59:42.29 ID:j35H6CxP0
- 今は便器が入ってこなくて住宅産業が困ってるけど、エアコンももうヤバイからな
夏に買い替えを考えてる奴は命に関わるので早めに動いた方がいいぞ
コメント