
日本の「PCR検査」が少ない理由が判明、「CT検査」で対応可能なチート国家だった

- 1
【大阪万博】話題の1杯3850円メニュー…食した来場客の率直な感想は1 : 2025/04/16 07:53:36 ??? 約2時間待ちの末、ようやく店内で究極のえきそばを注文できた奈良県在住の70代男性に提供前に話を聞いた。 「マスコミに叩かれながらも大阪府知事が...
- 2
【韓国】与党系大統領候補「李在明政権になれば、『反米・親北』の文在寅政権よりも “危機”に」1 : 2025/04/16(水) 08:51:07.44 ID:TdfVsJfz 韓国次期大統領選への出馬を宣言したホン・ジュンピョ(洪準杓)テグ(大邱)前市長は「イ・ジェミョン(李在明)政権にな...
- 3
【朝ドラ】『あんぱん』で蘭子の「食パンの角に頭ぶつけて死んでしまえ!」発言がネットで賛否1 : 2025/04/16(水) 10:32:12.65 ID:2xNukKgD9 15日に放送されたNHK連続テレビ小説「あんぱん」では、祭りのパン食い競争が開催される。ひょんなことからのぶ(今...
- 4
「SNS上の中傷でスタッフが自殺」みんなでつくる党が会見で公表1 : 2025/04/16(水) 10:22:52.91 ID:2hm01LNN9 2025年4月16日 9時0分 朝日新聞 「みんなでつくる党」(旧NHK党)は15日、東京都内で記者会見を開き...
- 5
コーヒーは噴霧式コーヒーメーカーで淹れるのが最強だという事実1 : 2025/04/16(水) 06:41:18.31 ID:nAIOjc1p0 https://getnavi.jp/homeappliances/1033165/ 気分に合わせて豆を変えられ...
- 6
【三重県】「干していた下着に白い液体が…」30代女性のショーツに体液かけた器物損壊容疑 38歳郵便局員を逮捕1 : 2025/04/16 09:30:28 ??? 三重県志摩市の住宅で、屋外に干してあった30代の女性の下着に体液をかけたとして、郵便局員の38歳の男が4月15日、逮捕されました。 逮捕された...
- 7
トランプ関税対抗、EUがTPPと連携検討 自由貿易堅持へ1 : 2025/04/16(水) 10:12:15.42 ID:/KBc/ofL9 日本経済新聞 2025年4月16日 4:41 [会員限定記事] https://www.nikkei.com/a...
- 8
万博の「丸見え」子ども用トイレ…協会「カタログ参考に」、TOTO「カタログは幼稚園・保育園を想定」1 : 2025/04/16(水) 10:16:22.58 「仕切りもなくて丸見えすぎる」。大阪・関西万博の会場にある「壁のない」子ども用のトイレがSNSで話題になりました。 s://i.imgur...
- 9
少年マガジンで連載中の「カナン様はあくまでチョロい」がTVアニメ化 チョロくてかわいい悪魔の初恋ラブコメ1 : 2025/04/15(火) 21:26:14.72 ID:Vd9EBJLb9 「週刊少年マガジン」(講談社)で連載中のnoncoさんのラブコメディーマンガ「カナン様はあくまでチョロい」が、2...
- 10
若狭弁護士 広末涼子の今後「傷害罪は起訴猶予、薬物が出なかったので危険運転致傷罪の可能性も低い」1 : 2025/04/16(水) 10:04:49.81 ID:zYaIIchU9 元東京地検特捜部副部長の若狭勝弁護士が16日、フジテレビの情報番組「サン!シャイン」(月~金曜前8・14)に出演...
- 11
広末涼子乗せた黒塗り車の運転手と助手席にネット注目「ラッツ&スターか」「双子?似てる」の声1 : 2025/04/16(水) 09:45:58.02 ID:G1IWj0y49 静岡県島田市の病院で37歳女性看護師にけがをさせたとして傷害の疑いで静岡県警に現行犯逮捕・送検された女優広末涼子...
- 12
ラランド・ニシダ「実は父親が大企業の社長なんです」伊集院光の番組にて…誰もが知るあの大企業1 : 2025/04/16(水) 09:43:54.75 ID:WUpEvWor0 https://news.yahoo.co.jp/articles/26c9ebeac11cc3f00d3420...
- 13
麻生太郎「少子化は金ない男が増えたから」 未婚男年収100万76% 一生結婚できない男28%1 : 2025/04/16(水) 04:30:18.10 ID:ShZ16vNB0 麻生首相は学生から、若者に結婚資金がないことが、 少子化につながっているのではないかと問われたのに対し、 「そり...
- 14
【コリアパッシング】米国務省東アジア太平洋高官、ベトナム・日本などを歴訪…韓国はまた除外1 : 2025/04/16(水) 08:41:05.38 ID:TdfVsJfz 米国務省東アジア太平洋局高官のショーン・オニール氏が16~25日、ベトナム・カンボジア・日本を歴訪する。 15日(...
- 15
高知の人口減少率が西日本最大の1.56%に、前年比1万人減1 : 2025/04/16(水) 09:46:04.60 ID:Aqkzr5ed9 人口減少に歯止めがかかりません。高知県の人口減少率は西日本で最大です。 総務省が発表した人口動態調査によると、国...
- 16
米ハーバード大、トランプ政権の要求拒絶 補助金23億ドル凍結1 : 2025/04/16 08:02:27 ??? 米ハーバード大学のアラン・ガーバー学長は14日付の公開書簡で米教育省からの一連の要求について「私立の教育機関として学問の追究、創出、普及に専念...
- 1 : 2020/03/23(月) 13:29:06.17 ID:6qCnERJ70
都内の一般病院でCOVID-19の診療に携わった脳神経内科医の証言ツイート集:
『やはり日本はCTが普及していることと、誰でもその医療を受けられることがとても役に立っているようだ』とネットユーザの感想
https://togetter.com/li/1484276CT
国別CT(SPECTを除く)の保有数を下のグラフにまとめました。
横軸は人口100万人あたりのCT数です。赤は日本、青は日本以外のG7加盟国、緑はG7以外のOECD関連国です。日本のCT保有数は100万人あたり107.2台であり、G7平均の25.2台、
OECD関連国の25.4台と比べても断トツでトップでした。日本では病院だけでなく、
医師1人だけのクリニックですらCTを保有しているところを時々見かけますね。同じG7加盟国でも国によって格差が大きく、例えばカナダの人口密度(3.4人/km2)は
日本(340.8人/km2)の約100分の1にもかかわらず(wikipediaより)、CT保有数は14.8台/100万人と7分の1以下であり、
都市部以外では利用の機会が限られる状況が想像できます。
日本は人口密度が高い上にCT保有数は1万人に約1台ですので、とても恵まれていますね。次に人口比ではなく、CTの絶対数の年次推移をG7加盟国で比べてみました。
アメリカの人口(3.23億人)は日本(1.27億人)の約2.5倍ですので、
絶対数にするとCT保有数は同程度になりました。3位のドイツ、4位のイタリアを大きく引き離しています。日本のCT保有数は1981年に1,693台でしたが、1990年には6,821台、2014年には13,636台と現在でも台数を増やしています。
- 2 : 2020/03/23(月) 13:29:57.61 ID:0T7DtGp40
- 今頃アリエクでポチっても遅いで
- 3 : 2020/03/23(月) 13:30:09.49 ID:hAlKj5pq0
- ジャップ捏造ホルホル
- 4 : 2020/03/23(月) 13:31:37.34 ID:VjkOpnBT0
- 韓国に医療後進国だと言われてたけど大逆転か
- 5 : 2020/03/23(月) 13:32:02.81 ID:D7Z032NO0
- CT検査してないだろ
- 8 : 2020/03/23(月) 13:33:14.63 ID:MvEQeX3U0
- >>5
肺炎治療の初手みたいなものだから大体そこで分別されるで - 20 : 2020/03/23(月) 13:35:47.25 ID:YkNiQZmq0
- >>5
まずCTで怪しければ改めて検査ってニュースでもやってたが - 24 : 2020/03/23(月) 13:36:21.07 ID:b1AMYC9N0
- >>5
肺炎疑いだったらレントゲンかCT撮るだろ
コビットだとそのときに特徴的な症状が出てるんだと
で、PCRで確定させるってパターンが多いって - 6 : 2020/03/23(月) 13:32:02.86 ID:eeVAxMdV0
- 歯医者でもPCR検査できるというキチゲェがいてだな
- 16 : 2020/03/23(月) 13:34:51.45 ID:qvbBpuU50
- >>6
歯医者にあるPCRは虫歯ウイルスの遺伝子同定用だからな - 7 : 2020/03/23(月) 13:32:32.95 ID:9i3RyFEE0
- また、ケンサーズの負けが強調されたな
- 9 : 2020/03/23(月) 13:33:22.30 ID:p0atlMW90
- 玉川これどーすんの?
- 10 : 2020/03/23(月) 13:33:25.07 ID:Y83hZk+90
- そもそも日本が医療大国なのは常識だよね
- 11 : 2020/03/23(月) 13:33:38.21 ID:qvbBpuU50
- CTの結果、感染濃厚なんでPCR検査してくれって医師が保健所に要請しても断られてるんだが
- 19 : 2020/03/23(月) 13:35:21.77 ID:RKi2HJCb0
- >>11
そのソースは? - 28 : 2020/03/23(月) 13:36:32.40 ID:qvbBpuU50
- >>19
保守系の日本医師会が検査拒否られた数を報告してるだろ - 38 : 2020/03/23(月) 13:39:57.50 ID:A/dzZUqD0
- >>28
>断られた理由については「肺炎の症状があったが、もう少し経過をみてほしいと言われた」とか「検体を取りに行きたいが人手が足りない」などの回答があったということです。つまり
- 62 : 2020/03/23(月) 13:43:22.76 ID:SNFtWlG60
- >>28
初期の体制が十分に取れてなかった頃の話しが
未だに続いてるかの如くデマを飛ばすしかない
けんさーず - 51 : 2020/03/23(月) 13:41:59.81 ID:ZP6CiMFH0
- >>19
ツイッターで真実 - 31 : 2020/03/23(月) 13:36:56.69 ID:OO7wvMd90
- >>11
万が一断られたとしても民間に依頼すればいいのでは - 12 : 2020/03/23(月) 13:33:42.08 ID:n/PoXjZS0
- 日本以外のG7無能過ぎ
恥さらし - 13 : 2020/03/23(月) 13:34:01.03 ID:Y83hZk+90
- >>12
フラグたてるのはやめよう - 14 : 2020/03/23(月) 13:34:05.51 ID:2tWfNngh0
- 先にCTやって肺炎だったらコロナ検査すりゃいいってことけ
- 15 : 2020/03/23(月) 13:34:42.93 ID:E9hIrkhN0
- CTから感染拡大しまくりになりそう
- 23 : 2020/03/23(月) 13:36:20.74 ID:SNFtWlG60
- >>15
肺炎の疑いある患者使ったんなら
消毒くらいするだろ
不潔な韓国じゃあるまいし - 17 : 2020/03/23(月) 13:34:56.32 ID:JWqFvQIB0
- いや説明ないとわからんし
厚労省は正しい情報を説明しろや - 22 : 2020/03/23(月) 13:36:09.22 ID:RKi2HJCb0
- >>17
今度はCT検査しろ!とかいうキチゲェが湧くからじゃ? - 18 : 2020/03/23(月) 13:35:03.88 ID:ivQ08nGR0
- ケンサーズ「アベガー検査数ガー隠蔽ガー」
- 21 : 2020/03/23(月) 13:35:48.44 ID:u1b7g8V70
- だから重傷化してからじゃないと分からないのか
- 25 : 2020/03/23(月) 13:36:22.65 ID:o7WeXJx60
- コロナ検査の前に肺炎か調べられるのね
コロナ検査は判定が不確実だからCTで直接症状見た方が効率イイね - 26 : 2020/03/23(月) 13:36:24.02 ID:BKYgWLQr0
- ケンサーズ沈黙
- 27 : 2020/03/23(月) 13:36:25.03 ID:+midP92X0
- コロナ濃厚と思って検査しても陽性率高くないからな
- 29 : 2020/03/23(月) 13:36:36.54 ID:vjWpzoUM0
- つか「遺伝子検査」出来る数が、他国と比べて圧倒的に少ないんやろ?
まぁここら辺は官僚の読み不足というか。
科学に金を注ぎ込まなかったツケや。 - 56 : 2020/03/23(月) 13:42:43.75 ID:b1AMYC9N0
- >>29
それはSARSや新型インフルで日本は被害がほぼなかったから
韓国や台湾は相当な被害を出したから用意されてただけ - 30 : 2020/03/23(月) 13:36:39.42 ID:tR2YTuHq0
- あんだけ医療費の無駄と叩かれていたCTが活躍する日が来るとは……
- 32 : 2020/03/23(月) 13:38:50.52 ID:ZP6CiMFH0
- CTって磁石だからアカチャンも安心ってやつ?
- 39 : 2020/03/23(月) 13:40:27.05 ID:Dt7DwDtD0
- >>32
それはMRIだな。 - 48 : 2020/03/23(月) 13:41:41.44 ID:/7RRk45X0
- >>32
磁石はMRIじゃなかったっけ
アリアドネの弾丸はMRIだった気がする - 33 : 2020/03/23(月) 13:38:56.25 ID:aJtqehsm0
- MRIも多いんだよな
- 34 : 2020/03/23(月) 13:39:16.02 ID:zMnMgEqe0
- ケンサーズ完全死亡
- 35 : 2020/03/23(月) 13:39:24.12 ID:QwONKXh20
- 爺婆が長生きするのもこれか
- 36 : 2020/03/23(月) 13:39:44.40 ID:3nZcGbHR0
- ちょっと大きめな町医者にすらおいてるからなあ
他国は違うのかな - 37 : 2020/03/23(月) 13:39:52.52 ID:DThrte3y0
- 初期段階で武漢からコロナ感染者のCT画像提供されてたのニュースになってたぞ
- 43 : 2020/03/23(月) 13:41:12.22 ID:nqgJFSjP0
- >>37
その段階でPCR検査追いつかなくてCTで白い影が出たら全部「陽性」にしてた - 40 : 2020/03/23(月) 13:40:42.08 ID:uLm1CvQg0
- 海外のことは知らんがyoutubeの動画で日本に研修に来た医者が日本の設備見て「ベルギーとは比べ物にならない」とか言ってた。
- 41 : 2020/03/23(月) 13:40:47.99 ID:iBG9Mk+/0
- 日本はどこにでもCTあるだろう
近所の小さな内科が突然Ct施設作って患者にCTCTって勧めるから
患者がみんな、あそこは金儲けの優先のヤブ医者っていいだして評判下げて患者激減してたが - 44 : 2020/03/23(月) 13:41:13.56 ID:LXTu5v3C0
- よくわかんないけど欧州に送ってやれよ
- 45 : 2020/03/23(月) 13:41:15.63 ID:f7gNJH3n0
- CTは肺炎かどうか100%診断できるからな。
コロナじゃなくても肺炎なら治療した方良い。 - 46 : 2020/03/23(月) 13:41:16.21 ID:QNwnwYFx0
- コロナで肺炎まで進んでるとCT見ればすぐわかるらしいな
そこまで進んでないとわからんけど - 47 : 2020/03/23(月) 13:41:40.28 ID:q7duHDf/0
- >>1
欧米みたいなぼったくり価格でもないしな - 49 : 2020/03/23(月) 13:41:52.42 ID:a8F0cekn0
- これぞ経験の違いだわなw
- 50 : 2020/03/23(月) 13:41:54.51 ID:c5eR7qkN0
- ケンサーズ「日本は検査してない日本は検査してない隠蔽ガー隠蔽ガーブツブツ」
- 52 : 2020/03/23(月) 13:42:08.87 ID:tNzx57f00
- 1台で1億円ぐらいするんだっけ?
- 53 : 2020/03/23(月) 13:42:28.86 ID:ePubHlvi0
- 耳鼻科にもあるからな
37.5℃とかあると撮りましょうだし - 54 : 2020/03/23(月) 13:42:35.56 ID:d0MHHlgs0
- こりゃいいね
負けるはずがねー - 55 : 2020/03/23(月) 13:42:38.22 ID:pYrv/vxV0
- 新型コロナは、かなり特徴的な肺炎画像がでるのでCTで直ぐに判明するんだってな
ソースは昨日のNHKスペシャルで効きそうな既存薬で攻めて、退院の目安にPCRで体内ウイルスの量を測る
- 57 : 2020/03/23(月) 13:42:48.39 ID:P3pQ50My0
- 肺炎はレントゲンでも充分わかる
- 58 : 2020/03/23(月) 13:42:48.48 ID:C2rsy7cx0
- 俺尿管結石やった時もレントゲン以外にCTだったかMRIだったかやったな
何でも使えんじゃね?知らんけど - 59 : 2020/03/23(月) 13:42:50.95 ID:e2oikh480
- なるほど、CTか。
通常の肺炎だと最初にCT撮って中間の治療はレントゲンだな。
最後の退院の判断でもう一回CT撮る。そっから怪しいのはPCRへ回すのか。
- 60 : 2020/03/23(月) 13:43:10.49 ID:ePubHlvi0
- 肺が真っ白になるんだからCT撮ればこれはヤバそうってすぐ分かるわな
- 61 : 2020/03/23(月) 13:43:13.37 ID:z/KkbOj/0
- PCR!PCR!玉川上様PCR!
- 63 : 2020/03/23(月) 13:43:46.82 ID:n+UFxO/M0
- 他の国はそんなに少ないの?
なんかちょっと金持ちな病院は持ってるイメージなんだが
持ってないところも紹介状書いてよそに借りるし - 64 : 2020/03/23(月) 13:44:25.64 ID:pzLGqnIH0
- ケンサーズは早く上様に助けを求めに行ったほうがいいぞw
なお経験の差(キリッ)の後のイタリアの惨状 - 65 : 2020/03/23(月) 13:44:39.82 ID:RYlgnokg0
- 知ってた
コメント