
本を読む人と読まない人で「学力格差が二極化」 大学生の半数が本読まず

- 1
「”必殺”のレギュラーが決まっても複雑な気持ち」村上弘明が時代劇を毛嫌いしていた驚きの理由【インタビュー】1 : 2025/04/18 00:20:35 ??? 記事投稿日:2025/04/13 11:00 最終更新日:2025/04/13 12:33 『女性自身』編集部 「ボクの舞台をプロデューサーが...
- 2
ロシア軍使用のウクライナへの砲弾「大半が北朝鮮製」 ロイター通信などの調査で判明1 : 2025/04/17(木) 23:34:34.61 ID:OJqZd5QI9 https://news.yahoo.co.jp/articles/81897729c6bca70db02c31...
- 3
外国人の生活保護は辞めません 朝鮮人など外国人の帰化は審査を甘くします 石破自民党1 : 2025/04/18(金) 05:33:55.95 ID:H/6AhiJt0 日本維新の会の柳ケ瀬裕文氏が14日の参院予算委員会で、 外国人に対する生活保護支給など外国人の受け入れを巡り政府...
- 4
出番直前に涙止まらず… 元AKB48メンバー、自律神経失調症の疑いと診断された過去「これ普通じゃない」1 : 2025/04/18(金) 01:50:17.69 ID:Jm5ektLj9 https://news.yahoo.co.jp/articles/5f85c1d2139c0c79f17d55...
- 5
【ラジオ】“日本人で薄毛のカッコイイ人”を巡って大激論!?アンガ田中「そういう人が流れを変えていくしかない」1 : 2025/04/18(金) 06:13:25.97 ID:ClHSBD2X9 “日本人で薄毛のカッコイイ人”を巡って大激論!?アンガ田中「そういう人が流れを変えていくしかない」 [ 2025...
- 6
「職業運転手の適性を欠いた危険なもの」 中央道・笹子トンネルで追突、1歳児が死亡 トラック運転手に禁固2年6か月を求刑 山梨1 : 2025/04/18(金) 05:54:40.60 ID:VxI5Zd8R9 2024年4月、中央道・笹子トンネルで大型トラックが軽乗用車に追突し、当時1歳の男の子が死亡した事故の裁判です。...
- 7
【ドラマ】「ちはやふる」當真あみが連ドラ初主演 上白石萌音の続投も決定1 : 2025/04/18(金) 05:15:43.18 ID:ClHSBD2X9 ドラマ「ちはやふる」當真あみが連ドラ初主演 上白石萌音の続投も決定【コメント】 2025.04.18 04:00...
- 8
『金八先生』武田鉄矢が選ぶ天才生徒8人ランキングにSNSは即反応「確かによかった」「異議あり」1位はあの女優1 : 2025/04/18(金) 06:01:57.73 ID:ClHSBD2X9 『金八先生』武田鉄矢が選ぶ天才生徒8人ランキングにSNSは即反応「確かによかった」「異議あり」1位はあの女優 4...
- 9
【米誌タイム】「世界で最も影響力のある100人」に真田広之さん、YOSHIKIさん、芸術家の奈良美智さん1 : 2025/04/18(金) 05:17:17.06 ID:ClHSBD2X9 「世界の百人」に真田広之さん 米誌、YOSHIKIさんらも 4/17(木) 5:19 共同通信 https://...
- 10
【NTTドコモ】保護メールが消失 復元不可能で32万人に影響1 : 2025/04/17 22:26:58 ??? NTTドコモは17日、メールサービス「ドコモメール」で、自動的に削除されないよう利用者が「保護」の設定をしていたメールが、システムの不具合で削...
- 11
トラック運送事業「5年更新制」、自民議連が法案概要まとめる…労働者の「適切な処遇」も基準に1 : 2025/04/18(金) 05:11:35.44 ID:VxI5Zd8R9 自民党トラック輸送振興議員連盟は17日、トラック運転手の適切な賃金の確保に向け、貨物自動車運送事業法改正案などの...
- 12
テスラ車1 : 2025/04/18(金) 03:30:10.97 ID:NTLrkBdw0 トランプ米大統領と赤沢亮正経済再生相が16日午後(日本時間17日午前)、米ワシントンのホワイトハウスで会談した際...
- 13
在宅ワークやーやーなの!!在宅ワークやーやーなの!! (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊
- 14
首都高でフェラーリ炎上→実は納車直後、有名YouTuberが乗ってました | 年収1000万円のと超えたときに首都高でフェラーリ炎上→実は納車直後、有名YouTuberが乗ってました | 年収1000万円のと超えたときに 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 15
ロシア軍のミサイルやドローン攻撃への対抗策? ウクライナ軍が「レーザー兵器」を公開! その驚異の性能とはロシア軍のミサイルやドローン攻撃への対抗策? ウクライナ軍が「レーザー兵器」を公開! その驚異の性能とは 顔面キムチレッド速報
- 16
【韓国】キムチ15%、パン6%、チキン6%値上がり…食生活厳しく1 : 2025/04/04(金) 08:27:11.27 ID:X7z+Wd2j 月間消費者物価指数が3カ月連続で前年同月比2%をやや上回る上昇となった。韓国銀行(韓銀)の物価安定目標値(2.0%...
- 1 : 2021/06/16(水) 05:35:24.88 ID:NSYyVEWB0
若者の活字離れ――。読書論を巡ってはこんな表現すら死語になるほど、本を読まない層が広がっているとの指摘が多い。(中略)SNS(交流サイト)での短文のみのコミュニケーションに慣れ切った学生の間で、読書という言葉のやりとりが衰えている実態を浮き彫りにする。著者が警鐘を鳴らすのは、読書量の減少が招く「学力の二極化」。読解力や語彙力、文章の背景にある文脈から読み取る想像力を生かして、書き手の想いをつかみ理解する力。その欠如が、基礎学力の低下につながっているという耳の痛い指摘だ。その遠因は本を読まない本人よりもむしろ、読書の楽しさを伝えきれていない親世代にあるとする主張には思わず耳を傾けざるをえない。
読書は自らつかみ取る「能動的な行為」
活字と向き合う。大げさな表現をすれば、読書とは本来、こういう行為なのかもしれません。言葉や文章を理解し、これまで積み重ねた経験を生かして想像力を膨らませる知的作業の一つです。大学生は「本を読まない」のか?
著者が紹介する全国大学生活協同組合による「学生生活実態調査」は、全国の国公私立30大学の学生を対象に毎年実施しているのですが、2004年から12年までは(本を読まない大学生の比率は)30%台半ばを推移していたが、13年に40.5%と4割を超えてから上昇し続けて、17年には53.1%に達し、19年も48.1%と高い水準に達しています。本に親しむ環境づくりを
読書を育む環境はどういうものでしょうか。それは、やはり子どものころの生活環境にあるようです。子どもが置かれた家庭の蔵書数を調べた調査結果を引き合いに、家庭内に本がたくさんある家族が読書に関心を向け、知的好奇心を育む環境にあると説明しています。それに加えて、子どもとともに、本を読むことの楽しみを共有する経験をもった家族に、読書習慣が身についていることを説きます。(全文はこちら)
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO72854780U1A610C2000000?n_cid=LMNST020- 2 : 2021/06/16(水) 05:36:21.75 ID:V9ck7jvP0
- 北斗の拳読破した俺様がきましたよ
- 3 : 2021/06/16(水) 05:36:27.92 ID:8uX+AnH30
- 技術書と論文は山のように読むぞ
- 4 : 2021/06/16(水) 05:36:29.29 ID:NLFL9ZmD0
- 何読めばいい?
時代小説しか読んでねえ - 7 : 2021/06/16(水) 05:39:25.91 ID:VDRgr+4h0
- >>4
脱亜論 - 5 : 2021/06/16(水) 05:36:58.76 ID:dOGNnCye0
- 漫画の表現さえ読み取れない奴も増えてる
- 6 : 2021/06/16(水) 05:37:56.83 ID:VA6RBEY+0
- コミュニケーションガ-
- 8 : 2021/06/16(水) 05:41:00.74 ID:8uX+AnH30
- 紙媒体で読まなくてもスマホやタブで読んでるやつは多い
売上を上げるための統計だろ
- 9 : 2021/06/16(水) 05:41:14.93 ID:PqaOYyko0
- 今時は「趣味は読書です!」ってわざわざ言う奴の半数が
自己啓発系の本しか読んでないってねメンタリストDAIGOの本棚がそれだったw
- 10 : 2021/06/16(水) 05:42:27.66 ID:UN6Tj6QR0
- 執筆したらもっといいのかな
- 11 : 2021/06/16(水) 05:42:42.74 ID:yKPo9PcQ0
- まぁ最近はYouTubeでもいいんじゃねぇの
- 12 : 2021/06/16(水) 05:43:09.94 ID:VY060bOA0
- 大学までは文学読んでて、
社会人なってからは新書とか
ちょっとした専門書とか読んできた
で、この前ふいに
アンデルセンの絵のない絵本読み返したら
文章が難解すぎて衝撃うけたわw - 13 : 2021/06/16(水) 05:45:42.75 ID:v3GHhHGA0
- 若い奴は学歴なんか適当でイイの。重要なのは奴隷ロボットとして正しく製造されていることだけ。もちろん自分の頭で物事を考えて自ら行動するなんてことはあってはならないのよ~。
- 14 : 2021/06/16(水) 05:46:59.37 ID:ytZ9dLLu0
- 本を読めば何か良い事あるの?
大学生は教科書でも読んどきゃ良いだろ - 15 : 2021/06/16(水) 05:47:15.63 ID:Y3aJM1yP0
- 学生の頃から小説や物語の類はほぼ読まなくなった
社会人になってもそう
高校までは図書室に通って色々読んではいたんだが - 16 : 2021/06/16(水) 05:47:59.47 ID:BI1upGEf0
- ラノベやなろうでもいいんじゃないか
とも思いますけどねつかとしよりのみなさま
佐藤さとるせんせいのコロボックル物語
全巻電子書籍にきたみたいですよ - 41 : 2021/06/16(水) 06:17:35.37 ID:5hMwcLg70
- >>16
俺が子供の頃は4冊しか無かった。 - 17 : 2021/06/16(水) 05:50:09.80 ID:UN6Tj6QR0
- 読書音痴がステップアップできるような道筋がほしい
一冊でそれができたら理想だが - 18 : 2021/06/16(水) 05:54:06.72 ID:EpymS35k0
- つべでいいだろ
- 19 : 2021/06/16(水) 05:55:52.60 ID:dsii9H6S0
- 逆
- 20 : 2021/06/16(水) 05:57:15.61 ID:dsii9H6S0
- 優秀なやつは本を読むが
本を読んだからといって
優秀になるわけではない - 23 : 2021/06/16(水) 05:58:14.59 ID:Fviq0aGI0
- 読書好きな奴は何の話題にもついて行けて半端ない
努力してなるもんじゃない - 24 : 2021/06/16(水) 05:59:08.90 ID:flkdFsK90
- 人に言われたもんじゃなく
自分が興味持った本だけ片っ端から読むのがいい - 25 : 2021/06/16(水) 06:01:03.13 ID:XpZTIgOt0
- 娯楽小説でも良いの?
恥ずかしいが赤川次郎なら100冊は読んじゃったよ - 26 : 2021/06/16(水) 06:01:56.85 ID:HnVIq+CB0
- ここでいう学力とは?
大学の成績なら微妙だな - 27 : 2021/06/16(水) 06:02:24.98 ID:PRIUo7ZO0
- Fラン無双
- 30 : 2021/06/16(水) 06:04:34.02 ID:BI1upGEf0
- >>27
まあね - 28 : 2021/06/16(水) 06:02:53.32 ID:yKPo9PcQ0
- 実際他人が時間かけて覚えた知識もらえるわけだからな
- 29 : 2021/06/16(水) 06:03:17.01 ID:stYHJpCq0
- 技術書とか学術書の類の話だろ
- 31 : 2021/06/16(水) 06:05:59.87 ID:bfvw2yQq0
- 税金の無駄だからFランへの助成やめてまともな大学に回せよ
- 34 : 2021/06/16(水) 06:07:51.59 ID:BI1upGEf0
- >>31
朝っぱらからおたのしみですね - 32 : 2021/06/16(水) 06:06:59.56 ID:inkOmrqg0
- 本を読め、とは言うが、
何を読め、とは絶対言わないのな。グリム童話とかいいぞ。
なかなか理不尽であと結構こわい。 - 33 : 2021/06/16(水) 06:07:41.34 ID:eobO4Akm0
- これ調査対象の7割くらい国立大な
F欄の話ばかりになるけど - 35 : 2021/06/16(水) 06:09:22.79 ID:oOotfMfS0
- >>1
なろうなら1000以上ブクマが有るが?ww - 36 : 2021/06/16(水) 06:10:57.27 ID:R+kUYm/L0
- どうしても長文を書いたり読んだりしなきゃいけない仕事ってあるからな
本を読めるかどうかは仕事によっては決定的な差になりそう - 37 : 2021/06/16(水) 06:12:35.19 ID:vyXv2sEV0
- 漫画でいいじゃん
- 38 : 2021/06/16(水) 06:14:10.54 ID:ELhLzbm70
- なろうのweb小説じゃだめですかね?
- 39 : 2021/06/16(水) 06:15:02.04 ID:nB57C3ay0
- 本読みは趣味ではない。業(ごう)だ。なまじ手を出すべきではない。
- 40 : 2021/06/16(水) 06:16:09.95 ID:PvUhysCo0
- 人に言われて本を読む程度の興味なら読まない方がまし
もっと興味のあることを全力でやれ - 42 : 2021/06/16(水) 06:17:47.36 ID:pIJ5EH800
- 一冊読むのにかなり時間がかかるから躊躇する
一日で一冊読めん
コメント