子どもたちが成功するかどうかは生まれた時点の家庭環境によって決まるというシンプルなものであったことが判明 努力教信者完全敗北へ

1 : 2020/03/23(月) 12:02:11.36 ID:23xzuSz20

「子どもが成功するのに必要な要素」が800人の子どもを30年に渡って追跡した結果判明

30年間にわたって800人の子どもを追跡調査し、子どもが将来、経済的に成功するかどうかについて、
何が必要なのかを大規模に調べた結果が明らかにされ、成功に必要なシンプルな要素が分かりました。

ジョンズ・ホプキンス大学の社会学者・カール・アレクサンダー博士は、ボルチモアに住む子ども約800人を、
小学1年生から20代後半までの30年間という長期間に渡って追跡し、その子どもが社会的に成功したかどうかと、子どもの生活環境との関連性を調べました。
なお、ここでの「成功」とは、経済的に恵まれた生活を送るようになったことを指しています。

調査結果は、子どもたちが成功するかどうかは生まれた時点の家庭環境によって決まるというシンプルなものでした。
簡単に言うと、両親が共に健在で経済的に恵まれてより良いスタートを切った子どもたちは裕福になり、
逆に親が離婚したり経済的に恵まれなかった子どもたちの大半は、貧困層にとどまったとのこと。

約800人の子どもの中で、低所得の貧困層の家庭で生まれたにもかかわらず高い収入を得るようになったのはわずか33人で、
また、貧困層に生まれて大学の学位を得たのは28人に過ぎなかったそうです。

ある意味、予想通りの「金持ちの子どもは金持ちになりやすく、
貧乏な子どもは貧乏なまま」という身もふたもない調査結果になったわけですが、より詳しく分析すると興味深い別の事実も浮かび上がっています。
http://gigazine.net/news/20140811-child-fate-fix-birth/>>516

2 : 2020/03/23(月) 12:02:56.64 ID:yghAYc1x0
当たり前だろ
3 : 2020/03/23(月) 12:03:21.14 ID:Vzhf2VV10
人は平等ではない
4 : 2020/03/23(月) 12:03:40.74 ID:Okk6pxKS0
知ってた
5 : 2020/03/23(月) 12:03:46.81 ID:Aq0EHfgJ0
んじゃおれたち規格外の落ちこぼれだな
6 : 2020/03/23(月) 12:04:04.74 ID:bEAQ5xIGH
反面教師として作用することもあるよ
56 : 2020/03/23(月) 12:29:36.33 ID:pcldxbDT0
>>6
それがわずか◯◯人だったって所に入るんだろう…
ここに入る層は反面教師にした子、または精神的に大人にならざるを得なかった子
7 : 2020/03/23(月) 12:04:48.16 ID:8WKmDGdG0
運命に逆らえ
8 : 2020/03/23(月) 12:05:09.47 ID:mjsWYChSM
安倍とか進次郎な!
9 : 2020/03/23(月) 12:06:59.37 ID:GCD6Nu7FM
1億円課金しないと手に入らない最強の装備品を最初から使ってゲームしてる奴が
無課金でも手に入る糞雑魚装備品使ってゲームしてる奴を、俺に勝てないのは努力不足
とか言っちゃうのが資本主義

そりゃチート(反乱)が起こるわけだわ

10 : 2020/03/23(月) 12:07:25.59 ID:b9d+YSte0
人生は環境で決まる
きちんと指摘してきたのは
国内メディアでこの板だけ
11 : 2020/03/23(月) 12:07:27.57 ID:8Ffg/r6e0
めちゃくちゃ環境良かったのに5ちゃんねらーなんだが
53 : 2020/03/23(月) 12:28:35.71 ID:ggvixydE0
>>11
割合の問題だから
裕福層でも落ちこぼれになるやつはいる
12 : 2020/03/23(月) 12:07:39.22 ID:DJoMFHB0a
昔以上にその傾向が強くなったな
昔だったらいびり倒されたような馬鹿息子が変に配慮されるようになったというか甘くなった
13 : 2020/03/23(月) 12:07:51.02 ID:SL2eCCI0M
デブの家はデブになるわけで
21 : 2020/03/23(月) 12:14:02.72 ID:FYbcImFba
>>13
俺の家系デブいないのに俺デブなんだけど…
って言うと浮気したんだとか言われるな
無敵じゃん
14 : 2020/03/23(月) 12:09:42.87 ID:UMlb4CwBa
推薦とかAO入試で入ったのが学位取りましたっていうのに違和感
15 : 2020/03/23(月) 12:10:53.78 ID:mqNQ2W4T0
綺麗事ではなく合理的に楽になれる道へ導かなくてはならない
ようこそ嫌儲へ
16 : 2020/03/23(月) 12:11:01.05 ID:FYbcImFba
100点取れないなら0点と一緒だもんな
17 : 2020/03/23(月) 12:11:24.57 ID:vb7J9C1A0
二世タレント、世襲政治家が多い時点で分かりきってる
努力した頑張ったって事にしないとカッコつかないからそういう人が多いだけ
18 : 2020/03/23(月) 12:11:54.00 ID:ojAb0h6up
うちの息子はチート級だったのか
19 : 2020/03/23(月) 12:12:33.77 ID:0wjTnBrs0
リスクを取れば勝てる世の中なのに勝負しないのは甘えだけどな
22 : 2020/03/23(月) 12:14:06.12 ID:DJoMFHB0a
世の中に世襲増えすぎ
政治家は勿論、税制でも経営者でも公務員でも生活保護でも
最近では芸能界やアニメ業界、大学までもが世襲に甘くなった
今ほど世襲で生まれた人がイージーモードな時代はないかもしれん
23 : 2020/03/23(月) 12:14:22.15 ID:kvo8W5gT0
環境に胡坐欠いて何も努力しなかったあいつは親に殺されたじゃん
26 : 2020/03/23(月) 12:15:11.06 ID:DJoMFHB0a
>>23
今時珍しいよ
71 : 2020/03/23(月) 12:35:37.65 ID:JZxq1y1vM
>>23
英一郎は精神分裂病になったのに世間体の為に放置されたんでしょ
病気持ちの子供居る上級国民は存在すふ
24 : 2020/03/23(月) 12:15:08.79 ID:S7qS34pv0
マシュマロ実験は我慢できる子が将来成功するって結果だったけど
実は生まれが良い子は我慢できて将来的に成功するってのが真実だったんだよな
25 : 2020/03/23(月) 12:15:10.05 ID:80twQEH1H
安倍ちゃんは?
70 : 2020/03/23(月) 12:35:21.98 ID:kjfEAgA4M
>>25
いわばまさに生まれの良さだけで頂点に上り詰めた男だろ
27 : 2020/03/23(月) 12:15:39.23 ID:lg6NdRJpp
単に全体の傾向の話であって個人レベルなら自分がイス取りゲームに勝って33人の中に収まれば済む
負けても元から貧困なら転落ではなく現状維持だからローリスクハイリターンに生きれるだろ
28 : 2020/03/23(月) 12:15:43.00 ID:KY/IzXbar
はい英一郎
62 : 2020/03/23(月) 12:31:22.62 ID:u6mOic9F0
>>28
英一郎は発達+統失ガ●ジという親が金持ちエリートでも報われなかった劣悪な環境だと証明されただけだろ
30 : 2020/03/23(月) 12:16:32.41 ID:snHZH2Gz0
コネクションとお金に世の中は支配されている
31 : 2020/03/23(月) 12:17:03.55 ID:4m6YPJebd
安倍を見れば分かる
32 : 2020/03/23(月) 12:17:12.18 ID:ENBUUy52M
お前らわりと中流家庭に産まれてんのに
なんでド底辺なん?
33 : 2020/03/23(月) 12:17:20.46 ID:DJoMFHB0a
世襲政治家がここまで上がった時期も珍しい
42 : 2020/03/23(月) 12:22:43.25 ID:/CCOOpnR0
>>33
戦争もなく安定した社会が続くといろいろ固定されるからよ
34 : 2020/03/23(月) 12:17:22.15 ID:Klgu+gNX0
まあそりゃそうだろとしか
35 : 2020/03/23(月) 12:18:00.81 ID:2wWZtdZx0
まさにこれ
一昨日久しぶりにFacebookみて同級生辿ってたらアホ学校に行った医者の息子が医療関係の会社に居てるの
涙出た
36 : 2020/03/23(月) 12:18:09.12 ID:qqVCMO9d0
貧困のレベルが日本だと年収どれくらいになるんだろ

大学進学率は東京と地方を比べると凄い格差だよね

37 : 2020/03/23(月) 12:18:21.20 ID:OSdZutpr0
貧困層(800人中の何人?)の中から33人も裕福になってる
貧乏になったり離婚するような親に似ただけ
38 : 2020/03/23(月) 12:19:40.12 ID:qqVCMO9d0
環境がよくても就活の時期が不況だと終わる
あと、病気
39 : 2020/03/23(月) 12:20:12.33 ID:r8sEI5GtM
世襲も2代目まではまだマシだったりするんだよな
3代目以降のポンコツ率が凄い
41 : 2020/03/23(月) 12:21:23.52 ID:qqVCMO9d0
東京で医者の家庭に生まれれば馬鹿でも私大の医学部に進学できる
東北に生まれて学力テストがよかった人でも家が貧乏だと高卒
46 : 2020/03/23(月) 12:24:58.25 ID:tjopL0A0d
>>41
これは医者の家庭に生まれたか貧乏な家庭に生まれたかでどこの地域に生まれたかはあまり関係なくね

東北でも医者の家庭なら私大の医学部行けるし、東京でも貧乏家庭なら高卒やろ

43 : 2020/03/23(月) 12:22:49.40 ID:a5bxRRFw0
まつり見りゃわかるだろうに
44 : 2020/03/23(月) 12:24:06.90 ID:q9qpYCA40
でも底辺ほど不幸で富裕層ほど幸せかというとそうでもない
底辺はそれほど不幸でもないが中間層が滅茶苦茶不幸で中間層~富裕層に向かって不幸率が下がる
48 : 2020/03/23(月) 12:25:51.51 ID:1G5ce+kG0
>>44
富裕層の不幸なんて中流以下と比べたらカス未満のもんだろ
63 : 2020/03/23(月) 12:31:25.13 ID:q9qpYCA40
>>48
底辺→普通
中間層→不幸
富裕層→普通
こんな感じ兎に角中途半端な層は不幸になりやすい
年収別不幸率で一番不幸なのが500~1500万くらいだといわれているし
45 : 2020/03/23(月) 12:24:22.82 ID:czLQZweXM
文科大臣も貧乏人は身の丈に合わせて
せいぜい頑張ってって国だから
47 : 2020/03/23(月) 12:25:02.31 ID:HgKcCds2a
でしょうね
49 : 2020/03/23(月) 12:26:08.81 ID:WyT2xRSvd
だって金融危機だろうが30年以上前に買った株は下がり用がないんだもん
その株が貧乏ガキが生み出す300万よりも多く勝手に増えてく状態で金持ちはさらに儲けるビジネスに手を出せるし勝ちようがない
50 : 2020/03/23(月) 12:26:25.32 ID:xgLs0ljfa
マジかよ母子家庭、シングルマーザーファーザー最低だな
51 : 2020/03/23(月) 12:28:03.07 ID:uXzkH5DI0
ピケティが言ってたろ
52 : 2020/03/23(月) 12:28:29.40 ID:eRYBEgEFd
>約800人の子どもの中で、低所得の貧困層の家庭で生まれたにもかかわらず高い収入を得るようになったのはわずか33人
800人中何人が低所得者の家庭かわからんことには意味ねえだろ
35人だったら超優秀じゃねえか
54 : 2020/03/23(月) 12:29:11.27 ID:oRL2FqAu0
経済的に余裕が出る生活習慣が遺伝によって身に付いているのでは?
55 : 2020/03/23(月) 12:29:12.56 ID:qmIhJ85VM
>>1
じゃあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ😱
57 : 2020/03/23(月) 12:30:11.84 ID:e8q8D/HMd
底辺家庭だと努力の仕方を教われないからな
そもそも親が努力したことないから子供に教えられるわけがない
58 : 2020/03/23(月) 12:30:24.21 ID:L8Xfx+Fbd
英一郎は?
59 : 2020/03/23(月) 12:31:01.77 ID:NgHMolKyp
高校、大学と進むごとに貧乏人がどんどん少なくなっていくからな
60 : 2020/03/23(月) 12:31:13.24 ID:vb7J9C1A0
良く考えたらガキの頃学校で優等生だった奴はいいとこの子で
貧乏臭そうな奴で頭いい奴なんてほとんどいなかった
67 : 2020/03/23(月) 12:33:37.71 ID:q9qpYCA40
>>60
今はいいとこの子は頭悪くても許されるまできてるよ
61 : 2020/03/23(月) 12:31:19.07 ID:M4u5Xrln0
戦後色々リセットされた瞬間はわりと平等だったんだろうな
和歌山の貧乏農家の息子だった親父が早稲田入ってるし弟も東大行ってる
今じゃそんな事は絶対あり得ないだろうなと思う
68 : 2020/03/23(月) 12:34:36.31 ID:q9qpYCA40
>>61
こういうこと言うというと怒る人いるけど
今って世襲に甘いんだよね
64 : 2020/03/23(月) 12:32:20.33 ID:Oalwjay4d
まぁそうだよな普通に考えて
家庭環境悪いと認知も歪む確率高いから人生うまく行きにくい
65 : 2020/03/23(月) 12:33:21.70 ID:Ghi+IVjo0
そりゃそうだろ
子供生んでいいのはぶっちゃけ最低でも年収800万以上だ
66 : 2020/03/23(月) 12:33:21.90 ID:qqVCMO9d0
国立の医学部は私立からじゃないとかなり厳しい
地方枠ってのもあるけど、そこも公立のトップ校じゃないと無理
69 : 2020/03/23(月) 12:34:57.56 ID:Ur52wVqJF
家庭環境というより遺伝子だよな
73 : 2020/03/23(月) 12:35:50.79 ID:wDymvDfpr
賢いくてそこそこ裕福でルックスも良い俺の嫁はやはり賢くてそこそこ裕福でルックスもいい。
そして子供も同じようになるだろう。
とりあえず小六で100点取りまくってる。
100 : 2020/03/23(月) 12:45:08.45 ID:HbG65Y2ka
>>73
テストで100点を取りまくってた俺は勉強嫌いで家で一切勉強しなかった
もちろん低学歴
74 : 2020/03/23(月) 12:35:53.02 ID:pUD8p0cKa
底辺男は淘汰されても底辺女は子供残しちゃうからな
呪われた遺伝子を自覚して一人で生きろ
87 : 2020/03/23(月) 12:41:44.59 ID:NI7VjlQEK
>>74これよ…
76 : 2020/03/23(月) 12:36:49.66 ID:cQeXOrIRM
岸の血族ってだけでガ●ジでも総理になれます
77 : 2020/03/23(月) 12:36:52.16 ID:Tc+uYhWk0
株価大暴落で恐慌きそうだから、あまり学歴とか出自とか関係ない時代来そうではあるよね
戦後の混乱期みたいに上手く立ち回るやつが勝つ
80 : 2020/03/23(月) 12:38:31.42 ID:a5bxRRFw0
所詮、イチローも孫正義も経営者の息子なんだよ
サラリーマンは洗脳されすぎてるから子供がだいたい大成しない
なんかするたびにサラリーマン基準を押し付けてくるからな
81 : 2020/03/23(月) 12:39:38.27 ID:q9qpYCA40
金持ちの子は勉強できなくても上手くいくことが多い
あるお坊ちゃまは2浪してFランに進学して2留して数年ニートになっても結果的にはうまくいった
羨ましいね
82 : 2020/03/23(月) 12:40:23.90 ID:fi38o53fd
へぇ
シンママで子供三人を東大に入学させた人知ってるけど?
やっぱり怠け者ってアホやね
努力すれば人生が開けるのに‥
(´・ω・`)
84 : 2020/03/23(月) 12:41:14.25 ID:q9qpYCA40
>>82
中途半端に浮かび上がると今よりも不幸になる
だったら努力なんてしないよ
83 : 2020/03/23(月) 12:41:04.22 ID:NI7VjlQEK
努力できるかも遺伝なんだよな…
85 : 2020/03/23(月) 12:41:24.71 ID:ZDtNfGfx0
環境因だけじゃなく生物的な優劣もな
86 : 2020/03/23(月) 12:41:34.13 ID:pUD8p0cKa
父親からは意思を
母親からは知性を引き継ぐ
89 : 2020/03/23(月) 12:42:23.42 ID:QPg3cEtnd
底辺生まれはいいよな
成功したら過剰に評価されるし、失敗しても環境のせいにできるから
言い訳できないこどおじの苦悩が分かるか???
93 : 2020/03/23(月) 12:43:20.13 ID:fi38o53fd
>>89
こどおじは努力をサボってるだけ
本当に哀れな豚だよ
(´・ω・`)
99 : 2020/03/23(月) 12:44:47.61 ID:q9qpYCA40
>>93
中途半端に浮かび上がっても今より更に不幸になるだけだもん
102 : 2020/03/23(月) 12:45:32.79 ID:fi38o53fd
>>99
だからお前は底辺なんだよ
(´・ω・`)
90 : 2020/03/23(月) 12:42:37.30 ID:qqVCMO9d0
プロゲーマーはみんな金持ちって少し前に話題になったよな
YouTuberも機材やソフトを簡単に揃えられれば有利だよね
91 : 2020/03/23(月) 12:42:43.74 ID:R08WCHWiM
国会議員や上級官僚や大企業経営者のメンツみれば嫌でもわかる
成功した芸術家やスポーツ選手も幼少期から金をたっぷりかけて訓練しているので上級の家庭出身者ばかりだ
92 : 2020/03/23(月) 12:43:19.62 ID:fi38o53f0
だるま「ほんこれ」
94 : 2020/03/23(月) 12:43:38.10 ID:vb7J9C1A0
個人的に子供欲しいとかないからいいけど
本当は金持ち以外は子供作るべきじゃないよね
95 : 2020/03/23(月) 12:43:47.61 ID:qOj6IctN0
おれ両親高卒だけど母親はおっきい本棚持ってて父親は囲碁のアマの段持ちだった
現役早稲田から公務員が成功かどうかは微妙かも知れんが
96 : 2020/03/23(月) 12:44:15.10 ID:q9qpYCA40
底辺から中間層に向かって不幸率が上がって、中間層から富裕層に向かって不幸率が下がっていく
底辺でなくなることが必ずしもいい事とは言えないかもしれない
97 : 2020/03/23(月) 12:44:18.84 ID:NI7VjlQEK
底辺大学生ほど奨学金利用してるんだよな…
バカで貧乏家庭が無理矢理大学いった悲劇…
98 : 2020/03/23(月) 12:44:21.23 ID:a5bxRRFw0
シングルマザー家庭から東大とか、いちばんしんどそうだよなw
まつりみたいにこじらせてそう
101 : 2020/03/23(月) 12:45:27.70 ID:OTQJvnoeH
遺伝子と家庭環境だろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました