茨城大学のレベルで大企業行けるの?

1 : 2021/06/12(土) 18:00:24.489 ID:sBzxEbzi0
工学の修士1年
日立製作所とかデンソーとか
ES書く時間が勿体ないかな
2 : 2021/06/12(土) 18:01:32.770 ID:+/k3UCNg0
別に行けるけど全員が行ける訳じゃないとだけ
茨城大はコスパ悪い方だと思ってる
8 : 2021/06/12(土) 18:03:10.244 ID:sBzxEbzi0
>>2
もっと早く教えて欲しかったな
>>3
だめなの?
3 : 2021/06/12(土) 18:01:47.305 ID:nmKRd4pT0
デンソーはやめとけ
13 : 2021/06/12(土) 18:04:01.435 ID:YGVz9fiGd
>>3
最近あそこリコール多いよな
潰れないのはさすが大企業だけど
4 : 2021/06/12(土) 18:02:11.380 ID:or3Dh50/0
無能はいい大学に行っていい会社に行っていい女と結婚していい人生を送ればいいと思う
11 : 2021/06/12(土) 18:03:48.220 ID:sBzxEbzi0
>>4
いい大学行けなかっだ無能はどうすれば
>>5
ゴミですまん
42 : 2021/06/12(土) 18:19:21.427 ID:qSFmGwVh0
>>4
それができるのは有能では?🤔
5 : 2021/06/12(土) 18:02:33.664 ID:2UAswyfmM
どこのゴミ大学だよ
6 : 2021/06/12(土) 18:02:49.756 ID:Zt/A+DAE0
文系大学院人気だよな
18 : 2021/06/12(土) 18:05:04.568 ID:sBzxEbzi0
>>6
心理系は多いらしいね
>>7
日立系入れたらいい方だと思ってる
7 : 2021/06/12(土) 18:02:55.178 ID:7Nu4Bq4B0
今は自動車はやめとけ
日立ならまだいい
9 : 2021/06/12(土) 18:03:37.580 ID:Wf1DOCzH0
なぜ筑波に行かなかった
19 : 2021/06/12(土) 18:05:28.361 ID:sBzxEbzi0
>>9
選択権が無かった
>>10
なんだそれ
22 : 2021/06/12(土) 18:06:41.071 ID:8PDadh1s0
>>19
納豆 パス没収 を知らないなら、お前ニート以下の仙人扱いになるぞ
10 : 2021/06/12(土) 18:03:42.704 ID:8PDadh1s0
水戸納豆は永年パス没収という概念が付与されてる
12 : 2021/06/12(土) 18:04:00.278 ID:+/k3UCNg0
県内に上位互換居てしかも東京から遠い方ってだけでかわいそうな大学
21 : 2021/06/12(土) 18:06:29.417 ID:sBzxEbzi0
>>12
たしかに、でも企業もそういう風に選ぶのか?
>>14
>>15
製作所じゃなくても日立なんとかに入れたらいいなと思ってる
30 : 2021/06/12(土) 18:10:29.856 ID:+/k3UCNg0
>>21
地方は地元の大学なら優遇してくれるけどその枠を筑波と争う訳だからな
あと企業との共同研究も取られるし良いことない
だからと言って都会就職は純粋な学歴勝負になるし詰み
34 : 2021/06/12(土) 18:12:34.028 ID:uqYk8e3m0
>>30
ツクバとはあんまり競合しないと思うぞ
37 : 2021/06/12(土) 18:14:07.729 ID:+/k3UCNg0
>>34
共同研究は競合するだろ
そこからの研究室コネってかなり強いよ
41 : 2021/06/12(土) 18:18:27.915 ID:uqYk8e3m0
>>37
場所が水戸どころか日立市の方だぞ、 競合するか?
ツクバは地元企業なんて相手にしないだろ?
14 : 2021/06/12(土) 18:04:14.128 ID:uqYk8e3m0
日立と言う名前のつく会社のどこか(日立造船は除く)
15 : 2021/06/12(土) 18:04:33.404 ID:RxJnwN2Xp
むしろ日立に全振りしろよ
16 : 2021/06/12(土) 18:04:41.598 ID:WWyNHmc10
茨城大学って私大でいうとどれくらいの格なんだ
ニッコマ?
24 : 2021/06/12(土) 18:07:38.858 ID:sBzxEbzi0
>>16
わからん
ニッコマよりは上じゃないかな
>>17
後期で受かる関東圏
17 : 2021/06/12(土) 18:04:54.763 ID:cYvvjkrea
進学の選択肢で茨城大を選ぶシチュエーションが全く思い浮かばん
20 : 2021/06/12(土) 18:05:52.550 ID:ygMdQMed0
大学の4年間を茨城なんかで凄したの可哀想
25 : 2021/06/12(土) 18:08:35.138 ID:sBzxEbzi0
>>20
4年もいたらこんなもんかと慣れた
>>23
行きたかったなー
23 : 2021/06/12(土) 18:06:52.512 ID:7Nu4Bq4B0
つくばってすげーよなあそこいたら自然と学習意欲湧いてくるもん
水戸は完全にゴミ
26 : 2021/06/12(土) 18:09:09.998 ID:sBzxEbzi0
J-PARCを売りにしてるけど使ったことない
27 : 2021/06/12(土) 18:09:15.154 ID:hqy710wgd
全然行けるだろ
33 : 2021/06/12(土) 18:12:15.608 ID:sBzxEbzi0
>>27
その言葉を信じて頑張る
28 : 2021/06/12(土) 18:09:26.115 ID:uqYk8e3m0
群 宇 茨
馬 都 城
   宮
埼玉
(東京) 千葉
横国
29 : 2021/06/12(土) 18:09:50.876 ID:hqy710wgd
F欄でもキヤノン行ったやついるぞ
31 : 2021/06/12(土) 18:10:30.463 ID:sBzxEbzi0
喋るの得意じゃないから面接が不安だし知識で筑波や旧帝に勝てる気はしない
32 : 2021/06/12(土) 18:11:33.557 ID:jYvXocIM0
令和納豆の社長やん
35 : 2021/06/12(土) 18:12:56.155 ID:sBzxEbzi0
偏差値が低い学生の意識低いのも問題だ
この時期に就活真面目にやってるやつ見たことない
36 : 2021/06/12(土) 18:13:32.440 ID:o7eESVtEa
なんでそんなに意識高いのに茨城大学?
39 : 2021/06/12(土) 18:16:26.343 ID:sBzxEbzi0
>>36
俺のどこから意識高く見えるんだ
>>37
残念ながら共同研究全く無いんだよねー
38 : 2021/06/12(土) 18:14:35.774 ID:sBzxEbzi0
やっぱ日立系とかの県内企業が狙い目なのかな?
地元就職来た文系友人が多すぎてちょっと悩んでる
40 : 2021/06/12(土) 18:18:15.556 ID:sBzxEbzi0
共同研究してない人の強みとして、
1から自分で作って実験なり測定なりをするから背景や目的をわかっていて面接で強いって言われたけど実際関係あるか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました