【衝撃】昔のゲーム機、電池が必要だった

1 : 2021/06/10(木) 20:08:18.19 ID:6p6HGkhe0
レス1番の画像サムネイル
2 : 2021/06/10(木) 20:08:27.36 ID:6p6HGkhe0
不便すぎて草
3 : 2021/06/10(木) 20:08:36.31 ID:6p6HGkhe0
電源で充電できるシステム無かったんか?
4 : 2021/06/10(木) 20:08:46.76 ID:TCPI5mY50
は?
5 : 2021/06/10(木) 20:08:49.35 ID:a/L6KXTSr
何言ってだ?今のも電池いるやん
6 : 2021/06/10(木) 20:08:50.37 ID:33fNT8z40
電池よくフーフーしたり入れ替えてたよな
7 : 2021/06/10(木) 20:08:54.87 ID:0fY8aj/d0
なつかC
8 : 2021/06/10(木) 20:09:02.88 ID:R9JQnRTt0
ジジイだけやろ分かるの
9 : 2021/06/10(木) 20:09:14.54 ID:fdB3KA3V0
またなん爺民が湧くぞ
10 : 2021/06/10(木) 20:09:19.02 ID:jihZsJTX0
交換できる分今よりマシでは?
11 : 2021/06/10(木) 20:09:24.10 ID:/Xe/QMLT0
マジ?めんどくせえ
12 : 2021/06/10(木) 20:09:28.89 ID:DS47MTMJ0
ACアダプタ買ってもらったンゴねえ
13 : 2021/06/10(木) 20:09:32.50 ID:HCR9jujw0
電池の金はどうするんやこれ
14 : 2021/06/10(木) 20:09:39.60 ID:R7ULABKD0
電池がなくなってくると画面がうすーくなってくる
15 : 2021/06/10(木) 20:09:42.27 ID:/OV3GRVj0
はぇ~知らんかったわ
16 : 2021/06/10(木) 20:09:42.79 ID:x5HwQTxA0
マンガン電池やろ
17 : 2021/06/10(木) 20:09:44.62 ID:0NmRUlSAa
今も乾電池じゃないだけで電池やろ
18 : 2021/06/10(木) 20:09:51.67 ID:O0R58eqD0
当たり前やん
19 : 2021/06/10(木) 20:09:57.50 ID:EguVTMr4a
初期型ゲームボーイとか電池でプレイしとったのぅ
充電式が便利じゃったわい
20 : 2021/06/10(木) 20:10:03.20 ID:MGrBk3PD0
えぇ…
21 : 2021/06/10(木) 20:10:04.03 ID:jdBFoiUEr
GBは4本いるんだよなぁ…
22 : 2021/06/10(木) 20:10:10.99 ID:MGrBk3PD0
めんどくさ過ぎないか
23 : 2021/06/10(木) 20:10:20.69 ID:P3p3n6cA0
おいサターンの悪口は
24 : 2021/06/10(木) 20:10:20.88 ID:c75B+gBS0
なんでコンセント付属じゃなかったんやろな
25 : 2021/06/10(木) 20:10:27.01 ID:jcmk92qo0
というかこんな小さいのでよく遊んでたな
26 : 2021/06/10(木) 20:10:32.07 ID:AD9wv7Hud
実際これ電池きれたら毎回親に強請って買ってもらってたんか?
結構な出費じゃね?
79 : 2021/06/10(木) 20:13:32.67 ID:Ux8Y9GYw0
>>26
トイレットペーパーみたいなもんやぞ備蓄しといてなくなったら補充や
27 : 2021/06/10(木) 20:10:37.68 ID:fviRNuuY0
ふっる
28 : 2021/06/10(木) 20:10:38.04 ID:b3WcqxZz0
単三電池6本を3時間で使い果たすという恐ろしい携帯ゲーム機があったとさ
252 : 2021/06/10(木) 20:21:36.14 ID:YQ+lhFdN0
>>28
セーガー
29 : 2021/06/10(木) 20:10:38.68 ID:+9yvoOuT0
今も充電するだけで電池分化やぞ
30 : 2021/06/10(木) 20:10:41.57 ID:2+LnMX8a0
安価で安全なバッテリーを自分で交換できる親切設計
31 : 2021/06/10(木) 20:10:48.56 ID:xvHf02pa0
おっさんだけやろこんなん知ってんの
32 : 2021/06/10(木) 20:10:51.40 ID:LOTQXgzV0
雪の中に電池つっこむと復活するって言われてたわ
33 : 2021/06/10(木) 20:10:57.04 ID:qN+zZb3p0
あれ?こんなんやっけ
34 : 2021/06/10(木) 20:11:02.80 ID:XrZigDbC0
電池(取り替え)が必要だったってことやな
35 : 2021/06/10(木) 20:11:07.09 ID:qN+zZb3p0
ワイDSからやけど電池やったかな
36 : 2021/06/10(木) 20:11:10.08 ID:9g3bcvn7a
今のスマホも電池が使われてるんだが情弱か?
37 : 2021/06/10(木) 20:11:13.17 ID:j+oO3upsa
spとかいう電池要らずでしかも画面明るくできる神みたいなゲーム機
38 : 2021/06/10(木) 20:11:19.79 ID:LVxg+1Fa0
乾電池な
39 : 2021/06/10(木) 20:11:21.87 ID:2S/489Td0
まともな充電池も無かった時代にこれってランニングコスト馬鹿にならんよな冷静に考えると
40 : 2021/06/10(木) 20:11:23.42 ID:c6Lz6EGh0
ミニ四駆とゲームボーイでクソほど電池買ったわ
41 : 2021/06/10(木) 20:11:24.98 ID:OVb03X/g0
暗い部屋でゲームできないのクソだったよな
127 : 2021/06/10(木) 20:15:37.96 ID:OGMiCAEBa
>>41
ライトボーイ知らんのけ
42 : 2021/06/10(木) 20:11:26.56 ID:gfMK94BI0
乾電池を充電するシステムがあったから今と変わらないんだよなぁ
43 : 2021/06/10(木) 20:11:32.48 ID:JYmFRUmG0
マジで電池代がバカにならんのよ
44 : 2021/06/10(木) 20:11:36.59 ID:PJ7HVmOU0
ドラクエ3やん
45 : 2021/06/10(木) 20:11:41.57 ID:q0j+9vzFM
アドバンスSPでの進化ってかなりすげえよな
リチウムバッテリーと液晶ライト
46 : 2021/06/10(木) 20:11:42.80 ID:2FbQJCXH0
赤く点滅してから本番やぞ
47 : 2021/06/10(木) 20:11:44.73 ID:Z+Xu5RJQ0
sp持ってる友達羨ましかったわ
48 : 2021/06/10(木) 20:11:46.78 ID:XuyjPuaXa
ゲームボーイですら充電ケーブルあったやろ
接触悪いとすぐ電源切れるけど
49 : 2021/06/10(木) 20:12:00.10 ID:nIeIm51Z0
乾電池入れてたんか?
これ入れないとどうなるんや?バグるん?
50 : 2021/06/10(木) 20:12:01.02 ID:TAi5CvIRr
Wiiくらいまで電池必要だったやろ
51 : 2021/06/10(木) 20:12:01.47 ID:P3p3n6cA0
eneloopも無い時代やったし
72 : 2021/06/10(木) 20:13:22.78 ID:f6ZYHPnU0
>>51
ニカドかニッケル水素はGBCくらいには出てなかったっけ
88 : 2021/06/10(木) 20:13:56.25 ID:yiOaH/D60
>>72
ミニ四駆のタミヤのニカド電池とか
52 : 2021/06/10(木) 20:12:07.36 ID:L6MkXB/ZM
ゲームギアちゃうんかい
53 : 2021/06/10(木) 20:12:09.00 ID:f6ZYHPnU0
将棋盤は電池不要で遊べるんだが?
54 : 2021/06/10(木) 20:12:10.69 ID:+pyg+T0Ep
今思うと環境に悪かったよな
乾電池を毎日使い捨てるんだから
ガキだからそのへんの草むらとか川に捨ててたし
55 : 2021/06/10(木) 20:12:17.02 ID:WPVRcTc00
充電用の電池使うんやろその都度買い換えるやつはアホや
56 : 2021/06/10(木) 20:12:22.42 ID:2+LnMX8a0
エネループみたいな充電式電池は割と昔からあったな
90 : 2021/06/10(木) 20:13:59.86 ID:uEwGykXH0
>>56
あったけどクソ高くて性能悪かった
ミニ四駆でさえ二次電池使うやつはいなかった
57 : 2021/06/10(木) 20:12:23.69 ID:/jmC/m67d
こっそりTVのリモコンの電池と交換して良く怒られたわ
58 : 2021/06/10(木) 20:12:25.08 ID:jhPWovjx0

なんやねんこれ
59 : 2021/06/10(木) 20:12:25.28 ID:kJtvP40M0
なんやこれ草
切れたらいちいち入れ替えるんか?w
60 : 2021/06/10(木) 20:12:27.15 ID:xygKDVsI0
あの裏蓋無くしてたやつは成人して年収低い気がする
61 : 2021/06/10(木) 20:12:29.86 ID:1Tj3w+qO0
今でも箱コンに電池挿してるぞ😡
62 : 2021/06/10(木) 20:12:37.56 ID:yiOaH/D60
なおPSPの充電池
63 : 2021/06/10(木) 20:12:42.45 ID:3FpIIFvA0
当時って電池の充電できたか?
64 : 2021/06/10(木) 20:12:42.61 ID:xA9xJz/Ia
ジジイ共の昔話、スタート!w
65 : 2021/06/10(木) 20:12:46.92 ID:uEwGykXH0
初代GBにいい電池入れるとメチャクチャ長く動く
66 : 2021/06/10(木) 20:12:47.50 ID:GjEN3OsXM
所有したことは無くてもさ
これ知らんとか何歳だよ中学生か?
67 : 2021/06/10(木) 20:12:47.94 ID:0k2A8pE90
20代前半やけど知らんわこんなん
何歳が使ってたんやこれ、おっさんか?
71 : 2021/06/10(木) 20:13:20.39 ID:Z+Xu5RJQ0
>>67
ルビサファキッズぐらいまでやな
104 : 2021/06/10(木) 20:14:28.61 ID:GjEN3OsXM
>>67
その世代ならギリ知っとるやろ
DS(17年前)の前のやつやで?
68 : 2021/06/10(木) 20:12:56.79 ID:PJ7HVmOU0
これGBAにひと世代前のGBCソフト挿してる状態ってのも最近の子わからんのちゃうか
69 : 2021/06/10(木) 20:13:09.86 ID:T+sP+EDLa
加齢臭臭いなこのスレ
70 : 2021/06/10(木) 20:13:15.77 ID:Z8GRRuAp0
なんて言うゲーム機なんじゃこれ?DS?
92 : 2021/06/10(木) 20:14:00.28 ID:HDcdhyqwr
>>70
gba
120 : 2021/06/10(木) 20:15:14.23 ID:NYq6Wnqfa
>>70
PCエンジン知らんのか?
知らない事は無知って覚えとけ
73 : 2021/06/10(木) 20:13:23.27 ID:+9yvoOuT0
冷凍庫に入れると復活するとか言う噂があったわ
74 : 2021/06/10(木) 20:13:26.63 ID:ikRhi4eE0
ゲームギアやっけ6本必要なやつ
75 : 2021/06/10(木) 20:13:27.36 ID:9w/T+WfD0
令和のガキってこんなことも知らんのか
76 : 2021/06/10(木) 20:13:29.13 ID:VLbYbxEpa
なん爺民ホイホイ
77 : 2021/06/10(木) 20:13:29.87 ID:OCOabluk0
あんな分厚い面積いるんだもんなあ
78 : 2021/06/10(木) 20:13:30.98 ID:AXlhlYcJ0
凸の方ズボンでこすったら充電出来るって聞いてよくやってたわ
81 : 2021/06/10(木) 20:13:41.34 ID:G0uV/k+G0
うちは充電式電池8本ローテーションしてたから今とあんま変わらんな
116 : 2021/06/10(木) 20:15:06.68 ID:YTYjcUyU0
>>81
当時充電式なんてあったか?
あったとしてもクソコスパ悪そう
82 : 2021/06/10(木) 20:13:41.56 ID:b9UK3JXj0
こんなんいつのゲーム機やねん草
83 : 2021/06/10(木) 20:13:41.82 ID:ePduXN4oa
アドバンスSPでたときは充電とかwwって言われてたな
84 : 2021/06/10(木) 20:13:49.56 ID:NBK/Qsdc0
なんj民はds世代やぞ
85 : 2021/06/10(木) 20:13:50.06 ID:bn55GUQPa
なんJの高齢化が深刻
86 : 2021/06/10(木) 20:13:52.97 ID:nSphEzs4M
ワイも若いしファミコンを語れとは言わんがこの頃のゲームすらリアルタイムで知らんクソガキがゲームを語ってるのは笑ってしまうわ
早くしょんべんして寝んねしとけクソガキ
153 : 2021/06/10(木) 20:16:33.72 ID:NBK/Qsdc0
>>86
老害乙
170 : 2021/06/10(木) 20:17:27.07 ID:vmEuHZI3a
>>86
末Mおじいちゃんイライラで草
87 : 2021/06/10(木) 20:13:54.84 ID:PJ7HVmOU0
GBAも充電しながらできるやつあったよな
友達で持ってるやついた気がする
112 : 2021/06/10(木) 20:14:56.08 ID:9w/T+WfD0
>>87
普通にGBA買ったときに付いてきたやろ
89 : 2021/06/10(木) 20:13:56.63 ID:eozXpCzv0
むしろゲームボーイアドバンスとかやってた世代がいま親だから
最近はガキにゲームボーイやアドバンスで遊ばせてたりとか珍しくないんやで
93 : 2021/06/10(木) 20:14:05.07 ID:wqNYeLnV0
えぇ…
これでゲーム機動かしてたんか?
94 : 2021/06/10(木) 20:14:09.58 ID:9gyz1ysxd
おっさんばっかで草
95 : 2021/06/10(木) 20:14:09.80 ID:dUFQpwpPa
アドバンスがゲーム機の中で一番手にフィットしたわ
96 : 2021/06/10(木) 20:14:12.12 ID:gPOJcIL20
ミニ四駆の電池使ってやりくりしてそう
97 : 2021/06/10(木) 20:14:14.72 ID:VmI0zzRP0
誕生日プレゼントが大量の単三電池だったワイ、騙されていたことに今更気がつく
98 : 2021/06/10(木) 20:14:20.25 ID:UeMsPP4F0
ワイも24やけど知らんわ
何年前のやねんこれ
151 : 2021/06/10(木) 20:16:32.80 ID:TapAz5tbM
>>98
お前が7歳のときに出たやつや
おまえが10歳なるぐらいまでは製品出とったはずやから
知る機会はあったやろゲーム好きやったなら
192 : 2021/06/10(木) 20:18:18.37 ID:yiOaH/D60
>>151
GBA最後のFF6Aが2006年やったっけ
177 : 2021/06/10(木) 20:17:39.78 ID:tx9t3vDf0
>>98
その世代ならコロッケとかでんじーのゲームやってただろ…
210 : 2021/06/10(木) 20:19:29.27 ID:2WjO5z/Wd
>>98
ビンボーで買ってもらえなかったんやなあっくん…w
99 : 2021/06/10(木) 20:14:17.65 ID:Tc1oEJvar
致命的なのはバックライトが無いこと
100 : 2021/06/10(木) 20:14:18.45 ID:/N8Jfx16a
10年後「電池って何や…?」
114 : 2021/06/10(木) 20:15:04.20 ID:ou6knRhMM
>>100
第三次世界大戦後かな?
101 : 2021/06/10(木) 20:14:21.24 ID:KgjXsUI60
PCエンジンLT「いらないぞ」
102 : 2021/06/10(木) 20:14:23.75 ID:pCI8h0rkd
ミニ四駆の充電出来る電池便利やった
当時はまだエネループやらは無かったから革命だった
105 : 2021/06/10(木) 20:14:35.85 ID:fJpnILF20
まじ?知らんかった
106 : 2021/06/10(木) 20:14:37.25 ID:mez8POMH0
いつから充電するようになったか覚えとらんわ
アドバンスくらいか?
107 : 2021/06/10(木) 20:14:37.88 ID:7TAb5YnU0
ソフト付かんならソフト抜けよ
108 : 2021/06/10(木) 20:14:44.29 ID:gfMK94BI0
電池冷蔵庫に入れとくと何故か復活するんだよな
109 : 2021/06/10(木) 20:14:45.99 ID:R0r0SpZu0
紫のやつでコンセント繋げばええんや
110 : 2021/06/10(木) 20:14:52.41 ID:eozXpCzv0
ディルドみたいな形したバッテリーつかってたわ
113 : 2021/06/10(木) 20:14:59.63 ID:TnSawK0n0
ゲームギア「乾電池6本で3時間しか動きません」
128 : 2021/06/10(木) 20:15:38.83 ID:yiOaH/D60
>>113
ゲームギア持ってる友達おったけどさすがにACアダプタ使ってたわ
115 : 2021/06/10(木) 20:15:05.00 ID:PUFRY6I4p
アドバンスがおっさんって言ってるやつクソガキか?
20前半が直撃世代やろ
163 : 2021/06/10(木) 20:16:58.28 ID:lF5zrSI30
>>115
直撃は二十代後半やろ
兄弟とかいたら世代ずれるが
171 : 2021/06/10(木) 20:17:27.20 ID:0NaYpDr1M
>>115
お前らはDSやろ背伸びすんな
182 : 2021/06/10(木) 20:17:53.46 ID:KiAC+TWK0
>>115
ガキが…
117 : 2021/06/10(木) 20:15:07.49 ID:uyxtXHxsM
セガサターンにも電池使ってたよな
143 : 2021/06/10(木) 20:16:07.00 ID:uEwGykXH0
>>117
時計リセットされるだけで切れても支障はない
起動する都度カレンダー入力画面入るのがうざいだけ
118 : 2021/06/10(木) 20:15:08.75 ID:ufALSOqla
おっさんワラワラで草
119 : 2021/06/10(木) 20:15:09.80 ID:pb3ByFt40
GBAの時点ではバッテリーあったろ
ウェーブバードと共有できるやつ
121 : 2021/06/10(木) 20:15:14.93 ID:Q1IZX6E50
車なんかはガソリンの前に電池で動いてたしな
122 : 2021/06/10(木) 20:15:16.30 ID:gKtlxQgy0
充電池があるから今はええな
123 : 2021/06/10(木) 20:15:20.40 ID:CY8bAWLS0
ランプ赤の状態でラスボス倒してムービー入った時はヒヤヒヤしたわ
125 : 2021/06/10(木) 20:15:35.31 ID:S8wJgVEq0
20代でこれ知らん奴家が貧しくてゲーム機買ってもらえなかったんか?😭
126 : 2021/06/10(木) 20:15:37.78 ID:W/YHrDVga
カセットのウォークマン用の細長い充電池あったよな
129 : 2021/06/10(木) 20:15:40.93 ID:Dmytmcwl0
おっさんワラワラで草
大学生やけど知らんぞボケ
150 : 2021/06/10(木) 20:16:29.45 ID:O0eJlACA0
>>129
若造がなんJしてるとか終わってんな
130 : 2021/06/10(木) 20:15:40.99 ID:G0uV/k+G0
今の子はゲームボーイアドバンスでゲームボーイのカセットができるって絶対知らんやろ
131 : 2021/06/10(木) 20:15:41.91 ID:dCqxxLxU0
充電できるんかこれ?
132 : 2021/06/10(木) 20:15:44.08 ID:dmbgJ2gL0
何ならソフトにも電池ついてるぞ
133 : 2021/06/10(木) 20:15:44.63 ID:2xe6qam80
電池メーカーの利権や
134 : 2021/06/10(木) 20:15:44.77 ID:69/Txz/y0
裕福な家の子は充電式の乾電池つこてたわ
135 : 2021/06/10(木) 20:15:46.44 ID:BwDtzh4X0
100均が近くに出来たときは歓喜した
136 : 2021/06/10(木) 20:15:47.82 ID:jihZsJTX0
ミニ四駆の充電池ってクソパワフルやったけどゲームボーイとかに使って大丈夫やったんか?
149 : 2021/06/10(木) 20:16:28.64 ID:pb3ByFt40
>>136
電圧同じだから問題ないやろ
137 : 2021/06/10(木) 20:15:54.91 ID:NF7UWxpAM
乾電池ってなんで「乾」って付くんや?
138 : 2021/06/10(木) 20:15:56.62 ID:Ka3tNios0
ミニ四駆用の充電池みんなもってたし
139 : 2021/06/10(木) 20:15:59.60 ID:4q508SL20
直接コンセントにつなぐパック売ってたけどな
140 : 2021/06/10(木) 20:16:01.00 ID:gU93VF1M0
今のもファームの為にボタン電池が基盤のついとったような
141 : 2021/06/10(木) 20:16:01.49 ID:4cZ7DkAda
こんな古臭いの経験してたの25以上のおっさん連中くらいやろ
142 : 2021/06/10(木) 20:16:03.86 ID:+HKDbZj50
【悲報】なんJ民、ボタン電池を知らない
164 : 2021/06/10(木) 20:17:08.41 ID:yiOaH/D60
>>142
テトリスのやつかな
144 : 2021/06/10(木) 20:16:07.15 ID:ioizkfVF0
電池知らんってことは通信ケーブルとかも
知らん世代なんやろか
146 : 2021/06/10(木) 20:16:21.76 ID:5MMc4wS00
マヂカルラブリーがオールナイトニッポンでほぼ同じ話してたやん
で初代ゲーボーイは単一電池八つだったとか言ってたの草
174 : 2021/06/10(木) 20:17:35.27 ID:yiOaH/D60
>>146
懐中電灯かな?
247 : 2021/06/10(木) 20:21:27.34 ID:1X5U5Kj0a
>>146
野田クリスタルが初代ゲームボーイは徐々に電源落ちてくからセーブの猶予あったけど
ライトは急にプツっと電源切れるからヒヤヒヤしたとか言ってたけどそうだったんか?
ワイは初代ゲームボーイ次がカラーだったから分からんのや
147 : 2021/06/10(木) 20:16:24.75 ID:fE52c+5OM
GPASPとかいう画期的携帯ゲーム機
148 : 2021/06/10(木) 20:16:28.37 ID:AVcGgNPia
ゲームギア「カラーで楽しめるぞ」
152 : 2021/06/10(木) 20:16:33.20 ID:L5lA47D1a
臭えんだよジジイ共
184 : 2021/06/10(木) 20:17:54.49 ID:AXlhlYcJ0
>>152
なんでそんなに余裕ないんや?
154 : 2021/06/10(木) 20:16:40.13 ID:b/450kBe0
テレビのリモコンから奪うンゴ
155 : 2021/06/10(木) 20:16:43.41 ID:uWWC+Nu00
ゲームはじいちゃんばあちゃんが買ってくれる反面親はゲーム全然買ってくれんかったけど電池周りは流石に不憫に思ったのか充電パック買ってくれたわ
156 : 2021/06/10(木) 20:16:47.94 ID:trYaaoRd0
ゲームボーイの時点で既にバッテリーでやってたから電池使ったことないで
157 : 2021/06/10(木) 20:16:49.31 ID:AGVfQeb90
不便だったけど楽しかったな
158 : 2021/06/10(木) 20:16:52.46 ID:2UX95ONF0
GB版ドラクエ3ええよね
160 : 2021/06/10(木) 20:16:55.25 ID:Fjkz7T2nM
あっくん家は謎の充電装置で普通の乾電池を充電してたわ
161 : 2021/06/10(木) 20:16:56.63 ID:BSM4YOPCr
Xbox Oneのコントローラーも乾電池式やろ
165 : 2021/06/10(木) 20:17:08.99 ID:cBRVSqRp0
電気屋行く度にマッマに電池強請ってたんやぞ
充電池も昔はまともなのなかったし
166 : 2021/06/10(木) 20:17:09.60 ID:2+LnMX8a0
セーブ用のメモリーカードに電池が必要な糞みたいなハードあったなぁ……
186 : 2021/06/10(木) 20:17:57.06 ID:uEwGykXH0
>>166
互換の4倍メモリー買っとけ
167 : 2021/06/10(木) 20:17:21.21 ID:FRaZWHIo0
普通に今でもテレビやエアコンのリモコンで乾電池使うやろ
168 : 2021/06/10(木) 20:17:22.77 ID:b/450kBe0
GBASPってやっぱ神やな
169 : 2021/06/10(木) 20:17:26.88 ID:UO1nwaxc0
GBAは充電出来たよな
172 : 2021/06/10(木) 20:17:30.00 ID:PJ7HVmOU0
アドバンスってオレンジかパープルで真っ先に買うやつ多かったしすぐにSPが出ちゃったから
案外ゴールドとかシルバーとか持ってるやつ少ない気がする
175 : 2021/06/10(木) 20:17:37.61 ID:0K61srgod
裕福な家庭はエボルタな
貧乏人はそれ以外
215 : 2021/06/10(木) 20:19:50.99 ID:KiAC+TWK0
>>175
アンチ乙
ゴッツイ充電池やぞ
176 : 2021/06/10(木) 20:17:38.42 ID:YAGm7Tz60
暗いところでもできるように上からライト付くやつあったよな
191 : 2021/06/10(木) 20:18:10.60 ID:b/450kBe0
>>176
それにも単4電池が要求されるんよな
178 : 2021/06/10(木) 20:17:41.85 ID:TFD8jW/V0
バッテリーは劣化するし電池と両対応がええわ
179 : 2021/06/10(木) 20:17:42.48 ID:wbkGJyc9a
単3電池4つは経済的にキツいんだ😭
180 : 2021/06/10(木) 20:17:43.62 ID:ouUU3GlF0
ジジイまじで多すぎやろ、臭いなぁ
なんJは大学生板やからこんなの知らんのが普通
181 : 2021/06/10(木) 20:17:52.29 ID:QYTycDIFr
今のも電池いるやん
185 : 2021/06/10(木) 20:17:55.44 ID:wYEPLITja
普通ミニ四駆の電池使うよね
187 : 2021/06/10(木) 20:17:59.08 ID:uyxtXHxsM
ゲームボーイはそこそこでかいacアダプターつないでやるよね
189 : 2021/06/10(木) 20:18:02.99 ID:/DanLBFca
通信ケーブル持ってないの?
190 : 2021/06/10(木) 20:18:07.79 ID:ecCjcTiUa
ガンダムみてぇwww
193 : 2021/06/10(木) 20:18:19.54 ID:BwDtzh4X0
ロボットポンコッツとかの電池調達がめんどくさかった
194 : 2021/06/10(木) 20:18:22.95 ID:8EcJeDNQ0
アドバンスに電池の代わりに電源に繋ぐやつ持ってたわ
あれは神
196 : 2021/06/10(木) 20:18:34.61 ID:G0uV/k+G0
まぁ初代ゲームボーイからコンセントにさすアダプターは別売りであったけどな。
235 : 2021/06/10(木) 20:20:50.04 ID:AGVfQeb90
>>196
あったけどゲームボーイは皆で持ち寄って秘密基地で遊ぶのが最高やったわ
あの時代家で遊ぶの親に嫌がられてたし
197 : 2021/06/10(木) 20:18:38.38 ID:7qe276vra
一応上の兄弟いると自分の年齢にしては古いゲームに詳しかったりはなるよな
198 : 2021/06/10(木) 20:18:43.75 ID:xvJYf+Wfa
電池二本←わかる
電池四本←は?
201 : 2021/06/10(木) 20:18:50.36 ID:uEwGykXH0
充電池内蔵はええけど独自コネクタやめろや
202 : 2021/06/10(木) 20:18:56.18 ID:ldZPe8YO0
今思えば4本使った初代ゲームボーイってクソだな
211 : 2021/06/10(木) 20:19:35.79 ID:uEwGykXH0
>>202
駆動時間クソ長かった
204 : 2021/06/10(木) 20:19:02.26 ID:ZZWBstHLM
17年前やから今25、26歳らへんのやつが直撃かな
兄弟とかおったら知らんってことは流石に無いやろGBA
205 : 2021/06/10(木) 20:19:04.02 ID:WBT/Ihiy0
GBAの電池カバーの爪めっちゃ割れやすくない?
206 : 2021/06/10(木) 20:19:05.56 ID:QkJ+U5Qk0
爺と若者のフリしてる爺のスレ
207 : 2021/06/10(木) 20:19:07.04 ID:+HKDbZj50
でもギターのエフェクターは乾電池のほうが音質いいから…
212 : 2021/06/10(木) 20:19:37.31 ID:E0Bj+Ji4a
20代でアドバンスとかSP知らないって毒親に育てられた可哀想な子供やろ
213 : 2021/06/10(木) 20:19:38.70 ID:L+zKQ1N20
ゲームボーイカラー使ってたが
なんかよく分からんケーブルに繋いで電池無しでやってたなぁ
216 : 2021/06/10(木) 20:19:51.42 ID:wbkGJyc9a
充電電池はおすすめだぞ😡
218 : 2021/06/10(木) 20:19:53.36 ID:eiphrC6G0
セガサターン「電池交換しないとセーブデータ消えます」
251 : 2021/06/10(木) 20:21:35.68 ID:KgjXsUI60
>>218
パワーメモリー「電池切れたらこっちびセーブしてもええんやで」
221 : 2021/06/10(木) 20:20:00.96 ID:zdybnretd
太陽光集めるゲームあったよな
222 : 2021/06/10(木) 20:20:07.87 ID:3mNIkqexd
SPはマジで革新的やったな
バックライトがやべーわ
親に隠れて布団の中でやってたせいで目悪くなったわ
223 : 2021/06/10(木) 20:20:08.26 ID:BwDtzh4X0
時間でいったらゲームボーイポケットがくそやろ
224 : 2021/06/10(木) 20:20:08.24 ID:uLz1qulW0
4本じゃねーのかよ
227 : 2021/06/10(木) 20:20:23.58 ID:quMuOatv0
そらそうよ
228 : 2021/06/10(木) 20:20:24.71 ID:3wdW5DQG0
今や充電池が100均で買えるとはな
230 : 2021/06/10(木) 20:20:30.55 ID:j+oO3upsa
ワイヤレスアダプタとかいうコード繋がなくても友達と通信プレイできる夢のようなアイテム
231 : 2021/06/10(木) 20:20:33.77 ID:DWI7dfiB0
乾電池式のゲーム機に今のエボルタ使ったらめちゃくちゃ長く動きそうやな
232 : 2021/06/10(木) 20:20:34.89 ID:nMP9HQKg0
切れた単三電池スリスリしてた奴wwwwww
244 : 2021/06/10(木) 20:21:20.86 ID:3mNIkqexd
>>232
トリビアか伊東家の食卓でやってた気がする
ワイもやってたわ
233 : 2021/06/10(木) 20:20:40.39 ID:OGMiCAEBa
電池がなくなってきて画面が薄くなってきたら横のダイヤル回して濃くして抵抗してたわ
234 : 2021/06/10(木) 20:20:47.96 ID:nSphEzs4M
初めて遊んだゲーム機がDSとかワイなら気が狂うわ
ワイらアラサー世代はSFC,GB辺りからのゲームの進化を体感しつつ、Switch、PS5の最新のゲーム機も若くして体感できると言う非常に恵まれた世代やと思う
これより上は老害すぎるし、これより若いとクソガキすぎるし
ほんまに今の32~36くらいが攻守とも最強やと思う
257 : 2021/06/10(木) 20:21:46.97 ID:OVb03X/g0
>>234
アラサーが若いっていう冗談はやめてくれ
236 : 2021/06/10(木) 20:20:58.55 ID:MZ/yp51VM
自分のは持ったことないけどさすがに分かるわ
ルビーサファイア刺さってんの見た ちな23
238 : 2021/06/10(木) 20:20:59.90 ID:Z+Xu5RJQ0
今のキッズは通信ケーブル持ってるだけで英雄になれる時代やなくてかわいそうや
239 : 2021/06/10(木) 20:21:00.03 ID:lnYJs6tO0
うわめっちゃ懐い
GBとGBAはいつ電池切れるかも分からん戦いがあったな
240 : 2021/06/10(木) 20:21:04.41 ID:+UVVn6Bh0
セガサターン「家庭用なのに電池いります。メモカはデカイ上によくデータ飛びます」←こいつ
260 : 2021/06/10(木) 20:22:00.34 ID:G6ZOn5Vud
>>240
後期仕様だと外付けに使うアダプターは修正されてたな
241 : 2021/06/10(木) 20:21:12.33 ID:QosLbW33a
ゲームボーイのソフトはソフトにも電池あったよな
それ切れてポケモン一生レポート出来なくなったわ
242 : 2021/06/10(木) 20:21:13.04 ID:tGTKOUF20
スーファミの変換出来るやつでゲームボーイ系ソフトやってたわ
243 : 2021/06/10(木) 20:21:18.71 ID:ZRkIBfiS0
通信ケーブルって謎の整流子ついてたけどあれ要らんよな
245 : 2021/06/10(木) 20:21:21.04 ID:gCrAM0da0
セガサターンの悪口はやめなさい
246 : 2021/06/10(木) 20:21:25.85 ID:i0tnrHwG0
電池の容量足りなくてロゴでフリーズするのほんと好き
248 : 2021/06/10(木) 20:21:29.47 ID:oxBKLNEGd
アラサーアラフォー板やぞ
249 : 2021/06/10(木) 20:21:32.82 ID:KtDwcCRK0
画面の濃さ調整出来るの初代とポケットだけやっけ
たしかカラーとかアドバンスは出来んかったよな?
250 : 2021/06/10(木) 20:21:34.25 ID:v06g25b90
頑なに単三電池式を固辞する箱コン有能
253 : 2021/06/10(木) 20:21:38.96 ID:I+biWVMpM
あれ?懐かしいと思う俺は爺なのか…
254 : 2021/06/10(木) 20:21:41.18 ID:ab+vTu0Ld
初期のGBAとかセーブデータが電池だったから切れるとセーブデータ消えるんだよな
255 : 2021/06/10(木) 20:21:41.74 ID:bYOcQkIt0
ゲームボーイアドバンスとかゲームキューブで遊んでた奴が続々と30代に突入する時代か
256 : 2021/06/10(木) 20:21:45.39 ID:RarQDrQtd
このスレアラサー多そう
ちなアラサーは25歳以上やで(ニッコリ)
258 : 2021/06/10(木) 20:21:55.85 ID:3wdW5DQG0
ポケモン金銀とか言うセーブ機能と時計機能を電池で管理するようにしたガ●ジ
259 : 2021/06/10(木) 20:21:58.82 ID:uZjZMSLa0
まさか20年代になっても乾電池を使うことができるコントローラーが残ってるとは思いもしなかったわ
262 : 2021/06/10(木) 20:22:14.99 ID:RWrnNNwu0
初代ゲームボーイは単三4本で3時間とかだった気がする
263 : 2021/06/10(木) 20:22:15.39 ID:JaVfa4SS0
懐古趣味でアドバンス買ってみたけど画面暗すぎて草
ようこんなんでやってたな当時のワイ

コメント

タイトルとURLをコピーしました