大卒なのに「高卒」と20年間偽り続けた市職員、懲戒免職になる

1 : 2021/06/01(火) 09:36:09.73 ID:Y3l97Vjmp

神戸市は31日、大学を卒業したにもかかわらず、受験資格が高校卒までに限定された労務職の試験を受けて採用されていたとして、水道局の技術職員の男性(44)を懲戒免職処分とした。

発表によると、男性は2000年度、高卒と偽って職員採用試験を受験して合格し、01年に市職員となった。
06年度に同市で職員の学歴詐称が問題となり、全庁的に最終学歴の調査を実施した際にも、うその報告をしていた。

 男性は「大卒が対象の採用試験に合格するのは難しいと思った」などと話しているという。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20210601-OYT1T50128/

2 : 2021/06/01(火) 09:36:42.68 ID:LX+BQVmXM
普通に大卒枠で試験受ければ良かったのに
11 : 2021/06/01(火) 09:39:41.84 ID:Oc6IJPm+M
>>2
それじゃ受からないんよ..
3 : 2021/06/01(火) 09:37:06.52 ID:Y3l97Vjmp
かわいそう
4 : 2021/06/01(火) 09:37:13.78 ID:vEDrEQY/0
差別だろこれ
5 : 2021/06/01(火) 09:37:31.77 ID:tsuc3HMV0
Fランは高卒だろ?
8 : 2021/06/01(火) 09:38:39.72 ID:1eHs/zUMM
>>5
まじこれ
大学全入時代の弊害でアホな大卒が増え過ぎた
高卒と大卒に差なんて無いと思う
6 : 2021/06/01(火) 09:38:08.31 ID:GagUbmP7d
大学中退しとけば問題無かった
7 : 2021/06/01(火) 09:38:32.14 ID:53UkVmVv0
なんでなん?
9 : 2021/06/01(火) 09:39:31.11 ID:Lt32xXK00
>>7
大卒の試験は高卒より難しいからじゃね
10 : 2021/06/01(火) 09:39:36.56 ID:H6jv4UK2F
氷河期によくあったやつだな
12 : 2021/06/01(火) 09:39:44.26 ID:VxPcKdR60
そもそも高卒の上位互換を弾く理由なんだろうって感じはする
悪平等やんけ能力順に採用してけばいい
13 : 2021/06/01(火) 09:40:10.80 ID:Mdo9kftOd
氷河期ど真ん中
昔ニュースで騒ぎになってたな
何で今バレたのかね
14 : 2021/06/01(火) 09:40:28.06 ID:fSG40rbl0
この人のせいで高卒が一人採用されなかったのは可哀想
15 : 2021/06/01(火) 09:40:31.34 ID:Oc6IJPm+M
大学って卒業したら自分で学位取消しできないんかね?
20 : 2021/06/01(火) 09:42:26.17 ID:DXslwX2vM
>>15
昔は大学在籍中に公務員試験受けて中退する奴はいた
24 : 2021/06/01(火) 09:44:11.82 ID:Oc6IJPm+M
>>20
修士在籍中に公務員なるやつはまだいるなあ
16 : 2021/06/01(火) 09:40:57.27 ID:Y1bj08/70
これは学歴自慢して自滅したパターン
17 : 2021/06/01(火) 09:41:01.99 ID:NKt0NTqja
高卒の方が有利になる制度っておかしいだろ
28 : 2021/06/01(火) 09:45:30.25 ID:Lt32xXK00
>>17
似たようなのに帰国子女枠にほとんど日本生まれの日本人がちょっと海外に住んでいたからという理由で試験が簡単なそっちを選ぶこともあるからな
38 : 2021/06/01(火) 09:48:42.31 ID:qbgwDySR0
>>17
公務員だから
45 : 2021/06/01(火) 09:50:38.51 ID:NzgIl6Sk0
>>17
大学は楽をするために行く所、大卒は低学歴より楽をするのが当然の権利っていうその感覚が、日本没落の根本原因だろ
18 : 2021/06/01(火) 09:41:12.41 ID:DXslwX2vM
枠潰してる時点で誰かが不採用になってる筈だし懲戒は妥当だな
19 : 2021/06/01(火) 09:42:24.70 ID:VxPcKdR60
高卒限定は大卒者を不当に排除してると思うし
高卒以上枠と大卒以上枠にして、有能な高卒は入れるようにすればいい。
田舎のトップの県立高出身とかなら余裕で入れるはずだし
21 : 2021/06/01(火) 09:43:23.88 ID:959otlT60
時効だろそこまで逃げたら
22 : 2021/06/01(火) 09:44:02.79 ID:qtGVF4M70
学歴詐称は本人がボロを出してバレることがほとんど
23 : 2021/06/01(火) 09:44:10.39 ID:NKt0NTqja
大学に出て道が広がることはあっても道が狭まることなんてあってはいけない
こんなんだから大学進学率が下がる反知性主義国家になるんだろ
25 : 2021/06/01(火) 09:44:24.64 ID:xDJ2h+fWd
高卒は大卒ではないが大卒は高卒でもある
26 : 2021/06/01(火) 09:44:40.68 ID:fIs390mC0
氷河期の犠牲者

それほど仕事が無かった

27 : 2021/06/01(火) 09:44:44.68 ID:cIZcK/uEM
俺も2000年卒
何か可哀想だな
29 : 2021/06/01(火) 09:46:21.02 ID:Un4lVRP9r
Fラン卒なんだけど某国立卒って言ってる
ちなうちの会社は高卒も大卒も初任給も給与テーブルも同じだからね
30 : 2021/06/01(火) 09:46:29.25 ID:g8NLYKE+0
なんでバレるかな
31 : 2021/06/01(火) 09:46:54.77 ID:0oauugmx0
前回はバレなかったけど今回は徹底的に調べられちゃったのかな
32 : 2021/06/01(火) 09:47:30.64 ID:Qo2aNlWD0
大卒ってことは高卒資格があるんだからいいんじゃないの?
大卒資格があったら駄目って明示してあったってこと?
33 : 2021/06/01(火) 09:47:40.75 ID:hQTV/Rih0
くだらねえ区分だよ
34 : 2021/06/01(火) 09:47:43.14 ID:Mj3Bwbir0
厳しすぎじゃね
民間に斡旋してもらえてればいいけどな
35 : 2021/06/01(火) 09:47:53.63 ID:NKt0NTqja
高卒が大卒と偽ったら犯罪だけど逆なら大は小を兼ねるだろ
36 : 2021/06/01(火) 09:48:01.41 ID:dr54d7sZa
障がい者枠を健常者が偽って受けて採用されたらそれは不正だろ?
それと似たような話だ
37 : 2021/06/01(火) 09:48:14.28 ID:VOn8xt94a
どうやったらバレるんだコレ
39 : 2021/06/01(火) 09:48:43.02 ID:nJQerbaR0
だめだろ
40 : 2021/06/01(火) 09:49:15.54 ID:BmvNbWVAd
別に高卒の給料で受け入れて公務員になってるんだからよくね?
43 : 2021/06/01(火) 09:50:29.64 ID:wimPIL2eM
>>40
ポリコレ枠みたいなものだから
大卒強者が高卒弱者の枠を奪う権限はない
41 : 2021/06/01(火) 09:49:49.32 ID:NKt0NTqja
高卒より能力が高い大卒が高卒の給料で働いてくれてるのにクビってこんなんだから非合理性の国なんだよ
42 : 2021/06/01(火) 09:50:17.17 ID:vNimjxy50
逆ショーンK
44 : 2021/06/01(火) 09:50:32.56 ID:rhFgWBJ/0
氷河期からもう二十年か

コメント

タイトルとURLをコピーしました