宝塚歌劇団東京公演、本日から再開

1 : 2020/03/22(日) 11:37:36.68 ID:8o+8uOQt0

宝塚歌劇団は、東京宝塚劇場で22日、宝塚大劇場で27日からそれぞれ公演を再開すると発表しました。新型コロナウイルスの影響で中止していましたが、地域ごとの感染状況を踏まえ、再開時期を決めたそうです。

https://www.asahi.com/articles/ASN3P3TY4N3PPTFC00G.html

2 : 2020/03/22(日) 11:38:22.61 ID:/Uth3VYN0
兵庫はあかん
3 : 2020/03/22(日) 11:38:45.02 ID:bWs/L2S/0
安倍が許可したからな
4 : 2020/03/22(日) 11:39:27.37 ID:+i7A3Qyn0
色々と自粛してたから感染が拡大しなかったんだろ。
判断の順番が逆だ。
5 : 2020/03/22(日) 11:39:41.51 ID:41gmTWGH0
それで人が多かったのか
6 : 2020/03/22(日) 11:39:45.75 ID:8SVcFbEp0
アホやないんか
7 : 2020/03/22(日) 11:40:12.73 ID:N3DcH7iq0
コロナ組ガンバ
8 : 2020/03/22(日) 11:40:24.34 ID:FoIP4PGE0
大阪より危険な兵庫
9 : 2020/03/22(日) 11:41:04.54 ID:3LviaiZD0
経済回してほしいわ
色々やばすぎる
10 : 2020/03/22(日) 11:41:23.21 ID:CF+dtgjG0
まずは東京から
11 : 2020/03/22(日) 11:41:59.30 ID:Hf9cDiVX0
> 地域ごとの感染状況を踏まえ、再開時期を決めたそうです。

全然踏まえてないだろw

41 : 2020/03/22(日) 11:56:41.04 ID:cLsI5mxN0
>>11
これ
東京はもちろん兵庫とか最悪やん
やっていいのは九州と北海道四国くらいか
12 : 2020/03/22(日) 11:42:10.59 ID:LbNRrlx/0
もう終息したってことで良いのかな?
13 : 2020/03/22(日) 11:43:22.67 ID:FZJrERF+0
パンツ宝塚で
14 : 2020/03/22(日) 11:43:32.17 ID:CZrtIwlx0
ゼニのためなら感染なんて知ったこっちゃない
小林の精神受け継いでるな
15 : 2020/03/22(日) 11:44:05.89 ID:yx1zHCrB0
武漢コロナウィルス「清く、正しく、美しく、クラスターを形成しインフルエンサーを都内からバラ撒きたい (ウィルス繁殖の戦略感」
16 : 2020/03/22(日) 11:44:13.49 ID:YGfoRUpl0
東京宝塚劇場の公演見た人からコロナ感染者が

なんて後でニュースに成りそうな悪寒

17 : 2020/03/22(日) 11:44:14.71 ID:6XJW5k4K0
疾れ 帝国の
18 : 2020/03/22(日) 11:44:20.22 ID:tMZORzxg0
さすがやで
19 : 2020/03/22(日) 11:44:32.28 ID:YfP8gWyo0
兵庫全体が汚鮮されすぎだからな
20 : 2020/03/22(日) 11:46:43.88 ID:I6Ax6qZu0
自粛してた意味がなくなるね
21 : 2020/03/22(日) 11:46:56.03 ID:ZpBsdQ1l0
自粛自粛で何とか押さえ込んでること考えたら正直、止めて欲しいが、当事者からしたら死活問題だから再開せざるを得ないだろうな
22 : 2020/03/22(日) 11:47:30.60 ID:SkQtW5YK0
>>1
もっと余裕がある経営なのかと思ってたけど案外あっぷあっぷだったのかな。
23 : 2020/03/22(日) 11:47:41.87 ID:1aLzsa3+0
宝塚が模範となりえるかは
その対策の質による
24 : 2020/03/22(日) 11:47:49.20 ID:qNcDb1l90
無観客
25 : 2020/03/22(日) 11:48:05.83 ID:uwfeqYgJ0
大劇場はさすがに駄目だろ
26 : 2020/03/22(日) 11:48:34.01 ID:1N08ItrC0
あーあ
27 : 2020/03/22(日) 11:49:05.66 ID:fff5N7//0
K1叩いてるやつらは、ここも叩いとけよ。
28 : 2020/03/22(日) 11:50:32.86 ID:Vq2Goyww0
こうやってちょっとづつ再開していく流れになるのか
29 : 2020/03/22(日) 11:51:07.53 ID:oCWWJWZK0
K-1より客の年齢層高いだろ
そして圧倒的に女?
オワッタナ
30 : 2020/03/22(日) 11:52:22.81 ID:NUTM/+OG0
そんなに金が大事か?
客優先なら絶対に再開なんかしないだろ
これで見に行くやつは命を献上するやつかよ
31 : 2020/03/22(日) 11:52:38.67 ID:a9a16ooO0
今まで感染を遅らせることには成功していただろうにね
この流れは非常に危険
32 : 2020/03/22(日) 11:52:51.30 ID:2l5jQjwa0
歩く殺人現場
33 : 2020/03/22(日) 11:53:45.28 ID:s1FoJAtN0
退団記念だから死んでもやりたいんだよね
34 : 2020/03/22(日) 11:54:06.50 ID:/xxmq62c0
やっと終息したんか、良かった
35 : 2020/03/22(日) 11:54:21.53 ID:YGfoRUpl0
感染した奴がばら撒いてる訳よ
36 : 2020/03/22(日) 11:54:36.33 ID:9fytqn5B0
客より演者がヤラれそう
37 : 2020/03/22(日) 11:54:48.25 ID:IiZEL3BE0
宝塚は基地外の集まりだから仕方ない
信者が死ぬのは勝手だけど
観劇後は死のうが自宅から一歩もら出るなよ
38 : 2020/03/22(日) 11:55:42.10 ID:0dtpD7uU0
中共ウイルス
39 : 2020/03/22(日) 11:55:46.66 ID:EvwBZka90
東京宝塚劇場は22日、雪組公演の千秋楽を迎える。最終公演の模様はCSチャンネル「タカラヅカ・スカイ・ステージ」で生放送される。
一方、全国の映画館で予定されていたライブビューイングは中止とした。

宝塚大劇場で27日から始まる花組の公演は、13日に初日を迎える予定だったが26日まで中止になった。

40 : 2020/03/22(日) 11:56:21.67 ID:Hf9cDiVX0
こっちも、汁を出すな!!
42 : 2020/03/22(日) 11:57:34.38 ID:6X+Q4k+R0
完全に世界と逆行しとるな
43 : 2020/03/22(日) 11:57:42.08 ID:DyR06s2j0
>>1
風通しの悪い密集空間
アウトです
44 : 2020/03/22(日) 11:57:42.20 ID:diPDFoiO0
アタマおかしい
K-1といい、反社か?
45 : 2020/03/22(日) 11:58:08.70 ID:Lj3OUZIJ0
無観客でネット配信すれば良い
46 : 2020/03/22(日) 11:58:11.01 ID:nGgdos0t0
東宝が東京宝塚だと最近知った
47 : 2020/03/22(日) 11:58:15.48 ID:DyR06s2j0
兵庫とかヤバいといわれてるのに
何公演やってんだよ
クソかこいつら
48 : 2020/03/22(日) 11:58:27.07 ID:2l5jQjwa0
イタリアも余裕こいてたら今は1日700人死んでるだが
49 : 2020/03/22(日) 11:59:09.49 ID:OwRZN+FA0
歴史に残る公演になるか
50 : 2020/03/22(日) 11:59:46.36 ID:YN3rtvCy0
宝塚なんてネット中継でいいだろ臨機応変に対応していけ
51 : 2020/03/22(日) 12:00:36.54 ID:CqZwg3IR0
宝塚ファンのレベルがわかっちゃうような事になりませんように~♪
4~5日前から熱があるけどきっと普通の風邪よ
一週間位前から時々咳が出るけどきっと大丈夫よ
等々
52 : 2020/03/22(日) 12:01:00.14 ID:PtWRhxtl0
そんなに武漢ウイルス感染者増やしたいんだな
これもあの国の命令かな
53 : 2020/03/22(日) 12:01:02.13 ID:y4WNbb0r0
歌劇なら観客は静かに座ってるだけだからマシだな
熱気ムンムンで大声出してエアロゾルまみれにはならん
54 : 2020/03/22(日) 12:01:33.09 ID:tc2o86OF0
日本だけ世界から浮いてるな
55 : 2020/03/22(日) 12:01:46.66 ID:Xcax4Eqc0
良かったわよ。出待ちするわよ!
56 : 2020/03/22(日) 12:02:29.27 ID:clNhHGvB0
他国に比べて影響が小さいというのがあるんだと思うが、だからこそこれまでの姿勢が効果でもあるんだよな
さて、このタイミングでどうなることか
57 : 2020/03/22(日) 12:03:05.14 ID:AX6ybQ5V0
兵庫と東京てやばいやろ
58 : 2020/03/22(日) 12:03:59.41 ID:2l5jQjwa0
イタリアより高齢化の日本
コロナまみれになるとイタリア越えるぜわかってるかあ

コメント

タイトルとURLをコピーしました