アクトレイザーとかいうゲームwwewwww

1 : 2021/05/13(木) 12:55:02.02 ID:Xtj22PPq0
アクションと街作りシミュレーション混ぜるとか天才かよ
2 : 2021/05/13(木) 12:55:22.15 ID:5L3YbgwZ0
おっさん
3 : 2021/05/13(木) 12:55:48.21 ID:Ybc5iT+Bd
音楽もいい
4 : 2021/05/13(木) 12:56:15.68 ID:gcbj2bww0
ほしくずゲーやん
5 : 2021/05/13(木) 12:56:28.73 ID:1CVgn66r0
名前を「き」にする

きさま呼ばわりされる

6 : 2021/05/13(木) 12:57:02.89 ID:jhRbGU27a
松本人志と月亭方正がプレイした事あるのは意外だった
7 : 2021/05/13(木) 12:57:05.22 ID:gHZR/9Qe0
有野、街づくりに8時間かけてしまいタイムアップ
44 : 2021/05/13(木) 13:07:20.69 ID:0tT0GGSx0
>>7
町人同士の諍いを神罰で対処するファインプレー
8 : 2021/05/13(木) 12:57:27.72 ID:ZjG/84aT0
これの続編みたいなのあったよな
名前忘れたけど面白かった
9 : 2021/05/13(木) 12:57:54.84 ID:cSNwwuk/M
>>8
2やん
10 : 2021/05/13(木) 12:58:47.80 ID:6eqoGUphd
2は楽しかった街作り無くなってて悲しかったわ
11 : 2021/05/13(木) 12:58:51.00 ID:DgPr8c4Qa
これやオウガバトル当てた会社というう後が続かんのはなぜだい?
33 : 2021/05/13(木) 13:04:19.73 ID:w4SvB+in0
>>11
オウガは大正義スクウェア軍がクリエイター救済したからちゃうんか?
38 : 2021/05/13(木) 13:05:08.95 ID:+2jp2Lpqa
>>11
松野とかいうゴミが死んだせいやからやで
カオスフレームとか作ってた頃のアイツどこ消えたんやろな
12 : 2021/05/13(木) 12:59:32.66 ID:Y0ioCyAK0
街づくりおもろかったよ
13 : 2021/05/13(木) 12:59:40.65 ID:w4SvB+in0
街づくりは結局一本道やからそこが残念
おもろいけど
14 : 2021/05/13(木) 12:59:43.64 ID:1v0YV3D50
マラーナの難しさは異常
15 : 2021/05/13(木) 12:59:53.77 ID:Us9p9zwRa
テンポはあんまり良くないけど当時にしてはよく出来たゲーム
50 : 2021/05/13(木) 13:08:44.91 ID:VQOBccMsd
>>15
今やっても面白いぞ
16 : 2021/05/13(木) 12:59:55.76 ID:way15j0ad
めちゃめちゃおもろかった
またやりたいスイッチのスーファミのやつに加えてほしい
19 : 2021/05/13(木) 13:01:12.94 ID:1v0YV3D50
>>16
有料でもええから普通にアーカイブスで出して欲しいわね
57 : 2021/05/13(木) 13:09:51.70 ID:ndCMNYVe0
>>16
わかる
なんでラインナップさせんのか謎
17 : 2021/05/13(木) 13:00:34.82 ID:Xtj22PPq0
オッサン大集合で草
18 : 2021/05/13(木) 13:01:11.48 ID:Y0ioCyAK0
最初は地震ってなんであるのか分かってなかった
20 : 2021/05/13(木) 13:01:49.54 ID:+2jp2Lpqa
ワイ神
古い住宅は人大して入らんから雷おこして住民ごと消し去る
21 : 2021/05/13(木) 13:01:53.98 ID:2hjst8zwM
ハッ!ハッ!
22 : 2021/05/13(木) 13:02:17.45 ID:j0tbeiuU0
まちづくり楽しい
23 : 2021/05/13(木) 13:02:39.19 ID:gcbj2bww0
ガイコツとかいうタダで地震起こしてくれる有能
24 : 2021/05/13(木) 13:02:54.95 ID:rnO9shkAd
自由度ありそうでないのきらい
25 : 2021/05/13(木) 13:03:18.91 ID:Xtj22PPq0
街作りの過程で出来たダンジョンが次のアクションモードのステージとか発想がヤバいわ
26 : 2021/05/13(木) 13:03:21.09 ID:j0tbeiuU0
雷の魔法つよすぎて草
27 : 2021/05/13(木) 13:03:21.62 ID:1v0YV3D50
神のくせに横から針に当たっただけで死ぬ無能
28 : 2021/05/13(木) 13:03:22.29 ID:J9UVk2EA0
ハァッ!
29 : 2021/05/13(木) 13:03:29.58 ID:i2Vt1Ip80
音楽発明でbgm付くの感動したわ
30 : 2021/05/13(木) 13:03:57.22 ID:5PDIEJIu0
人口増やすために底辺の家雷でつぶしていくの楽しい
37 : 2021/05/13(木) 13:04:53.66 ID:trN8omtQa
>>30
47 : 2021/05/13(木) 13:08:20.35 ID:VQOBccMsd
>>30
ガイコツ有能
31 : 2021/05/13(木) 13:04:02.88 ID:WzXzbWiF0
有野最後までやれや
32 : 2021/05/13(木) 13:04:13.67 ID:t7rolMeF0
ガイア幻想紀もすこれ
34 : 2021/05/13(木) 13:04:23.37 ID:+2jp2Lpqa
すいせいのひかりはまちがった進化を人類にもたらすんやで
35 : 2021/05/13(木) 13:04:24.45 ID:d/RIwmlN0
魔法で楽したから最後のボスラッシュでしんだ
36 : 2021/05/13(木) 13:04:45.74 ID:Y0ioCyAK0
外人に街づくりが不評だったから2でオミットした無能
39 : 2021/05/13(木) 13:05:52.63 ID:ebW8vHhda
ラスボスがいつものボスよりHP倍くらいあるのにこっちも攻撃力倍になってて結局変わらなかった気がする、あいまいやけど
40 : 2021/05/13(木) 13:06:13.15 ID:S1wjbBxI0
SFCの音源であのBGMを再現したのってちょっとしたオーパーツじゃね?
46 : 2021/05/13(木) 13:07:58.03 ID:HXzZMpVG0
>>40
ドラクエかFFか忘れたけどアクトレイザーのBGMすごすぎて作り直したらしいな
48 : 2021/05/13(木) 13:08:25.14 ID:CASB53RKa
>>46
FF4だったかな
52 : 2021/05/13(木) 13:09:02.00 ID:ebW8vHhda
>>46
FF4が作り直したって言われてたけど最近になって否定してたで
62 : 2021/05/13(木) 13:10:21.94 ID:Y0ioCyAK0
>>46

この当時『ファイナルファンタジーIV』を開発中だったスクウェアのチームがSFCの性能をフルに活かした本作のBGMを聴き、その音色の差に愕然とし、開発末期にもかかわらず音源を全てサンプリングし直したという逸話が残っている。

41 : 2021/05/13(木) 13:06:25.42 ID:z2e+y9NkM
コメ作りとアクションを融合させたサクナヒメが現代のアクトレイザーという風潮
42 : 2021/05/13(木) 13:06:28.73 ID:1v0YV3D50
2は機械仕掛けのステージで詰んだ気するわ
またやりたいな
43 : 2021/05/13(木) 13:06:55.10 ID:Bok534oFd
曲はフィルモアだけの一発屋やん
51 : 2021/05/13(木) 13:08:55.80 ID:w4SvB+in0
>>43
捧げ物もええぞ
54 : 2021/05/13(木) 13:09:27.15 ID:CBc3Tz5la
>>43
フィルモアの一発は凄まじいな
58 : 2021/05/13(木) 13:09:55.79 ID:MtIBrX1kM
>>43
そのフィルモアだけでレジェンド級やぞ
45 : 2021/05/13(木) 13:07:54.08 ID:VQOBccMsd
クリエーションモードだけのゲームやりたいンゴンゴ
49 : 2021/05/13(木) 13:08:41.29 ID:vwb7ykGP0
こういうのでいいんだよってゲーム
アクション難易度もちょうど良かった
55 : 2021/05/13(木) 13:09:28.83 ID:VQOBccMsd
>>49
分かる、アクション苦手なワイでもギリギリクリア出来たわ
53 : 2021/05/13(木) 13:09:11.31 ID:qTI5Y44g0
スイッチのVCみたいな奴に来んのか?
56 : 2021/05/13(木) 13:09:48.89 ID:dKjidndBd
すてきなおんがく良いよな
59 : 2021/05/13(木) 13:09:57.31 ID:gHZR/9Qe0
エニックス「街づくりRPG」
スクウェア「ハイスピードドライヴィングRPG」

そら合体したら落ちぶれるよ

60 : 2021/05/13(木) 13:10:03.83 ID:766gHFQZ0
ピッポポ ピッポッポー
61 : 2021/05/13(木) 13:10:16.31 ID:g4cLbIR40
ハッ!ハッ!ハッ!
63 : 2021/05/13(木) 13:10:32.66 ID:w4SvB+in0
アマゾンミュージックにあるアクトレイザーのアレンジメドレーかっこいい
64 : 2021/05/13(木) 13:10:48.09 ID:+2jp2Lpqa
天使くん人間のこと愚かとか平然でいってて草
66 : 2021/05/13(木) 13:11:35.62 ID:CASB53RKa
>>64
???「この天使口悪いな」
67 : 2021/05/13(木) 13:12:31.94 ID:Y0ioCyAK0
>>64
人間性が欠如してる感じは神族らしくて雰囲気出てると思う
65 : 2021/05/13(木) 13:11:22.19 ID:3lgqj+VF0
うーんとりあえず神罰したろ
68 : 2021/05/13(木) 13:12:51.07 ID:1B6av7+h0
海外のオマージュ版を日本でリメイクしてもよかったんやけどな
今出すとサクナヒメ言われるかも
69 : 2021/05/13(木) 13:13:00.69 ID:+X6oM+Tu0
街づくりの魔封じ儀式が楽しい みんな一所懸命やってる
70 : 2021/05/13(木) 13:13:12.85 ID:vxjMZXAU0
町作るやつすき
71 : 2021/05/13(木) 13:13:14.52 ID:Iyjr1z480
BGMよく覚えてるわ
と思ったら魔界村の曲だったわ
72 : 2021/05/13(木) 13:13:23.41 ID:dKjidndBd
砂漠の遭難者の話ホンマええんよ
73 : 2021/05/13(木) 13:13:38.20 ID:1v0YV3D50
どっかで人間が街のために犠牲になって天使がしんみりするとこがあった気がする
74 : 2021/05/13(木) 13:13:39.01 ID:7FY3hX2J0
天使くんどんだけダメージ食らっても死なない無敵だからな
75 : 2021/05/13(木) 13:14:34.32 ID:VQOBccMsd
フリーゲームでもなんでも、このゲームのクリエーションモードみたいなゲーム無いんか?
76 : 2021/05/13(木) 13:14:37.98 ID:Bfif1+B60
ソウルブレイダーもそこそこ面白かったわ
80 : 2021/05/13(木) 13:15:40.99 ID:VQOBccMsd
>>76
わかる。アクトレイザー好きなやつはソウルブレイダーみんな好きだわ
77 : 2021/05/13(木) 13:14:47.64 ID:nMImNY2aM
のんびり街作りだけやりたい
78 : 2021/05/13(木) 13:15:25.48 ID:6Rhufu2W0
魔物出てくるやつ倒し切るとどうなるんや
83 : 2021/05/13(木) 13:16:09.73 ID:7FY3hX2J0
>>78
またカウントリセットされて出てくるだけ
84 : 2021/05/13(木) 13:16:11.95 ID:VQOBccMsd
>>78
出てこなくなるだけだぜ
81 : 2021/05/13(木) 13:16:06.54 ID:Xtj22PPq0
町づくりやりたいだけの奴はシムシティじゃあかんのか?
86 : 2021/05/13(木) 13:16:55.06 ID:VQOBccMsd
>>81
シムシティ好きだわ、でも何か違う
88 : 2021/05/13(木) 13:18:30.11 ID:d/RIwmlN0
>>86
それを突き詰めたのがマイクラだろうけどなんか違うか
95 : 2021/05/13(木) 13:21:19.71 ID:VQOBccMsd
>>88
自分で作っていくんじゃなくて、人が街を作ってそれを手助けしたり、見守ったり
93 : 2021/05/13(木) 13:21:01.00 ID:WPLag6Mi0
>>86
Civilizationは?
82 : 2021/05/13(木) 13:16:07.87 ID:Bfif1+B60
唐突に人間の神殿に雷落として
すんませんでした!これ上げますの隠しイベント好き

なお全くの無傷の模様

85 : 2021/05/13(木) 13:16:49.26 ID:Y0ioCyAK0
人口が増えて、信仰心が高くなると
アクションパートで神が強くなるって発想も良かった
87 : 2021/05/13(木) 13:17:33.96 ID:6Agsw/0C0
オゥ!
90 : 2021/05/13(木) 13:19:49.38 ID:jYnu19SR0
街のゲーム屋さんで投げ売りしてたけど買わなかった
94 : 2021/05/13(木) 13:21:16.37 ID:UeMCIDhi0
>>90
スーファミの特価品といえばこれとサッカーゲームだったな
91 : 2021/05/13(木) 13:20:27.14 ID:gHZR/9Qe0
シムシティはまず水道と電線巡らせるところから始まるからめんどい

ノブヤボの領地開発くらいがちょうど良さそう

92 : 2021/05/13(木) 13:20:34.90 ID:WPLag6Mi0
サクナヒメが精神的続編

コメント

タイトルとURLをコピーしました