
【日経(時事)】カブトムシは夜行性との常識を覆し、特定の木では昼間も活動 小学生の研究結果が発表

- 1
【モー娘。】北川莉央 “同僚批判”の裏アカ流出で謝罪も…「オタクへの悪口ないのはめちゃくちゃ性格良い」とファン高評価1 : 2025/04/17(木) 11:07:10.77 ID:ufBQRdvu9 4月14日、女性アイドルグループ「モーニング娘。’25」の人気メンバーである北川莉央(りお)が、「15期オフィシ...
- 2
赤澤、次期首相に決定1 : 2025/04/17(木) 10:59:44.61 ID:TVlMkjwx0 https://5ch.net 2 : 2025/04/17(木) 11:00:22.42 ID:uE0JfZX...
- 3
クイーンビートル JR九州が韓国の会社に売却へ1 : 2025/04/17(木) 10:17:29.50 博多と韓国・釜山(プサン)を結ぶ高速船クイーンビートルが浸水を隠して運航していた問題で、 JR九州は17日、クイーンビートルを韓国・釜山の...
- 4
「禁煙のホテルに喫煙所を設置させた」 G7会合で発覚した「岩屋外務大臣」の『恥ずかしい行動』 「外交日程で一番気にするのは、いつ、どこでたばこが吸えるか」1 : 2025/04/17 10:09:50 ??? 混迷の度が増すばかりの世界情勢。外交のトップたる岩屋毅外務大臣(67)には、ぜひとも国際社会で存在感を発揮してもらいたいところだ。が、どうも望...
- 5
【コメ高騰】炊きたての白米が日常から消えた…「家賃3万5000円」「年金月7万円」の75歳おひとり様男性、諦め続けて6ヵ月、いまだにコメ売り場の前で呆然の日々1 : 2025/04/17 09:33:18 ??? 「米が高くて、もう買わなくなりました。もう6ヵ月くらい炊飯器を使っていません」。そう語るのは、東京都下に暮らす河野明さん(仮名・75歳)。現役...
- 6
「ノージャパン」沈静化で日本ビール復活…韓国の流通業者、5年ぶりに監査報告書提出1 : 2025/04/17(木) 08:05:25.57 ID:BoMsYDdP 【04月16日 KOREA WAVE】サッポロやエビスなどを韓国で流通する毎日乳業の関係会社「M’s Bevera...
- 7
ザ・フー、リンゴ・スターの息子であるザック・スターキーと決別したと報道1 : 2025/04/17(木) 06:16:18.52 ID:VsW48qMn9 ザ・フー、リンゴ・スターの息子であるザック・スターキーと決別したと報道 2025.4.16 水曜日 NME Ja...
- 8
石破総理「次に繋がる協議が行われたと評価」 トランプ大統領出席の日米関税交渉受け1 : 2025/04/17(木) 10:21:24.26 ID:9oJ1Xt189 石破総理は、トランプ大統領が出席したもとでの日米の関税交渉が行われたことを受け、「次に繋がる協議だった」と評価し...
- 9
チェーン店で呑みたいと思うんだがおすすめ教えてくれ。候補はサイゼリヤ1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/17(木) 09:44:00.60 ID:50NQ1uZa0 日高屋も捨てがたい ニュー速(嫌儲) https://greta.5ch.net/p...
- 10
石橋貴明さんセクハラ報道を受けガンにガンを重ねてくるこれは可哀そうの流れ1 : 2025/04/17(木) 10:00:49.38 ID:ut6v52f40 石橋貴明がセクハラ報道で声明「会食した覚えはあります」 咽頭がん併発も公表 2 : 2025/04/17(木) ...
- 11
韓国のウェブトゥーンが初めて中東に進出…「マンガアラビア」15日にアラビア語サービスを開始1 : 2025/04/17(木) 08:52:37.63 ID:GZxFPD1i (機械翻訳) サウジアラビアの大手コンテンツ会社であるマンガ・アラビア(CEO:エッサム・ブカリ)は、人気の韓国語...
- 12
政府・与党「減税と給付金できなくてごめんね代わりに電気ガスガソリンの補助金出すから」1 : 2025/04/17(木) 09:45:12.26 ID:k9Wh/yVP0 https://news.yahoo.co.jp/articles/0b18d1b305fabc74246bee...
- 13
円が売られる、日米関税交渉で円相場「議論せず」1 : 2025/04/17(木) 09:23:27.73 ID:9oJ1Xt189 17日の東京外国為替市場で円が売られ、午前9時すぎには1ドル=142円台半ばを付ける場面があった。日米の関税交渉...
- 14
「日本はほかの東アジアの国とは全然違う」 イスラエル人が日本を絶賛 再訪日に用意したいものとは1 : 2025/04/17(木) 08:41:00.00 ID:GZxFPD1i 日本には、魅力的な観光スポットや、おいしくてリーズナブルな食事など、訪日外国人を引きつける要素がたくさんあります。...
- 15
スバル、米国で新型EV公開 26年から自社工場で生産1 : 2025/04/17(木) 08:37:40.88 ID:9oJ1Xt189 【ニューヨーク=川上梓】SUBARU(スバル)は16日、2026年に北米などで発売する新たな電気自動車(EV)を...
- 16
【万博】フランスパビリオンで「火災報知器」作動 来場者が屋外退避の措置 消防が出動し確認中1 : 2025/04/17(木) 09:43:02.55 ID:EfAYX+J/9 大阪・関西万博会場内のフランスパビリオンで17日午前9時すぎ、火災報知器が作動し、消防が出動して確認を進めていま...
- 1 : 2021/05/05(水) 09:01:28.14 ID:7xJzJ+Pu9
「カブトムシは夜行性」との常識を覆し、特定の木で昼間も活動することがあるとの研究結果を、埼玉県の小学6年、柴田亮さん(11)が導き出した。2年かけて自宅の庭木に昼も集まるカブトムシを観察しデータを収集。成果が米国の生態学専門誌「エコロジー」に掲載される快挙となった。
柴田さんは2019年夏、自宅庭のシマトネリコの木にカブトムシが日中も現れることを不思議に思い、研究を始めた。毎日庭木を観察し、集まったカブトムシに印を付けて個体を識別。20年は計162匹を観察し、活動パターンや時間帯ごとの数などを詳しくまとめた。
調査には山口大理学部の小島渉講師も関わった。19年夏に「自由研究を見てほしい」という連絡を受けたのを機に指導を開始。小島講師は「私はアドバイスと翻訳をした程度で、ほとんど柴田さんが主体の研究。完成度はかなり高い」と評価し、今後も一緒に調査を続けるという。
…続きはソースで。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE041JY0U1A500C2000000/
2021年5月4日 18時31分- 2 : 2021/05/05(水) 09:02:04.70 ID:xNXk47ev0
- 生涯忘れる事はないでしょう
- 3 : 2021/05/05(水) 09:06:50.84 ID:d3YDPUEa0
- 哀川翔のコメントはよ
- 4 : 2021/05/05(水) 09:07:00.67 ID:KTgsOunQ0
- 昼呑みみたいなもんですよ
- 5 : 2021/05/05(水) 09:07:52.40 ID:Amu7V8TK0
- これは快挙だな
- 6 : 2021/05/05(水) 09:08:31.94 ID:c6Gfnc2S0
- 典型的な環境がいい例だな
普通の家じゃそんな方々に連絡つかないよ - 7 : 2021/05/05(水) 09:08:57.84 ID:rPGVS2cO0
- 夢を壊す気はないけどそれほど珍しいことなのか?
例えば子供のころ捕獲したカブトムシにエサとしてスイカや糖蜜を与える時
夜に与えましたか?昼の明るい時間帯に与えて観察したと思います
その観察した木がクヌギ等の自然木でなくて南洋の木なら
スイカを与えたのに近いのではないのですか? - 8 : 2021/05/05(水) 09:09:20.82 ID:fs6OPRs/0
- >20年は計162匹を観察
素直にすごいと思う
子供って興味のある事には異常に関心示すからな - 9 : 2021/05/05(水) 09:09:35.38 ID:94qSsyw10
- タクシー運転手も夜働いて朝から呑んでるのいるな
- 10 : 2021/05/05(水) 09:11:05.97 ID:bV/wnunn0
- お庭にシマネトリコが植わってるとかさぞ良いご家庭なのでしょうね
- 11 : 2021/05/05(水) 09:11:51.85 ID:3xDtwS0h0
- 逆になぜこれくらい調べられてないのか
- 25 : 2021/05/05(水) 09:18:03.36 ID:rNiHIRHU0
- >>11
産業・経済・人の健康・生活等に利用される昆虫、害をもたらす昆虫以外の研究にはお金がつかない - 12 : 2021/05/05(水) 09:11:56.25 ID:e9L8s5A80
- 地元にはカブトムシがたくさんいたが、もう見かけなくなってしまった。
一番捕まえれるのは、早朝だった。 - 13 : 2021/05/05(水) 09:12:08.24 ID:wPFwDOaY0
- シマトネリコ
- 14 : 2021/05/05(水) 09:13:33.25 ID:Zfzc8S4J0
- 朝方が一番いいけど昼間でも大量に蜜が出てる木にはカブト・クワガタ・カナブン・蛾・スズメバチがどっさり集ってたなー
当時は夢中で捕まえてたけど今だったら近寄ることも出来ない - 15 : 2021/05/05(水) 09:14:37.44 ID:cGTSWwEM0
- 素晴らしいが受験勉強しなけりゃ土木作業員
- 19 : 2021/05/05(水) 09:15:46.71 ID:0ZcyAgV90
- >>15
こういう子は地頭も家庭環境も良いから少し勉強すりゃ宮廷くらい行く - 17 : 2021/05/05(水) 09:15:25.87 ID:JiIbMmjk0
- 夜行性生物の寝床?
カブトムシは朝とか昼でも動いてるよぬ
朝に日が昇ったあとに大きいカブトムシが側溝の上をヨジヨジ歩いてたことがあった - 18 : 2021/05/05(水) 09:15:36.24 ID:VxeI4XH20
- むしろ人間以外で夜行性でない虫や動物なんかいるのだろうか
- 29 : 2021/05/05(水) 09:20:41.10 ID:3TgIc+6a0
- >>18
いっぱいいるだろう - 20 : 2021/05/05(水) 09:15:56.54 ID:B132X3P00
- 第二のさかなくん、
- 21 : 2021/05/05(水) 09:16:00.04 ID:oHAVZ4fP0
- カブトムシ:夜の飲酒は禁止だからしょーがねーだろ
- 23 : 2021/05/05(水) 09:16:51.58 ID:c6Gfnc2S0
- 富むものは富む
はっきりわかんだね - 26 : 2021/05/05(水) 09:18:21.16 ID:kinFaQNG0
- 時代は変わったと思うのは、喜ぶぞ~と思って甥っ子をカブトムシ採取に誘ったら断られたよ
ムシキングとかいうゲームは好きだけど、本物はゴキブリみたいで気持ち悪いそうだ; - 31 : 2021/05/05(水) 09:21:12.93 ID:JiIbMmjk0
- >>26
大きい実物が動いてるところを見ると感動するけどな
バタフライパークは珍しい蝶の宝庫なんだろうけど飛んできて子ども心にめちゃくちゃ怖くて手をバタバタさせながら泣いてた覚えがあるけど… - 28 : 2021/05/05(水) 09:20:09.64 ID:L/m/VceJ0
- 知ってた
ガキのころは昼しか友達と遊べなかったからカブトやクワガタは昼にゲットしにいったな
- 30 : 2021/05/05(水) 09:20:54.16 ID:Yowq8ipc0
- 日中に舐める樹液もオツなもんですよ
- 32 : 2021/05/05(水) 09:21:44.25 ID:eEa0MQVE0
- 夜行性なんて決まってたの?気温の関係で暑い昼間を避けてただけかと思ってたけど
コメント