京都府立高「授業でiPad使うから自腹で買ってね、コミコミパックで7万円」これには保護者の怒りが有頂天

1 : 2021/04/28(水) 12:28:28.75 ID:6Ts1Uqc10

タブレット自費購入「怒りしかない」 公立高校でなぜ保護者負担?
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f7c05adf459c3811e9520070cf1c10afdbc6745

2 : 2021/04/28(水) 12:29:17.02 ID:h20/cSme0
買えよ
3 : 2021/04/28(水) 12:29:21.60 ID:v698XBV40
私立じゃなくて公立でかい
4 : 2021/04/28(水) 12:29:55.41 ID:bNGveji3M
iPadなんていらんだろ、紙と鉛筆でできることを無理矢理ITでやる必要ない
5 : 2021/04/28(水) 12:29:58.48 ID:JTUBvKitM
伏見工か
6 : 2021/04/28(水) 12:30:20.04 ID:Z/+bF2M30
貧乏人が子供産むからだろ
自己責任だわ
7 : 2021/04/28(水) 12:30:20.40 ID:/gKvJCjcd
あ?ギャラタブくれや
8 : 2021/04/28(水) 12:30:26.47 ID:GZy3Atoir
ワハハハ
9 : 2021/04/28(水) 12:30:33.36 ID:/9YK7Ny70
5万くらい高校の懐に入ってそう
10 : 2021/04/28(水) 12:30:44.20 ID:Ze+77w6yM
タブレット使ってない私立の親からしたらそりゃ自腹にしてほしいだろ
11 : 2021/04/28(水) 12:31:11.81 ID:+CdjT8OeM
(3)アプリなどの設定費用8470円
(4)故障補償(年額)4400円
(5)端末管理(同)1980円
(6)タッチペン8690円

何だこれ

17 : 2021/04/28(水) 12:33:49.02 ID:Qb4PXkF1a
>>11
3と5が糞すぎる
29 : 2021/04/28(水) 12:35:57.19 ID:mhU0W9uWd
>>11
未だにペン有料なのかよ
35 : 2021/04/28(水) 12:38:32.19 ID:H1ietNye0
>>11
タッチペンてアップペンシルじゃないとか?
ぼりすぎじゃね
67 : 2021/04/28(水) 12:45:29.93 ID:p73BjZlPM
>>11
利権のかほり
12 : 2021/04/28(水) 12:31:14.92 ID:+2SxeJTDd
嫌なら辞めたら良い
13 : 2021/04/28(水) 12:31:15.33 ID:q6aoh0Xr0
タッチペン8690円とか舐めてんのか
19 : 2021/04/28(水) 12:33:57.83 ID:8VEX++Gl0
>>13
apple pencil 1万以上するから良心的では?
30 : 2021/04/28(水) 12:36:12.41 ID:q6aoh0Xr0
>>19
どこにapple pencilって書いてるの?
39 : 2021/04/28(水) 12:39:53.99 ID:WnD8KHPhM
>>19
なんでそんなに高いの?
高性能なの?
21 : 2021/04/28(水) 12:34:22.08 ID:JlO3gWXj0
>>13
逆に良心的だろ
純正だと1万超えるのが普通だぞ
25 : 2021/04/28(水) 12:34:58.13 ID:/gKvJCjcd
>>13
純正なら1万円超えるから妥当じゃね
43 : 2021/04/28(水) 12:41:01.69 ID:1O7D0FkK0
>>13
Apple Pencilって16000円するぞ
ぼったくりだと思う
14 : 2021/04/28(水) 12:32:21.33 ID:gzs31yZw0
やっぱ子供は嗜好品だなぁ😭
15 : 2021/04/28(水) 12:32:35.43 ID:ShHClINT0
買って損はないだろ
16 : 2021/04/28(水) 12:33:02.99 ID:caixO6hh0
タッチペン安いな。学校購入だから?
18 : 2021/04/28(水) 12:33:49.03 ID:+OJMWtCYM
高くね?
ネットで自分で買えば4万以下でしょ
24 : 2021/04/28(水) 12:34:56.73 ID:4UmlQDLe0123456
>>18
本体以外でも色々と金を取るようだ
20 : 2021/04/28(水) 12:34:05.26 ID:tnkHBTxk0
ipad pro+apple pencil2かよ
破格のお値段すぎるだよ
22 : 2021/04/28(水) 12:34:29.40 ID:Bj1M7apCd
キックバック
23 : 2021/04/28(水) 12:34:52.96 ID:rQ4EBkJu0
東京の公立は無料でiPad貸与してしくれるところ多い
27 : 2021/04/28(水) 12:35:42.80 ID:hqurnUXwd
リースですら無く買取り?
28 : 2021/04/28(水) 12:35:47.60 ID:ayhKkT2rM
どうせこれで最安構成ipad+中華タッチペンとかなんだろ
31 : 2021/04/28(水) 12:36:14.82 ID:oPV2/MrI0
確かにこれはなぁ
32 : 2021/04/28(水) 12:36:19.49 ID:EP6kMwDla
ipad買い換えた時にお古をカーチャンにあげた
あげる前にエ口動画消したけど、エ口サイトのブックマーク消すの忘れてた
40 : 2021/04/28(水) 12:40:15.83 ID:4Tj63yLYM
>>32
かーちゃんも見てるからwin-winやで
90 : 2021/04/28(水) 12:48:10.94 ID:+r4AgHjh0
>>40
「あら…これ昔の私じゃないフフフ」
33 : 2021/04/28(水) 12:36:40.68 ID:0UmIg5t7a
入学前「電子辞書?ウチの英語担当は紙の辞書しか許さないタイプですよ?」
入学後「紙の辞書?ふざけてるの貴方たち?」

実際にやられた

異常に高い指定の柔道着、体操服買わされたりクソだった

34 : 2021/04/28(水) 12:37:48.92 ID:OKVnhLP7M
教育関係とキックバックは昔から二人羽織なんだよ
36 : 2021/04/28(水) 12:39:20.44 ID:xY4LSXra0
財政が厳しいなら導入するなよ
何に使うんだこんなゴミ
37 : 2021/04/28(水) 12:39:26.93 ID:6l0sawLc0
(1)基本セットiPad 第8世代 Wi-Fi32GB 10・2インチ 3万4760円 ・・・○
(2)キーボード付きケース9790円 ・・・まあいいか
(3)アプリなどの設定費用8470円 ・・・アホか
(4)故障補償(年額)4400円 ・・・○
(5)端末管理(同)1980円 ・・・アホか
(6)タッチペン8690円 ・・・・○
46 : 2021/04/28(水) 12:41:53.00 ID:JlO3gWXj0
>>37
言うてタダじゃやってくれないだろ
41 : 2021/04/28(水) 12:40:26.49 ID:M6VvFqKor
端末代は自己負担でもいいけど
ぼったくりのアプリ設定費用、よくわからん端末管理も強制的に負担させるのはおかしいわ
42 : 2021/04/28(水) 12:40:30.88 ID:vUmLzxar0
デルのLatitudeでいいだろ
3万くらい
44 : 2021/04/28(水) 12:41:22.27 ID:ZBdP7X+E0
義務教育じゃないからな
45 : 2021/04/28(水) 12:41:25.65 ID:bIERNVXI0
ざっと計算したら毎年10億で全高校生に配れるな
47 : 2021/04/28(水) 12:42:06.27 ID:vz6EQH8ad
>(1)基本セットiPad 第8世代 Wi-Fi32GB 10・2インチ 3万4760円(2)キーボード付きケース9790円(3)アプリなどの設定費用8470円(4)故障補償(年額)4400円(5)端末管理(同)1980円(6)タッチペン8690円。これを全て合計すると6万8090円になる。
48 : 2021/04/28(水) 12:42:09.97 ID:Jai07pw70
タッチペン 1万円
メンマ代 1万円
51 : 2021/04/28(水) 12:43:02.68 ID:DFG468dH0
>>48
SDカード代38400円が入ってない
49 : 2021/04/28(水) 12:42:16.05 ID:8P3m6Fcy0
ち…貸与
50 : 2021/04/28(水) 12:42:28.19 ID:DFG468dH0
京都らしい下衆
52 : 2021/04/28(水) 12:43:04.17 ID:Ogzesgw7d
無印iPadは入手難なんで転売しようと思えば出来るな
53 : 2021/04/28(水) 12:43:25.31 ID:lG0LUnm00
そもそもipadは半導体不足のあおりで売ってねえよ
54 : 2021/04/28(水) 12:43:41.99 ID:1sTy8qQ0F
20年以上前大学入ったとき学部で25万のノートパソコン買わされて
その時のことをまだうちの母はぶつくさ言ってる
117 : 2021/04/28(水) 12:51:11.83 ID:0d9hiD9v0
>>54
生協で買うバカは救えねえからな
55 : 2021/04/28(水) 12:43:47.25 ID:IqQMf5Tg0
うちの娘も自腹購入だったけどChromeBOOKでいいとはいえ4万円
学校では充電できないので中古はお控えだの癒着にもほどがある
56 : 2021/04/28(水) 12:43:57.17 ID:fPDhz1ud0
中華タブレットでいいだろ
ガキの教育にiPadなんて豊かな国がやる事だ
57 : 2021/04/28(水) 12:44:05.94 ID:yIL6lCpg0
義務教育じゃないし自腹で揃えろよとは思うけど
年寄に金かけるくらいなら若者に金かけろ
58 : 2021/04/28(水) 12:44:09.01 ID:FZBtd77B0
aliで売ってる2000円くらいの互換ペンじゃないの?
59 : 2021/04/28(水) 12:44:22.27 ID:tKzxDzD+0
端末管理費高いよ
60 : 2021/04/28(水) 12:44:26.41 ID:ZBdP7X+E0
親「iPadじゃないと虐められる」
61 : 2021/04/28(水) 12:44:52.71 ID:PR5IGBsM0
>自宅で所有する端末の持ち込みも可能だが、ハードルは高い。先行実施校では、基本ソフト(OS)がiOS▽画面サイズが10インチ以上▽校内Wi-Fiは使えず、自費でネット接続する▽授業で活用するアプリは自分でインストールする-などを承諾した場合に認めるとした。

iOS限定は笑うわ

72 : 2021/04/28(水) 12:46:03.64 ID:cD1u3p7hM
>>61
校内のwifi使えないの意味が分からない
99 : 2021/04/28(水) 12:48:57.12 ID:twm4uYwaM
>>72
全員使ったらパンクするんだろ。
86 : 2021/04/28(水) 12:47:41.25 ID:hzJAgphgM
>>61
なんでwifi使わせないんだ
62 : 2021/04/28(水) 12:44:55.15 ID:ErlWonybM
>>低所得世帯には端末の貸し出しなどを用意する

低所得世帯には配慮してるし
有料にするのは別にいいと思う

問題は値段の方だな

63 : 2021/04/28(水) 12:44:59.78 ID:lG0LUnm00
fire10でいいのにな
64 : 2021/04/28(水) 12:45:04.56 ID:Ogzesgw7d
まあこの件のツッコミどころとしては
apple製品は本家で買えば学割効くって点なんだよな
78 : 2021/04/28(水) 12:46:41.66 ID:d3r7qE9F0
>>64
少なくともiPadに関しては学割より値引きされてる
65 : 2021/04/28(水) 12:45:07.66 ID:zmzgwB5up
iPad買うならポケコン与えてBASICをいじらせるわ
出来合いのアプリを活用する学習じゃなくてプログラミング感覚を身につける学習にしないと意味ないだろ
75 : 2021/04/28(水) 12:46:25.80 ID:xY4LSXra0
>>65
そもそも情報教育が目的のわけがない
普通教科のオンライン授業とかしょうもない目的で使うつもりだろ
85 : 2021/04/28(水) 12:47:23.34 ID:zmzgwB5up
>>75
それなら安いノートパソコンで充分よな
106 : 2021/04/28(水) 12:50:13.08 ID:xY4LSXra0
>>85
プリントや試験用紙もネット配信するからタッチペン買わせているんだろ
ノートPCだけじゃ無理だな。特に最後の大学入試となれば紙に自筆で回答するわけだし
82 : 2021/04/28(水) 12:47:19.30 ID:5LMFAmn20
>>65
典型的なダメ親で草
84 : 2021/04/28(水) 12:47:22.93 ID:kjWqDRjCr
>>65
swift playgroundがあるだろ
そもそもプログラミング学習が主体じゃないし
66 : 2021/04/28(水) 12:45:23.15 ID:hhVyKmxG0
自費購入なのは構わんが、金出さんくせに機種指定とか頭おかしい
68 : 2021/04/28(水) 12:45:34.72 ID:qHM3jgWS
家族
糺ノ森
69 : 2021/04/28(水) 12:45:37.14 ID:JU3u31NY0
無印32GBとpencil1かよ
高いな
70 : 2021/04/28(水) 12:45:42.39 ID:x4t8QqDAr
義務教育じゃないからな
嫌なら辞めろ
76 : 2021/04/28(水) 12:46:31.66 ID:QhiI1D8Nr
>>70
私立ならわかるがそれは通じない
71 : 2021/04/28(水) 12:45:52.41 ID:kjWqDRjCr
子供が中高ならパートで5万とか言わずに働けよとしか思わん

毎月2000円分増やせば3年で7万円だろ

88 : 2021/04/28(水) 12:47:47.51 ID:BUo4njpHr
>>71
ぼったくりだから払いたくないんだろ
7万だしたらそこそこ良いやつ買えるのにゴミ機種買わせやがるんだぜ
73 : 2021/04/28(水) 12:46:08.94 ID:EnE0hYpnM
iOSとかゴミだからタブレットならなんでもええやろ
74 : 2021/04/28(水) 12:46:14.06 ID:wFzQDUODM
iPadなだけマシだろ
わけわからん低性能中華Androidとかクソ中のクソ買わされる事を思えば
77 : 2021/04/28(水) 12:46:36.90 ID:UX8RWmhyM
大学でiPad買わされたけど重いから中華タブ持ってってたわ🤢
79 : 2021/04/28(水) 12:46:46.96 ID:/eCvBaWW0
MDMが年額1980円は安いだろ
安いのでも月額500円が相場だから
80 : 2021/04/28(水) 12:46:54.99 ID:wKCdRb070
教科書買うのと変わらんだろ
83 : 2021/04/28(水) 12:47:20.28 ID:q611H+mM0
高校生ならラズパイとかのほうが良いように思う
87 : 2021/04/28(水) 12:47:43.64 ID:NafXwC8z0
ランドセル買うより良いと思うわ
89 : 2021/04/28(水) 12:47:59.61 ID:IqQMf5Tg0
こりゃー公務員は天罰間近やねえ
91 : 2021/04/28(水) 12:48:11.75 ID:Aiv4g5XO0
NECとか税金タカリ屋がねじ込んだ
クソタブレットと違って
iPadがその値段なら価格に対する納得感はあるけどな
92 : 2021/04/28(水) 12:48:13.36 ID:t74tnJtud
ケンモ爺さん多いな
93 : 2021/04/28(水) 12:48:21.49 ID:ai17hL670
Androidタブレットなら自分で設定できるのにな
94 : 2021/04/28(水) 12:48:35.84 ID:p8z+kWqpa
だいたいiPadてアホかよ
アメリカだとChrome Bookだろ
Chromeのが全然安いしクラウド前提なのも学習向けには好都合じゃん
95 : 2021/04/28(水) 12:48:46.64 ID:OXIK087q0
選択肢として用意するのは良いけど
鉛筆とノートと同じように自前の端末を使わせろ
役所で使った端末を売りに出してたりするんだからそれでも良いよね
96 : 2021/04/28(水) 12:48:47.50 ID:7jT6YpYL0
別に祇の本でいいし、どうしてもデジタル化したいのなら、
2万円以下のタブレット、またはクロームブックがあるし。
なんでわざわざあほ高いものを押し付けるのか。
97 : 2021/04/28(水) 12:48:48.40 ID:uXS4b6xda
大学でもそうなんだから普通だろ
金貯めとけや
98 : 2021/04/28(水) 12:48:49.46 ID:KmDdqEJB0
どうせプリントを画像化したのを見るだけなんだろ?
2万円ぐらいの泥タブで十分だろ
101 : 2021/04/28(水) 12:49:12.55 ID:w83MCGM00
購入は保護者なのに端末管理とは?
102 : 2021/04/28(水) 12:49:40.45 ID:WU3PNdz70
貧乏人にはきついだろ
103 : 2021/04/28(水) 12:49:56.86 ID:Upyo5EJY0
こういうのってだれが儲かるの?
校長?
105 : 2021/04/28(水) 12:50:11.55 ID:9H5PQgN5d
iPadそんなに高いのか?
108 : 2021/04/28(水) 12:50:25.31 ID:pubyTSuyd
利権が絡みに絡んでそう
109 : 2021/04/28(水) 12:50:34.93 ID:vKf1YPH80
私学じゃなくて府立なのか……7万って貧困家庭じゃなくてもそれなりに負担でしょうに
110 : 2021/04/28(水) 12:50:40.76 ID:1ajYdGL+0
タッチペン純正の使う必要ないだろ
111 : 2021/04/28(水) 12:50:41.79 ID:itua2po40
教科書と一緒では
高校って教科書配られるんだっけ
112 : 2021/04/28(水) 12:50:44.50 ID:cD1u3p7hM
ipadでわざわざ勉強を強制する意味もわからんよな
画像のようなことならプリントのほうが効率いい
もちろん選択肢としてはありだろうけどな
キーボード使わせる目的ならわかるんだけどね、そこみんな弱いし
121 : 2021/04/28(水) 12:51:38.14 ID:xY4LSXra0
>>112
コロナの長期化を見据えたオンライン授業用だろ
113 : 2021/04/28(水) 12:50:46.53 ID:4RJ8gfjud
m1搭載の最新のやつを持ち込めばいいのでは?
あれなら、授業以外でも使えるし。
爆速らしいぞ。
114 : 2021/04/28(水) 12:50:49.01 ID:Y85a12SE0
有効活用するならいいが、
どうせ文鎮として使うんだろ
115 : 2021/04/28(水) 12:51:05.80 ID:4TNe+XyTM
OSに依存しないサバクラ化でいいのに
譲ってもクラウド化までだろ
iOSアプリ限定って頭おかしいのか
116 : 2021/04/28(水) 12:51:05.91 ID:w+dKHRUY0
子育て世代は裕福じゃない限り結構大変だと思う
先は見えないし出費は抑えたいのに
本人の健康だけなら自粛は必要ない学生が困るって可哀想だな
118 : 2021/04/28(水) 12:51:15.92 ID:ErlWonybM
Appleはアメリカ国内だと
学生にiPad無償で配ってるんだよな

世界的なITメーカー育てなかった日本の失策が
こういう所にも出てるよなあ

122 : 2021/04/28(水) 12:51:42.61 ID:SS2auCP30
ラズパイの方が学習向きだろ
値段も安けりゃプログラミング言語や機械工作パーツ類も豊富。
そもそもiPadでお絵描き以外何学習出来るんだ?
123 : 2021/04/28(水) 12:51:51.92 ID:58Z7suJK0
京都府はあんま表に出ないだけで腐敗度はかなり極まってるからな
124 : 2021/04/28(水) 12:51:58.63 ID:7jT6YpYL0
画面が少し小さいだけでスマホで十分ってことが多い。
125 : 2021/04/28(水) 12:52:01.09 ID:5ERi8UVl0
俺もお絵描き用にiPadほしいからお母さん買ってくれないかなぁ(´・ω・`)
126 : 2021/04/28(水) 12:52:02.95 ID:RCB6gH3qd
こんなクソ端末買わされるぐらいならipadairとapplepencil2買い与えるわ。
なんでipadみたいなアナルぶっ刺し端末にせなならんのじゃ。
127 : 2021/04/28(水) 12:52:12.91 ID:ayhKkT2rM
このケースはまだマシだけど
大学生協モデルのパソコン高すぎだろ
1台の値段でそこそこのノートが2-3台買えるぞ
サポート込みとはいえあんなの売りつけるなよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました