
水素スタンド、売れば売るほど赤字 生産段階でCO2大量排出 輸送には-253℃まで冷却が必要 トヨタどうすんのこれ…

- 1
万博来場者、7割強が50歳以上1 : 2025/04/27(日) 12:12:53.93 ID:esTvmbyJ0 人工島・夢洲(大阪市此花区)で開催されている大阪・関西万博の来場者を年代別にみると、 7割強が50歳以上と推計...
- 2
なんでテレビ局のアナウンサーって美男美女ばっかなの?1 : 2025/04/27(日) 11:54:31.21 https://news.yahoo.co.jp/articles/c9846a77e7d93d7e16609f6e9c058903c37...
- 3
水曜日のダウンタウン、幹線道路で原付バイクに30km走行させ渋滞を発生させてしまう1 : 2025/04/27(日) 12:11:55.88 ID:UMq4xB1V0 https://news.yahoo.co.jp/articles/5a3ae6a33de57d1ba23cd0...
- 4
【共同世論調査】トランプ氏に「不安」81% 米中対立、米にも原因44%1 : 2025/04/27(日) 11:13:11.96 ID:fzECFHwE9 ※4/27(日) 5:01 共同通信 共同通信社は26日、国際情勢に関する郵送方式の世論調査結果をまとめた。1...
- 5
【沖縄】正体わからず科捜研が現場検証 サトウキビ畑での火事の原因…「謎の飛来物」 どこから来たのか?何に使うものなのか? 久米島1 : 2025/04/27(日) 11:33:56.74 ID:fzECFHwE9 ※4/25(金) 18:14配信 RBC琉球放送 24日、久米島町の畑で発生した火事で、警察は科学捜査研究所など...
- 6
【自動車】駐車場に現る「謎のトナラー」なぜ存在? ガラ空き“駐車場”で横並びする「理由」は“日本人特有”の「深層心理」が原因?1 : 2025/04/27(日) 11:56:07.50 ID:fzECFHwE9 ※4/23(水) 14:50配信 くるまのニュース ひっそり駐車したいのに……「トナラー」の心理とは 広い敷地...
- 7
「日本は敵性国家」、処理水放出は「宣戦布告」…韓国大統領有力候補、李氏の「妄言集」1 : 2025/04/27(日) 11:37:28.11 ID:uaR+08/T0 https://news.yahoo.co.jp/articles/0364dcd21090917f1fcf04...
- 8
新井恵理那、第2子出産を報告 「ふわふわしたかわいい生まれたてのいのち」1 : 2025/04/27(日) 11:16:40.85 ID:XUNldgLU9 https://news.yahoo.co.jp/articles/0ecbbea139041bfc9872f8...
- 9
永野芽郁さん、ただ距離感がバグってるだけの女の子だった1 : 2025/04/27(日) 11:47:50.38 ID:mUuk/sXH0 だから不倫なんてしてないんや! 2 : 2025/04/27(日) 11:48:55.47 ID:4F6Tci9...
- 10
「上司にしたくない有名人」 誰を思い浮かべた?1 : 2025/04/27(日) 11:21:23.27 ID:VKOjsL/u0 https://greta.5ch.net/poverty/ !extend:default:default:1...
- 11
万博来場の7割強が50歳以上 推計1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/27(日) 11:42:56.53 ID:BPxgm25g9 ※調査期間:4月13~24日 大阪・関西万博の来場者、7割強が50歳以上…...
- 12
【高橋洋一氏】「日本と中国がグル」トランプ政権が警戒、自公議員の訪中は最悪のタイミング1 : 2025/04/27(日) 10:50:14.42 ID:I1+XKOzF 公明党の斉藤鉄夫代表が4月22日から24日にかけて中国を訪問した。27日からは自民党の森山裕幹事長ら超党派の日中友...
- 13
【愛媛】建築家・隈研吾さん「こんな素敵な場所が日本にあったのだと知っていただくきっかけに」伊達博物館が老朽化で建て替え 宇和島市1 : 2025/04/27(日) 11:29:15.59 ID:fzECFHwE9 ※2025年4月24日(木) 17:42 あいテレビ 愛媛県宇和島市の伊達博物館が老朽化により建て替え工事が行わ...
- 14
新卒で初任給「32万円」の息子についてです。私と「月給」がそれほど変わらないんですけどー!!!?1 : 2025/04/27(日) 11:33:52.26 ID:vBDhJvWw0 新卒で初任給「32万円」の息子。45歳の私と「月給」がそれほど変わらないのですが、最近は30万円近いのが“当たり...
- 15
【福岡】運転免許試験場で寝ていた19歳男が起こされ激高→70歳元警察官の男性指導員に暴行 その場で取り押さえられ現行犯逮捕 飯塚【福岡】運転免許試験場で寝ていた19歳男が起こされ激高→70歳元警察官の男性指導員に暴行 その場で取り押さえられ現行犯逮捕 飯塚 パヨク速報
- 1 : 2021/03/21(日) 19:59:15.12 ID:SNLmlDEh0
「売れば売るほど赤字」の水素に、それでも夢がある理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/93cc397161dae7a9e1286893438b08c45d8bf4f4- 2 : 2021/03/21(日) 20:00:04.06 ID:Nh1bVP+L0
- 電気なら電線一本通せば済む話なのにな
- 3 : 2021/03/21(日) 20:00:07.33 ID:aX3e4Mhj0
- 生産段階のCO2気にしだしたらEV無理になるだろ
- 4 : 2021/03/21(日) 20:01:28.61 ID:DnAFbwOHM
- 水道水入れて補給できる位にならないと普及せんよな
- 5 : 2021/03/21(日) 20:02:32.71 ID:5aAbDsV2M
- こういうのはもう、、…先進国に任せよう^ ^;
- 6 : 2021/03/21(日) 20:02:35.05 ID:kKSEB8ga0
- 今回の大敗戦でもトンデモ秘匿兵器が次々と暴かれるのさw
- 7 : 2021/03/21(日) 20:02:44.93 ID:mGXk9+2J0
- 水にマグネシウム入れて水素出すようにすればいいのに
- 8 : 2021/03/21(日) 20:03:09.63 ID:ABvexc2G0
- もう国は何もするな
- 9 : 2021/03/21(日) 20:03:18.59 ID:IipXo3g+0
- 原発は安いってのと同じ手法
- 10 : 2021/03/21(日) 20:07:22.88 ID:UrDVzObQ0
- 水素スタンド日曜祝日休みなんだぜ。やる気無さすぎ
- 11 : 2021/03/21(日) 20:09:17.95 ID:GANdOk5H0
- 水素を化石燃料から生成するのなら化石燃料をそのまま燃やしたほうが効率的
水を電気分解して生成するのなら電気をそのまま使った方が効率的というのが現実
- 42 : 2021/03/21(日) 20:45:08.06 ID:XFLpa0BIH
- >>11
コスト考えない場合
石油を燃やすより水素にした方が効率良かったはず - 12 : 2021/03/21(日) 20:11:20.92 ID:YzomzftZ0
- 水素は水を電気分解して作る訳だけどその時に使う電気を作るのに原油で火力発電するんだよね?
- 13 : 2021/03/21(日) 20:13:38.57 ID:jxSZTSJt0
- 水素のメジャーな作り方は石油の改質だからな
火力発電削減して再エネで海水から水素作る形にしないといけない - 14 : 2021/03/21(日) 20:14:23.78 ID:xUVxSkW80
- 原発と同じでそんな部分は報道せずいいところしか報道しないから大丈夫
- 16 : 2021/03/21(日) 20:15:29.87 ID:SJFhW0BB0
- 発電所で電気作って送電して変圧してバッテリーに充電して
ってやるより車の中で直接その燃料燃やしたほうがエネルギー効率よくない? - 17 : 2021/03/21(日) 20:16:04.35 ID:nehi1cVf0
- デメリットとか現時点で難題言い出したらEVも無理やろ
- 18 : 2021/03/21(日) 20:16:12.26 ID:9N9uIVSe0
- ワロタw
冷却って何エネルギー使うんすか世襲しゃっちょ(´・ω・`) - 19 : 2021/03/21(日) 20:16:43.98 ID:dRZxnw2xM
- 前提にあるのは蓄電の代わりの水素貯留なんだろ?
危なっかしいし耐用年数の問題も変換効率の問題もあるし無理じゃね - 20 : 2021/03/21(日) 20:17:18.21 ID:uUaJHOIwa
- こういうとこだぞトヨタ
- 21 : 2021/03/21(日) 20:17:37.33 ID:fzlsNV/y0
- 太陽光でエタノール作ろうぜ
- 22 : 2021/03/21(日) 20:17:46.38 ID:CXOUbtOW0
- 単体の水素を運搬するのは悪手すぎる、メタノールやアンモニア(もしくは←から現地製造)にしておけ
- 44 : 2021/03/21(日) 20:50:30.85 ID:Z+BK9o45M
- >>22
レス先間違えたスペースXの次世代ロケットがメタンエンジンにしたのは、これもあるんだろうね
- 23 : 2021/03/21(日) 20:18:02.66 ID:cMjNoBGs0
- 数年前にガソリンスタンド基準変えて工事費用賄えないスタンドはバンバン廃業していったけど
水素ステーションも同じことになるんやろうなと思ってる - 43 : 2021/03/21(日) 20:49:18.96 ID:Z+BK9o45M
- >>23
スペースXの次世代ロケットがメタンエンジンにしたのは、これもあるんだろうね - 24 : 2021/03/21(日) 20:18:16.78 ID:52hohFol0
- 韓国SKがPLUG買ってたな
- 25 : 2021/03/21(日) 20:20:13.60 ID:MNWfDbCN0
- 水素は石油産業の大規模な詐欺だしエネルギー貯蔵としても使い物にならない
- 26 : 2021/03/21(日) 20:21:48.71 ID:JlilCcsj0
- >>1
トルエン知らないとかやばない? - 27 : 2021/03/21(日) 20:23:53.26 ID:srwKwh1KM
- コスト無視で作ってるのか
- 28 : 2021/03/21(日) 20:25:14.20 ID:liz0cpqU0
- なんで合理的な政策が取れないんだろうな 利権だろうけど
- 29 : 2021/03/21(日) 20:25:27.57 ID:T6+GmutHa
- 電気自動車にエネルギー効率でも負けるオワコン
- 30 : 2021/03/21(日) 20:28:39.50 ID:7U8nYB4c0
- 金属と水素が反応してタンクが腐食する難題がクリアできてねーから無理だろ
絵に描いた餅 - 31 : 2021/03/21(日) 20:30:02.09 ID:TZ8Ye/h80
- 高速道は水素燃料電池が主流になると思ってるけど
例えEVとしても大電力供給拠点が必要になるから
高速道に太陽光発電施設など集めてステーションに電力供給する形になるんだろうな
そこで水素作って車に詰める - 32 : 2021/03/21(日) 20:30:52.94 ID:Na4HxBt70
- 水から水素は作れないの?
- 33 : 2021/03/21(日) 20:31:09.84 ID:gXD2fpLOa
- あの…わざわざオーストラリアで電気買って水素作らなくても電気自動車作ればいいだけだと思うんですけど…これ言っちゃダメなやつですかね
- 37 : 2021/03/21(日) 20:34:12.36 ID:jOHbaKot0
- >>33
内燃機関の無くすと部品点数が減って中小企業が死にまくる - 39 : 2021/03/21(日) 20:39:03.51 ID:gXD2fpLOa
- >>37
時代の流れに伴って潰れる企業が出るのは仕方なくないですか?
そうやって現状を維持し続けようとしてきた結果が20年何の成長もないという現状なんじゃないですか? - 34 : 2021/03/21(日) 20:31:47.25 ID:UjCbKmnf0
- 時代はアンモニア
- 35 : 2021/03/21(日) 20:32:04.90 ID:xtfDiSMZ0
- タンクローリーでガソリン運んだほうがマシやね
- 36 : 2021/03/21(日) 20:33:02.99 ID:jOHbaKot0
- 原発あれば余剰エネルギーで水素作り放題だったって時代の産物なんじゃねーのこれ?
まぁ火力でもエネルギーを水素という形で保管って出来るけどさ - 38 : 2021/03/21(日) 20:34:55.23 ID:4kBxqgwC0
- 田舎はガソリンスタンドすら潰れていってるからなあ
- 41 : 2021/03/21(日) 20:43:21.69 ID:17LXv6ce0
- ちなみに日本の水素自動車用の水素は
海外ではエコだと認められない方法で取り出してるからエコでさえないw - 45 : 2021/03/21(日) 20:55:50.87 ID:XHQCgHRG0
- まじかー🙀
- 46 : 2021/03/21(日) 20:56:29.45 ID:YL7n+yng0
- そもそもなんで日本が水素で行こうとなったか知らない人多すぎる
- 47 : 2021/03/21(日) 20:58:19.68 ID:sm9C5PDQ0
- 水を分解すれば酸素が増えるじゃないか!!!
- 48 : 2021/03/21(日) 20:58:32.94 ID:91Ok11Go0
- 輸送と保管がやべーよな
ペイできるんか - 49 : 2021/03/21(日) 20:59:28.28 ID:sKNkcrd30
- 再生可能エネルギーに全力投球して
余剰電力が大量に発生するようになれば存在価値はある - 50 : 2021/03/21(日) 20:59:42.00 ID:eP6r6LZJ0
- 損切りは早めにな
- 51 : 2021/03/21(日) 21:01:06.46 ID:b+Fzxl2v0
- 中国の科学者も偉い人たちも
初めからみんな分かってた
コメント