LINE個人情報 中国共産党入手の可能性…平井デジタル担当相「お答えできない」

1 : 2021/03/19(金) 15:03:51.55 ID:aFFagBiq9

※産経新聞

 無料通信アプリ「LINE(ライン)」利用者の個人情報が中国の関連会社で閲覧可能な状態になっていた問題をめぐり、平井卓也デジタル改革担当相は19日の衆院内閣委員会で、中国政府や中国共産党がLINEでの会話内容などを入手している可能性について「予断を持って答えることはできないことだ」と述べた。立憲民主党の後藤祐一氏の質問への答弁。

 後藤氏は、中国の「国家情報法」が、国家情報活動に対する国民や組織の協力を規定していることを挙げ、「(LINEの)トークなどのデータが中国政府や中国共産党に伝わっている可能性が全くないとは言い切れないのでないか」などと質問した。

 平井氏は国家情報法について「われわれとは全く違うデジタル社会の考え方から出てきている法律だ」と指摘し、「私個人としては大変脅威に思う」との認識を示した。

 一方、政府の個人情報保護委員会の福浦裕介事務局長は「LINE社からは、4人がデータにアクセスをした中国の事業者は、中国政府または中国共産党から情報提供を求められたことはなく、自ら提出をしたこともない、との説明を受けている」と答弁した。

2021.3.19 14:35
https://www.sankei.com/politics/news/210319/plt2103190018-n1.html

2 : 2021/03/19(金) 15:04:28.31 ID:9AAGC7Or0
知ってた
3 : 2021/03/19(金) 15:04:36.63 ID:/WQOEI+N0
完全終了
4 : 2021/03/19(金) 15:04:39.46 ID:yLJ9Sr8j0
親が子供の情報入手して何の問題ですか?
5 : 2021/03/19(金) 15:05:10.79 ID:vIBR7OiT0
アベの早逃げ8手の得(´・ω・`)
6 : 2021/03/19(金) 15:05:13.29 ID:XAAlHrxF0
>>1
>との説明を受けている

はい、終了。

7 : 2021/03/19(金) 15:05:13.61 ID:6kg8zCc40
(笑)
8 : 2021/03/19(金) 15:05:16.29 ID:nZg4vqK30
そんなもん使ってるやつおらんやろ
9 : 2021/03/19(金) 15:05:25.34 ID:tp5jZIL50
お答えしてください
10 : 2021/03/19(金) 15:05:27.85 ID:0bxUcg7F0
>>1
中国人のいってることなんて信用できるわけねーじゃん
11 : 2021/03/19(金) 15:05:42.93 ID:tqa19Hhi0
1億総スパイ
17 : 2021/03/19(金) 15:07:12.39 ID:XAAlHrxF0
>>11
桁がひとつ足らないぞ
12 : 2021/03/19(金) 15:06:22.91 ID:yS3coSof0
>>1
お答えできない
宗主国に自民党は逆らえない
13 : 2021/03/19(金) 15:06:24.60 ID:oQGtuLR10
ミンスよりマシ
14 : 2021/03/19(金) 15:06:50.95 ID:5pc8qZOb0
冗談抜きにNSAやCIAに聞いたほうが早い
日本政府は本当にこたえられないと思うwww
46 : 2021/03/19(金) 15:14:04.57 ID:Qx8yoLO10
>>14
日本は知能低いけんのw
かなり以前からLINEはヤバイと有名だったのになw
15 : 2021/03/19(金) 15:07:01.45 ID:Qx8yoLO10
広めてた張本人w
16 : 2021/03/19(金) 15:07:04.36 ID:wPolF4FI0
お答え出来ない
これが答え

つまりそういうこと

18 : 2021/03/19(金) 15:07:19.70 ID:71RPnI2K0
中国では 中国政府が見たいと言えば拒否できないのだが
19 : 2021/03/19(金) 15:07:19.95 ID:AvMCE3AD0
私生活全部握られて硬直してやがるわw
20 : 2021/03/19(金) 15:07:44.67 ID:5pc8qZOb0
プーチンでも正解を即答できそうw
22 : 2021/03/19(金) 15:08:08.43 ID:w2tR3Z6z0
>>1
中国企業は中国共産党に求められたら拒否出来ない中国の法律を日本の政治家や企業は理解出来ていない。
故にアホ
23 : 2021/03/19(金) 15:08:13.24 ID:YPhZMj4S0
パイナップル送れ
24 : 2021/03/19(金) 15:08:48.22 ID:ZGMtq3BZ0
晋三で検索かけてみたアルよ
25 : 2021/03/19(金) 15:08:57.65 ID:1BaEN4Lq0
そもそも中国国内での企業なんだから
情報は何かしらの形で取られてる事くらいは容易に想像つくだろ
まさに危機管理意識の無さが招いた結果だろ
戦時中で情報戦がいかに大切だったか、未だに学習できてない無能政府
26 : 2021/03/19(金) 15:08:59.61 ID:a6G2AEH00
たとえ可能性あっても言えるわけがないだろ
27 : 2021/03/19(金) 15:09:17.30 ID:ks3kTONd0
最初から韓国産ということは承知のはずだし、ちょっと調べたら
日本での開発担当だった李海珍は韓国国家情報院の出ということも
分かったことだ。
それだけでも危ないと知れるのに、まんまと罠に嵌まるバカが多い。
28 : 2021/03/19(金) 15:09:33.39 ID:UrEv5zl20
LINE使ってる奴の一挙手一投足はすべて中国共産党に把握されてるって事でいいね?
29 : 2021/03/19(金) 15:09:34.89 ID:mAgdmrJ90
マイナンバーでさえ自ら献上しに行く程度なんだからお察し
30 : 2021/03/19(金) 15:09:57.05 ID:GA7CwtRR0
マジびっくりするわ、この国
31 : 2021/03/19(金) 15:09:58.85 ID:FHf5JcT/0
アメリカから怒られたか
33 : 2021/03/19(金) 15:11:17.35 ID:SZPiLTeH0
俺でもお答えできるぞたぶん
34 : 2021/03/19(金) 15:11:26.16 ID:bsqJfoKx0
ほらな
中共にもう渡ってるんだよこれ
LINEは正直120ヵ月くらい業務停止でいいよ
35 : 2021/03/19(金) 15:11:28.78 ID:xqEH7p2n0
そら今の自民党は中国様に逆らえないもん

お答えできないのは当然

36 : 2021/03/19(金) 15:11:35.11 ID:5dHk2PUf0
>>1
さっさとTVで全国放送して謝罪しろ!!
37 : 2021/03/19(金) 15:11:40.39 ID:lRGht5+R0
答えられないということはそういう事
38 : 2021/03/19(金) 15:11:45.22 ID:mjkjkR4J0
キャリアが金融や仮想通貨に手を出してくるやろwww
こんな阿呆大臣はアカンでwww
麻生もわかってへんのちゃうかwww
39 : 2021/03/19(金) 15:12:00.59 ID:LI8ASuuf0
アクセスしたのは4人とn機関じゃないの?
40 : 2021/03/19(金) 15:12:06.02 ID:Tp5Rtizn0
日本人の貧困ニートのトーク内容もあっちで活用されるの?
41 : 2021/03/19(金) 15:12:33.83 ID:mjkjkR4J0
情弱大臣は、罷免しろやwww
42 : 2021/03/19(金) 15:12:36.00 ID:DbYwmYU00
中国にある企業(日系合弁会社も含む)や学校、団体などすべて共産党所有の物なんだし
考えるまでもないわな 質問する方が恥ずかしいわ
43 : 2021/03/19(金) 15:12:59.77 ID:mspMXbCV0
予断を持って答えることはできるだろ
44 : 2021/03/19(金) 15:13:08.60 ID:TwEEv7Hs0
IT分野でこういう間抜けなことばかりするから情弱ジャップって呼ばれるんだよ
45 : 2021/03/19(金) 15:13:16.34 ID:ST6gQxWz0
援交の女子中学生高校生大学生、キャバ嬢、風俗嬢との連絡以外に使ってない
47 : 2021/03/19(金) 15:14:09.95 ID:OCeaFKLy0
共産党にゆすられるわけだ
48 : 2021/03/19(金) 15:14:18.74 ID:mM/TyeTS0
マイナンバーも合わせて終了かね
49 : 2021/03/19(金) 15:14:33.89 ID:nkKwahTq0
昔みたいにメール使えばいいじゃんか
でなきゃ非公開のツイッターでやりとりしとけよ
50 : 2021/03/19(金) 15:14:51.12 ID:bsqJfoKx0
マイナンバーの業務を中国へ外注したあげくLINE経由で中国に個人情報ばらまくとかアホもいいとこだろ糞自民w
51 : 2021/03/19(金) 15:15:02.40 ID:l6zAOL6C0
お役人は、情報漏洩罪とか無いの?
52 : 2021/03/19(金) 15:15:13.59 ID:+YZdM/K50
>>1
手元に入手出来る外国内部の情報がある、提出させたいと思わないか?
入手したいと考えるのが国。
そんな説明で納得するの?
53 : 2021/03/19(金) 15:15:16.05 ID:OVw+jRd20
香港国家安全維持法だと国外の外国人でも逮捕できんだよな確か
ラインで
54 : 2021/03/19(金) 15:15:29.52 ID:dIzlL0LN0
よほど都合が悪いようだ(笑)
55 : 2021/03/19(金) 15:15:42.61 ID:TllLTDvN0
これこそ騒がないといけない案件絶対潰せ
国民に周知させろ
75 : 2021/03/19(金) 15:18:52.84 ID:Ef9tgyzQ0
>>55 これこの担当大臣辞任までいくかもね 
下手すると、内閣倒れるかも   
収賄関連ではないが、いわゆる疑獄事件みたいなものだ   
56 : 2021/03/19(金) 15:15:52.10 ID:QOYg2b+80
LINEは電通案件
57 : 2021/03/19(金) 15:15:54.50 ID:f0qS6ymV0
中国による日本併合後の粛清収容リストにネトウヨの大半はもう入ってるだろな
矯正不可の狂人は処刑するしか無いしw
58 : 2021/03/19(金) 15:15:58.37 ID:SJw6pavS0
大手企業や金融機関の多くは最初からLINE使用を禁止してる。
国やNHKが率先してLINEを日本人に押し付けてるのはなぜ?
情報流出を黙認してる平井デジタル担当相はどこの国のスパイ?
59 : 2021/03/19(金) 15:16:00.91 ID:VIRNDq7v0
ガースーのチャエッチ流出まだ?
60 : 2021/03/19(金) 15:16:07.53 ID:0vWnKQA+0
>>1
中国の手下か?
おめえが先頭たって中国しめあげてこい
61 : 2021/03/19(金) 15:16:41.16 ID:yeJPlUIM0
当然入手しているが一般人の情報は詐欺師に売却してるだけだろ
63 : 2021/03/19(金) 15:17:13.96 ID:1qlJO8bQ0
>>1
私やってません~って信じられない。
どういう資本の会社か、取引先とか個人属性公開お願いします!
64 : 2021/03/19(金) 15:17:18.31 ID:DbYwmYU00
日本政府より先に中国政府によって日本国民の
マイナンバーLINE年金銀行口座運転免許などの個人情報が一元管理されそうだな
65 : 2021/03/19(金) 15:17:33.55 ID:wbcBcAAS0
産経しかこの件についてほうどうしないな
66 : 2021/03/19(金) 15:17:45.12 ID:ZNDOh64A0
LINEの内容は嫁には見せられないけど中国には見せてもかまわない平井大臣。
67 : 2021/03/19(金) 15:17:47.73 ID:Bh6/Coil0
やっぱり中国自民党だったな
82 : 2021/03/19(金) 15:19:19.07 ID:AghY4lDF0
>>67
春節ウェルカムの時点でねえ
68 : 2021/03/19(金) 15:17:56.72 ID:6udGZ+X80
すべての外資系企業の中に共産党青年団の社員がいて
言動監視してるのに、情報が渡ってないわけねーじゃん
アホか!
69 : 2021/03/19(金) 15:18:13.63 ID:xYtMryeO0
情報のビッグデータを中国に取られちゃったんか
情報戦で完全な敗北やん
70 : 2021/03/19(金) 15:18:38.47 ID:t6tbZaOh0
売国利権党の二代巨頭二階麻生が睨み利かせてるからな、
72 : 2021/03/19(金) 15:18:45.83 ID:lNBCixoU0
答えられないじゃねえだろ
行政でラインを推進しておいて
73 : 2021/03/19(金) 15:18:45.86 ID:v7Rj+Q4m0
完全に入手してるわこれ
もう政府が糞すぎてどうしようもねぇわ
自公に票入れる奴は完全に売国奴
74 : 2021/03/19(金) 15:18:48.69 ID:YStTHOag0
>われわれとは全く違うデジタル社会の考え方から出てきている法律だ
そのレベル、段階ですらなく、そういうことではなくね?

そもそもセキュリティがなかったわけでさ
閲覧し放題ということは、漏洩したかどうかも分からないわけでしょ

76 : 2021/03/19(金) 15:18:53.13 ID:pZZMhFO80
「共産党に情報渡しましたか?」と聞かれて「ハイ」と正直に答える人いないでしょう?
個々の情報の抜き出しなんて面倒なことではなく、サーバーのデータ丸ごとコピーされて精査されてると思いますよ?
LINEで変なやりとりしたことある議員や企業のお偉いさんは脅されないように注意が必要です。
将来、著名人になりたい人はあたりさわりないメッセージしかしてはいけません。
77 : 2021/03/19(金) 15:19:00.97 ID:cufJEgAd0
説明を真に受けているデジ担ワロス
78 : 2021/03/19(金) 15:19:10.10 ID:UnxrrLnC0
もうEMPしかないな
79 : 2021/03/19(金) 15:19:14.72 ID:z/h92RKt0
まぁこれでLINEってものがどこの国のもので、どういうものなのかそれなりに多くの人に知れ渡ったと思うわ
知ってる人は知ってたけど、マスコミがなるべく隠したかった事だからな
ギャラクシーは韓国のサムスン製とかも同じ
ま、大々的には報道しないんだろう
80 : 2021/03/19(金) 15:19:17.56 ID:jisOqfHx0
LINEが中共とズブズブってことですやん
LINE使った行政サービス全滅ですやん
オワタ日本
83 : 2021/03/19(金) 15:20:13.08 ID:wPolF4FI0
否定出来ない
答え言ってるし
84 : 2021/03/19(金) 15:20:19.25 ID:DAjmxpDT0
お答えできないがこれからも私は使います(キリッ
85 : 2021/03/19(金) 15:20:22.23 ID:3VKtHbqv0
「LINE社からは、4人がデータにアクセスをした中国の事業者は、中国政府または中国共産党から情報提供を求められたことはなく、自ら提出をしたこともない、との説明を受けている」

まともに受け取るとかアホなんか?バカなんか?

86 : 2021/03/19(金) 15:20:28.92 ID:L/yp58mf0
まぁ日本の感染状況(アンケート結果)は筒抜けだっただろうなw
87 : 2021/03/19(金) 15:20:29.59 ID:ngTCnF690
答えられないじゃなくて
政府としてLINEとの連携を
進めて国民の個人情報を
リスクに晒してるから
説明責任があるんじゃね?
88 : 2021/03/19(金) 15:20:31.00 ID:03EsIbCB0
でもお前は使うんだろw
ホントこんなのがデジタル大臣だなんて危機管理なさすぎ
89 : 2021/03/19(金) 15:20:32.19 ID:HeZ/pA0L0
驚異に思ってるのに丸投げしてあとは知らん顔
90 : 2021/03/19(金) 15:21:08.11 ID:0EGdpMCS0
もう潰せよ。自民党

日本にいる在日韓国人も全滅させろや。

92 : 2021/03/19(金) 15:21:21.24 ID:atIPrrw70
平井はこれからもLINE を使うと言っているぞ。
電通出身者は媚中親韓で政府で使うには危険だな
93 : 2021/03/19(金) 15:21:22.13 ID:Zgc6BNrh0
この場に及んでもまだ擁護
してる政治家はもう、とっくの昔に
ネタを握られてる訳やねw
94 : 2021/03/19(金) 15:21:24.63 ID:hnYpCZZe0
マイナンバーと紐付け完了するまで答えられませんでしょ?
なんなのコイツ
95 : 2021/03/19(金) 15:21:53.27 ID:xSl/WzNG0
それこそLINEの役員証人喚問しろよ
野党はホント政局にしか興味ないな

コメント

タイトルとURLをコピーしました