倫理、歴史、古典とかいう三大なんの役にも立たない学問wwwiwwwiwww

1 : 2021/03/16(火) 23:46:59.29 ID:FadUcia60
全部いらんやろ
2 : 2021/03/16(火) 23:47:29.82 ID:EILO4ZNI0
古文漢文
6 : 2021/03/16(火) 23:47:45.32 ID:FadUcia60
>>2
古典やでそれ
3 : 2021/03/16(火) 23:47:30.89 ID:FadUcia60
歴史とか年号暗記して何になるんや?w
4 : 2021/03/16(火) 23:47:39.50 ID:8b6r3vq60
倫理は勉強そこそこでセンター8割は確実に取れるから絶対いる
7 : 2021/03/16(火) 23:48:13.04 ID:FadUcia60
>>4
それ倫理じゃなくても良くね?
ワンピースの登場人物暗記でもええやん
24 : 2021/03/16(火) 23:51:39.53 ID:8b6r3vq60
>>7
単語の暗記とかじゃなくて、考えがどんなもんか自分の中に落とし込めれば忘れにくいのがメリットやね
大学再受験する時に便利やろ
26 : 2021/03/16(火) 23:52:21.42 ID:FadUcia60
>>24
論点わかってないバカ
受験に役立つとかどうでもいいんだよ
5 : 2021/03/16(火) 23:47:39.82 ID:rFaOWtnba
必要やろ
ソースはイッチ
10 : 2021/03/16(火) 23:48:26.35 ID:FadUcia60
>>5
どういうこと?
8 : 2021/03/16(火) 23:48:16.47 ID:XPY56kAv0
お前の存在より役に立つ
13 : 2021/03/16(火) 23:48:48.37 ID:FadUcia60
>>8
どういうふうに役立ってるの?
9 : 2021/03/16(火) 23:48:25.39 ID:gwMy5wsf0
歴史は意外と要るで
11 : 2021/03/16(火) 23:48:34.40 ID:FadUcia60
>>9
いらねーよw
15 : 2021/03/16(火) 23:49:42.72 ID:FadUcia60
やっぱ歴史も倫理も古典もいらんな
16 : 2021/03/16(火) 23:50:02.18 ID:FadUcia60
倫理でどうでもいい用語覚えてどうすんねん
17 : 2021/03/16(火) 23:50:37.70 ID:WHdPSU5z0
無知な馬鹿ほど何でもかんでもいらないって決めつけるよな
22 : 2021/03/16(火) 23:51:16.39 ID:FadUcia60
>>17
どういうふうに役立ってるの?
72 : 2021/03/16(火) 23:58:27.24 ID:WHdPSU5z0
>>22
勉強するたび新しい視点からモノを見られるようになる

そもそも実用的かどうかで判断すること自体考え方が貧しいわ

82 : 2021/03/16(火) 23:59:54.83 ID:FadUcia60
>>72
なんで倫理や歴史教える必要あんの?
他の事でもええやん
95 : 2021/03/17(水) 00:01:38.87 ID:M7ajShJJ0
>>82
せやな
どの学問学ぶのも平等に有意義や
84 : 2021/03/17(水) 00:00:05.87 ID:qqH2x1IR0
>>72
なら数学とか物理とかをより幅広くやったほうがええな
18 : 2021/03/16(火) 23:50:51.78 ID:FadUcia60
数学や理科は全部役立ってること説明できるけど
倫理や歴史、古文漢文はガチでなんの役にも立ってない
19 : 2021/03/16(火) 23:51:04.22 ID:UOh9QAyEa
倫理はワイが唯一安定してセンター9割取れた科目やから許してやってクレメンス
20 : 2021/03/16(火) 23:51:06.61 ID:Zbq3FfKg0
ここは今から倫理です
21 : 2021/03/16(火) 23:51:07.69 ID:Vzz7Jnjt0
そんなことを言ったら何も要らなくなるやろ
25 : 2021/03/16(火) 23:51:49.86 ID:FadUcia60
>>21
数学や理科のない暮らしなんて考えられんやろ

でも倫理歴史古文漢文はなくても構わん

28 : 2021/03/16(火) 23:52:36.91 ID:Vzz7Jnjt0
>>25
そもそも倫理は選択科目やろ
33 : 2021/03/16(火) 23:53:42.09 ID:FadUcia60
>>28
馬鹿?
受験に役立つかどうかじゃなくて教える必要がないって言ってんの
頭悪すぎる
23 : 2021/03/16(火) 23:51:21.71 ID:6DjGZYyQM
脳みそ夫みたいになる
30 : 2021/03/16(火) 23:53:00.78 ID:FadUcia60
>>23
脳みそ夫って立教大学で歴史学んでたんじゃなかったっけ?
27 : 2021/03/16(火) 23:52:23.31 ID:0yMMj+WXp
役に立たないのはそれを応用できない自分の問題やで
どんな学問にも学ぶべきところはあるが馬鹿にはそれを役立てる頭がないってだけや
37 : 2021/03/16(火) 23:54:15.30 ID:FadUcia60
>>27
どういうふうに役立ってるの?
48 : 2021/03/16(火) 23:55:21.92 ID:0yMMj+WXp
>>37
ない頭振り絞って少しは考える努力はしたんか?
してないならお前には一生分からんやろな
54 : 2021/03/16(火) 23:56:13.47 ID:FadUcia60
>>48
で、どういうふうに役立ってるか説明できないの?
29 : 2021/03/16(火) 23:52:45.18 ID:8b6r3vq60
まあ数学や物理化学は勉強量に比例してちゃんと点数取れるようになるからありがたいわ
31 : 2021/03/16(火) 23:53:02.51 ID:S0NN/5VR0
ワイは古文読むの好きになって色々自分でも買って読んだりするようになったけど大抵の人には無意味やったんやろね
50 : 2021/03/16(火) 23:55:58.50 ID:FadUcia60
>>31
なにか役に立った?
古典勉強したインキャの成れの果てが底辺なんj民やん
32 : 2021/03/16(火) 23:53:07.03 ID:vxmeI2IP0
地理選択ワイ、助かる
34 : 2021/03/16(火) 23:53:44.41 ID:NPzY1xYpa
イッチみたいに教養も向上心も社会性も無い人間にとって無意味なのは確かやな

頑張って生涯を"有意義な"生産業のみに費やしてくれや

40 : 2021/03/16(火) 23:54:45.67 ID:FadUcia60
>>34
倫理歴史古典はどういうふうに役立ってるの?
57 : 2021/03/16(火) 23:56:40.15 ID:NPzY1xYpa
>>40
政治がどうやって成り立ってると思う?
政治家や我々国民は国の行く末をどのようにして決めてる?
63 : 2021/03/16(火) 23:57:14.41 ID:FadUcia60
>>57
安倍晋三って法学部やろ
75 : 2021/03/16(火) 23:58:35.56 ID:NPzY1xYpa
>>63
頭悪いふりが上手くて草
35 : 2021/03/16(火) 23:53:46.10 ID:WSGZn+No0
役に立たないから要らないとは言えない
42 : 2021/03/16(火) 23:54:58.11 ID:FadUcia60
>>35
なんで?
52 : 2021/03/16(火) 23:56:09.34 ID:WSGZn+No0
>>42
学問は好奇心を満たすためのもので役に立つかどうかはついでやとワイは思ってる
58 : 2021/03/16(火) 23:56:42.34 ID:FadUcia60
>>52
じゃワンピース読むほうが古典歴史倫理学ぶより有意義やな
69 : 2021/03/16(火) 23:58:05.70 ID:WSGZn+No0
>>58
イッチにとってはそうや
何に興味を持つかの問題や
78 : 2021/03/16(火) 23:58:59.78 ID:FadUcia60
>>69
倫理や古典に興味持つやつなんかほぼおらんし強制的に教えるのはおかしいやろ
83 : 2021/03/17(水) 00:00:00.58 ID:z2m/Wu9y0000000
>>78
学問としての倫理や歴史と学校で学ぶ教科としての倫理や歴史ではまた違うものやろ
91 : 2021/03/17(水) 00:00:47.93 ID:looUuumi0
>>83
でもどっちもなんの役にも立ってないという点では共通してる
88 : 2021/03/17(水) 00:00:29.01 ID:M7ajShJJ0
>>78
普通に生活してたら誰も気に留めないから学校で教えるんやろ
92 : 2021/03/17(水) 00:01:15.91 ID:looUuumi0
>>88
そんなもん教える必要ある?
ワンピース1ページずつ教えるほうがまだおもろいやろ
36 : 2021/03/16(火) 23:54:05.14 ID:QPVLL/1J0
生きていくのに必要なものなんてない
44 : 2021/03/16(火) 23:55:11.61 ID:FadUcia60
>>36
数学や理科は必要やろ
38 : 2021/03/16(火) 23:54:29.56 ID:6Rv2HXGk0
役に立つとかたたんとかまあそういうことを言いだしたら…
39 : 2021/03/16(火) 23:54:30.95 ID:PRzj6zIt0
センター倫理の糞簡単な文章読解問題君好き
41 : 2021/03/16(火) 23:54:54.25 ID:lP1gf2wdM
ホリエモンとか好きそう
45 : 2021/03/16(火) 23:55:17.39 ID:PNaTUTLD0
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ定期
46 : 2021/03/16(火) 23:55:18.15 ID:WWHEsGTz0
基本的に人間関係とか組織論とかメンタルコントロールに関してかなり応用効く分野やと思うけどな
人生を前向きにとらえられるかどうかって視点では相当役に立つ
47 : 2021/03/16(火) 23:55:19.67 ID:0LA8e0Z90
倫理と歴史は必要やん
古典漢文だけはまじで必要ない
51 : 2021/03/16(火) 23:56:00.50 ID:W/Whevr/0
倫理いるやろ
歴史も大事や
古典もいるんや
70 : 2021/03/16(火) 23:58:12.82 ID:FadUcia60
>>51
いる理由は?
53 : 2021/03/16(火) 23:56:09.43 ID:UOh9QAyEa
倫理なんて必修ですらないマイナー科目いじめんでもええやん
そんなん言い出したら地学も要らんわ
55 : 2021/03/16(火) 23:56:15.87 ID:L+wkqXWP0
古典は受験には必要なくね
61 : 2021/03/16(火) 23:57:08.41 ID:UOh9QAyEa
>>55
慶應さんか私立理系さん?
62 : 2021/03/16(火) 23:57:09.47 ID:0LA8e0Z90
>>55
副教科と同じ扱いでいいよな
どれだけの受験生が泣いてきたか
65 : 2021/03/16(火) 23:57:43.05 ID:FadUcia60
>>55
高校で教える必要ないわ
なんの役にも立ってない
59 : 2021/03/16(火) 23:56:56.78 ID:2uIwcdOFM
ポテトは?
60 : 2021/03/16(火) 23:57:01.59 ID:QOM/mXtfa
進学の役に立つ
64 : 2021/03/16(火) 23:57:17.12 ID:Vzz7Jnjt0
敢えて言うとするならば“人間”として生きていくために歴史は必要や
67 : 2021/03/16(火) 23:57:54.89 ID:FadUcia60
>>64
は?
77 : 2021/03/16(火) 23:58:56.37 ID:Vzz7Jnjt0
>>67
君はガ●ジやから分からんと思うで
66 : 2021/03/16(火) 23:57:44.13 ID:Ge081Jf7d
いって倫理は選択やし歴史も地理選択ならやんなくても何とかなるやろ
71 : 2021/03/16(火) 23:58:16.74 ID:xOAw8mdIa
はよポテト買ってこいや
なんjの歴史に加えられるぞ
73 : 2021/03/16(火) 23:58:32.31 ID:CR+qsWGRd
これ誰か和訳して
冷平臨淄人太上二年有司奏沙門僧智夜入平舎滛其寡嫂李氏平與弟安國殺之郡縣按平兄弟欲以一人坐殺人論死而平安國各引自殺讓生競死義形急難且手殺罪人宜並加原宥超詔俱赦之
74 : 2021/03/16(火) 23:58:35.48 ID:L8VEBFOOd
そもそも役に立つって具体的に何のことを言ってるの
76 : 2021/03/16(火) 23:58:39.57 ID:mqC2uEivF
教え方受験システムが悪いだけ
科目が悪い訳では無い
79 : 2021/03/16(火) 23:59:07.28 ID:Ni9zpVwR0
教養マウントとれるやん
ワイはすっかり忘れてしまったからすらすら語れる人がうらやましい
80 : 2021/03/16(火) 23:59:30.64 ID:5Qpxko08r
倫理は無駄におもしろいのが悪魔的
87 : 2021/03/17(水) 00:00:22.33 ID:looUuumi0
>>80
一部のインキャ以外糞つまんねーと思ってるで
81 : 2021/03/16(火) 23:59:31.03 ID:b/Ujoqy8M
古典なんて学問あるか?
古文のことけ
85 : 2021/03/17(水) 00:00:08.65 ID:pC1tX3Nc0
学があるか無いかの篩にかけることが出来るっていう点で役に立つやろ
86 : 2021/03/17(水) 00:00:18.49 ID:VtJBLFfpr
古文は古文書って言うようになれば中2キッズが疼くと思うんだよね
あれリアル古文書だからね
89 : 2021/03/17(水) 00:00:34.82 ID:cDC62y9UM
古文、漢文はいらんなぁ
現代文も小説はいらん
94 : 2021/03/17(水) 00:01:30.70 ID:looUuumi0
>>89
倫理と歴史もいらんやろ
90 : 2021/03/17(水) 00:00:42.15 ID:R3hD9iS8a
数年前に出た古典文法総覧が持て囃されてるけど
ああいう本がこれまで出なかったこと自体国語国文界隈のポンコツさを表してると思う
93 : 2021/03/17(水) 00:01:26.26 ID:ycpV79C/0
不要論者って要は自分ができないから知らないからいらないって言ってるんやろ
文系の数学嫌いと何が違うねん

コメント

タイトルとURLをコピーしました