
「Fukushima50」の問題点を指摘している記事が発見される

- 1
24年度の貿易赤字5兆2217億円…財務省1 : 2025/04/17(木) 09:06:52.25 ID:lRdgjiQB9 24年度の貿易赤字5兆2217億円 | 共同通信 https://nordot.app/128538876594...
- 2
岩屋さんが外交日程で一番気にするのは、いつ、どこで煙草が吸えるか1 : 2025/04/17(木) 08:41:33.75 ID:JDwAG0Ld0 https://news.yahoo.co.jp/articles/5052c7bb5571c9823cc5a2...
- 3
ホンダ、シビック生産を埼玉の工場からインディア州へ移転1 : 2025/04/17(木) 07:20:00.09 ID:doXbOywt0 ホンダは、埼玉県の工場でアメリカ向けに生産している「シビック」のハイブリッドモデルについて、アメリカのインディア...
- 4
【ドラマ】橋本環奈の“なりたい天才”に佐々木希ら総ツッコミ 「おむすび」後の初作品は初の医師役1 : 2025/04/17(木) 06:02:00.41 ID:VsW48qMn9 2025.04.17 デイリースポーツ 橋本環奈の“なりたい天才”に佐々木希ら総ツッコミ 「おむすび」後の初作品...
- 5
NHKスペシャル“日本国債”の知られざる現場、財務省国債企画課に密着!の内容、テレビしかみない情弱を騙すデマだった…1 : 2025/04/17(木) 08:37:56.18 ID:4iPvH8zt0 財務省も遂に問い詰められたためか、「このままでは日本国債が買われなくなる!」という大ウソをつくしか手立てがなくな...
- 6
水樹奈々(45)がNHK大河「べらぼう」に出演決定。狂歌師「智恵内子(ちえのないし)」役1 : 2025/04/17(木) 08:24:13.50 ID:iJuCBWVE0 声優・水樹奈々、NHIK大河『べらぼう』に出演決定「私の活動とつながる部分が多々あり、とてもご縁のある役」 声優...
- 7
iPhone16とGalaxy S25どっち買うか迷ってるんやが1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/17(木) 08:39:32.48 ID:aJ8MZL6p0 なんG民的にはどっちがオススメ? 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/1...
- 8
トランプ大統領も震える?日本が関税交渉で持つ最強カード 専門家「最終兵器の抑止力を有効活用すべき」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/17(木) 08:45:02.59 ID:ncWvHboZ9 2025年4月16日 12時20分 ABEMA TIMES すでに関税がかけられてい...
- 9
“「別姓制度を導入していないのは日本だけ」”…「教える必要あるのか」参政・吉川里奈氏、教科書の夫婦別姓記述に懸念「中立性損なう」1 : 2025/04/17(木) 08:32:43.05 ID:FH9L59LO9 参政党の吉川里奈衆院議員は16日の衆院法務委員会で、高校の教科書に選択的夫婦別姓の記述が増えていることについて「...
- 10
【緊急】石破政権、ついに国民にブチギレwww【緊急】石破政権、ついに国民にブチギレwww なんJ PRIDE
- 11
【大阪】万博で「現金」が使えない意外な理由「値切って当然」の大阪人は何を思う?1 : 2025/04/17(木) 08:20:29.70 ID:Xg9Ar7ue9 (前略) ● 「値切れない」けど タッチ決済は歓迎する大阪人 大阪人は定価では買わない、そこから必ず値切って買う...
- 12
【結婚】「ジミ婚」が一般化…「ブライダル産業」の倒産や廃業が高水準1 : 2025/04/17 07:27:18 ??? ブライダル産業で倒産や廃業が目立つ。2024年度の倒産(負債1,000万円)は13件(前年度比27.7%減)で、過去10年で2023年度の18...
- 13
【コメ騒動】備蓄米の2回目放出、JA全農が94%落札 初回に続き最多1 : 2025/04/17 07:37:16 ??? 農林水産省は16日、政府備蓄米の2回目放出について、落札したコメ集荷業者と落札数量を発表した。全国農業協同組合連合会(JA全農)が全体の94....
- 14
トランプ大統領「日本の代表団に会えて光栄、大きな進展があった」wwwトランプ大統領「日本の代表団に会えて光栄、大きな進展があった」www 冷笑速報
- 15
立憲・枝野幸男元代表「まさか我が党内には『財源の裏付け論なき無責任なポピュリスト』はいませんよね。信頼の上で話をしています」立憲・枝野幸男元代表「まさか我が党内には『財源の裏付け論なき無責任なポピュリスト』はいませんよね。信頼の上で話をしています」 冷笑速報
- 16
「退職代行モームリ」はもう無理!従業員5人が退職代行を使って辞めてしまう。社長のパワハラも告発。文春砲炸裂1 : 2025/04/17(木) 08:06:55.73 ID:Bdn+kzpY0 近年、退職代行の最大手として急成長を遂げているのが、株式会社アルバトロスが運営する「退職代行モームリ」だ。 街中...
- 1 : 2021/03/13(土) 09:15:35.02 ID:uStARlqMd
https://this.kiji.is/610338727997850721
Fukushima50は事実を伝えているか
東日本大震災9年の日、映画に感じた違和感
2020/3/11 16:00 (JST)
東日本大震災と東京電力福島第1原発事故から、11日でまる9年。
このタイミングで、原発事故の対応にあたった現場の作業員らの姿を描いた映画「Fukushima50」(若松節朗監督)が公開されている。原発事故の首相官邸の初動対応を間近で取材した立場としては、やはり気になる。映画館に足を運んでみた。(ジャーナリスト=尾中香尚里)▽事故のすさまじさ知るきっかけには…
正直なことを言えば、あまり気乗りはしなかった。
原発事故の初動対応に関する報道は、ほぼおしなべて、
官邸の不手際を過度に強調していると感じてきたからだ。
事故対応はもとより、事故発生前の日本政府の原子力政策を含めてその原因には複合的な要素があるのに、
事故対応の評価は安易な「官邸悪玉論」に流れ過ぎている。それも不十分な情報をもとにだ。何が正しいのかも分からない混乱の状況のなかで、
筆者らはできる限り事実に即した報道に務めてきたつもりだし、
その内容は後に各種事故調の報告書でも裏付けられたと自負している。ただ、「誤報」だと分かったことが、世間では修正されないままストーリーとして広まってしまうことがある。それを知るたび、自らの非力を情けなく思うしかなかった。おそらくこの映画も、福島第1原発の吉田昌郎所長を「英雄」として描き、
官邸側、ありていに言えば菅直人首相(当時)を「悪役」として描いているのだろう。
そんな思いを持っていたが、当の菅氏がこの映画を好意的に評価していることに軽い驚きを感じ、ともかく自分の目で確認したくなったのだ。結論から言えば「思いのほか一方的な内容ではなかった」という印象だ。
また、事故の記憶が薄れている人や、そもそも知らない若い世代などには、事故そのもののすさまじさを知るきっかけにはなるかもしれない。とは言え、当時の取材の記憶を振り返れば、内容にはやはり違和感を禁じ得ない点もある。
震災9年の節目を機に映画に接する方もいると思われるので、以下に映画と実際に起きたこととの違いなどを書き留めておきたい。
なお、ネタバレが気になる方は、以降は映画を見た後に(または見ないと決めた後に)読んでいただければありがたい。- 4 : 2021/03/13(土) 09:16:43.29 ID:yXPc9ikn0
- 長い
- 6 : 2021/03/13(土) 09:18:11.15 ID:r2BqySqYM
- 管冬彦総理の演技はよかった
- 8 : 2021/03/13(土) 09:18:31.93 ID:cB29F5JgM
- プロパガンダ映画ナチスの手法
- 10 : 2021/03/13(土) 09:19:26.29 ID:Si0Wj8ouM
- >結論から言えば「思いのほか一方的な内容ではなかった」という印象だ。
結論から言うなら冒頭で言えよ
- 11 : 2021/03/13(土) 09:19:31.46 ID:IIjJGYE70
- こんなひでぇ映画を本気で信じ込む国民が一定数いるってことに落胆させられる
- 14 : 2021/03/13(土) 09:22:12.17 ID:Pn+SxVowd
- >>11
この状況でも自民党支持のアホたくさんいるやん同じ層だろ - 15 : 2021/03/13(土) 09:23:15.17 ID:csh2MYmi0
- >>11
大河ドラマを見て嘘ばかりだと怒るような国民なので - 17 : 2021/03/13(土) 09:26:08.06 ID:RlUuXaqq0
- >>11
いるのか?たった10年前だしこの内容とは違うとわかりそうだが - 51 : 2021/03/13(土) 09:48:54.66 ID:7dcRXEpz0
- >>11
アメリカではいまだにイラクが大量破壊兵器を保持していたと信じている国民が多数いるんだが? - 59 : 2021/03/13(土) 09:55:11.53 ID:q6AbWsbVd
- >>11
ツイッター見てるとそう思う
フィクションだぞってツイートにはクソみたいなリプ飛んでくるし - 73 : 2021/03/13(土) 10:21:10.25 ID:1DIU/Um3d
- >>11
一定数どころかほとんど信じてるだろ
次の世論調査で自民の支持爆上がり間違いなしだぞ - 13 : 2021/03/13(土) 09:21:10.76 ID:VSNOuehV0
- 宮城は知事が無理やり水道民営化してベオリアの管理下になったな
民主にコンセンサスとれよって言われたのに水道民営化強行 - 16 : 2021/03/13(土) 09:24:48.51 ID:zxiQK0P90
- >だが、これは誤報であることを十分に理解したうえで、突っ込まれないようにしながら、誤報の内容を事実と思わせる巧妙な描写のように思えた。
ほんこれ
一番タチが悪い - 18 : 2021/03/13(土) 09:26:24.13 ID:IM56ZLNq0
- 原作者がアレだからもう論じる必要がないよね
- 19 : 2021/03/13(土) 09:28:24.18 ID:Q+CEIMZB0
- なんか事実と映画の描写がごっちゃになってる文章でわかりづらいな
- 22 : 2021/03/13(土) 09:31:06.96 ID:YRW/2vDE0
- 残念ながらバカウヨは文字が読めないんですよ
- 23 : 2021/03/13(土) 09:32:01.52 ID:tnrKPiWn0
- 吉田が無能だったのを隠蔽
- 25 : 2021/03/13(土) 09:32:28.61 ID:h36nIRjR0
- 現実はミンスと東電が必死になってメルトダウンしたこと隠してたからな
隠蔽が得意なんだよなミンスはwつかメルトダウン所かメルトスルーだったし
- 31 : 2021/03/13(土) 09:36:15.30 ID:tv6x9ytMd
- >>25
東電がメルトスルーだって官邸に伝える訳ないんだよなぁ - 29 : 2021/03/13(土) 09:35:35.84 ID:cZZX7yrP0
- お前官僚3年ぐらいしかやってないやろ
- 30 : 2021/03/13(土) 09:35:53.41 ID:cZZX7yrP0
- ごめんスレ間違えた
- 32 : 2021/03/13(土) 09:36:23.67 ID:cNFboSHxr
- これ色々言われてるけど管元総理が好意的に受け止めてるというのは
実際は管元総理を含めた枝野ちゃんとう官邸はもっと酷かったってことでしょ
菅元総理が知らない国の言葉で喚き散らしていたと事実も描かれていないし - 35 : 2021/03/13(土) 09:37:49.88 ID:fs/KpWbNd
- >>32
誰だよ - 36 : 2021/03/13(土) 09:37:55.89 ID:tv6x9ytMd
- >>32
普通に本人のバイアスだとそのまんまだからじゃね?
東電の機能不全は当事者なら勝手に補完するし - 47 : 2021/03/13(土) 09:45:14.19 ID:hAcLsfvD0
- >>32
好意的というか「本当ならぼろかすに言って良いくらいなのにやんわり批判する程度に留めた」
っていう表現のほうが適切
- 53 : 2021/03/13(土) 09:49:31.64 ID:yM4vHZlr0
- >>32
菅直人が注水止めさせたというのが、安倍晋三さんの嘘であることが分かる内容だからでしょ - 33 : 2021/03/13(土) 09:36:29.61 ID:sQZlMfy00
- 10年経っても負け続ける放射脳www
- 34 : 2021/03/13(土) 09:37:23.29 ID:8/ykoRN20
- 人災じゃねーか
- 37 : 2021/03/13(土) 09:38:27.78 ID:3KanNjPO0
- 今だにデマを流し続けている門田が原作者だもの
- 38 : 2021/03/13(土) 09:39:12.03 ID:6d5c8Pcgp
- 事故後をみれば問題がわかる
東電の会長とかが逮捕されてないわけだが - 44 : 2021/03/13(土) 09:43:57.78 ID:tv6x9ytMd
- >>38
原発村が完全戦犯だけど隠したのでセーフ - 39 : 2021/03/13(土) 09:40:10.94 ID:mbPX92I50
- 菅直人が愛国者みたいに描かれて
驚いた - 41 : 2021/03/13(土) 09:41:50.17 ID:WQUTpLbf0
- >>39
そりゃ愛国者だろww - 57 : 2021/03/13(土) 09:54:38.64 ID:mbPX92I50
- >>41
売国奴だが? - 50 : 2021/03/13(土) 09:48:32.48 ID:qe8WNa400
- 原発事故取材をしていたテレ朝のディレクターが亡くなった
原因は自殺だが、巷では噂話で持ちきりだった - 54 : 2021/03/13(土) 09:49:46.90 ID:PjMSw4eUr
- この程度の文章でさえ長いと文句言うのがいる今の日本人の幼稚さ。
- 58 : 2021/03/13(土) 09:55:10.11 ID:qe8WNa400
- あとどこがデマなのかは
デマウヨがわざわざ書き込みに来てくれるから
分かりやすい - 63 : 2021/03/13(土) 10:05:17.46 ID:NDazQOMG0
- カイワレ食ってたイメージの方が強いんだけどアレは何だったんだ
- 64 : 2021/03/13(土) 10:08:39.95 ID:PifLhUfx0
- p
- 65 : 2021/03/13(土) 10:09:00.77 ID:Q0PEnkgS0
- 安いコントだった
時間返せ - 67 : 2021/03/13(土) 10:11:59.72 ID:3NLiaW/30
- この記者は立憲べったりの人だね
- 69 : 2021/03/13(土) 10:16:27.96 ID:Q3JsVuvK0
- 仮に自民党政権だったら絶対こんな記事でないだろ
- 72 : 2021/03/13(土) 10:19:39.26 ID:IAZ2knyo0
- 原子力発電所で飯食ってきた奴が非常時に死んでもしょうがないだろう
英雄だったら先に手打っとるわ - 74 : 2021/03/13(土) 10:21:37.90 ID:8JQb42FH0
- 吉田が何やっても結果は同じだったんだろ
だったら全員で逃げたら助かった命もあったろうにな
コメント